R80、OutLoud Motorcycle製サブフレームの取り付けと。

まだまだ続く昨年の作業報告も、ようやくこのネタまでまいりました!といいますのも、R80にお乗りのお客様から「OutLoud Motorcycle製サブフレームの取り付けをお願いしても?」とメールでご相談がありまして、部品が揃うのを待ってソッコーで作業させていただいてたんです。モギーも興味のあったサブフレーム、OutLoud Motorcycleさんを援護射撃する意味でももう少し早くご紹介すべきでしたが、そこは頑固なモギー。基本、ブログは作業した順に更新するッ!のがスタイルなんス。オホホ。からの、楽しいお仕事をッ!有り難いことですッ!ムハー!

 

こちらのお客様、長くこのR80を所有されて楽しんでいらっしゃるそうで、見た目にハデなカスタムはされていないものの、よく見るとアレやコレや手が加えられているんです。オッ!あんなコトも!

などと、余計な詮索はほどほどにしまして、さっさと作業に取り掛かります。まずは、リア周りの取り外しです。モノサスは数箇所のボルトを外せば簡単にこの状態になるんですよねー。ホント、作業性良いわぁ。

パニアステイを固定するボルトがナメていて、頭を削り飛ばさないと外れませんでしたけど。アハハ。

にしても、このギュッとしたコンパクトな感じ、イイですね~。海外でカスタムベースとして人気があるのも分かる気がします。

おっし。それじゃあ、先に送ってもらっていたOutLoud Motorcycle製サブフレームをズババッと取り付けるとするかのう。

ズババッ!

wait

ハイ、できたー。って、各部の寸法が出ているんで、ホント、すんなりでした。グッド!

そしたら、お次はテイルランプとウィンカーの取り付けです。

あ、お持ち込みのウィンカーにはバルブが付属していませんでしたので、在庫しているモノを取り付けさせていただきました。このサイズのウィンカーには純正のバルブは入らないため汎用品になりますが、純正と同じ21Wですのでご安心ください。国産車で一般的な10Wのバルブだと、いわゆるハイフラになってしまいますからねー。

で、バイク屋っぽくハーネスをキレイに処理します。難しくもない地味な作業なのに意外と時間は掛かるんですが、スッキリと上手くまとめられたッ!んじゃあないかと。ヒュ~♪

そして、シートをスコッと取り付ければ、サブフレームの取り付け作業完了ッ!ヒューヒュー♪

ちなみに、OutLoud Motorcycle製サブフレームに交換したあとの気になる重さですが

サブフレーム(テイルランプブラケット含む):2.54kg
今回使用したシート:2.1kg
ウィンカー、テイルランプ:?kg(未確認)

となっております。ゴッソリ取り外した純正のリア周りが13.6kg(パニアステイ:1.6kg含む)でしたので、ざっと8kg以上の軽量化!になったみたいです。購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、参考にしてみてください。8kgって、かなりヤバイと思いますよ!(良い意味で)

と、OutLoud Motorcycleさんへのヨイショはこれくらいでよろしいかと思いますので、さっさと残りの作業へとまいります。レッツラ・ゴー!

今回、オイルパンのガスケットの交換もご希望でしたので、エンヂンオイルをドババッと抜いて

ついでにオイルフィルターもズババッと交換します。あ、すっかりお馴染みのツッコミになりましたが、基本的にモノサスにはこの黒い紙製ガスケットは不要ですので取り除いておきました。

抜いたオイルの状態もフツーですし、量もそんなに減ってませんし、よろしいのではないかとッ!思います。

てことで、オイルパンを外しまして

ジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄して

ピカピカにします。

クランクケース側もビシッとキレイにしましたら

新品のガスケットを使用してオイルパンをパカッと取り付ければOKです。

エンヂン周りもキレイにしていますので、今後、この辺りがオイルで濡れてくるようでしたら、オイルパンガスケットより上側からのオイル滲み、漏れを疑ってみてください。

ハイ、できましたー!

 

ということで、この度はOutLoud Motorcycle製サブフレームの取り付けのご依頼、有り難うございましたッ!軽くなりすぎて慣れるまでちょっと戸惑いそうですが、軽さは走りに大きく効いてきますので、これでまたじゃんじゃん走りを楽しんじゃってください。次はメインテナンスでのお越しをお待ちしております!この時期、R80は冬眠中とのことですけれども!

 

OutLoud Motorcycle製サブフレームの取り付けや、ついでのオイルパンガスケットの交換等も承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

こちらのお客様からのご依頼で、モノサス用Sito製サイレンサーを委託販売しております。使用期間はそれほど長くないそうで、見た目もキレイな中古良品だと思います。購入をご希望の方がおられましたら、メールにてご連絡ください。早い者順で対応させていただきます。ちなみに、取り付けた状態はこんな感じになりますので参考にしてみてください。今がチャンスです!(2018/6/20、売却済み)

R80G/S、キャブレターのO/Hとシリンダーヘッドカヴァーの交換と。

前回、グイグイとタイミングチェーンの交換をご依頼くださったR80G/Sにお乗りのお客様、それから間もなくしてまたグイグイとご相談がありまして、またしてもソッコーでご来店にッ!ヒエッ!やっぱりグイグイくるー!そして、有り難いことですッ!グイグイ。

 

つか、ちょっと前に見ばっかだけど、やっぱタンクがデケぇー!イカスー!

などとハシャいでいてもお仕事になりませんので、さっさと作業に取り掛かりま・・・って、ぜんぜんエンヂンを始動できないー!どしてー!

wait

お客様からセルモーターが重々しくて始動性が悪いとは聞いていましたが、これはキツいです。前回の作業では気になりませんでしたが、あれから2ヶ月経ってずいぶん寒くなったとはいえ、まだ11月になったばかり。これからが冬本番となれば、この先どうなるかは言わずもがなです。さて、どうしようかしら・・・?

hatena

てことで、調子の悪くなったBOSCH製セルモーターを

いつものO/H&マグネット剥離対策済みのValeo製セルモーターに交換させていただきました。これで、ギュンギュン回るッ!

