10/1(土)と2(日)は臨時休業になります。

急なお知らせで申し訳ありませんが、10/1(土)と2(日)はやんごとなき理由のため休業とさせていただきます。ご用の方はメールにてご連絡ください。お急ぎのお客様には大変申し訳ありませんが、10/3(火)以降、お返事させたいただきます。

DSC_1081

 

10/1(土)、2(日)は臨時休業になります。ご注意くださいッ!

R100RS、カウルのブーツの交換とヘッドライトのLED化と。

少し前のコトになりますが、ときどきご来店くださっているR80にお乗りのお客様のご紹介!で、R100RSにお乗りのお客様からカウルのブーツの交換とヘッドライトのLED化のご依頼がッ!なんとも!有り難いことですッ!オ~ゥ、少しずつ、しかし確実にお客様が増えているッ!ような気がするッ!今日この頃ッ!キャー!

 

こちらのお客様、R100RSを入手されてまだ短いそうなのですが

DSC_8493

アッパーカウルのトコロのブーツの破れが気になっていたそうです。アチャチャ・・・。これは確かに気になりますね~。と言いつつ、当店の代車のブーツは片側ありませんが。オホホ。

DSC_8499

同時に、ヘッドライトもLED化したいとのこ・・・おやおや?ETCのアンテナがこんなトコロにッ!こんにちはー。

DSC_8514

パイロットランプもメーターの上にありましたので、これは当店オリヂナルのステイをオススメする絶好のチャーンス!なのであります。あざーす!

DSC_8506

で、ふと見ると右側のミラーが割れているッ!ことに気付きまして、こちらも修理させていただくことになりました。なんでも、「接着したんだけど、出掛けにまた取れちゃって。ほら。」と、取れたミラーもお持ちでしたので、これまた別のお客様に教えていただいた接着剤を試してみる絶好のチャーンス!なのであります。ウヒヒ。

DSC_8519

てことで、作業に取り掛かります。ココのブーツを交換するにはフロントフォークを抜く必要がありますので

DSC_8526

ステムベアリングを交換します。って、なんでベアリング交換してんのー!イヤー!

DSC_8536

嫌な予感はありましたが、ベアリングのグリスが完全に硬化しており、アンダーブラケットを左右に動かすとカックカクしていましたので、お客様に相談して交換させていただくことになりました。多少費用は多く掛かってしまいますが、このタイミングで作業したほうが結果的に工賃は抑えられますので・・・。本当なんです・・・。

DSC_8541

かなり遠回りになりましたが、ビシッとステムベアリングを交換し

DSC_8556

ブーツもバチッと接着できました。あとは、このまま一晩放置すれば良しッ!しっかりくっ付きますようにー。

DSC_8563

 

~翌朝~

予定外の作業で時間を取られてしまいましたので、ササッとヘッドライトのLED化に取り掛かります。使用するのは、お馴染み?のサインハウス製LEDヘッドライトバルブです。

DSC_8569

ハイ、できました。ヘッドライトレンズもピカピカにしています。ETCのアンテナも移設しているッ!

DSC_8577

そして、恒例のチャリン・タイムです。チャリン♪チャリン♪

charin

タンクマウントラバーがなくなっていましたので、取り付けておきました。

DSC_8581

定番のシートロックのキャップも、勝手に取り付けております。

DSC_8588

写真を撮り忘れましたが、ETCのアンテナを移設する際に、ゴチャゴチャしていた配線もキレイにまとめておきました。(もう少しなんとかできそうでしたが、今後の課題ということで。)

guruguru

それと、作業前に接着しておいたミラーも、ガッチガチにくっ付いたみたいです。ちょっと接着剤の跡が残ってしまいましたが・・・お許しを!

DSC_8595

ハイ、できましたー。

DSC_8592

 

ということで、この度はカウルのブーツの交換とヘッドライトのLED化のご依頼、有り難うございましたッ!また、当初の予定にないステムベアリングまで交換させていただき、ちょっと金額が大きくなってしまいなんだか申し訳ありませんでした。その分、ビシッと交換&調整していますので、じゃんじゃんツーリングにお出掛けいただければと思います。今までお乗りだった車輌に比べかなり重量は軽くなっていますから、くねくねした道を走られても、きっと楽しいですよ!また何かありましたらお気軽にご相談くださいッ!

