R80、バーエンドウィンカーの取り付けとアレやコレや。

少し前に整備のご相談にいらしたR80にお乗りのお客様、その後のメールで「ノーマルハンドルに戻して、バーエンドウィンカーをッ!取り付けたいのですッ!」などと意味不明なことおっしゃいまして、なんだかんだでソッコーでご来店にッ!でも、バーエンドウィンカーって何かしら・・・?からの、有り難いことですッ!そう、知らないことは学べば良いのです。レッツ・スタディ!アーハー。

 

オッ、なんか赤くてカッコイイですね~!

ビキニカウルの取り付けがイマイチで、こんなトコに隙間がありますけど。ククク。

と、軽~いヨイショ&ディスりも入りましたので、さっさと作業に取り掛かります。ハンドル周りをアレコレ取り外しまして

お客様がお持ち込みになったハンドルとバーエンドウィンカーなるものを

仮組みしてたら、なんかポロッと取れました。ズコー。

言いたいコトはありますが、立ち止まってはいられないッ!ので、ドンドコ作業を進めます。バーエンドウィンカー化するとフロントウィンカーのステイが不要になるんですが、このウィンカーステイはビキニカウルのステイも兼ねているため、必要な長さを残して切断しました。同時に、ETCアンテナ用のステイもヘッドライト横に取り付けています。

そしたら、ハンドルをズババッと交換して、穴開け加工したグリップの取り付けです。ウィンカー用の配線も通しておきます。あ、こちらの車輌はグリップヒーターが付いていましたが、バーエンドウィンカーとの併用は不可のため交換させていただきました。つか、そもそもスウィッチ側の故障で使用できなくなってましたし。オホホ。

そうそう、今まで気にしたことがなかったんですが、右側はハンドルの長さが少し短いのか、どうやってもスロットルグリップがここまでしか入りませんでした。見ての通り、左側に比べてバーエンドウィンカーの差し込みが浅くなってしまいますが、取り付け自体はしっかりしていますので大丈夫かと・・・。

で、ウィンカーのハーネスをヘッドライトの中に引き込んだら

ノーマルハンドルに戻したことで長さが余ってしまったケーブルやブレーキホースなんかを

ズババッと交換しちゃいます。オ~ゥ、スッキリ シマシタ ネー!

もちろん、当店オリヂナルのスターターノブも一役買っていることは申し上げるまでもございません。フフフ。あ、取り外したスターターレヴァーのリターンスプリングですが、ちょっと違うモノが付いてました。一応ご報告まで。

 

~翌日~

モギーのせい?でポロリしたウィンカーでしたが、ソッコーで注文したらソッコーで届きましたので、ソッコーで取り付けます。お客様のリクエストにバーエンドミラーもございましたので、ミラーのクランプもこんな感じで取り付けてみました。イイんじゃあないでしょうかッ!

ただ、先にも書きました通り、右側にはクランプを挟み込む余地がなくてですね・・・あの・・・その・・・です。トホホ。

などと、ヘコんではいられないッ!ので、さらにドンドコ作業を進めます。ヘッドライトレンズをピカピカにしつつ

ビキニカウルをビシッと良い位置に取り付けたら

メーターダッシュにグリグリっと穴を開けまして

ハンドルパッドにあった電源ソケットを移設するゥゥゥ!

不要になったリアウィンカーもゴッソリ取り外しィィィ!

せっかく外したスクリーンも軽く磨いているゥゥゥ!

ちなみに、ウィンカーリレイはけっこう前にご紹介した調整式のICウィンカーリレイを使用しました。バーエンドウィンカーは1つでフロントウィンカーとリアウィンカーの役割を果たしますので、消費電力が極端に小さくなってしまいます。純正リレイのままだとチカチカチカ・・・とハイフラ状態になってしまいますが、コレなら点滅間隔を調整してチカッ、チカッ、チカッ・・・と適切な点滅動作にできるんですよねー。心配したインヂケーターもくっきり点滅してましたので、よろしいんじゃあないかと。

また、タンクマウントラバーがけっこうヘタってましたので、こちらも交換させていただきました。

で、バーエンドミラーがタンクに当たらないようにハンドルストッパーも調整すれば、作業終~了~。

どうですかッ!

どうなのよッ!

おっし、ちょっくら試乗に行ってみよう。

chigakunai

 

~試乗後~

店内でテストしたときはバッチリだったんですが、走行中にウィンカーを作動させたところ思いっ切りハイフラでした。ズコー。どうやらウィンカーリレイが点火系のノイズを拾っていたようです。スパークプラグを抵抗入りのモノに交換して無事に解決しましたが、最後にこういうコトがあると焦りますね~。フゥ。

それから、なんか気になって点火時期を点検したところ、ちょっとズレておりました。当然、ビシッと調整したんですが

イグニッショントリガーのところからのオイル漏れも発見してしまい、O-リングも交換するハメに・・・。つか、もうお腹いっぱいなのにー!イヤー!(でも、チャリン♪)

なんですが、試乗したときのクラッチレヴァーのカタカタした音がどうしても気になってしまい、ブッシュも交換してしまうモギー、ニクイ男です。フフフ。(そして、チャリン♪)

ハイ、できました。

 

ということで、この度はバーエンドウィンカーの取り付けとアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!ちょっとしたハプニングもありましたが、右ミラーを除けばリクエスト通りにでき、良い感じに仕上がったんじゃあないかと思います。点火時期とキャブレターの調整もして調子もグッと良くなりましたし、じゃんじゃん走られましたら今度はメインテナンスにでもお越しください。お待ちしております!

 

ハンドルの交換や、バーエンドウィンカーの取り付け、ビキニカウルの取り付けの修正等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、セルモーターの動作不良とアレやコレや。

「最近、セルモーターがガリッっとなったり、ウィッとなって引っ掛かることがあったんですが?」などと意味不明なメール・・・じゃなくて、点検&修理をご相談くださったR100RSにお乗りのお客様、その後のやり取りはよく覚えておりませんが、とにかくご来店にッ!なったようですッ!だって・・・まだ7月初めのネタ・・・ですよ・・・?3ヶ月前のコトなんて・・・、うわーん!からの、有り難いことですッ!

