仕入れたばかりのR100RS(2本サス)、順調に不具合を洗い出してます。
今回はタイミングチェーンの交換です。通勤でのテストや、たまに代車として貸し出したりもしてるんですが、やっぱりエンヂンのフロントカヴァー辺りからの音が気になります。エンヂン始動直後はそうでもないんですが、走り出して数分もするとカチャカチャとメカニカルノイズが出てきて、なんだか耳障りな感じです。ほっといて良くなるものでもないので、いっちょ気合入れて直すことにします。
しかし、工場の中が暑い・・・。
てことで、作業開始です。タイミングチェーンにアクセスするためには、けっこう色々なモノを外す必要があります。イグゾウストパイプもその一つです。
何度やってもドキドキしちゃうフランヂナット、この車輌は簡単に緩んでくれました。キレイなネジ山は、やっぱりウレスィ~。
フロントカヴァーを外してオルタネーターやイグニッショントリガーなんかを取り外し
タイミングチェーンカヴァーを取り外せば
タイミングチェーンが現れます。
このチェーンはジョイントがクリップタイプなので比較的簡単ですが、かしめタイプだとチェーンを外すだけでも一苦労です。
オルタネーターを外したので、ブラシの残量もチェックしておきます。まだまだ大丈夫ですね。
取り外したタイミングチェーンカヴァーもキレイに洗浄します。
何気に、このガスケットを剥がすのが一番時間が掛かるかもしれません。頑固にこびり付いたガスケットは、本当に嫌なもんです。
ビシッとキレイになりました。
取り外したタイミングチェーンですが、
新品(左)に比べると、明らかに伸びてますね。
テンショナースプリングもヘタってますし、
テンショナー自体もけっこう削れてます。
スライダーも段付き磨耗しちゃってますね。
てことで、チェーンを交換します。チェーンの交換にはちょっとしたコツと慣れが要りますね。今ではそんなに時間は掛かりませんが、初めてやったときはなかなかジョイントが挿入できず、本当にできるのか?ってくらい苦労しました。
注意! チェーンが正しく取り付けられていない場合、ヴァルヴやピストンを破損させる恐れがあります。安易な作業はせず、正しい知識を持ったディーラーまたは専門店に任せましょう。
クリップもカチッとはまってます。イエスッ!
ココまで来れば、あとは元通りに部品を取り付けるだけです。
せっかくタイミングチェーンカヴァーがキレイになったので、
プッシュロッドチューブ周りもキレイにしておきます。いつまでこの状態を維持できるか分かりませんが・・・。
ネジ山の状態がどんなに良くても、しっかり汚れを落とし、次の整備のためにアンチシーズ(焼付防止剤)を塗っておきます。
サイレンサーも、普段目にしない裏側が汚れていたので
ピカピカにしておきました。
ついでに、当店取り扱いのEME製シリコンプラグコードがちょっと長いので
短縮加工してみました。
ちょっとスッキリしましたね。
取り外した部品を元に戻してエンヂンを始動できるようになったら、作業中にイグニッショントリガーを取り外しているので、点火時期を調整し直します。バッチリですね!
で、フロントカヴァーを取り付ければ作業終了です。
ついでに、センタースタンドの先端ゴムがヘタってたんで交換しました。
さて、これでエンヂンのフロントカヴァー辺りからの音が消えてくれれば良いんですが。さっそく今日の帰りに確かめてみよっと。ニシシ。