 

カウルのブーツの交換や、ヘッドライトのLED化、不意のステムベアリングの交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

お伝えした通り、バッテリー自体も弱っていますが、発電系もかなりアヤシイ状態です。ご存知と思いますが、通常、バッテリーの電圧はエンヂン始動前で12.5Vから12.7Vくらいになります。セルモーターを回すと10V前後まで一瞬大きく電圧が下がりますが、エンヂン始動後のアイドリング時には12.5V付近(ぼんやりチャーヂランプが点灯するくらい)で安定します。そこから回転数を3,000rpmくらいまで上げて13V後半から14V付近まで電圧が上昇しないと・・・走行時のバッテリーの充電状態は良好とは言えません。ですので、まずはしっかりバッテリーを充電していただき、お早めに発電系の点検&修理を!

DSC_8604
(動画でご覧いただけます。)

R100RS、長期不動からの整備&登録作業。(その6)

6月の終わり頃に「15年くらい放置された不動車を買っちゃったんだけど、整備と車検をお願いできるかな?」と突然ご来店くださったお客様のR100RS、少しずつ作業を進めておりました・・・。

 

エンヂン周りの整備を終えてすっかり気が楽になったモギー、今回はガソリンタンクの洗浄に取り掛かることにしました。

DSC_7121

お客様のほうでも一度、タンクとフューエルコックを点検?されたみたいですが、そのときにコックを左右逆に取り付けてしまったとのことなので、それも修正します。

DSC_7124

タンクの中はなぜか赤茶色の防錆塗料が剥がされて、フューエルコック取り付け部周辺に錆が出ていました。防錆塗料を残しておけば、長期不動(放置)でもガソリンを抜いて保管してさえいれば、こんなことにはならなかったと思うんですが・・・。

DSC_7127

反対側(タンク右側)は奥まで見えませんが、同じような状況でしょう。そんなに乗っていないのに、なんとももったいない・・・。

DSC_7137

で、いつものようにガソリンで共洗いしてみると、こんな錆と中途半端に剥離した防錆塗料の残りが延々と出続けるッ!勘弁してー。

DSC_7141

実際、いつもの3倍、いやもっと繰り返し洗浄しましたが、最後まで細かいゴミが出てきました・・・。おそらく、タンクの底にこびり付いたガム状のモノに付着しているゴミが、洗浄する度にガソリンに溶け出しているんだと思います。とりあえず大きなゴミは取り除けたようですし、そこまでするほど状態の良いタンクでもありませんし、ムキになっても日が暮れるだけですので、このくらいの洗浄でお許しください。

続いて、フューエルコックも分解してO/Hします。

DSC_7166

ハイ、できました。ガスケットを兼ねるストレーナーは新品に交換です。

DSC_7181

正しい向きでビシッと取り付ければ・・・おっし、ガソリンの滲みもなし!(このときだけ)

DSC_7222

あ、お客様のご希望でプラグコードもEME製のモノに交換させていただきました。

DSC_7232

さて、エンヂンは掛かるかしら?

wait

 

~一時間後~

この期に及んでなんかアレコレ(詳細は割愛)あったけど、ようやくまともにエンヂン始動ッ!アイドリングも安定しているッ!キャブレターの同調も決まったッ!

DSC_7191

でも、今日はもう・・・ダメ・・・(作業で)お腹・・・いっぱい・・・ガクッ。

hottoite

そうそう、すっかり忘れていましたが、いつのまにかシフトペダルも取り付けて、ペダルのゴムも交換していました。(記憶障害)

DSC_7207

 

という感じで、けっこう時間掛かったのに、ようやくエンヂンを始動できただけという・・・。

 

(続く)

 

不動車のガソリンタンクの洗浄やフューエルコックのO/H、プラグコードの交換等承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、長期不動からの整備&登録作業。(その5)

6月の終わり頃に「15年くらい放置された不動車を買っちゃったんだけど、整備と車検をお願いできるかな?」と突然ご来店くださったお客様のR100RS、少しずつ作業を進めておりました・・・。

 

前回、リア周りの作業を終えてだいぶ気が楽になってきたモギー、いよいよエンヂン周りの整備に取り掛かることにしました。

DSC_6971

それにしても、見れば見るほど

DSC_6983

ヤル気が失せる・・・じゃなくて、錆と汚れがすんごいコトになっているッ!のを思い知らされます。(二度目)

DSC_7053

やるしかないッ!ような気がしないでもないッ!