 

アラ、とってもキレイなR100RS!と思ったかどうかはさておき

まずは、エンヂンオイルを抜きまして

フィルターも交換しました。特に問題はなさそうでした。グッド!

で、お次はセルモーターです。ダメなら交換したいとおっしゃっていましたが、見てみないと判断できませんので

さっさと取り外してバラバラに分解してみま・・・って、ほぼ新品みたいやんけー!

ブラシもぜんぜん減ってないー!しもたー!やらなくて良い作業してしもたー!

ので、ビシッっと清掃&グリスアップだけして元に戻しました。いやいや、異常がないことを確認するのが点検ですから・・・その・・・決してムダな作業ってことでは・・・ええ、そういうことです。(チャリーン♪)

あ、エアフィルターもキレイでした。お客様がおっしゃっていた通り、車輌を販売されたお店の方が色々と部品を新品に交換されていたみたいですので、ひょっとしたらセルモーターも交換されて間もなかったのかもしれませんね。良い買い物だったんじゃあないでしょうかッ!たぶんッ!

てことで、セルモーター自体に問題はありませんでしたので、続いてセルモーターを駆動するための回路を点検します。この回路にはニュートラルスウィッチとニュートラルランプも含まれますので、スウィッチが故障したり、ランプが球切れしたりするとセルモーターは回りません。お客様が「ニュートラルランプがチカチカ点灯することが・・・?」ともおっしゃっていましたので、軽い接触不良を起こしていたんでしょうか・・・?

ちなみに、ギアがニュートラル以外の位置でもクラッチレヴァーを握る(クラッチスウィッチをONにする)ことでセルモーターを駆動できますが、このときはニュートラルスウィッチとランプを介さない回路が成立しています。

などと、余談はこのくらいにしまして、問題になりそうな回路の接続部をビシッと点検しましたので、ついでに充電電圧も点検してレギュレーターも交換させていただきました。

何度か繰り返して確認してみても、ランプの点灯/消灯の様子もセルモーターの動作もバッチリでしたので、もう大丈夫なんじゃあないかッ!と思います。ハッキリした原因を特定できていないのがアレですが、とりあえずこの状態で様子を見ていただき、しばらく走っても症状が再発しなければ問題解決かと。どうかなー?

続きまして、ヴァルヴクリアランスの点検&調整です。

左側のIN、EXのスラスト方向のクリアランスがちょっと広かったので、こちらだけシム調整しておきました。あ、ロッカーアームには問題はありませんでした。

スパークプラグは、汚れがアレでしたので交換しています。

また、オルタネーターとイグニッショントリガーからオイルが滲んでいましたので

オイルシールとO-リングも交換させていただきました。って、軽く拭いただけでイグニッショントリガーがピカピカー!新品みたいー!

それと、マイナス側のバッテリーケーブルも純正中古品に交換しています。いわゆるアーシングが施されていたんですが、ケーブルの取り回しが・・・その・・・整備の妨げになってまして・・・あの・・・ということです。アーシングにまったく意味がないとは思いませんが、基本的には不要なモノですし、こちらの車輌の場合はほとんど効果がなさそうでしたので。

あとは、パカパカになった電源ソケットの蓋を交換して

曇りが気になるヘッドライトレンズを

ピカピカに磨き上げれば

できました。

 

ということで、この度はセルモーターの動作不良の修理とアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!走行距離は50,000kmを超えていますが、見た感じ各部の状態は悪くなさそうで、大事にされてきた車輌のような気がします。じゃんじゃん乗って、また何か気になることがありましたら、お気軽にご相談を!

 

セルモーターの動作不良の点検&修理や、アレやコレやの作業も、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、オイル交換と電圧計の照明の修理。

しばらくブログの更新をサボったせいで、かな~り記憶が曖昧になっているモギーですが、思い出せないコトを無理して思い出そうとしてもアレなことに気が付きまして、これからはもう少しテキトーにッ!ブログを書いていくッ!という、コロンブスのアレ的な発想の転換で乗り切ることにしました。ですので、今後、不確実&不適切な記述がありましてもお許しください。

 

てことで、最近ちょいちょいご来店くださっているこちらのR100RSにお乗りのお客様からのご依頼で、駆動系のオイル交換とちょっとした作業をさせていただきましたので、そのご報告を。レッツラ・ゴー!アーンド、有り難いことですッ!

と、その前に、今回の作業の前に点火時期の点検&調整もしていたんですが、そのときに撮った写真がありましたので、そのご紹介から。

よーく見ると分かりますが、イグニッショントリガーの取り付け部に砂が溜まってました。ココは点火時期を調整できるように長穴になっているんですが、この入り込んだ砂のせいで反時計回りにまったく動かせなかったという・・・!ギャー!

以上デス。

さ、本題に戻りまして、ズババッと駆動系のオイル交換です。

ドライブシャフトのオイルがちょっと少ないくらいで、特に気になるトコロはありませんでした。

通常、オイル交換でリアホウィールを外す必要はありませんが、こちらのお客様ったらホウィール塗装も視野に入れているそうで、「ドラムの状態もッ!点検して欲しいッ!」とのご要望がありましたので

キレイにお掃除して確認しています。表面の状態も悪くないですし、これなら塗装してもよろしいんじゃないかッ!と思います。たぶん。

そしたら、フロントフォークのオイルも交換です。

ちょっと濁りはあるものの赤い色味も残っており、量も規定量が入っていました。しっかりメインテナンスされていたみたいですね。

あとは、ハーネスが断線していた電圧計の照明を

ピカーッと直しまして

下がり気味だった?ハンドルのポジションを(勝手に)微調整すれば

ハイ、できましたー。

 

ということで、この度はオイル交換とチョロっとした作業のご依頼、有り難うございましたッ!これといって気になるトコロはなさそうですので、これからもじゃんじゃん乗って、ちょいちょいメインテナンスしていただければ、好調を維持できるんじゃあないかッ!と思います。また何かありましたら、お気軽にご相談を!