ハズだったんですが、スターターリレイも故障気味で、クラッチレヴァーを握らないと上手くセルモターターが回らない状態でした。ズコー。モギーもそうですが、こちらのお客様もクラッチレヴァーを握ってエンヂンを始動するスタイルだそうで、今までまったく疑わなかったとのこと。フゥ~、気が付いて良かったー。

リレイを中古良品?に交換してセルモーターはバッチグーになりましたが、そうなると謎の処理がされたフューズも気になってしまいます。

ね、上側のフューズが外されていて、代わりにブレードフューズが取り付けられているんです。純正タイプのスティックフューズがなかったのかもしれませんね、たぶん。

なので、上下とも8Aの白いフューズに交換させていただきました。つか、特に理由や問題がなければ、電装系は純正のままのほうが良いと思うんです。何かあったときに配線図を使って不具合を見つけやすいですし、何より、モギーも見慣れた配線のほうが作業が楽ちんですし。オホホ。

ついでに、マイナス側のバッテリーケーブルも確認します。本来、このケーブルはトランスミッションのブリーズボルトで共締めされているハズなのに、なぜかカヴァーを固定するボルトのトコロにありまして、前回の作業でも気になっていたんですが・・・あ、そういうことね!ブリーズボルトのネジ穴がナメかけてるんじゃ、しょうがないね!じゃなくて、トランスミッションをO/Hするときにでも修理させてください。この状態ではどうにも手が出せないッ!ので。φ(・_・ )メモメモ

と、これでようやく今回のご依頼に取り掛かれます。まずは、エンヂンオイルと

オイルフィルターをズババッと交換です。

抜いたオイルの汚れ具合もフツーですし、当店では初めてなので何とも言えませんが、オイル消費もそんなに多くないのかも?しれません。ま、次の交換まで様子見ですねー。

そしたら、お次はキャブレターのO/Hとまいります。

ソッコーでバラバラに分解しまして

各部を点検します。トップカヴァーの内側の形状が違いますが、他に気になるトコロはありませんでした。アララ。何かアレなことがあるんじゃないかと疑ってたんですが、ジェット類に詰まりもなく、内部もキレイですし、モギーの杞憂だったみたいですね。ちなみに、カヴァーは右側が現在も供給されている新しいモノで、剛性を上げるためなのか、内側がなかりゴツくなってます。つか、過去に何か交換しなきゃならない出来事があったんでしょうか・・・?うーん、やっぱりなんか気になるー。

というモヤモヤも晴らすため、いつものようにジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄します。ジャブジャブ!ゴシゴシ!

で、ズババッと組み立てれば

ハイ、バッチグーです。

なんか、キレイにしただけみたいでイマイチ達成感がないですが

各部の動作も軽くなってるんで

良くなったに違いないッ!と思うのですッ!たぶんッ!

ま、変化がなかったとしても、それを確認するのもO/Hのウチということで。フヒヒ。

あ、ついでにフューエルホースも交換して、ホースクランプも取り外させていただきました。ガソリン漏れを嫌ってクランプを取り付けている車輌はよく見ますが、実際に漏れることってあんまりないと思うんです。つか、これだけの数のクランプがありますと、作業の妨げになることも、ちょっとした凶器になることもございます。イテテ!

ね、このほうがスッキリですよね。もしガソリンが滲むようなら、それはゴムが弾力を失ってきているということですので、ホース自体を交換しちゃいましょう。

そうしましたら、最後にこの傷ついたシリンダーヘッドカヴァーの交換です。

お客様がe-bayで手配されて持ち込まれたカヴァーなんですが、取り付けてみたところ

なぜかスタッドボルトがポロリしたー!なんでー!

って、見ての通り、スタッドボルトが短かっただけですけど。アハハ。本来、スタッドボルトはしっかり取り付けて25mmほどネジ山が出るんですが、明らかに短かいですよねー。気休めにネジロック剤を塗っても2山くらいしか掛かってないんじゃ、そりゃ、ポロリもするわ!アホー!

でも大丈夫。そう、なぜか新品のスタッドボルトを在庫しているモギーならね。フフフ。

ハイ、できました。

 

ということで、この度はキャブレターのO/Hとシリンダーヘッドカヴァーの交換とアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!すでに作業してから3ヶ月以上経過していますので、その後、特に問題もなく楽しまれているとは思いますが、また何かありましたらご相談ください。じゃんじゃん乗ったら、ちょいちょいメインテナンスする、コレが大事ですので!

 

始動性改善のためのセルモーターの交換や、キャブレターのO/H、スタッドボルトがポロリするシリンダーヘッドカヴァーの交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100R、エンヂンオイルの交換とコレクターボックスの交換。

前回、オイル交換とヴァルヴクリアランス調整の作業をさせていただいたR100Rにお乗りのお客様、暑い時期はそれほど走られないんだそうで、アレから約5ヶ月で3,500kmとややペースダウン?してのエンヂンオイル交換にお越しくださいました。確かにペースダウンしているような・・・でも、そうでもないような・・・からの、有り難いことですッ!でも、やっぱりー!

 

ちにみに、このお仕事は去年の10月後半の出来事です。オホホ。

で、エンヂンオイルの交換はササッとできました。ま、オイル交換ですからね。ササッとですよね。

あ、抜いたオイルにも気になるところはなく、量もそれほど減っていませんでした。

そして、前回の作業で職務放棄・・・じゃなくて、後回しとさせていただいたガスケットの交換のついでに、穴の開いていないコレクターボックスへの交換もご依頼くださったんですが、コレが予想以上に厄介な作業だったんです。そもそも新品のガスケットはやけに厚みがあってすんなり交換できないことは覚悟していたんですが、そのためにイグゾウストパイプを外そうとしたところ

フランヂナットが固着して回らないという・・・!よく見ると過去にもカジった跡があり、お客様にお聞きしたところ、以前にもフランヂナットを割って外してもらったことがあったそうです。

右側はやや渋かったもののナットを割らずに済みましたが、こちらも以前に苦労した痕跡がありました。

フゥ、手強かったぜ~。つか、イグゾウストパイプを固定するリングの焼け具合(写真左)を見ると、最後に脱着されたのもずいぶん前のことなのかもしれませんね。本来、磨いたあとのようなキレイな状態ですから。

荒れたネジ山も、キレイにしてシュッシュッとしつこく目立てしまして

フランヂナットがスルスル回るようになりましたので

これでやっと新品ガスケットでコレクターボックスとイグゾウストパイプの接続に・・・アレ?・・・上手くでき・・・ない・・・アレレ?・・・

wait

と、時間ばかりが過ぎてしまい、気が付けばお客様が引き取りにいらっしゃる時間にッ!とりあえず元に戻すしかないというッ!無、無念ッ!