DSC_6988

オ~ゥ、こんなトコロまで白い粉が・・・!

DSC_7001

プッシュロッドチューブは上側からもオイルが滲んでいたみたいですね。

DSC_8005

イグニッショントリガーのトコロもオイルが滲んでいましたので、O-リングを交換しておきます。

DSC_8000

さて、頑張るぞー!

wait

 

~数時間後~

ハイ、キレイになりました。

DSC_7045

お次はコチラ。

DSC_6988

ファイトー!オー!

wait

 

~数時間後~

ハイ、ピカピカになりました。

DSC_7032

と、簡単そうに書いていますが、ウルトラ大変だっつーの!!

dattsuno

ハッ!イカン、イカン。無の心を忘れておりました。無の心、無の心・・・

0007

エンヂンの清掃も終わりましたので、フランヂナットをブラスト済みのモノに交換し、ピカピカになったイグゾウストパイプを取り付けます。白い粉を吹いていたネジ山も、錆を落とせば状態はとっても良好でした。グッド!

DSC_7063

キャブレター周りを元に戻すついでに、カチカチになったインシュレーターも交換しています。

DSC_7078

そして、細々した作業を一気に片付ければ・・・オラオラオラオラオラオラー!

oraoraoraora

って、すっかり無の心を放棄しちゃいましたが、できました。ウォー!でも、まだキレイになっただけー!ウゥォォー!

DSC_7064

 

~翌日~

エンヂンもキレイになりましたので、いよいよヴァルヴクリアランスを点検&調整することにしました。汚れたままヘッドカヴァーを開けるのは、ちょっと気が引けますからね。

DSC_7085

ウッ!またこんなトコロにヘンなガスケットがッ!んもう、なんなの!

DSC_7091

でも、状態はまったく悪くありませんでした。ロッカーアームのベアリングやスリッパーの当たり面も問題ありませんでしたし、ヴァルヴのステムエンドもどれも良好でした。もちろん、ヴァルヴクリアランスもビシィっと調整しています。

DSC_7107

で、ヘッドカヴァーを塗装するので仮のカヴァーを取り付けまして、ひとまずエンヂン周りの作業は終~了~。つか、液体ガスケットなんて使わなくても漏れないじゃん・・・。

DSC_7112

それにしても、エンヂン周りの作業をしていて思いましたが、コチラの車輌、やっぱり17,000kmは実走行みたいです。何しろ、フライホウィールに印字された「OT」や「S」マークがこんなにキレイに読めますから。こりゃ、意外と期待できるかも・・・?

DSC_7101

 

という感じで、またまたかなーり頑張ったのに、まだエンヂンの始動もできていないという・・・。

 

(続く)

 

不動車のエンヂン周りの整備や、汚れと錆の酷いエキゾウストシステムのお手入れも(渋々)承っております。ご相談くださいッ!

ワガママなR80、オイル交換とヴァルヴクリアランスの点検&調整とヘッドライトのLED化。

今月上旬の話になりますが、少し前に「チョメチョメしたいんです。」とのことでご来店くださっていたワガママなR80にお乗りのお客様、あれからけっこうな距離を走られたそうで、お忙しい合間にオイル交換とヴァルヴクリアランスの点検&調整にお越しくださいました。よっ!待ってました!アーンド、有り難いことですッ!と同時に・・・

 

以前から「暗い夜道をピカーッと照らしたいんです。」と、いつもの落ち着いた口調でおっしゃっていたんですが、当店ブログで何度かLEDヘッドライトバルブご紹介したところ、さっそくご興味をお示しにおなりあそばしまして、今回の作業と一緒にご注文と相成りました。普段、なるべく価格を抑えてご提供したいとの思いから、利用している仕入れ先に在庫がないためすぐには手配できないことをお伝えしたのですが、これも「お客様のために、イッツ・モギーモータース」という当店のポリシーによるもの。当然、当初はもう少しお待ちいただくようお話させていただいたんですが

 

「分かりました、すぐ他のトコロへ注文してください。定価で構いませんから。」

 

だって!イヤン、ぜんぜん分かってないじゃない・・・。ズキュン!ズキューン!

anago

 

てことで、手配した部品も届いておりますので、さっそく作業に取り掛かります。頑張るぞー!オー!