 

駆動系のオイル交換やフロントフォークのオイル交換、電圧計の照明の修理等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、車検整備とアレやコレや。(その3)

関西方面へお引っ越しされる前に「ユーザー車検を受けたいのですッ!」というお客様のR100RS、引き続き点検整備とアレやコレやの作業を進めてまいります。

 

車体周りの作業も終わり、ようやく終わりが見えてきましたので、今日は残りのエンヂン周りの作業を一気に片付けますぞー!オラオラオラオラオラオラー!

oraoraoraora

お客様のご希望でガスケットを交換しますので、まずはオイルパンを取り外しま・・・アレレ?そう遠くない過去にも交換されていたようで、スラッヂもほとんど溜まっていない!んですが、使用されていた灰色の液体ガスケット以外に赤色のガスケットのカスがわずかに残っていおり、理由は不明ですが、すでに2回も交換されているッ!みたいです。お客様もご存知なかったとのことですが・・・うーん、なんでだろう?

というのも、こちらの車輌、メーター上の走行距離は16,000kmとそれほど多くないんです。車体の状態からもおそらく低走行なのは間違いなさそうなので、多少のオイル滲みは無視しても良かったんじゃないかと思うんですよね。むしろ、ファイナルドライヴの雑な修理を見れば、やらなくてもいいことをやっているようにしか思えません・・・。モギーもかつては素人整備を(失敗も含め)たっぷり楽しんだのであまり強く言えませんが、お客様にも楽しんでいただきたいとは思っておりますが、できないこと&分からないことは無理せずディーラーか専門店にご相談をッ!されますよう、お願い致しますッ!バイクいじりの楽しさは十分に分かっておりますけれどもッ!

だって、こんなトコロにシールテープが残ってるし・・・。んもう!

などと、愚痴っぽい話はさておき、取り外したオイルパンをジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄します。ついでなんで、フロントカヴァーも一緒に洗っておきました。フフフ。

オホ!ピカピカ~!

そうしましたら、クランクケース側の合わせ面もビシッとキレイにしまして

お客様がお持ち込みになったシリコンガスケットを使って

ピタッとオイルパンを取り付けます。あ、取り付けボルトが2本だけ異なるモノになっていましたので、いつか交換しやすいように前側2箇所に使用しておきました。ちなみに、ココはワッシャー付きボルトになっているんですが、残念ながら中古品の在庫もなく、新品のボルトを手配する時間もありませんで・・・。ま、機能的には問題ありませんから、何かのついででよろしいかと思います。

で、いよいよヴァルヴクリアランスの点検&調整に取り掛かろうかと思ったら・・・、ん?ヘッドカヴァーのナットがユルんでる?

ハハァ~ン、さては・・・

hahaan

ヘッドカヴァーのガスケットがシリコンガスケットに交換されてたんですね、やっぱり。このガスケット、締め付けトルクがビミョーな力加減なんで、たまに点検&増し締めしてあげないとユルんじゃうことがあるみたいなんですよね。

しかも、締め付けすぎると右側カヴァーのようにプリッとハミ出ちゃいますし、けっこう扱いが難しい気がします。

つか、右側のナットの下にワッシャーがないと思ったら、こんなトコロに・・・。んもう!

前所有者の作業を気にしているとモヤモヤしちゃいますので、さっさと点検&調整します。レッツ、集中!オー!

ヴァルヴクリアランスは左右ともIN側が広く、EX側が狭いといった具合で、スラスト方向のクリアランスは4箇所とも広かったですが、幸いロッカーアームには異常は見られませんでした。グッド!

スパークプラグの状態もそれほど悪くありませんでしたので、そのまま再使用しています。気になるようでしたら、たまーに様子を見てみてください。しっかりエンヂンを回して走っていただければ、すぐにキレイな焼け色になるような気がしますが。

それから、エンヂン前側からもオイルが垂れた跡がありましたので、イグニッショントリガーのO-リングとローターコイルのオイルシールも交換させていただきました。

ローターコイルのオイルシールとの接触部にちょっと錆が見られましたが、キレイに均しておきましたので、ピタッとオイル漏れも止まるんじゃないかと思います。つか、止まってー!(願い)

てことで、点火時期を調整してキャブレターの同調もビシッと調整すれば

ハイ、できました。

 

ということで、この度はユーザー車検前の点検整備とアレやコレやのご依頼、有り難うございましたッ!お引っ越しの前にとのことでしたので、やれる範囲でしか点検&整備&修理を行えず、また費用も予定より大きく掛かってしまい、なんだか申し訳ありませんでした。無事に車検に合格されたようでこちらも少しだけホッとしましたが、できればもう少し確認させていただきたかったというのが正直な気持ちです。作業の前後で試乗してみましたが、「これからが本番ッ!のような気がするッ!」というモヤモヤした感じが残っておりますので・・・。
当店ではできませんでしたが、是非、関西で良いお店をお探しされて、ビシッと仕上げていただければと思います。もちろん、今回作業させていただいた分については責任持って対応致しますので、ちょっと・・・いや、かなり遠いですが・・・もし何か気になることがりましたら遠慮なくご連絡を!長くR100RSを楽しまれますよう、横浜からお祈りしておりますッ!

 

ユーザー車検の前の点検整備や、オイル交換のついでにオイルパンガスケットの交換、エンヂン前側からのオイル滲みの修理等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R65、トランスミッションのO/Hと。(その2)

1ヶ月ほど前に「トランスミッションからガラガラと音がするんですけど?この音、マズイですよね?」などと意味不明なご相談にいらっしゃったお客様のR65、引き続き作業を進めてまいります。

 

トランスミッションのO/Hは終えていますので、今日はその取り付けなのですが・・・

フライホウィールの奥からオイルが滲んでいることに気付いてしまいましたので、まずはその修理からスタートです。お客様からも「作業を進めてくださいッ!」との力強いお言葉をいただいておりますし、やるしかないのであります。たとえモギーがヘロヘロに疲れていたとしても、やるしかないッ!のでありますッ!ウォー!