 

~二週間後~

先日の無念を晴らすべく手配した道具が揃いましたので、お客様がご提供くださった中古のイグゾウストパイプを使って今度こそッ!コレクターボックスにッ!差し込んでみせるッ!みせるゥゥゥ!

トンテンカン、トンテンカン、トンテンカン・・・

wait

と、叩いては合わせ、叩いては合わせを何度も繰り返し、ようやく新品ガスケットでもスッと差し込めるようになりました。バンザイ!って、コレクターボックスの差し込み部を修正するのは、やっぱりけっこう手間が掛かりますねー。内側にできた積年の錆と汚れを落とすだけでもアレですが、歪みを取ったり、内径を少し拡大したりと、不慣れな板金作業はちょっと難しかったです。ま、時間が掛かった分、良い勉強になりましたが。オホホ。

 

~さらに数日後~

お客様にコレクターボックスの修正が上手くできたことをお伝えしたところ、ソッコーでご来店くださいましたので、ソッコーで交換させていただきました。オ~ゥ、バッチグー デス ネー!あ、お伝えした通り、右側はガスケットの状態も差し込み具合も良好でしたので、今回はそのままにしておきました。今後の脱着も容易になったと思いますし、まだまだ大丈夫かなと。

ついでに、当店オリヂナルのスターターノブもご希望とのことで、取り付けさせいただきました。ウヒヒ。

ハイ、できました。

 

ということで、この度はエンヂンオイルの交換とコレクターボックスの交換、それとスターターノブ取り付けのご依頼、有り難うございましたッ!不慣れな作業のため予想外にお時間をいただいてしまい申し訳ありませんでしたが、ビシッと上手くできたと思いますのでお許しください。次はアレの作業になりそうですが、また何かありましたらお気軽にご相談を!お待ちしております!

 

エンヂンオイルの交換や、コレクターボックスとそのガスケットの交換、ついでにスターターノブの取り付け等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、Acewell専用スピードメーターセンサーの取り付け。

去年の9月頃、フラッと初めてご来店くださったR100RSにお乗りのお客様、そのときにアレコレお話しさせていただいたところ、「それじゃあ、ソレの取り付けをッ!お願いしますッ!」とのことでソッコーでご依頼にッ!なんとも!有り難いことですッ!アーンド、モギーの都合で3週間ほどお待たせしてしまい申し訳ありませんしたッ!

 

つか、なんか雰囲気のあるカスタムが施されてますねー。こりゃ、けっこうアレなんじゃ・・・?

などと、余計な詮索はあとにしまして、まずは地味に好評なシートロックボタンのキャップを取り付けます。(チャリン♪)

FCRキャブレターに交換したことで使用されなくなったスターターレヴァーも取り外し、ブラインドキャップに交換です。(チャリン♪)

そして、なくなっていたスウィングアームピヴォットのキャップも取り付けまして(チャリン♪)

おやおや?タンクマウントラバーとクリップもアレじゃあないかッ!こりゃ、イカーン!(チャリン♪)

と、抜かりなく小銭を稼いだところで、本題に取り掛かります。コインの取り忘れ、なーし!グフフ。

charin

こちらのお客様、ご覧の通りAcewell製のメーターに交換されているんですが、2V-OHVのBMWには専用のスピードメーターセンサーが用意されいることをご存知なかったそうで、今回、交換させていただくことになりました。

ね、専用のセンサーがあるんです。トランスミッションに接続されているスピードメーターケーブルと差し換えるだけなので、他社のメーターのようにセンサーの取り付けに悩むこともありません。以前、別のお客様のご依頼でブラインドプラグを製作しましたが、この専用センサーならケーブルを外したあとの処理に困ることもないんです。実は、モギーもこのセンサーの存在を知ってからAcewell製メーターの利用を考えてまして、コソコソと準備してたんですよねー。

ね、差し換えるだけなんです。Acewell製メーターのデザイン&機能に不満がなければ、この便利なセンサーを使わない手はないッ!のではないかと。どうですかッ!

今のところ国内での取り扱いがなく、海外から取り寄せなければならないため¥5,000/個(税抜)くらいになってしまいますが、ご興味のある方がおられましたらご相談ください。ちなみに、この専用センサーは「センサー」というよりも「回転型ON/OFFスウィッチ」のような構造のため、いわゆるマグネットセンサーで速度を検出するタイプの他社製メーターでは残念ながら利用できません。うーん、惜しいですねー。

と、社外品のメーター話でブログを盛り上げようと頑張ってはみたものの、これ以上は引き出しが空っぽでゴザルよ・・・。ニントモ、カントモ。

ハイ、できました。

 

ということで、この度はAcewell専用スピードメーターセンサーの取り付けのご依頼、有り難うございましたッ!すでに問題なくメーターを使用されているとのことでしたので、こちらで設定を見直してはおりませんが、タイア交換等で再設定をご希望でしたらご相談ください。そこそこ?かなり?正確に速度を表示するよう設定できますので。あ、メインテナンスのご依頼も、お待ちしております!

 

Acewell専用スピードメーターセンサーの取り付けも承っております。ご相談くださいッ!

R80、バーエンドウィンカーの取り付けとアレやコレや。

少し前に整備のご相談にいらしたR80にお乗りのお客様、その後のメールで「ノーマルハンドルに戻して、バーエンドウィンカーをッ!取り付けたいのですッ!」などと意味不明なことおっしゃいまして、なんだかんだでソッコーでご来店にッ!でも、バーエンドウィンカーって何かしら・・・?からの、有り難いことですッ!そう、知らないことは学べば良いのです。レッツ・スタディ!アーハー。

 

オッ、なんか赤くてカッコイイですね~!