DSC_7713

おやおや?シートの上に何かありますぞ・・・?

DSC_7719

おっ!スガキヤのきしめんではありませぬか!(三文芝居)

DSC_7723

さっそく大盛り(ニコイチ)にして、お外で食してみましたが・・・

DSC_7855

真夏に辛いモノなんて食うもんじゃあないッ!汗がッ!止まらないじゃあないかッ!ヒー!

karai

なのに、箸が止まらないッ!いやッ!むしろ、箸を止めたくないッ!

karaikedo

こりゃ、ゥンまああ~いっ!

2004

ステキなお土産を有り難うございましたッ!つか、億康パイセン、さすがの応用力っス。モギーが言いたいコト、ぜーんぶ言ってくれたっス。

 

~一時間後~

きしめんを食べてムダにイイ汗かいちゃいましたので、今度は作業でイイ汗をかきたいと思います。ササッとエンヂンオイルを交換しまして

DSC_7749

ヴァルヴクリアランスを点検&調整します。それほど広くも狭くもなっていませんでしたが、ビシッと決めておきました。

DSC_7750

そして、いつものワガママ・オーダーに応えます。

DSC_7756

使用するのはまたしてもコチラ、サインハウス製LEDヘッドライトバルブになります。

DSC_7767

さすがに取り付けにも慣れてきましたので

DSC_7770

チャチャっとやれば

DSC_7776

ハイ、できました。

DSC_7784

ついでに、「やっぱり、ブレーキの鳴きが気になります。」とのことでしたので

DSC_7793

ブレーキパッドも交換させていただきます。モギーも気にはなっていましたが、パッドの残りが5mm以上ありましたので、まだまだ使えると思って再使用していたんですよね・・・。最初の頃はほとんどブレーキの鳴きは出ていなかったですし。(言い訳)

DSC_7803

ホイ、できました。

DSC_7866

イイんじゃあないでしょうかッ!シートの上もスッキリしているッ!

DSC_7816

 

ということで、この度はオイル交換とヴァルヴクリアランスの点検&調整に、ヘッドライトのLED化のご依頼、有り難うございましたッ!久しぶりに作業後の試乗で乗らせていただきましたが、調子もバッチグー!なんじゃないかと思います。ようやく暑さも和らいできたみたいですし、ヘッドライトもピカーッと明るくなりましたので、是非、ロング・ツーリングにお出掛けしちゃってください。お忙しいとは思いますが、R80でのんびり走れば疲れた心と体も優しく癒されますよー!たぶん。ククク。

 

オイル交換やヴァルヴクリアランスの点検、LEDヘッドライトバルブの取り付けからブレーキの鳴きまで、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R80、タイア交換とドライヴシャフトのブーツ交換・・・からの、イグニッショントリガーの修理。(その2)

タイア交換とドライヴシャフトのブーツ交換でご来店になったお客様のR80、納車直前に点火時期の不具合に気が付きまして、とりあえず故障診断用に確保しておいたイグニッショントリガーに交換して納車させていただきましたが、果たして・・・

DSC_8245

 

そもそも、イグニッショントリガーを疑ったのはこの点火時期を見たからなんですが、具体的にはアイドリング時に「S」マークが見えておらず、しかもエンヂンの回転数を3,000rpmまで上昇させるとわずかに進角して「Z」マークが現れるという謎の仕様?になっていました。(独りで動画撮影している都合、回転上昇に伴う「Z」マークは撮影できていません。)

DSC_8840
(動画でご覧いただけます。)

てことで、その場で交換して取り外したイグニッショントリガーを分解します。おそらく、あの進角の様子を見るに原因はガヴァナーにあると思うんですが・・・?

