アレからもちょいちょいご来店くださっている冷やかしのR100RSにお乗りのお客様、初めて作業させていただいてから気が付けば20,000km!も走っていらっしゃいましたので、ちょっと強引にメインテナンスをさせていただくことにッ!つか、乗りっぱなしは許さーん!のがモギーモータースのポリシーなのでありまして、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます・・・からの、有り難いことですッ!あ、ソーレ!仕事だワッショイ!
ブホッ!相変わらず雰囲気のあるR100RSですなぁ。無造作に括り付けられたタオルも、なんともアレで・・・くぅ~!(言い意味で)
おやおや?ガソリンタンクがちょっと高いような・・・?
って、ちゃんとハマってないやんけー!
という小ネタもブッ込みつつ、駆動系のオイルを交換します。
トランスミッションとファイナルドライヴはそれなりでしたが、ドライヴシャフトのオイルに錆?が混じっていたのが気になりました。もうちょっと早く交換しても良かったですね~。
ドレインボルトに付着した金属粉にもヤバそうな感じはないですし、とりあえず次回の交換まで様子見っすね。
あ、ドライブシャフトのオイルが少なかったのは、ブーツから滲んでたのが原因みたいなので
キレイにお掃除してバンドをキュッと締め直しておきました。
ブーツに傷みも見られませんし、とりあえずは大丈夫かと。ついでに、クラッチレヴァーの遊びが少なかったので、リリースアームの遊びも調整しておきました。
そうしましたら、ツルッツル感が出始めたフロントタイアも交換します。
もうすぐ車検なので、そのタイミングでも良いような気がしないでもなかったんですが、このあとけっこう遠くまでお仕事で行かれるとのことでしたので安心のためにも・・・、ね?
そんなに古いタイアじゃありませんが、けっこうヒビ割れもありましたし・・・、ね?
ビシッとやっておけば
お金で買える安心もあると思うんです。ええ、そう思うんです。(チャリーン♪)
あとは、球切れしていた電圧計のバルブを交換すれば、作業終~了~。
つか、黒く塗られたスクリーンのおかげで、昼間でもメーターの照明がよく見えますね。ククク。
ハイ、できました。
と思ったら、ちょっと気になって見たリアブレーキが・・・!パッドの残りがあと僅かじゃあないかッ!
ドッギャァーン!
でしたので、ビシッと交換しておきました。
フゥ~、危ないところだったぜぇ~。
ということで、この度は駆動系のオイル交換とフロントタイア交換、それと追加の作業のご依頼、有り難うございましたッ!って、とっくに次の車検のお仕事も終わっちゃってましたね。そうでした、そうでした。オホホ。またじゃんじゃん乗って、ちょいちょいメインテナンスにお越しください。オホホー!
いつもありがとうございますデス
タオルが素敵だなぁ〜
ホント、とっても素敵なタオルですよね~。色と形はもちろん、抜群に使い勝手の良いサイズ、肌触りといい香りといい・・・いや~、アレにサイコーでした。
って、勝手にアレに使っちゃってスミマセン!オホホ!(事後報告)