ビキニカウルの取り付けがイマイチで、こんなトコに隙間がありますけど。ククク。

と、軽~いヨイショ&ディスりも入りましたので、さっさと作業に取り掛かります。ハンドル周りをアレコレ取り外しまして

お客様がお持ち込みになったハンドルとバーエンドウィンカーなるものを

仮組みしてたら、なんかポロッと取れました。ズコー。

言いたいコトはありますが、立ち止まってはいられないッ!ので、ドンドコ作業を進めます。バーエンドウィンカー化するとフロントウィンカーのステイが不要になるんですが、このウィンカーステイはビキニカウルのステイも兼ねているため、必要な長さを残して切断しました。同時に、ETCアンテナ用のステイもヘッドライト横に取り付けています。

そしたら、ハンドルをズババッと交換して、穴開け加工したグリップの取り付けです。ウィンカー用の配線も通しておきます。あ、こちらの車輌はグリップヒーターが付いていましたが、バーエンドウィンカーとの併用は不可のため交換させていただきました。つか、そもそもスウィッチ側の故障で使用できなくなってましたし。オホホ。

そうそう、今まで気にしたことがなかったんですが、右側はハンドルの長さが少し短いのか、どうやってもスロットルグリップがここまでしか入りませんでした。見ての通り、左側に比べてバーエンドウィンカーの差し込みが浅くなってしまいますが、取り付け自体はしっかりしていますので大丈夫かと・・・。

で、ウィンカーのハーネスをヘッドライトの中に引き込んだら

ノーマルハンドルに戻したことで長さが余ってしまったケーブルやブレーキホースなんかを

ズババッと交換しちゃいます。オ~ゥ、スッキリ シマシタ ネー!

もちろん、当店オリヂナルのスターターノブも一役買っていることは申し上げるまでもございません。フフフ。あ、取り外したスターターレヴァーのリターンスプリングですが、ちょっと違うモノが付いてました。一応ご報告まで。

 

~翌日~

モギーのせい?でポロリしたウィンカーでしたが、ソッコーで注文したらソッコーで届きましたので、ソッコーで取り付けます。お客様のリクエストにバーエンドミラーもございましたので、ミラーのクランプもこんな感じで取り付けてみました。イイんじゃあないでしょうかッ!

ただ、先にも書きました通り、右側にはクランプを挟み込む余地がなくてですね・・・あの・・・その・・・です。トホホ。

などと、ヘコんではいられないッ!ので、さらにドンドコ作業を進めます。ヘッドライトレンズをピカピカにしつつ

ビキニカウルをビシッと良い位置に取り付けたら

メーターダッシュにグリグリっと穴を開けまして

ハンドルパッドにあった電源ソケットを移設するゥゥゥ!

不要になったリアウィンカーもゴッソリ取り外しィィィ!

せっかく外したスクリーンも軽く磨いているゥゥゥ!

ちなみに、ウィンカーリレイはけっこう前にご紹介した調整式のICウィンカーリレイを使用しました。バーエンドウィンカーは1つでフロントウィンカーとリアウィンカーの役割を果たしますので、消費電力が極端に小さくなってしまいます。純正リレイのままだとチカチカチカ・・・とハイフラ状態になってしまいますが、コレなら点滅間隔を調整してチカッ、チカッ、チカッ・・・と適切な点滅動作にできるんですよねー。心配したインヂケーターもくっきり点滅してましたので、よろしいんじゃあないかと。

また、タンクマウントラバーがけっこうヘタってましたので、こちらも交換させていただきました。

で、バーエンドミラーがタンクに当たらないようにハンドルストッパーも調整すれば、作業終~了~。

どうですかッ!

どうなのよッ!

おっし、ちょっくら試乗に行ってみよう。

chigakunai

 

~試乗後~

店内でテストしたときはバッチリだったんですが、走行中にウィンカーを作動させたところ思いっ切りハイフラでした。ズコー。どうやらウィンカーリレイが点火系のノイズを拾っていたようです。スパークプラグを抵抗入りのモノに交換して無事に解決しましたが、最後にこういうコトがあると焦りますね~。フゥ。

それから、なんか気になって点火時期を点検したところ、ちょっとズレておりました。当然、ビシッと調整したんですが

イグニッショントリガーのところからのオイル漏れも発見してしまい、O-リングも交換するハメに・・・。つか、もうお腹いっぱいなのにー!イヤー!(でも、チャリン♪)

なんですが、試乗したときのクラッチレヴァーのカタカタした音がどうしても気になってしまい、ブッシュも交換してしまうモギー、ニクイ男です。フフフ。(そして、チャリン♪)

ハイ、できました。

 

ということで、この度はバーエンドウィンカーの取り付けとアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!ちょっとしたハプニングもありましたが、右ミラーを除けばリクエスト通りにでき、良い感じに仕上がったんじゃあないかと思います。点火時期とキャブレターの調整もして調子もグッと良くなりましたし、じゃんじゃん走られましたら今度はメインテナンスにでもお越しください。お待ちしております!

 

ハンドルの交換や、バーエンドウィンカーの取り付け、ビキニカウルの取り付けの修正等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100CS、タイア交換とフォークブーツの取り付け・・・からの、アレやコレや。

去年の初めにアレやコレや作業させていただいたR100CSにお乗りのお客様、「そろそろタイアの交換をッ!あと、フォークブーツもッ!」とのことでご来店くださったのは・・・そう、10月の上旬のことでございます。って、まーだ去年の10月分のブログ・・・。書いても~♪書~いても~♪先に~進ま~ない~♪ので、さっさとご報告をせねば・・・でも、ちょっと・・・疲れました・・・からの、有り難いことですッ!ムキーッ!

 

あら、ビキニカウルを外されたんですね~。今回の作業ではフロント周りをバラすことになりますので、モギー的には手間が減って大助かりですなぁ。ウヒヒ。

おっし、そんじゃあリアタイアの交換から取り掛かるとす・・・アレレ、溝はドコに行ったのかしら?つか、ちょっと違う溝ができて・・・って、亀裂やんけー!コレ、ギリギリのやつー!

しかも、ブレーキドラムもなんかオイリー!