DSC_8472

分解するつもりで逆に壊しちゃったら大変なコトになりますので、慎重に作業を進めます。
注意!イグニッショントリガーは非分解指定の部品です。構造を理解できていない場合、安易に分解しないでください。

DSC_8478

ビンゴ!ですね。予想通り、ガヴァナーの片側の動きが渋くなっていました。これじゃ、スムースに「S」から「Z」まで進角できないわけです。

DSC_8809
(動画でご覧いただけます。)

不良箇所が確認できましたので、ガヴァナーの動きが良くなるようにチョコチョコしまして・・・

wait

ハイ、できました。両方ともクイックイッと軽~く動くようになっているッ!のが分かると思います。ヤッタネ!

DSC_8809
(動画でご覧いただけます。)

ちなみに、コレがセンサー側の部品になります。非分解指定のため純正部品の設定はありませんが、EMEで代替品を取り扱っているようですので、センサーが故障してもなんとかなりそうです。

DSC_8816

コチラはガヴァナースプリング。取り外すのも、取り付けるのも、ちょっと大変な部品です。このスプリングも純正部品の設定はなく、moto-binsで代替品の取り扱いがありますが・・・なんかイマイチな気がするので、モギーは使用するのを躊躇しています。

DSC_8705

さ、あとは元通りにするだけです。丁寧&慎重に組み立てまして

DSC_8699

ガヴァナースプリングがしっかりと引っ掛かっていることを確認すれば

DSC_8713

できました。外観もピカピカにしておきましたので、これで直ると良いのですが・・・。(祈り)

DSC_8725

余談になりますが、以前にもブログで触れたように、廃番と思われていたイグニッショントリガーも供給されるようになるみたいです。ただ、価格が10万円越えとのことなので、修理できるのであればそのほうがお財布に優しいッ!と思います。もしお困りの方がおられましたらご相談ください。他に、コネクターによるトラブルも紹介していますので、ご参考に。

 

~一週間後~

お客様に修理できたことをお伝えしたところ、またもやソッコーでご来店くださいましたので、こちらもソッコーで取り付けさせていただきました。ちょっとキャブレターの調整でもたつきましたが、点火時期もビシッと決まるようになりましたので、バッチリなんじゃあないでしょうかッ!バンザイ!

DSC_8453

 

ということで、この度はタイア交換とドライヴシャフトのブーツ交換、そしてイグニッショントリガーの修理と、アレやコレや作業させていただき、有り難うございましたッ!試乗した際になんとなく感じたエンヂンの盛り上がりに欠ける印象も、今考えれば点火時期の不具合が原因だったのかもしれません。これで、本来のエンヂンの吹け上がり方に戻ったと思いますので、また奥様とのタンデム・ツーリングにジャンジャンお出掛けください。また何か気になることがありましたら、お気軽にご連絡を!楽しいご報告をお待ちしておりますッ!

 

修理可能な場合だけになりますが、イグニッショントリガーの点検&修理も承っております。ご相談くださいッ!

R80、タイア交換とドライヴシャフトのブーツ交換・・・からの、イグニッショントリガーの修理。

ちょっと前にオイル交換にお越しくださったR80にお乗りのお客様、注文していたタイアが入荷しましたのでソッコーでご連絡したところ、ソッコーでご来店にッ!有り難いことですッ!あ、ソーレ!仕事だワッショイ!仕事だワッショイ!

DSC_8245

 

などとハシャいでる余裕はありませんので、さっさと作業に取り掛かります。前回の作業時にご指摘させていただいたドライヴシャフトブーツ、今度こそ交換させていただきますぞー!(チャリーン♪)

DSC_8250

まずは、リアホウィールを外しまして・・・ウッ!すんごいブレーキダスト!

DSC_8255

こりゃ、ブレーキ周りも整備したほうが良いですね。ついでに、ブレーキロッドもステインレス製のモノに交換しちゃいます。以前にご相談があったので試しにmoto-binsから取り寄せといたんですが、在庫しておいて良かったわぁ~。(ニヤリ)

DSC_8271

しっかりきれいにして、たっぷり(適量)グリスアップしておきました。

DSC_8282

で、ドライヴシャフトを外して

DSC_8295

ブーツをビシッと交換して(けっこう大変です・・・)