と、気合が入ったところで、ソッコーでクラッチとフライホウィールを取り外します。クラッチ板の厚みは5.3mmでしたので、乗り方やクラッチの使い方にもよりますが、使用限度の4.5mmまであと30,000~50,000kmくらいは余裕で走れるんじゃないかと思います。たぶん。

グッ、やっぱり・・・!オイルポンプカヴァーだけじゃなく、フライホウィールのオイルシールのトコロからもオイルが滲んだ跡がありますね。こりゃ、やるしかないッ!

オラオラオラオラオラオラー!

oraoraoraora

ホイ、できました。

作業途中の写真はありませんが、交換した部品からモギーの頑張りはお分かりいただけるのではないかと存じます。つか、分かって欲しー。

そしたら、トランスミッションを元に戻しまして

リアブレーキもビシッっと整備して取り付けます。

もちろん、ファイナルドライヴ側の汚れもキレイにしておきました。オイルシールからの滲みはありませんでしたので、一安心ですね。

ホイ、できました。

塗装を検討されているホウィールも、キレイにしてドラムを点検しています。ドラム表面の状態も悪くなく、それほど磨耗してもいませんでしたので、これなら塗装してもそこそこ長くお使いいただけるんじゃないでしょうか。

おっし、リア周りの取り付け終~了~。

あ、リアサスペンションのピヴォット部が固くなっていましたので、グリグリとグリスアップしておきました。フフフ。

それと、ブレーキアームの根元にちょっとオイル汚れ?がありました。ひょっとするとブレーキカムが通るパイプのトコロからオイルが滲み始めているのかもしれません。キレイにしておきましたので、少し様子を見てみてください。

あとは、クラッチリリースアームをビシッとグリスアップして元に戻せば

ハイ、できました。

 

そうそう、お伝えしたシフトロッドですが、ボールジョイントのソケットはこんな感じになっちゃってました。本来、小さな穴が開いているだけなので、過去に作業した人が無理やり外そうとして千切ったみたいですね。クリップタイプのピンを見落としたのかしら・・・?

ドライヴシャフトブーツ、それとスピードメーターケーブルのダストカヴァーも

ついでに交換させていただきました。こんだけひび割れてれば、問答無用で交換ッ!してもよろしいですよね?(チャリン♪)

最後に、オマケで点火時期も点検&調整して作業終~了~かと思ったら

エンヂン前側からオイルが滲んでました。ズコー。

 

「モギーです。実は・・・ハイ、ビシッと直しておきます。ガチャリ」

phone

 

ソッコーでお客様の了解を得ましたので、ズババッと修理しちゃいます。

でも・・・、もう本当は疲れすぎてチカラが出ないんです!ヤル気も湧いてこないんです!愛と勇気だけじゃ、どうにもならないことだってあるんですッ!

やーりーたーくーなーいー

wait

けど、できました。

 

ということで、この度はトランスミッションのO/Hのご依頼、有り難うございましたッ!ついでにエンヂン周りのオイル漏れの修理とリアブレーキの整備までさせていただき、予想より大きな作業になってしまいましたが、モギーもヘロヘロになるまで頑張りましたのでお許しください。次のお仕事は真夏の?ホウィールの塗装になりそうですが、それまでの間、イイ感じに仕上がったトランスミッションでじゃんじゃん走りにお出掛けしていただければと思います。また何かありましたらお気軽にご相談を!ご来店&ご報告ををお待ちしておりますッ!

 

ガラガラと音がするトランスミッションのO/Hのついでに、エンヂン周りのオイル漏れの修理や、リアブレーキの整備等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R80、ヴァルヴクリアランスの調整とオイル交換と。

半年ほど前にアレやコレや作業させていただいたR80にお乗りのお客様、3月も終わろうかという頃に、「シーズン・インを前にッ!モロモロの作業をッ!お願いしますッ!」とのメールをくださいまして、予定通りご来店にッ!いやいや、ここんとこ不安定なお天気が続いてたのに、わずかな晴れ間にご登場とは・・・、ハッ!まさか!アナタガ アノ デンセツ ノ ミスター・サニー ダッタノ デスカー?からの、有り難いことですッ!ホントニ イイテンキ デスネー!

 

などと、ムダにテンションも上がってまいりましたので、まずはズババッとオイル交換からスタートです。

オイルを抜いている間にフィルターもビシッと交換ッ!したんですが、モノサスではココに紙製ガスケット(黒)は不要ですので取り除いておきました。

抜いたオイルには特に問題もなく、ドライヴシャフトの量がちょっと少ないのが気になったくらいです。むしろ、エンヂンオイルがほとんど減っていないのが気になるッ!

だって、こちらの車輌ったら、もうすぐ100,000kmに届きそうなんですよ・・・?当店でのオイル交換は初めてのため前回の交換時期が不明ですが、最近、注ぎ足されたのかしら・・・?

気になって納車の際にお客様にお聞きしたところ、「70,000kmくらいでエンヂンをO/Hしているらしく、全然減らないんで注ぎ足したりしてないですよ。」とのことでした。オ~ウ、しっかりと良いO/Hがされてたんですね~。納得デス!こりゃ、モギーも良い仕事をしなければなりませんなぁ。頑張るぞー!

作業報告に戻りまして、駆動系のオイルは透明感も残っていてマズマズだったんですが

お伝えした通り、ドライヴシャフトのフィラー、ドレイン側ともにネジ穴が少しダメーヂを受けているようでした。今回は慎重にギュッと締め付けることができましたが、次か、その次か、その次の次か・・・は分かりませんが、そのうちネジ穴を修理することになるかもしれません。お覚悟をッ!