お客様がブレーキがイマイチ利かないとおっしゃってましたが、さもありなん・・・。

こちらの車両のほうがまだマシですが、少し前にR80G/Sであったブレーキカムのところからのオイル漏れと同じ症状でした。漏れ始めてからそんなに経ってないのかもしれませんね。

あ、ファイナルドライヴのオイルの量もちょっと多かったです。

てことで、まずはブレーキドラムをキレイにしまして

ズババッとリアタイアを交換します。やっぱり、新しいタイアは柔らかくて良いですなぁ。

そしたら、ファイナルドライヴと

ブレーキシューなんかもキレイにします。

ちなみに、こちらのブレーキカムは片側に2個のO-リングが使用されているタイプでした。

以前にご紹介したR80G/Sのブレーキカムは片側に1個ですので、シール性向上のために改良されたんでしょうね、きっと。

と、ブレーキカムの話はこれくらいにして、ビシッとブレーキ周りを元に戻して

ズババッとホウィールを取り付ければOKです。

ついでに、ご来店の際に「シートロックがクルクル回って、鍵が掛けられないッ!」とお客様がおっしゃってましたので、それも修理します。

ココって、キーシリンダーにリングを取り付けて固定してるんですが、このリングを留める小ネジの頭が非常にナメやすいんですよね。作業スペースも狭くてやりにくいですし。つまり・・・あんまりやりたくないッ!ということッ!キーッ!

なんですが、ビシッとできました。オホホ。

そうしましたら、お次はフォークブーツの取り付け・・・

のハズが、なぜかステムベアリングを交換するハメにッ!どゆことー!

あ、アジャストナットが痛んでいましたので、中古良品に交換させていただきました。このナット、フツーはフックレンチで軽く回るんですが、おそらくステムトップナットを締め付けたまま調整しようとしてタガネか何かで叩いたんだと思います。そうじゃないと、こんな傷は付きませんから。急がば回れ、ですね。クルクルー。

ハイ、バッチグーです。せっかくなので、ステムトップナットも穴なしのタイプに交換させていただきました。工具がナメた跡もありますし、ステアリングダンパーも外されていますし・・・よろしいんじゃないかとッ!(チャリン♪)

もちろん、フォークブーツもビシッと取り付けています。つか、ブーツを取り付けるにはフロントフォークを取り外さなければなりませんので、そこまでやるのならステムベアリングも交換しないともったいないんです。まとめられる作業を一緒に行えば、結果的にお安くなりますから。え?違いますよ?下心なんかじゃあないですよ?ヌフフ。

あ、以前に交換させていただいたオイルシールも点検してます。あれから5,000kmくらい走られてオイル滲みもありませんし、これならもうしばらく大丈夫そうですね。ホッ。

それと、ETCアンテナも当店オリヂナルのステイで移設させていただきました。

メーターに貼り付けてしまうと、メーターを脱着する度にアンテナを剥がしたり貼ったりしなければならず、けっこう煩わしいと思うんです。いや、決してモギーの都合ってことじゃあないですよ?本当ですよ?(でも、チャリン♪)

あとは、フロントタイアをズババッと交換して作業終~了~

のつもりが、なぜか鳴きの気になるブレーキもビシッと整備しているモギー・・・。なぜッ!

しかも、真っ黒に汚れたブレーキフルードの交換まで・・・。なぜなのだッ!

ちょっと歪んだリザーヴタンクのキャップと、伸びて劣化したダイアフラムも交換してるし・・・。なぜなのー!

そう、それはお金がいっぱい欲しいから・・・じゃなくて、お客様の喜ぶ顔がいっぱい見たいからなのです。なのですッ!

だから、折れてしまったセンタースタンドを下ろすための突起もッ!(金属加工屋さんに依頼して)修理してしまうゥゥゥ!アレもコレも直したいィィィ!ウゥゥリィィィ!

ハイ、できました。

 

ということで、この度はタイア交換とフォークブーツの取り付けとアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!通勤でも使用されているとのことで、イイ感じで距離を延ばされていて、作業させていただいたモギーもウレスィ~です。なんだか調子もすごく良いですし、またじゃんじゃん走られたらメインテナンスにお越しください。お待ちしております!

 

古くて磨り減って亀裂の入ったタイアの交換や、フォークブーツの取り付けついでにステムベアリングの交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R80、車検と点検整備とブレーキディスクの交換と。

1年ほど前にアレやコレや作業させていただいたR80にお乗りのお客様、あれから特にトラブルもなかったようで、久しぶりにメールが来たと思ったら・・・「車検をお願いしたいのですが?」だって!イヤ~ン、ウレスィ~♪そして、有り難いことですッ!

 

モギーの都合で一週間後になってしまいましたが、予定通りご来店くださいましたので、ソッコーで作業に取り掛かります。頑張るぞー!オー!

まずは、走行中に点いたり消えたりするというポジション系統のランプの点検からスタートです。テイルランプが確実に点灯しないと車検に通りませんからね。

えーと・・・アレでもない・・・コレでもない・・・えーと・・・

wait

と、あちこち点検したところ、イグニッションスウィッチからのコネクターが接触不良を起こしてました。この手のトラブルは再現性が低いことも多く、原因を特定するのがけっこう難しいんですが、今回はバッチリだと思います。ビシッと接続し直しておきましたので、もう再発することはないッ!んじゃあないかと。たぶんッ!

おっし、そんじゃあいつもの点検整備とまいりますか。

ブレーキドラムをキレイにお掃除したり

リアブレーキ周りをビシッと清掃&グリスアップしたり

スウィングアームピヴォットやシフトペダルに

クラッチリリースアームなんかもビシッとやります。

あ、ダストカヴァーにひび割れがありましたので交換させていただきました。全体的にゴムも固くなってましたし、もう十分に役目を果たしたかなと。お疲れ様でーす。

ドライヴシャフトブーツは以前に交換させていただいてますので、バンドだけキュッと増し締めしておきました。今のところオイル滲みもないですし、上手くできてたみたいですね。ホッ。

で、リアサスペンションのピヴォット部も点検すれば、リア周りはOKです。

そしたら、ヴァルヴクリアランスの調整です。それほどズレはありませんでしたが、スラスト方向のクリアランスが4箇所ともちょっと広かったのでビシッとシム調整しておきました。ロッカーアームの状態も特に気になるところはありませんでしたが

お伝えした通り、左シリンダーのEX側のベアリングが1個だけ破損していましたので、こちらは交換しています。

ココのベアリングって、破損してても異音が出ない車輌も多いので、シム調整でもする機会がないとなかなか点検されないんでしょうね。異音がするときは、「ウォッ!何、このヤバイ音ー!」ってくらいガシャガシャと音がするらしいですから、すぐに分かりますし。ウヒィー!聞きたくないー!