DSC_8371

リアブレーキもビシッと組み付けます。

DSC_8307

あ、ブレーキペダルのトコロのキャップがなかったので、取り付けておきました。

DSC_8300

そして、ようやくリアタイアの交換です。ホウィールをキレイにしまして

DSC_8314

こちらもビシッと交換しました。フゥ~、夏のタイア交換は体に堪えますねー。

DSC_8318

なので、休憩がてら交換したブーツをちょっと見てみます。

DSC_8330

細かいひび割れがたくさんあり、一部は裏側まで裂けていました。

DSC_8337

交換して間もないオイルも50mlくらい減っており、やっぱりブーツから漏れていたみたいですね。また、前回ほどではないんですがオイルも汚れていました。うーん、作業中に確認した感じ、ドライヴシャフト側にそんなに目立った汚れはなかったんですが・・・?もう少し様子見とさせてください。

DSC_8343

ちなみに、前回交換したときのオイルはこんな感じ(写真右)でした。

DSC_6465

それと、ついでというにはヘヴィな作業でしたが、漏れたオイルで汚れたコレクターボックスも

DSC_8352

そこそこピカピカにしておきました。フフフ。

DSC_8353

ハイ、できました。

DSC_8365

続いて、フロント周りです。

DSC_8378

リア同様、ビシッとタイア交換しまして

DSC_8393

追加でご希望のステムベアリングの締め付け具合もキュッと調整しています。

DSC_8405

余談ですが、こちらの車輌のブレーキキャリパーはピストン径の大きくなったモノが付いてまして、ディスクはR100GSやR100Rなんかと同じなんですが

DSC_8435

ホウィールを外すときにブレーキパッドの引っ掛かりがちょっと気になってディスクの厚みを点検したところ、磨耗限度を少し下回っておりました。ディスクの裏に「MIN. – 0.18″(インチ)」とありますので、4.57mmくらいが限度(新品時:5mm)になります。できれば、次のブレーキ周りの整備のタイミングで中古良品に交換するのが良いと思います。純正新品の価格は¥51,000(税抜)とのことですから・・・。

DSC_8436

てことで、できました。

DSC_8453

あ、お伝えしていたシートも、ヒンヂの取り付け位置を調整したら開けたままの状態を維持できるようになりました。これで少しは便利になるんじゃないでしょうか。イエス!

DSC_8420

と、あとは軽く試乗して納車するだけのハズだったのに、ちょっと気になって点火時期を点検したところ・・・進角がオカシイことを発見ッ!「S」マークが全然見えないッ!イヤー!

DSC_8840
(動画でご覧いただけます。)

とりあえず、故障診断用に確保しておいたイグニッショントリガーに交換して納車させていただいたんですが・・・

 

(続く)

 

タイア交換や、ドライヴシャフトのブーツ交換、リアブレーキ周りの整備等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、フロントフォークのO/Hとフォークブーツの取り付けと。

以前にアレコレ作業させていただいたR100RSにお乗りのお客様、今回は「フロントフォークからオイルが滲むんですけどー!」とのことで、フロントフォークのO/Hとフォークブーツの取り付けにご来店くださいました。オ~ゥ、またしても作業のご依頼とはッ!有り難いことですッ!

DSC_6607

 

実はコチラの作業、まだ強烈な暑さのあった8月に行ったものでして、お客様からこんな差し入れもいただいてました。いやー、8月は本当に暑かったですよね~。あっという間にゴクゴク&ペロペロしちゃいました。オホホ。

DSC_6771

と、水分補給もバッチリになったところでフロントフォークのO/Hに取り掛かります。写真を撮る前に拭いてしまったのでアレですが、お客様がおっしゃっていた通り、オイルシールからじんわりとオイルが滲んでおりました。

DSC_6621

で、フォークオイルを抜きまして、さっさと分解しようと思ったんですが

DSC_6623

例によってダンパーロッドを固定するボルトがナメているッ!またかッ!

DSC_6630

しかも、今回はスタビライザーを固定するボルトまでッ!なんというッ!

