スターターノブ。(販売終了)

(2020年をもって販売を終了しておりますが)当店オリヂナルのスターターノブをご紹介しますッ!

DSC_0025

DSC_0047

2V-OHVの車輌のスターター(チョーク)ケーブルって、ちょっと煩わしいと感じたことありませんか?
多くの2本サスの場合、あの硬いケーブルがなくなることでキャブレターの脱着が楽になります。モノサスの場合、やはりキャブレターの脱着が少し楽になりますが、それに加えて左ハンドル周りのレヴァーとケーブルを省略できるので、見た目の印象もかなりスッキリさせることができます。タンク下に通るケーブルも少なくなりますので、整備性も多少良くなりますし。

スターターノブとオリジナルアジャスターの材質は、いわゆるエンヂニアリングプラスチックで、耐候性、耐熱性、耐溶剤性に優れた素材になります。
長期の使用でも、劣化することはほぼありません。ただし、酸には弱いため、その点のみご注意ください。
また、スターターノブに挿入されたロッドはΦ1.2のステインレス製で、硬く、錆にも強くなっています。

スターターノブ
¥1,000/個(税抜き)

DSC_0077

オリヂナルアジャスター
¥800/個(税抜き)

DSC_0082

ケーブルエンド(Φ6×7)
¥100/個(税抜き)

DSC_0137

ブラインドキャップ(ハンドル側スターターレヴァー用)
品番:3272 1234 724 ¥900/個(税抜き)

DSC_0099

車輌によって必要なものが異なりますので、ご希望の部品をお選びください。
基本的にバラ売りですが、ケーブルエンドの取り付け(はんだ付け)もご希望であれば対応致します。また、車輌をお持ち込みいただければ、取り付け作業も承ります。

 

エアクリーナーケース左側にスターターレヴァーがあるタイプ

DSC_0085

2本サスの車輌に多い、エアクリーナーケース左側にスターターレヴァーがあるタイプの場合、トップカヴァーにアジャスターを取り付けて、スターターノブのロッドをスターター部のレヴァーに固定するだけです。

DSC_0027

こんな感じで、レヴァーの固定具にロッドを通してナットで締め付けます。
注意! レヴァーが確実に押し下げられている状態で固定してください。

DSC_0031

ロッドを固定したら、スターターノブとアジャスターの間に0.5mm程度の隙間を設けてアジャスターを固定してください。

DSC_0034

ちなみに、このレヴァーもまだ純正部品が供給されていますので、ちょっと高いですが新品に交換することも可能です。
品番:1311 1335 315 ¥1,260/個(税抜き)

DSC_0070

また、使わなくなったスターターケーブルを外すには、エアクリーナーケースを取り外す必要があります。

DSC_0210

エアクリーナーケースを外したら、スターターレヴァーを固定しているケース裏側のナットを緩めます。
注意!表側のマイナスネジを緩めようとしても、上手く外れません。最悪、マイナスネジを捻じ切ることになります。

DSC_0212

ケース裏側のナットを外すと、スターターレヴァーが取り外せます。

DSC_0215

スターターレヴァーのマイナスネジを外し、レヴァーを分解します。

DSC_0218

ケーブルを外したら、レヴァーを元通りに組み立てます。
ケーブルが挿入されていたギア付きの部品は、レヴァーを完全に戻したときに抜けない位置にセットします。

DSC_0232

DSC_0237

組み立てたスターターレヴァーをエアクリーナーケースに取り付け、ケースを元に戻します。
(スターターレヴァーも外したい場合は、適当なゴムキャップ等で穴を塞いでください。)

DSC_0241

 

ハンドルにスターターレヴァーがあるタイプ

DSC_0135

モノサス以降の車輌に多い、ハンドルにスターターレヴァーがあるタイプの場合、ケーブルエンド(通称:タイコ)が必要になります。

ちなみに、Φ40とΦ32ではロッドの長さが異なりますので、スターターノブへのジャスターとケーブルエンドの取り付けもご希望の場合は、キャブレターの口径をお知らせください。

DSC_0161

Φ32の場合
アジャスターの先端からケーブルエンドの端まで、55mmくらいになるようにします。

DSC_0177

DSC_0195

Φ40の場合
アジャスターの先端からケーブルエンドの端まで、64mmくらいになるようにします。

DSC_0189

DSC_0193

アジャスターにスターターノブを通してから、ケーブルエンドをはんだ付けして取り付けます。
注意!ステインレス製ロッドですので、ステインレス用はんだを使用してください。

DSC_0276

当店では先端を丸めて圧入してからはんだ付けするため、まず抜けることはありません(はんだ付けなしでも抜けないくらいです)が、先端を丸めるのは意外と難しく、長さが1mmほど長くなったり短くなったりすることがあります。なるべく左右の長さの揃ったモノを選んでお送りしますので、多少の寸法差についてはご了承ください。

DSC_0057

ケーブルエンドには、はんだ付け不要な汎用の補修部品もあります。取り付け強度に不安はありますが、取り付けは簡単です。こちらはバイク用品店等で入手可能です。
(スロットルケーブル(Φ1.2)用のモノで、Φ6×7くらいのサイズをお選びください。)

DSC_0144

また、ケーブルエンドを使いたくない場合、2本サス車輌のタイプのレヴァーに交換することで、ケーブルエンドなしで取り付けできるようになります。
品番:1311 1335 315 ¥1,260/個(税抜き)

DSC_0070

スターターケーブルも不要でしたら、ケーブルを切断すればアジャスターを再利用できます。

DSC_0076

スターターノブの準備ができたらスプリングを取り外し、

DSC_0152

スターター部のレヴァーを持ち上げてからケーブルエンドを入れ、

DSC_0313

アジャスターをトップカヴァーに取り付けます。

DSC_0310

スターターノブとアジャスターの間に0.5mm程度の隙間を設けてアジャスターを固定してください。

DSC_0168

注意! レヴァーが確実に押し下げられている状態で固定してください。

DSC_0335

ハンドルのスターターレヴァーはそのままでも構いませんが、取り外すことも可能です。

DSC_0116

取り外した際には、ブラインドキャップを使用するとキレイに取り付け部を隠すことができます。
スッキリした印象になりますね。こちらは純正部品になりますので、当然、寸法もピッタリです。
値段がちょっと高い気もしますが・・・。
品番:3272 1234 724 ¥900/個(税抜き)

DSC_0112

 

以上、ご希望やご不明な点等ありましたら、遠慮なくご相談ください。

 

ご注文、お待ちしておりますッ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です