てことで、クリアランス調整はOKです。あ、スパークプラグは前回の交換から10,000kmくらい使用されていましたので、交換しちゃいました。

エンヂン前側からのオイル漏れもないですし、点火時期もバッチグーですし、よろしいんじゃないでしょうかッ!

そうそう、今回、駆動系のオイルは交換してまだそれほど経っていないため、エンヂンオイルだけ交換していますが

半年前にオイルフィルターと一緒に交換してから、ちょうど3,000km走られていました。どちらも同じような距離で400~500mlくらいのオイル消費ですから、これならほとんど気にならないですね。グッド!でも、黒い紙製ガスケットが使用されていたのはバッドでしたけど。オホホ。

続いて、フロント周りへとまいります。フォークオイルは数年?交換していなかったとのことですので、さっさと交換です。

使用期間の割りに右側には赤味が残っていましたが、今後はもう少し早く交換しても良いかもしれませんね。

あ、オイルシールには滲みもありませんでしたが

フォークトップからオイルが漏れていましたので

ココのO-リングを交換させていただきました。

順序が前後しますが、フロントブレーキもビシッとやっています。キャリパーを清掃したり、錆び付いたパッドピンをキレイに磨いたり

ブレーキパッドも新品に交換したりと、2枚の写真だけじゃ伝え切れないくらいアレやコレや・・・でもなかったですね。オホホー!

ちなみに、元のパッドはこんな感じでまあまあ磨耗してました。早めに交換したほうが安心とはいえ、こんだけ残っていれば問題なく車検に通るんですが

今回、ブレーキディスクも中古良品に交換させていただきますので、このタイミングで一緒に交換したかったんですよね。つか、以前にディスクの磨耗がけっこう進んでいることをお客様にお伝えしたところ、ちゃんと覚えていてくださいまして。嬉しいですね~。部品を手配しておいたモギーも、不良在庫にならずに済んでホッと・・・じゃなくて、このタイプのディスクは¥61,600/枚しますので、良い選択だったんじゃあないかとッ!思うのですッ!(税抜、2018/2/5現在)

と、ちょっとイイ仕事したあとは作業が進むもので、気付いたらハンドル周りもズババッとできてました。え?写真を取り忘れたわけじゃあないですよ?

向きが逆になってたマスターシリンダーのピストンのところのシールも、いったんマスターシリンダーを取り外して直してますし。フフフ。

ビキニカウルの取り付けだって修正してますし。フフフフフ。

あと、エアクリーナーも点検してキャブレターの同調も調整してますし。フフフフフフフフ。

ほかにもチョイチョイやってますけど、「フ」が増えていくだけだと思ったんで・・・本当ですよ?

 

ということで、この度は車検&点検整備のご依頼、有り難うございましたッ!今回はブレーキディスクの交換もあり、通常の車検よりも費用が掛かってしまいましたが、これで次の2年も安心してお楽しみいただけると思いますので、またタンデムでじゃんじゃん走りにお出掛けしちゃってください。オイル交換等のメインテナンスだけで次回の車検を迎えられるよう、モギーも遠くから応援しておりますので!ま、応援しても意味ないのは百も承知ですけど!オホホー!

 

車検&点検整備だけでなく、ついでにブレーキディスクの交換や、アレやコレやの作業も、諸々承っておりますッ!ご相談くださいッ!

 

オマケ

お客様ったら、モギーがブログの更新をサボっているうちに、ナックルガードの取り付けもご依頼にッ!前期型のR100GS用なんで見た目はちょっとアレですが、ビキニカウルにも干渉することなく取り付けできましたし、冬の寒さ対策には確かな効果があるとのことッ!でした。ほんとかなー?モギーも試してみようかしら・・・?

ちなみに、2本サスからモノサスまで使える純正ナックルガードキットは¥4,000(税抜、2018/2/5現在)になります。後期型のR100GSやR100Rの場合、キットが廃番のため単品で揃える必要がありますが(ちょっと割高)、ご興味のある方がいらっしゃいましたらご相談ください。どちらも「白」と「黒」の2種類あります。

R80、ステムベアリングの交換。

1年くらい前にブレーキやらグリップヒーターやらのお仕事をくださいましたR80にお乗りのお客様、その前の作業のときにステムベアリングの締め付け具合を調整していたんですが、やはりどうも動きがイマイチとのことで、今回はステムベアリング交換のご依頼にッ!またしても!有り難いことですッ!

 

しかも、モギーが作業しやすいようにビキニカウルを外してからいらっしゃるとは・・・その優しさ、100点満点です・・・。グスン、グスン。

なんか前がよく見えませんが・・・グスン・・・ズババッとフロント・・・グスン・・・周りを・・・ダメ、これじゃ仕事になんないわ・・・。グスン、グスン。

そうだ、こんなときは!あややに元気をもらお・・・って、コレ、LOVE涙色やんけー!ますますー!

と、茶番はこれくらいにしまして、さっさとステム周りを取り外します。

オ~ゥ、アウターレースに打痕がクッキリ付いてますね~。こりゃ、締め付け具合を調整してもダメなわけです。

上下とも打痕がありますが、やっぱり下側のほうが強く当たりが出てました。記憶が曖昧ですが、確かグリスもカチカチだったと思います。え?いや、作業したときに確認はしてるんですよ。ただ、コレを書いているのが数ヵ月後でして・・・その・・・あの・・・です。オホホ。

でも、ちゃんとベアリングを交換してますのでご安心ください。

アウターレースもツルピカですし。ね、ご安心を。

てことで、ズババッと元通りです。

あ、お客様もご存知でしたが、フロントホウィールにちょっと大きな歪みがありました。

走行中に段差に乗り上げると、こんな感じで簡単に歪んでしまうこともありますのでご注意ください。こちらのお客様も、いわゆるキャッツアイと呼ばれる道路鋲を踏んでしまってこうなったそうですので。エア漏れしたり、乗っていて違和感を感じたりしなければ、すぐにどうこうとういことはありませんが、必要なら早めに修正もしくは交換しちゃいましょう。そのほうが安心&安全ですから。

と、あややネタをブッ込んでみたりもしましたが、これ以上は引っ張れません。ここんとこ長めのブログを書いていてちょっと物足りないですが・・・

ハイ、できました。

 

ということで、この度はステムベアリング交換のご依頼、有り難うございましたッ!ご自身で中古ホウィールを手配されるとのことでしたのでそのままにしましたが、少しタイアが揺れるような印象がありました。すでに交換済みとは思いますが、新しいステムベアリングと歪みのないホウィールで、またじゃんじゃん走りを楽しんじゃってください。また何かありましたら、お気軽にご相談を!