DSC_6653

見れば、固着していた1本以外はしっかりとネジ山にグリスが塗られていますので、前に作業した人がココだけボルトを緩めるのを諦めたみたいです。完全にババを引かされたー!

baba

おかげで、スタビライザーを固定する穴にちょっとダメーヂを与えてしまいました・・・。トホホ。状態の良い中古品を探しておきますので、お許しください。

DSC_6651

といった感じで、いつもの3倍くらい苦労してようやく分解できました。

DSC_6647

内部の部品の状態は悪くありませんでした。インナーチューブにちょっと磨耗と縦スジがありましたが、こちらも問題になるほどでもなさそうなので再使用しています。

DSC_6662

てことで、ジャブジャブと洗浄してキレイにし、元通りに組み上げます。

DSC_6668

ときどき見ますが、アウターチューブの穴にごく薄いガスケットが中途半端に残っていることがあります。たいていの場合、ボルトを外したときにボルトにくっ付いてキレイに剥がれるんですが、こんな風に残っているといらぬトラブルの原因になりますので、しっかり取り除いておきました。老眼のモギーには、ちょっとしんどいですが。アハハ。

DSC_6681

ハイ、できました。

DSC_6712

ヘッドライトステイの中にあるので気にするほどでもありませんが、インナーチューブの上部に傷がありましたので、一応ご報告を。

DSC_6719

また、フォークブーツの回り止め&空気穴となるピンが

DSC_6691

片側が切断されていましたので、交換しています。

DSC_6698

ホイ、できました。イイんじゃあないでしょうかッ!

DSC_6744

ついでに、ちょっと強引に取り付けられていたメーターステイも交換させていただきました。

DSC_6737

バッチリです。

DSC_6751

そして、追加でご依頼のヴァルヴクリアランスの調整もビシッと行い

DSC_6759

またまた追加でご希望のフューエルコックのインヂケーターをmoto-bins取り扱いの新品に交換すれば、作業終~了~。

DSC_6616

 

ということで、この度はフロントフォークのO/Hとフォークブーツの取り付けのご依頼、有り難うございましたッ!これでまた、お客様好みのスタイルになりましたね~。なかなか忙しくて遠出は難しいとは思いますが、そろそろバイクに乗るのが楽しい季節になってまいりましたので、ジャンジャン走っちゃってください!すぐに整備や修理が必要になるような状態ではなさそうですが、また何かありましたらお気軽にご相談をッ!

 

フロントフォークのO/Hやフォークブーツの取り付け、メーターステイの交換にヴァルヴクリアランスの点検&調整等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

後日交換させていただいたマスターシリンダーでしたが、やはり状態は良くありませんでした。シリンダー径もΦ13でしたので、交換して正解だったと思います。

DSC_8099

R100RS、長期不動からの整備&登録作業。(その4)

6月の終わり頃に「15年くらい放置された不動車を買っちゃったんだけど、整備と車検をお願いできるかな?」と突然ご来店くださったお客様のR100RS、少しずつ作業を進めておりました・・・。

 

前回の作業でオイル交換を済ませ少し前向きになったモギー、いよいよ本格的な整備に取り掛かることにしました。

DSC_6779

それにしても、見れば見るほど

DSC_6784

ヤル気が失せる・・・じゃなくて、錆と汚れがすんごいコトになっているッ!のを思い知らされます。

DSC_6789

ホウィールを外せば・・・!

DSC_6797

こんなトコまで白い粉が・・・!

DSC_6808

オ~ゥ、ノ~ゥ。こりゃ、薄目で作業しないと、どんどんヤル気が失せそう・・・じゃなくて、目にゴミが入ってイテテってなことになりかねませんなぁ。(コンタクトレンズ派)

DSC_6804

ドライヴシャフトブーツ、スピードメーターケーブルのダストカヴァーはひび割れて

DSC_6823

バッテリーケーブルを固定するボルトは、なぜか非貫通のボルトに交換されているッ!

DSC_6831

・・・。

wait

 

~一時間後~

何度も深~く深呼吸を繰り返し、だいぶ落ち着いてまいりましたので、薄目をしっかり?開けて黙々と作業に励みたいと思います。今のモギーに必要なのは、やはり無の心なのです。