ま、実際にババを引くのはモギーだと思いますけどー!アハハー!

baba

ハァ・・・。(ネジ穴の修理は)したくねぇ。したくねぇなぁ・・・。

さ、クニエ・タナカの名演技も光ったところで、ヴァルヴクリアランスの調整とまいります。ヴァルヴクリアランスは左シリンダーのIN側がかなり広く、EX側もやや広くなっていて、スラスト方向のクリアランスも右シリンダーのIN側以外が広くなっていました。

スラスト方向のクリアランスをシム調整するついでにロッカーアームも点検しましたが、こちらは4箇所とも異常なしッ!でしたので、ご安心ください。ビシッと調整しておきましたよー。

スパークプラグの状態も、これくらいの汚れならまだお使いいただけそうですね。

で、エンヂン前側からのオイル漏れの修理もご依頼がありましたので確認したところ、予想されていたイグニッショントリガーだけじゃなく

ローターコイルのトコロからもオイルが垂れた跡がありました。ズコー。

ローターコイルのオイルシールとの接触部の状態はそれほど悪くありませんので、シール交換でピタッとオイル漏れは止まりそうです。ホッ。

が、取り外したステーターコイルにあるブラシが片方だけ減っているコトを発見ッ!こりゃ、イカーン!

慌てて交換ッ!したものの、実はブラシが引っ掛かっていただけで、残りはまだ十分でした・・・。ズコー。交換する必要のないブラシを交換してしまい、申し訳ありませんでした。でも、クイクイってやっても・・・その・・・全然飛び出てこなくて・・・あの・・・てっきりブラシが・・・。(言い訳)

と、ちょっとヘコむ出来事がありましたが、外した部品をズババッと元に戻したら

点火時期をビシッと調整しまして

キャブレターの同調もビシィと微調整すれば

ハイ、できました。

 

ということで、この度はシーズン・インを前にアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!ヴァルヴクリアランスの調整くらいしか手を入れておりませんので作業後の変化はあまり感じられないかもしれませんが、ちょっとはイイ感じになったんじゃないかなと思います。冬の間はあまり乗られなかったそうですが、これからまたじゃんじゃん走りにお出掛けしていただき、「100,000kmのキリ番、ゲットだぜー!」に向けて春のツーリングをお楽しみください!また何かありましたら、お気軽にご相談をッ!お待ちしておりマス。

 

ヴァルヴクリアランスの調整や、オイルの交換、エンヂン前側からのオイル漏れの修理等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

こちらのお客様、「どーしても!お渡ししたく!」と、今頃になって(失礼)御年賀をくださったのですが・・・

「この夏、コレを首に巻いてお仕事頑張ってください!」って・・・、なんスカ!コレ!あの、大人気のプリキュアじゃあないでスカ!ウレシー!

元気とッ!笑顔をッ!レッツ・ラ・まぜまぜッ!

キュアホイップゥゥゥ!できあがりィィィ!ウゥゥリィィィ!

ハァ・・・。(今年の夏は)来て欲しくねぇ。来て欲しくねぇなぁ・・・。

R100R、ヴァルヴクリアランスの調整とグリップヒーターの取り付けと。(その2)

年明け早々、軽いワニワニ・パニック状態に陥っていたモギーに、初めてのお問い合わせから作業をご依頼くださったお客様の110,000km越えのR100R、引き続き作業を進めてまいります。繰り返しになりますが・・・、ワニなんかに負けてられるかー!ビシバシ!ビシバシ!

 

こちらのお客様、現在も社外品のグリップヒーターをお使いになられていて、特に問題はないそうなんですが、いつか純正品への交換をッ!と検討されていたとのこと。お話をお聞きしたところ、冬のツーリングもガンガン楽しまれているそうなので、確かにグリップヒーターは手放せない装備かもしれません。あれば間違いなくポカポカですもんね。

DSC_5196

それでは、さっそく作業に取り掛かるとしますか・・・って、いきなりバーエンドのウェイトが抜けないじゃあないかッ!なんなのー!

DSC_5205

こうなりゃ、アレで・・・ガッツン!ガッツン!もいっちょ、ガッツン!ガッツン!

wait

フゥ~、抜けました。ハンドルバー内側の錆のせいで苦労しましたが、キレイな右側のウェイトと比べれば一目瞭然ですね。あれだけ抜きにくいと、さすがにちょっと焦りました・・・。

DSC_5229

で、アレコレ取り外しまして

DSC_5233

ハンドルに穴を開けます。

DSC_5248

ココはそうでもありませんが

DSC_5261

左グリップを固定するための穴を開けるのは、ちょっと気を使います。このあとネジ穴も作らないといけませんし、意外と手間が掛かるんです。

DSC_5257

さて、そしたらアレコレ元に戻しまして

wait_wait

ハイ、できました。ウェイトがなくなって、ちょっとハンドルがスッキリした印象になりましたねー。あとは、これでハンドルに嫌な振動が出なければ良いのですが。果たして・・・?

DSC_5266

今回、バーエンドのウェイトは省略していますが、取り付けることも可能です。可能なんですが・・・調べたところ、グリップヒーター用のウェイトだけで左右で¥20,000!しちゃいますし、貫通タイプのグリップヒーターも別物みたいですので、ちょっと高すぎるかなと思います。キットが廃番のため、単品で部品を揃えたら・・・一体、幾らになることやら・・・。ギャー!

と、グリップヒーターのお値段の話はこれくらいにしまして、せっかくなのでハンドル周りの整備も

DSC_5278

ビシッとやらせていただきます。

DSC_5290

そして、メーター周りも元に戻せば作業終~了~。やっぱり純正オプションは良いですね。スウィッチがメーターカヴァーに違和感なく収まりますから。って、いつの間にか色が塗られているじゃあないかッ!あんまり上手くないけれどもッ!