 

ステムベアリングの交換も承っております。ご相談くださいッ!

親ガモのR100R、車検と点検整備とアレやコレや。

以前にブレーキキャリパーのO/Hとアレやコレや作業させていただいたR100Rにお乗りのお客様、そのときに「今度は車検でお世話になりますので、どうぞよろしく。」とおっしゃっていたんですが・・・、ホントに車検&点検整備のご依頼にッ!キタ、キタ、キター!アーンド、有り難いことですッ!イエース。

 

ほんじゃ、ドンドコとまいりますかのう。

まずは、各部のオイルを抜きまして

その間にブレーキドラムのお掃除をします。なかなかの汚れっぷりですねー。

今回、オイル交換のついでにニュートラルスウィッチと

シフトアームのオイルシールも交換させていただきますので

ズババッとアレコレ取り外します。エンヂンマウントボルトがかなり錆びてましたが、あんまり磨いてもアレですので、落とせるだけ錆を落としておきました。つか、こんなに錆びるって、めっきの質がイマイチだったんですかね・・・?

などと、当時のめっきに思いを馳せている場合ではありませんので、さっさとニュートラルスウィッチを交換します。フライホウィールの奥からの滲みもありませんし、汚れもキレイにしておきましたので、これでしばらくはエンヂン後側のオイル漏れは気にならなくなるかと。

それと、オイルフィルターも交換したんですが

例によって、この年式には不要な黒い紙製ガスケットが使用されてました。フィルター自体は2~3万キロ交換しなくても大丈夫だと思っているモギーですが、ココのシールは一瞬たりとも損なわれてはならないッ!ことはよーく理解しています。安易な作業をすると大変なコトになりますので、ご自身で作業される方はくれぐれもご注意ください。たかがフィルター交換ですが、されどフィルター交換なのですッ!なのですッ!(大げさ)

あ、抜いたオイルですが、それなりに汚れてはいましたが特に問題はなさそうでした。エンヂンのオイル消費も少ないですし。トランスミッションのオイル量がちょっと減っていますが、今回の作業で漏れも止まると思いますので、次の交換まで様子見とさせてください。どうかなー?

と、オイル交換も終わりましたので、続いてリア周りの作業に取り掛かります。ブレーキシューをササッと清掃&グリスアップしまして

ちょっと汚れのキツいブレーキペダルもビシッと清掃&グリスアップします。

あ、ドライヴシャフトのブーツがビミョーに深く取り付けられていましたので

本来の位置に修正しておきました。変なクセが付いちゃいましたが、今のところヒビ割れもありませんし、まだまだ大丈夫かと。たぶん。

シフトペダルとクラッチリリース周りもビシッとやって

キレイにしておいたホウィールを元に戻せば

ハイ、バッチグーです。

あ、お伝えしたサイレンサーマウントのワッシャーですが、1箇所だけこんな感じで平ワッシャーが使用されていました。少しガタついていたのはコレが原因だったみたいです。残念ながら在庫がなく、とりあえずそのままにしていますが、部品を注文しておきましたのでもうしばらくお時間をください。

お次はエンヂン周りです。ヴァルヴクリアランスが4箇所とも広く、スラスト方向のクリアランスもちょっと広かったんですが、何より左シリンダーのIN側にシムが1枚しか入っていないッ!のがアレでした。ズコー。ま、ロッカーアームに異常はありませんでしたし、ビシッと調整しちゃえば問題なしですけど。フフフ。

あ、スパークプラグは交換させていただきました。まだ使えなくもなさそうですが、外観の錆とか・・・その・・・あの・・・です。(チャリン♪)

で、エアフィルターの状態や点火時期なんかも点検したんですが

充電電圧が少し低かったので、EME製の調整式レギュレーターに交換させていただきました。

そしたら、あとはフロント周りです。いつものようにケーブルやレヴァーなんかをグリスアップして、ブレーキフルードも交換しています。ついでに、前回の作業で割れていることに気付いたスロットルケーブルのサポートも交換させていただきました。つか、とっくに入荷&在庫してたんですけど、コレだけのためにご来店いただくのもアレでしたので。オホホ。

また、クラッチスウィッチも壊れていましたので、こちらも交換させていただきました。試乗したときに信号待ちでエンストして分かったというのは内緒ですが。オホホー!

おっと、フロントフォークのオイルも交換するんだった。

抜いたオイルに気になるところもないですね。

ホウィールベアリングもクルクル~でした。おっし、フロント周りも終了!

キャブレターの同調も上手くできたし

前回の作業でピカつかせたヘッドライトもピカーッ!としたままだし

こりゃ、車検も余裕ですなぁ。ウヒヒ。

 

ということで、この度は車検&点検整備のご依頼、有り難・・・え?まだ何か?ございます???

 

~約3週間後~

モギーがブログの更新を怠っている間に、お客様ったらさっそく山口県までローングツーリングにお出掛けされたそうなんですが、お帰りの静岡県辺りでエンヂンが始動できなくなってしまったとのことで、なんだかんだの末、再びご来店にッ!イヤーン!まいっちんぐー!

などと、マチコ先生のマネして楽しんでいる場合ではありませんので、さっさと確認します。お話をお聞きした通り、チャーヂランプが点灯していませんね・・・。てことは・・・

やっぱり、ローターコイルが断線してました。発電系が故障すると、以降はバッテリーだけで点火系と灯火系の電気を賄わなければなりません。バッテリーが元気なうちは走れますが、弱ってくればセルモーターを回すことができなくなりますし、なんとか押し掛けできたとしても最終的には火花すら飛ばなくなります。チャーヂランプに異常を感じたら、お早めに点検&修理を!