0007

手が入るところはすべてキレイにします。

DSC_6845

取り外したブレーキやシフトペダル、クラッチリリースアームにバッテリーホルダーもキレイにします。

DSC_6853

錆や汚れだけでなく、古くなったグリスも丁寧に落としております。

DSC_6860

よろしいのではないかと存じます。

DSC_6863

ダメになった部品も交換させていただきました。

DSC_6869

いかがでしょう。よく利くブレーキになるのではないかと。

DSC_6880

ファイナルドライヴもご覧の通りでございます。

DSC_6885

もちろん、ドライヴシャフトのブーツなども新品に交換しております。

DSC_6895

タイアもご希望のレーザーテックに交換し

DSC_6910

リアサスペンションも、お客様がお持ち込みになられた

DSC_6937

プログレッシヴ製のモノに交換しています。

DSC_6929

お伝えした通り、サスペンションボディがファイナルドライヴに干渉するため、やや大きく削っておりますこと、ご了承ください。

DSC_6923

また、バッテリーホルダーのプレートとロッドがありませんでしたので、状態はあまりよくありませんが中古品を取り付けさせていただきました。

DSC_6965

できましてございます。

DSC_6950

と、落ち着いた雰囲気でご報告させていただきましたが、通常の整備に加え、清掃と磨きがいちいち発生する分、けっこう大変でした・・・。写真で伝わるか分かりませんが、手の入るトコロは片っ端から汚れを落とし、磨けるモノは磨いてありますので、かなり良い状態に戻ったのではないかと思います。もちろん、ドラムの磨耗やブレーキシューの厚みなども点検し、良好な状態であることを確認していますので、ご安心ください。引き続き、無の心で頑張ってまいります。

0007

 

という感じで、かなーり頑張ったのに、まだ車体の後側しか終わっていないという・・・。

 

(続く)

 

不動車のリア周りの整備や、お持ち込みのサスペンションの取り付けも承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、長期不動からの整備&登録作業。(その3)

6月の終わり頃に「15年くらい放置された不動車を買っちゃったんだけど、整備と車検をお願いできるかな?」と突然ご来店くださったお客様のR100RS、少しずつ作業を進めておりました・・・。

 

7月の下旬だったと思いますが、アレからしばらくしてようやく作業スペースも確保できましたので、いよいよ車輌を軽トラから降ろしました。

DSC_6271

といっても、フロントブレーキが利かないと一人では軽トラから降ろせませんし、その後の車輌の移動も大変ですので、簡単に?ブレーキディスクを磨き、キャリパーも取り付けています。ブレーキホースも、とりあえず使えるモノでなんとかしました。いちいち手間が掛かる車輌です・・・。

DSC_6275

ちなみに、磨く前はこんなでした。(放心)

DSC_4171

それにしても・・・ゴクリ。

gokuri

ヘッドカヴァーから

DSC_6292

シリンダー、クランクケース、トランスミッションまで、ドコも白く錆びて粉を吹いているではないかッ!

DSC_6288

ファイナルドライヴもッ!ギャー!

DSC_6282

フューエルコックを左右逆に取り付けてしまったお客様がおっしゃるには、タンクの中もイマイチとのことッ!イヤー!聞きたくないー!

DSC_6302

そして、なぜかコレクターボックスがストレートパイプに交換されているという。走行距離は17,000kmとまだ少ないんですが、まさか走る気マンマンで放置していたとでもいうのかッ!

DSC_6296

もう何が何やら・・・

wait

 

~一週間後~

他の作業に追われ&なんかモヤモヤして、なかなかヤル気が出ないうちに8月になってしまったッ!ということで、始めないといつまでも終わりませんので、まずは心を落ち着けるためオイル交換から取り掛かることにしました。今のモギーに必要なのは、無の心なのです。

0007

本当にコレをモギーが整備するのであろうか?(イヤ、しないッ!)

DSC_6311

などと、車輌に目をやると、どうしても反語形で余計なコトを考えてしまいますが

DSC_6314

抜いたオイルの状態は悪くありませんでした。アララ!

DSC_6320

ファイナルドライヴのオイルが多く、ドライヴシャフトのオイルが少なかったことを除けば、ですが。いや、本当に悪くなかったです。水分の混入や汚れもなく、透明感が残っていましたから。

DSC_6325

オイルクーラー取り出し部のネジも問題なく緩み

DSC_6341

オイルフィルターもビシッと交換できました。

DSC_6347

エンヂンオイルのフィラーゲーヂのO-リングが潰れていましたが、こりゃ、意外とすんなり作業が進むかも・・・?

DSC_6353

 

と、淡い期待を抱きつつ、ちょっと作業している雰囲気が出てまいりましたが、これもまだまだ序章だという・・・。

 

(続く)

 

不動車のオイル交換も承っております。ご相談くださいッ!