DSC_5298

ちなみに、このグリップヒーター用スウィッチ、お客様のご報告によりますと「上に押してHi、下に押してLoの温度切り替えがハッキリできているッ!」とのこと。いや、その・・・知らなかったわけじゃなんいんですよ。モギーも過去にテスターで確認してはいましたが、短い距離の試乗ではHiとLoの違いが体感できずにいただけなんですー。ホントなんですー。テヘヘ。

それと、お伝えしたイグニッションキーのインヂケーターカヴァーですが、さっそく在庫しておりますので、いつか必要になることがありましたらご連絡ください。どうしても上手く外すことができず、3本中、2本もツメを折ってしまい申し訳ありませんでした・・・。

DSC_5309

お詫びにもなりませんが、シフトペダルラバーと

DSC_4955

サイドスタンドのストッパーの状態が良くありませんでしたので、(勝手に)交換させていただきました。チャリン♪チャリーン♪

DSC_4949

あ、お客様のご希望で交換したこちらのスピードメーターケーブルのダストカヴァーですが

DSC_5320

硬くなってひび割れただけじゃなく、歪んでもいたようです。交換して正解!でしたね。

DSC_5324

おっし、できたー!

DSC_5353

で終わるハズが・・・なぜかブログを書き上げる前に・・・またしてもご連絡が・・・ッ!

wait

 

~二週間後~

確かに、納車の際にオルタネーターのご相談も受けておりましたが、まさかこんなに早く取り付けにご来店くださるとはッ!なんなのー!このスピード感ー!ん?ついこの前もこんなコトがあったような・・・?

hatena

しかも、その場でスババッと作業したため、ブログのネタにする写真も撮れず・・・。この作業内容なら、ちょっとした大作が書けたのにー!しもたー。

ま、すでにけっこう書いたんで、モギー的にはお腹いっぱいなんですけどね。これ以上は写真でお察しください。オホホ。

何をしたかは、これらの写真が

雄弁に物語っているッ!のではないかッ!と思いますので。

つか、先に作業したときの写真にも、よく見れば亀裂が写っていました・・・。なぜあのとき気付かなかったのー!くやしー!

DSC_5103

 

ということで、この度はヴァルヴクリアランスの調整とグリップヒーターの取り付け、それと追加でのアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!走行距離は多いものの、エンヂンの調子も良く、キャブレターの同調も上手く調整できたようで、けっこう良い感じに仕上がったような気がします。心配していたハンドルも、ウェイトがなくても気になるような振動もありませんでしたので、これなら冬以外の季節でもストレスなくお乗りいただけるんじゃないでしょうか。オルタネーターも400W化しましたし、お好きだというこの季節のツーリングを、是非、ポカポカのフル装備でお楽しみくださいッ!また何かありましたら、お気軽にご相談を!

 

ヴァルヴクリアランスの調整や、グリップヒーターの取り付け、アレやコレやの作業のご依頼等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100R、ヴァルヴクリアランスの調整とグリップヒーターの取り付けと。

年明けから新規のお客様の作業のお問い合わせがチョコチョコありまして、軽いワニワニ・パニック状態に陥っていたモギーですが、今回のお客様もそんなパニックの原因の・・・じゃなくて、そんな初めてのお問い合わせをいただいていたお一人ッ!なんとも有り難いことですッ!くそー、ワニなんかに負けてられるかー!ビシバシ!ビシバシ!

 

こちらのお客様、R100Rを8年ほど所有されているそうで、主にツーリングで乗られているとのことなんですが・・・

DSC_4940

アラ!まだ17,000kmだなんて!なんという低走行車でしょう!ひょっとして、極上車かしら・・・じゃなくて、メーターが一周しちゃったそうです。な、なんという・・・!(自粛)

DSC_4927

長く乗られていればアレやコレや痛んでくるもの。このインヂケーターの固定部もネジ穴が割れてしまい、現在はボルト&ナットで留めていらっしゃいまして

DSC_4928

今回の作業のついでに、以前に入手されたという純正新品のメーターカヴァーもお持ち込みになられたのですが・・・ブホッ!こりゃ、サフ仕上げじゃあないかッ!一体、誰が色を塗るというのだ・・・いうのだ・・・いうのだ・・・

DSC_4912

よし、見なかったことにしよう。うん、そうしよう。

wait

さてと、まずはご依頼のヴァルヴクリアランスの点検&調整からスタートです。ファイトー!オー!

DSC_4943

ヴァルヴクリアランスはやや広いかなといった感じでしたが、スラスト方向のクリアランスはIN側で0.15mm、EX側で0.30mm!と、けっこう広くなっていました。こりゃ、過去に一度も調整されていないっぽいですね。

DSC_4958

ブホッ!EX側にいたっては、ロッカーアームのベアリングにもダメーヂがッ!ノォ~ゥ!

DSC_4964

でも、大丈夫。安心してください!はいてま・・・って、はいてないしー!

じゃなくて、ビシッと交換&調整していますよ!オホホ。

DSC_4989

左側がアレなら、当然、右側もアレなわけで、こちらもスラスト方向のクリアランスがIN側で0.20mm、EX側で0.45mm越え!と、かなり広くなっていました。あ、EX側のロッカーアームに謎の文字がありましたが、そのままにしています。何か意味があったのかも・・・?

DSC_4996

ブホッ!こっちはIN側とEX側の両方のベアリングにダメーヂがッ!あるじゃあないかッ!

DSC_5011

でーも、大丈夫。安心してください、こちらもビシッと交換&調整していますよ。

DSC_5066

ただ、EX側はシム調整するのもアレな広さでしたので、樹脂製のスペーサーを交換させていただきました。新品(写真左)と比較してみると、目視で判断できるほど薄くなっていましたから。つか、110,000km越えともなると、こんなに磨耗することもあるんですね~。勉強になりマス!

