長期不動のR80、エンヂン周りの整備とクラッチの点検。

ちょっと前に仕入れた長期不動のR80、少しずつ再生に向けて進んでいます。

シリンダーヘッドを内燃機屋さんに預けている間に、できる作業を進めます。
そろそろシリンダーヘッドが戻ってきそうなので、エンヂン周りの作業をしておきます。

フライホウィールとクラッチ周りを目視で点検します。

DSC_0027

汚れはありますが、オイルの滲みも漏れもないですね。
ココにオイルが溜まっているようだと、ちょっと大変な作業になります。

DSC_0030

せっかくココまでバラしているので、クラッチの状態も確認しておきます。
プレートに異常な磨耗もなく、フリクションディスクの厚みも十分残ってました。まだまだ数万キロは行けそうです。

DSC_0171

てことで、キレイに清掃したクラッチ周りを元に戻します。取り付けにはセンター出しツールが必要ですね。ボルトとワッシャーも再利用不可なので、新品に交換します。

DSC_0180

オイルパンも取り外して中を確認。
そんなにヒドイ状態ではないですね。スラッヂの沈殿物も多くありませんし。

DSC_0033

ん?オイルポンプのストレーナーに、なんかゴミが。

DSC_0042

プッシュロッドのオイルシールに塗られた、あのガスケットのカスです・・・。

DSC_0018

こういうことがあるから、指定されていない箇所への液体ガスケットの使用は避けるべきなんですよね。いらぬトラブルの原因にしかなりませんから。

てことで、ストレーナーも取り外し、洗浄します。

DSC_0046

オイルパンも洗浄すれば

DSC_0049

この通り。

DSC_0053

もちろん、内側もピカピカに。

DSC_0058

余談ですが、オイル汚れの付着していた場所のほうがキレイになりますね。アルミの肌が白く粉を吹いたトコロ(錆び)は、洗浄しても汚れがキレイには落とし切れません。

ストレーナーを元に戻して

DSC_0042

オイルパンを取り付けます。

DSC_0045

オイルフィルターも交換します。

DSC_0024

エンヂンのフロントカヴァーとトップカヴァーも

DSC_0014

洗浄してキレイにしておきます。

DSC_0016

もういっちょ、ヘッドカヴァーの面出しも。

DSC_0049

カヴァーの中央部の当たりが悪かったんですよね。

DSC_0045

スタッドボルトも錆びと汚れがあったので

DSC_0042

キレイに磨いてやりました。

DSC_0044

オゥケイですね。オイル滲みも許さないヘッドカヴァーになったんじゃないでしょうかッ!

DSC_0059

これで、エンヂンを組む前の準備はだいたいOKかな?

 

(続く)

 

エンヂンのメインテナンスやオイル漏れの修理等、ご相談くださいッ!