つか、納車してから2,000km走られたとはいえ、車検整備の直後だとなんかヘコみますね・・・。いつ断線するかは誰にも分かりませんので、モギーのせいではないッ!断じてないッ!とも思いますが、なんだか申し訳ありませんでした・・・。ハァ・・・。

と、しおらしいフリはこのくらいにしまして、さっさと在庫しているEME製のローターコイルに交換します。

ハイ、チャーヂランプもピカッと点灯するようになりました。もちろん、発電状態も確認しています。先に交換したレギュレーターのおかげもあり、3,000rpmで14.2Vとバリバリィィィ!発電できているゥゥゥ!のでご安心ください。

あ、ちょうどサイレンサーマウントのワッシャーも入荷してましたので、取り付けておきました。

 

ということで、この度は車検&点検整備と発電系の修理のご依頼、有り難うございましたッ!発電系のトラブルは予想外でしたが、これでまたしばらくは問題なくお乗りいただけると思いますので、またじゃんじゃん遠くまでお出掛けしちゃってください。そして、メインテナンスのご相談もお待ちしております!

 

車検&点検整備や、発電系の修理も承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

こちらのお客様、以前に大変なトラブルに見舞われたそうで、こんな教材?をくださいました。

実は、先にも書いたオイルフィルターの取り付けミスが原因でエンヂンが壊れてしまったそうで、そのときのカムシャフトがコレです。IN側のカム山もだいぶ削れてますが

EX側は・・・、ヒエー!すんごい削れてるー!ギャー!

カムシャフトはオイルパンのすぐ上にありますので、当然、削れた金属はオイルポンプに吸い上げらてしまうわけで

ポンプのインナーローター、アウターローターともに、この通り・・・!

少しくらいオイルが劣化していてもエンヂンが焼き付くことはありませんが、油圧が低下してオイルが送られなくなると、アッという間にエンヂンは壊れます。オイルによる潤滑の重要性がよーく分かる教材ですね。勉強になりましたッ!でも、モギーは経験したくないー!イヤー!

R100GS、クラッチ板の交換とドライブシャフトの交換と。

確か、去年の・・・まだ暑かった頃・・・だったと思います。初めてご来店いただき、今後の整備についてのご相談を受けておりましたR100GSにお乗りのお客様、それから間もなくして「今度のロングツーリングの前にッ!ドライヴシャフトをッ!交換したいィィィ!」との謎の訴えがあり、ソッコーでご来店にッ!え?もうちょい先のお話じゃあなかったでしたっけ?アレレ?からの、有り難いことですッ!

 

けっこうハードな作業になる予感がしますが、頑張るぞー!オー!

あ、こちらのお客様も長~く乗られているそうで、走行距離は146,285kmでした。ゴイスー!つか、こんだけ乗ってもらえれば、バイクもさぞ喜んでることでしょうねー。

などと、機械であるバイクの気持ちが分かるハズもありませんので、さっさと作業に取り掛かったんですが

ステイのボルトは錆び錆びだわ、マウントラバーはボロボロだわで、なかなかサイレンサーが外れず・・・

コレクターボックスごと引っこ抜くハメになりました。ズコー。

で、なんとかココまできましたので、さらにドンドコまいります。

ドライヴシャフトブーツもヒビ割れてきてますし、ちょうど良いタイミングでしたね。

今回、長いこと使い続けていて気になるというクラッチ板も交換しますので、トランスミッションも取り外しました。点検したところ、オイルシールからのオイル漏れもなく、インプットシャフトがやや重いような気がしなくもないものの

アウトプットシャフトもクルクル~と回りましたので、とりあえずは大丈夫そうでした。

フライホウィール奥からのオイル漏れもありませんので

ズババッとクラッチ周りを取り外し&キレイにお掃除しまして

ズババッとお持ち込みのクラッチ板に交換します。ちなみに、元のクラッチ板の厚みも5.4mmとそれほど減ってはいませんでしたので、まだまだお使いいただける状態ではありした。ま、せっかくご用意されてましたし、イイですよね?つか、もう交換しちゃいましたし。オホホ。

そしたら、ドライヴシャフトも交換します。こちらもお客様が中古良品をご用意されていました。備えあれば憂いなし、ですねー。ヒューヒュー♪

で、取り外したドライヴシャフト、確認してみるとファイナルドライヴ側はクイクイっとスムースに動きますが

(動画でご覧いただけます。)

トランスミッション側は可動範囲が狭くてまったく動かないッ!といった状態でした。リアタイアを回したときに感じた周期的なコクッ、コクッという手応えも納得ですし、あのまま使い続けていたらトランスミッションのベアリングにも大きなダメーヂを与えていたかもしれません。お客様の点検のおかげですが、早めに交換して正解!でしたねー。つか、オイルで潤滑しないパラレヴァーのドライヴシャフトは、やっぱり2本サスやモノサスに比べると消耗品みたいな扱いになっちゃうんでしょうかね。しかも、純正新品なら・・・¥92,160!ヒエー!(税抜、2018/1/28現在)

(動画でご覧いただけます。)

と、余談が長くなりましたが、ズババッと元に戻すぞー!オー!(写真の撮り忘れ)

wait

ハイ、できたー。

んですが、モギーの不手際でお客様がご用意されたドライヴシャフトのブーツを傷付けてしまうという・・・。申し訳ありませんでした。トホホ。

また、お伝えしたリアサスペンションのO-リングですが、こんな感じで千切れていました。当店ではオーリンズ製品を直接取り扱っていないため消耗品の在庫がありませんので、ご近所にある代理店に相談してみてください。たぶん、すんごい近くにありますので!(職務放棄)

てことで、大きな作業はほぼ終わりましたので、サイレンサーとコレクターボックスも軽~くキレイにしまして

ビシッと取り付けます。

もちろん、サイレンサーマウントもちゃんと交換しておきました。(チャリン♪)

リアブレーキと

ブレーキドラムも軽~くキレイにしたら

ハイ、あともう少しー。

あとは、ハンドルを左に切るとパツパツにつってしまうスターター(チョーク)ケーブルの取り回しを変更して

ちょっとユルかったステムベアリングも調整すれば、作業終~了~

だったんですが、錆と汚れでアジャストリングがまったく回らず予想外に苦労したという・・・。慣れだとは思いますが、2本サスやモノサスに比べると、パラレヴァーのステムベリングの調整ってちょっとメンドくさい気がします。

でも、できました。

 

ということで、この度はクラッチ板の交換とドライブシャフトの交換のご依頼、有り難うございましたッ!すでに、このあとの作業も終えておりますので多くは申しませんが、また何かありましたらお気軽にご相談を!

 

クラッチ板の交換や、ドライブシャフトの交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!