DSC_5024

ついでに、ちょっとお疲れのご様子のスパークプラグも交換させていただきました。

DSC_5069

ハイ、できました。イイんじゃあないかッ!と思います。

DSC_5085

が、作業中にイグニッショントリガーのトコロからのオイル漏れに気付いてしまいましたので

DSC_5088

O-リングも交換させていただきました。付着していた赤いグリス?もビシッとキレイにしています。

DSC_5114

幸い、オルタネーターからのオイル漏れはありませんでしたが、タイミングチェーンカヴァーの固定ボルト付近にオイル汚れがありましたので、すべてのボルトをキッチリ増し締めしておきました。何箇所か緩いトコロがありましたが、もう大丈夫かなと思います。

DSC_5103

ハイ、できました。もちろん、点火時期もビシッと調整しています。

DSC_5129

エンヂンのフロントカヴァーも

DSC_5122

キレイにしていますよー。

DSC_5133

フゥ、予想外に時間が掛かってしまいましたが、無事に作業終~了~。

DSC_5143

あ、エンヂン周りの汚れも落としておきましたので、これでエンヂン前側からのオイル漏れがなくなったことを確認しやすくなるんじゃないかと。ピタッと止まってくれると良いのですが・・・。

DSC_5160

ちなみに、コレがてんこ盛りだったオイル汚れ・・・の一部ッ!になります。なかなか手強かったですが、キレイになるとやっぱり気持ちイイですねー。

DSC_5189

さ、エンヂン周りの作業が終わったんで、次はハンドル周りの作業に取り掛かろう!オー!

 

(続く)

 

ヴァルヴクリアランスの点検&調整や、エンヂン前側からのオイル漏れの点検&修理も承っております。ご相談くださいッ!

親ガモのR100R、ブレーキキャリパーのO/Hとアレやコレや。

またまたまた昨年の作業のご報告になりますが、2016年もいよいよ終わろうかというときに、つまり、モギーが「さすがにもう年内の作業は終わりだな、まーだ風邪もひいてるし。お疲れ、オレ!ホント、お疲れー!」と、完全に気を抜いている&ヤル気ナッスィングッ!のときに、またもや初めてのお客様がご来店にッ!マ、マジかよ・・・いやいや、本当にもういいって・・・からの、有り難いことですッ!ウゥォォォー!(複雑)

 

つか、こちらのお客様ったら、ついこの前作業させていただいたフルカスタムされたR100RSにお乗りのお客様のお父様でして、以前にメールでお話をお聞きしたところ、長く所有されているR100Rのフロントブレーキがちょっと引き摺り気味とのこと。フムフム・・・そりゃ、確かにキャリパーに起因する引き摺りの可能性が・・・ありますね・・・。(ココまで、ほぼコピペ)

DSC_4080

って、ホントに子ガモ様のご紹介で、ネギしょった親ガモ様がいらっしゃったー!ニャー!

dame

などと、大変失礼なコトを書いておりますが、「お客様より、常に頭を低く。」がモットーのモギーモータースですので、基本、ペコペコしながら頑張っているのは皆様ご承知の通りです。平身低頭、頭は下げるためにあるッ!ような気がするッ!ニャー。

pekori

と、だいぶブログのヴォリュームを稼ぎましたので、ここからはサラッとまいります。

オホッ!ほぼ90,000km!長く所有されているだけあって、かなり走られてますね~!あ、写真はありませんが、トリップメーターのリセットボタンも簡単に修理しています。

DSC_4088

で、本題のフロントブレーキですが・・・こりゃ、メールでお聞きしたよりもッ!けっこう引き摺っているッ!じゃあないかッ!

DSC_4091
(動画でご覧いただけます。)

ご依頼とは関係ないけど、スロットルグリップの動きも渋いッ!ことを確認ッ!アチャチャ・・・。

DSC_4120
(動画でご覧いただけます。)

とりあえず、ブレーキキャリパーから取り掛かります。過去に一度もO/Hされていないとのことですので、こういうタイミングでリフレッシュしちゃうのも良いと思います。

DSC_4128

バラバラに分解してみると、キャリパーの汚れ具合はそんなでもありませんし

DSC_4147

ピストンの状態も良好な感じでした。単純に、ピストンのシールが劣化していただけなのかもしれませんね。

DSC_4150

キャリパーを締結するボルトの一部が腐食していましたので、キレイに錆と汚れを落としておきます。どのキャリパーでもそうですが、ココのボルトはよく錆びますね。

DSC_4140

ジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄し、新品のピストンシールキットでビシッと組み立てます。ちなみにこのキット、以前はシールだけの供給もありましたが、現在はピストンも含むキットしか供給されていないため、価格も¥10,800/キャリパー(税抜)と大変お高くなっております・・・。この作業を行ったときは旧価格の在庫だったので¥7,600でしたが、ときどきある価格改定で値上がりしちゃたんですよね。シールだけ手配できないか探しているんですが、大きいほうの34mm径のシールはあっても、小さいほうの32mm径のシールが見付からないという・・・。どなたか、ご存知ないかしら?(R100Rで使用されているタイプ以外のキャリパーはシールだけの供給がありますので、価格も比較的リーズナブルです。)

DSC_4384

と、長々と書いている間に、ハイ!できましたー!

DSC_4397

お次はスロットル周りです。ギアをキレイにしてグリスアップし直し、ケーブルもグリスアップします。軽~くなりますように・・・。(願い)

DSC_4401

あ、作業のついでにマスターシリンダーも確認していますが、こちらはフルードが滲んだ跡もほとんど見られませんでしたので、まだ大丈夫かなと思います。刻印を見ると94年の製造みたいなので、いつO/Hしても良い気もしますが、マスターシリンダーのピストンシールは構造的に漏れにくくなっていますから。

DSC_4409

そして、グリスアップしたケーブルですが・・・ワイアに付いたクセがキツすぎて、まったく軽くならないじゃあないかッ!

DSC_4491

なので、さっさと新品に交換します。

DSC_4478

この真っ直ぐピンとした感じ、お分かりいただけるでしょうか。

DSC_4498

さりげなくフューエルホースも交換すれば・・・ハイ、できましたー!

DSC_4531

ウホッ!ホウィールの回り方が違うッ!

DSC_4456
(動画でご覧いただけます。)

ウヒャ!スロットルグリップもスパッと戻っているッ!

