昨年、シリンダーヘッドとキャブレターのO/Hをご依頼くださったR65(2本サス)にお乗りのお客様、今度はフロントフォークのO/Hをご依頼にッ!あと、リアサスペンションの点検&ブッシュ交換もッ!有り難いことですッ!
すでにエンヂンの組み立てとキャブレターの取り付け&調整も終え、現在は慣らし運転を楽しまれているそうですが、やはり「何かがオカシイッ!」と感じられた足回りもしっかり整備しておきたいとのことで、部品をお送りいただきました。フロントフォークを外しているため車輌は不安定な状態らしく、「急ぎでオナシャス!」とのリクエスト。ウォー!急ぐぞー!
さっそく届いた荷物を確認します。
オイルシールから滲んだ跡はありましたが
インナーチューブの摺動部に気になる傷、錆はありませんでした。ホッ。
そんでは、バラバラに分解して洗浄しましょー!
オヨヨ。ダンパーロッドのピストンリグ、片側が3本のところ2本しかありません。内1本もちょっと歪んでいますので、これだとダンパーとしての機能が少し弱かったかもしれませんね。また、伸び切ったときの緩衝材になるブッシュもなくなっていました。
ココのブッシュは劣化するとボロボロと崩れてなくなってしまいますので、2本サスのR65(とR45)だけでなく、/5や/6シリーズといった古い車輌やそれ以降のAte製キャリパーの付くタイプの車輌にお乗りで一度もO/Hされたことがない方は、是非、点検してみてください。センタースタンドを掛けてみて、フロントフォークが伸び切ったときにガコッと音がするようなら、まずココのブッシュが利いていないと思いますので。
作業に戻りまして、インナーチューブも片側の下端が荒く修正されていましたので
少し磨いておきました。
洗浄完了デス。
ダンパーロッドを組み立ててピストンリングを取り付けたら、新品のブッシュも用意して
インナーチューブに挿入します。動きもスムース、バッチリです。
アウターチューブにインナーチューブを取り付けて、オイルシールを打ち込めば
できました。良いんじゃないでしょうかッ!
あ、お客様が取り外し方がよく分からなかったというフォークトップのキャップ、こんな感じになっています。キャップを押し込んでC-リングで留めているんですが、参考になるでしょうか。ちなみに、モノサスのフロントフォークと同じ取り付け方です。
交換した部品です。
歪んでいたピストンリング、こんな感じでした。
続きまして、リアサスペンションです。
パッと見、オイル滲みもなさそうです。手で押してみた感じ、ダンパーも利いています。
ブッシュは上側も
下側も、ゴムが劣化してひび割れていますね。
てことで、分解してダンパーの状態を確認します。
縮むときはスッと、伸びるときはググッと抵抗があり、しっかりダンパーが利いてます。これならまだまだお使いいただけると思います。つか、伸ばすときヘンな声が出そうなほど重かったです。(恥じらい)
汚れと錆を落としてキレイにし
ブッシュを交換して組み立てれば、作業終~了~。
ということで、この度はフロントフォークのO/Hとリアサスペンションの点検&ブッシュ交換のご依頼、有り難うございましたッ!これで本来の足回りの状態に戻ったハズですので、まずはこの状態で乗り心地や挙動を確かめていただければと思います。もし違和感があるようでしたら、またあらためてご相談ください。良いご報告をお待ちしておりますッ!
遠方の方でも片道の送料をご負担いただければ、O/Hを承っております。ご相談くださいッ!
オマケ
お客様からの荷物の中に「食べられる緩衝材を入れときました!」と入っていたブツ、ちょっと変わったナッツ系のお菓子でした。さっそくポリポリしてみましたが、なんだかハトになった気分です。でも、なぜか・・・不思議と・・・力(チカラ)が湧いて・・・キター!こりゃ、仕事も捗るー!クルッポー!(ご馳走様でした!の意)