長期不動のR80、ウィンカースウィッチの修理とスターターノブの取り付け。

ちょっと前に仕入れた長期不動のR80、無事に登録も終え、販売に向け慣らしと試乗を進めています。

先日、お世話になっている業者さんのトコロまで塗装の依頼に行く予定があったので、試乗も兼ねてR80で行ってみたんですが、ちょっとウィンカースウィッチの調子がオカシイ。左にスウィッチを入れると、位置によって正常に点滅したり、しなかったりします。おまけに、メーター上のインヂケーターの点滅動作も不安定になることがあり、このままでは納車できません。
やっぱり、実際に乗ってみないと現れない症状ってのがありますね。

てことで、さっそくウィンカースウィッチを修理します。
すでにハンドルに取り付けてしまっているのでちょっと作業しにくいですが、なんとか分解できました。

DSC_0654

接点の接触不良を疑ってたんですが、やっぱりココっぽいですね。

接点を磨いてキレイにし、ついでに各部の動作も確認して

DSC_0673

元通りに組み立てます。
プリントされたマークにヤレた感じはありますが、スウィッチ自体はカチッとした操作感があり、非常に良い状態です。

DSC_0635

インヂケーターの点滅動作も怪しかったので、ウィンカーリレイの端子も見直しておきました。

DSC_0683

バッチリです!安定して動作するようになりました。

DSC_0727

ついでに、せっかくキレイに仕上げたスターター(チョーク)レヴァーですが、やっぱり当店オリヂナルのスターターノブに交換することにします。
ご覧の通り、ETCのパイロットランプにケーブルが重なって、なんか気になるんですよね。

DSC_0639

それに、スターターケーブルを外すだけで

DSC_0691

エンヂンの上側もけっこうスッキリするんです。

DSC_0696

どうですかッ!このハンドル周りの軽快な感じッ!

DSC_0705

我ながら良いモノができたと思いますので、是非!

DSC_0720

それにしても、このR80はイイ!ですね。
これの新車に乗ったことはもちろんありませんが、まるで新車を思わせるカッチリした車体の印象と、滑らかで力強く回るエンヂンのフィーリング。何台も触ってきましたが、この車輌はかなり良い仕上がりだと思います。

早く慣らし&試乗を終わらせて、販売しなければ!

 

(続く)

 

ウィンカースウィッチの修理や、スターターノブのご注文も、承っておりますッ!

長期不動のR80、シート周りとガソリンタンクの取り付け。

ちょっと前に仕入れた長期不動のR80、少しずつ再生に向けて進んでいます。

ようやくシートが入手できたので、今度こそ外装を取り付けて、ビシッと仕上げたいと思います。レッツ・ゴー!ゴー!

届いたシートを確認すると、表皮にちょっと引っ掻き傷?はありますが、走行距離が少なめのためシートスポンヂにしっかり張りが残っていて、まずまずの状態です。

DSC_0429

傷の具合はこんな感じ。そんなに気にならないかな?

DSC_0613

てことで、リアフェンダーをキレイにして取り付けます。

DSC_0407

ウィンカーとテイルランプもキレイにし、テイルカウルも取り付け。

DSC_0418

シートヒンヂは錆が酷かったので

DSC_0431

新品に交換しまた。

DSC_0449

後側は、シートを開けたときに固定してくれるスリーヴも交換してます。

DSC_0455

ジャーン!ようやくシートが付きました!

DSC_0461

シートの開閉動作、ロック&リリース動作もバッチリです。

DSC_0464

リアフェンダーも付いてツールボックスが置けるようになったので、ETC車載器も取り付けます。
イグニッションキーをONにしてETCの動作も確認、ちゃんと動きました。車輌の登録が済んだら、実際にゲートも通過してみよっと。楽しみ~。

DSC_0486

で、これがあの酷かったガソリンタンクの代わりです。

DSC_0494

目立つトコロでは、小さな凹みが2箇所と

DSC_0553

引っ掻き傷が1箇所ありますが、

DSC_0591

タンクの中は錆びも無く、かなり良い状態なんです!しかも、サイドカヴァーやテイルカウルと同色!
実際、タンクの中を洗浄してみてもほとんどゴミが出てきませんでした。通常、タンクを洗浄するとBMW特有の赤茶色の防錆塗料が剥げたものがバラバラ出てくるもんなんですが、このタンクはまったくありませんでした。剥げた防錆塗料はキャブレターのオーヴァーフローの一番の原因ですから、その心配もほとんどないと思います。ラッキー!

DSC_0499

小さな凹みや傷は再塗装すればどうにでもなりますが、タンクの中の状態ばかりはどうしようもありません。こんだけ状態が良ければ、再塗装のベースとしても十分オススメできます。ま、次のオーナーさん次第ですが。

タンクマウントラバーもヘタってたんで、新品に交換します。ここがヘタると、走行中に段差に乗り上げた際などにガタガタッと音がすることがあるので、ゴムが潰れて薄くなっているようなら迷わず交換しちゃいましょう。

DSC_0515

先にO/Hしておいたコック

DSC_0508

しっかり取り付けます。もちろん、漏れも滲みもありません。バンザイ!

DSC_0523

と言いつつ、過去に一度だけ漏れてしまったことがあるんですが・・・。(反省)
本来、丁寧にコックをO/Hして新品のストレーナーを使い、もう一手間加えるだけで、まず漏れることはありません。ココにシールテープを巻いても意味がないので、どうしても漏れが治まらないときはご相談ください。

てことで、ようやくガソリンタンクが乗りました。イエスッ!

DSC_0528

これで外装の作業も終わり、いよいよ登録です。キャー!
あ、その前にやることがあった・・・。

 

(続く)

 

シート周りの作業や、ガソリンタンクの取り付け、フューエルコックの漏れ対策など、ご相談くださいッ!

リアウィンカーの不具合、ハーネスの交換。

仕入れたばかりのR100RS(2本サス)、順調に不具合を洗い出してます。

ここのところ、右のリアウィンカーが点いたり点かなかったりと、動作がオカシクなっていました。バルブの球切れや接触不良を疑ったんですが、特に異常なし。
で、何気なくシート下の工具箱の辺りを見たら・・・

ガーン。なんか1本だけギボシ端子になってるー。

DSC_0361

どうやら、この端子が接触不良を起こしていたみたいです。しっかり挿し込んだら再発しませんでした。でも、なんで1本だけギボシ端子にしたんだろ?

幸いにも中古のハーネスの在庫があったので、交換することにします。

DSC_0370

ちょっと長さが違いますが、現状よりはマシでしょう。
外したハーネスは、もちろん補修部品としてストックしておきます。けっこう役に立つことがあるんですよね。

DSC_0372

テイルランプのハウジングを取り外してみると、はんだ付けされた配線の残骸が残ってました。過去に何かしら手を加えられたみたいですね。テイルランプもLED化されてますし。

DSC_0377

バラしたついでにウィンカーステイを

DSC_0379

キレイにしたり、

DSC_0382

リアフェンダーの取り付け部も

DSC_0389

キレイにしておきました。

DSC_0394

てことで、できました!

DSC_0397

ウィンカーの動作も安定するようになりました。バッチグーです。
車検も近かったので、良い機会だったのかも?

 

ハーネスの修理なんかも、ご相談くださいッ!