DSC_4527
(動画でご覧いただけます。)

おっし、OK!かと思ったら、キャブレターの同調調整のついでに点検した点火時期が・・・ちょっとズレていまして・・・

DSC_4424

ビシッと調整しようと思ったら、イグニッショントリガーとオルタネーターの両方からオイルが・・・ちょっと漏れていまして・・・

DSC_4415

誠に勝手ではありますが、キレイにお掃除して、イグニッショントリガーのO-リングと

DSC_4434

オルタネーターのオイルシールを交換させていただきました。

DSC_4509

ローターコイルのオイルシールとの接触面が少し荒れていたのが気になり、軽く均しておきましたが、すぐにオイル漏れが再発するようなら・・・あらためてご相談ください。

DSC_4523

あとは、今にも千切れそう(大げさ)なシフトペダルラバーを交換したり(チャリン♪)

DSC_4547

ちょっと雲っていたヘッドライトレンズもピカピカにしておきました。キレイなレンズで、明るい新年をッ!ピカーッ!とお迎えくださいッ!と、あのときのモギーが思っていたかどうかは定かではありませんが。オホホ。

DSC_4459

バッチグー!だと思います。

DSC_4551

 

とうことで、この度はブレーキキャリパーのO/Hのご依頼、有り難うございましたッ!ついでにアレやコレや作業させていただいてしまいましたが、スロットル操作もかなり軽くなりましたし、あまり揃っていなかった同調も上手く取れましたので、これで気持ち良く「走って、止まれる」ようになったかなと思います。エンヂンをしっかり修理したばかりとのことでしたが、モギーが試乗した印象でも、定期的な整備だけでまだまだ距離を延ばせそうな良い車輌に感じられましたので、これからもじゃんじゃん走りにお出掛けしちゃってください。お近くにお住まいですので、また何かありましたらお気軽にご相談&ご来店をッ!
あ、そういえば、子ガモ様がお客様のR100Rを虎視眈々と狙っているとか、いないとか・・・?小耳に挟んでおりますので、くれぐれもお気を付けください。

 

ブレーキキャリパーのO/Hや、スロットル周りの整備、イグニッショントリガーとオルタネーターからのオイル漏れの修理等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

冷やかしのR100RS、イグニッショントリガーの修理。

少し前のことになりますが、「最近、あの人が来ないなぁ?」と思っていた矢先、冷やかしのR100RSにお乗りのお客様から「なんか、エンヂンが掛かんないスけどー!」とのご連絡がッ!よっ!待ってました!とは素直に喜べないお客様のトラブル・・・でも、有り難いことですッ!(複雑)

 

といってもお電話でのご連絡だったため、しばらくアレコレ確認していただいたものの、やはり電話でのやり取りでは埒が明かず・・・

wait

 

「オゥケィ、今からモギーが行きますから・・・そう、ちょっと待っていてください。ガチャリ」

phone

 

渋々・・・じゃなくて、嫌々・・・じゃなくて、喜んで出張修理へ行くハメになりました。いやー、近くにお住まいで良かったですね~。

wait_wait

 

~二週間後~

結局、エンヂンが掛からなかった原因はイグニッショントリガーの故障だったため、とりあえず動作確認用に確保しているイグニッショントリガー(非売品)に交換させていただいて無事にエンヂン始動となりましたが・・・

hatena

根本的な問題を解決できたわけではありませんので、持ち帰ったイグニッショントリガーを点検&修理することにしました。取り付けさせていただいたイグニッショントリガーも、いつまでも「貸し出し中」にするわけにはいきませんからね。なんとかせねば!

DSC_1696

てことで、他のお客様への部品注文がたまたま重なりましたので、EMEで取り扱っている代替品のセンサーを取り寄せてみました。初めて利用しますが、本当に使えるのかしら・・・?

DSC_1705

おっし、いっちょやってみよう。オー!

wait

 

~数十分後~

ちょっと分解にてこずりましたが、ビシッとセンサーを交換することができました。ホッ。
注意!イグニッショントリガーは非分解指定の部品です。構造を理解できていない場合、安易に分解しないでください。

DSC_1712

こちらが取り出したセンサーです。見た目からは壊れているかどうかまったく判断できませんが、点検してみるとハッキリと壊れていることが確認できました。

DSC_1759

交換したセンサーも、造りは違うものの各部の寸法はしっかり出ていて、純正部品と同じ位置に取り付けできました。良いんじゃあないでしょうかッ!

DSC_1726

ハーネスが通るグロメットに固定用の穴がないのが気になりましたが、こちらも寸法がしっかり出ているので、ピタッ&ビシッとキレイに収まっています。そのままでも問題なさそうですね。グッド!

DSC_1744

で、元通りに組み立てれば修理完了ッ!単体でテストしてみても、バッチリ動作しているッ!フゥ~、直ったー!

DSC_1750

これで、コネクターが壊れても

DSC_0014

DSC_0012

ガヴァナーの動作がおかしくなっても

DSC_8809
(動画でご覧いただけます。)

そして、センサーが壊れても修理できるようになりました。ヤッタネ!

yattaaaa

あとは、実際に車輌に取り付けて無事に動作確認できれば良いのですが・・・果たして?

 

~二週間後~

ようやくお客様のお時間の都合が付きまして、いよいよイグニッショントリガーを元に戻すことになりました。さあ、どうなのよ!

DSC_2405

オォー!点火時期もビシッと安定しとるー!

DSC_2416

つか、なんか色が変わっとるー!

DSC_2423

 

ということで、この度はエンヂンが始動できなくなるトラブルからの、イグニッショントリガーの修理のご依頼、有り難うございましたッ!さすが、前厄の・・・じゃなくて、非常に稀な故障でモギーにとっても良い勉強になりました。これで他のお客様へも同様のサーヴィスを提供できるようになりましたし、ホント、良い機会を与えていただき有り難うございました。ついでにアレも交換させていただいちゃいましたので、もう、しばらくはトラブルもないかと思いますが、また何かありましたら遠慮なくご連絡ください。次回、オイル量の点検もお待ちしております!つか、これでまだ前厄とは・・・。ククク。

 

イグニッショントリガーの点検&修理も承っております。ご相談くださいッ!