R100RS、Acewell専用スピードメーターセンサーの取り付け。

去年の9月頃、フラッと初めてご来店くださったR100RSにお乗りのお客様、そのときにアレコレお話しさせていただいたところ、「それじゃあ、ソレの取り付けをッ!お願いしますッ!」とのことでソッコーでご依頼にッ!なんとも!有り難いことですッ!アーンド、モギーの都合で3週間ほどお待たせしてしまい申し訳ありませんしたッ!

 

つか、なんか雰囲気のあるカスタムが施されてますねー。こりゃ、けっこうアレなんじゃ・・・?

などと、余計な詮索はあとにしまして、まずは地味に好評なシートロックボタンのキャップを取り付けます。(チャリン♪)

FCRキャブレターに交換したことで使用されなくなったスターターレヴァーも取り外し、ブラインドキャップに交換です。(チャリン♪)

そして、なくなっていたスウィングアームピヴォットのキャップも取り付けまして(チャリン♪)

おやおや?タンクマウントラバーとクリップもアレじゃあないかッ!こりゃ、イカーン!(チャリン♪)

と、抜かりなく小銭を稼いだところで、本題に取り掛かります。コインの取り忘れ、なーし!グフフ。

charin

こちらのお客様、ご覧の通りAcewell製のメーターに交換されているんですが、2V-OHVのBMWには専用のスピードメーターセンサーが用意されいることをご存知なかったそうで、今回、交換させていただくことになりました。

ね、専用のセンサーがあるんです。トランスミッションに接続されているスピードメーターケーブルと差し換えるだけなので、他社のメーターのようにセンサーの取り付けに悩むこともありません。以前、別のお客様のご依頼でブラインドプラグを製作しましたが、この専用センサーならケーブルを外したあとの処理に困ることもないんです。実は、モギーもこのセンサーの存在を知ってからAcewell製メーターの利用を考えてまして、コソコソと準備してたんですよねー。

ね、差し換えるだけなんです。Acewell製メーターのデザイン&機能に不満がなければ、この便利なセンサーを使わない手はないッ!のではないかと。どうですかッ!

今のところ国内での取り扱いがなく、海外から取り寄せなければならないため¥5,000/個(税抜)くらいになってしまいますが、ご興味のある方がおられましたらご相談ください。ちなみに、この専用センサーは「センサー」というよりも「回転型ON/OFFスウィッチ」のような構造のため、いわゆるマグネットセンサーで速度を検出するタイプの他社製メーターでは残念ながら利用できません。うーん、惜しいですねー。

と、社外品のメーター話でブログを盛り上げようと頑張ってはみたものの、これ以上は引き出しが空っぽでゴザルよ・・・。ニントモ、カントモ。

ハイ、できました。

 

ということで、この度はAcewell専用スピードメーターセンサーの取り付けのご依頼、有り難うございましたッ!すでに問題なくメーターを使用されているとのことでしたので、こちらで設定を見直してはおりませんが、タイア交換等で再設定をご希望でしたらご相談ください。そこそこ?かなり?正確に速度を表示するよう設定できますので。あ、メインテナンスのご依頼も、お待ちしております!

 

Acewell専用スピードメーターセンサーの取り付けも承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、スクリーンの交換とアレやコレや。

ときどきご来店くださっているR100RSにお乗りのお客様、色々と気になるトコロがおありだそうで、今回は「なんかみすぼらしいスクリーンを交換したいッ!」とのことでご来店にッ!オゥケ~ィ、分っかりましたー!アーンド、有り難いことですッ!

 

って、元はR100RSなんスよね?よね?

なーんて、以前にエンヂンオイルの交換や

キャブレターの取り付けの修正をやらせてもらってるんで、よく知ってますけど。オホホ。

と、ごく自然な流れで撮影しておいた写真も消化できましたので、さっそく作業に取り掛かります。まずは、汚れと傷でみすぼらしく感じるというスクリーンの交換です。

メーターダッシュにヒビ割れがありましたが、ガタつくほどではありませんでしたのでそのままにしておきまして

あらかじめ取り寄せておいた新品のスクリーンをズババッと取り付けます。今回使用した社外品、ちょっとハイスクリーン&スモーク仕様になっていてイイ感じですね~。グッド!

あ、ついでにカウルの取り付けも見直したところ、1箇所だけフツーの電球になっていましたので、LEDバルブに交換させていただきました。

それと、なんとなくハンドリングに違和感があるとおしゃっていましたので、ステムベリングの締め付け具合も調整しています。

で、ガソリンタンクを外して気が付いたんですが、このタンクはモノサス用でした。過去に交換されたんだと思いますが

こちらの車輌はイグニッションコイルがASウオタニのモノになっていまして、フレーム左側に取り付けられているためタンクに干渉していました。お客様がタンクの位置がズレているとおっしゃっていましたが、これが原因だったんですかね。

なので、右側に移設しちゃいます。

どうですかッ!メインハーネスもフレームに沿ってキレイに収まっているッ!んじゃあないかと。

上から見ても、フレームの左側がスッキリしたのが分かりますね。フフフ。

ちなみに、こちらの車輌はシートカウルもFRP製のモノになってました。初めてみましたけど、外装を黄色に塗装するときにタンクと一緒に交換されたんですかね。

そうそう、ハンドルストッパーもノーマルハンドル用のままでしたので調整させていただきました。

このくらいハンドルが切れれば、アップハンドルならかなり車体の取り回しが楽になると思います。

イイんじゃあないでしょうかッ!

フロントフェンダーの歪みはイマイチ上手く修正できませんでしたが・・・。トホホ。

あとは、作業中にキャブレターのトップカヴァーのガスケットが

ハミ出ていることに気付いてしまいましたので

ソッコーで近所のバイク用品店に走ってガスケットを交換したり

緩めただけで抜けてしまったミラーのネジ穴を修理すれば

ハイ、作業終~了~。

 

ということで、この度はスクリーンの交換のご依頼、有り難うございましたッ!その後のご報告で、モギーが気付けなかった不具合も修正されてイイ感じに仕上がったとお聞きし、安心しました。あまりハードなリクエストにはお応えできないかもしれませんが、また何かありましたらお気軽にご相談を!

 

スクリーンの交換や、アレやコレやの作業も、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、バックステップの取り付けとリアサスペンションの交換と。

1年ほど前に「予算はお任せでッ!とにかく絶好調をッ!知りたいのですッ!」とのことでアレやコレややらせてただいたR100RSにお乗りのお客様、今回はバックステップとオーリンズ製リアサスペンションの取り付けをご依頼にッ!よっ!待ってました!アーンド、有り難いことですッ!

 

でも、ちょっとゴブサタでしたよね・・・って、アレレ?シートが変わってません?モギーの気のせい・・・かしら?

なーんて、部品をお持ち込みくださったときにお聞きしましたね。そうでした、そうでした。オホホ。

てことで、ズババッと

ズババババッとバックステップを取り付けまして

ズバババババッと

オーリンズ製リアサスペンションも取り付けます。

おっし、イイ感じー。

そうしましたら、フロントフェンダーもズババババババッと交換です。

そうこうしているうちにオイルもドババッと抜けましたので、こちらもズバババババババッと交換します。って、「バ」が多くてしつこいスね。フヒヒwwwサーセンwww

などと、おフザけはこのくらいにしまして、お伝えした通り、モノサスとしてはエンヂンのオイル消費がちょっと多かったです。前回の交換から3,000kmほど走られていますので、500ml/1,000kmくらいの消費量になるでしょうか。BMWはオイル消費の限度を1リットル/1,000kmまでとしていますから、すぐにどうこうということはありませんが、ときどきオイルレヴェルを点検していただき、必要ならゲーヂの「max」と「min」の間に収まるようオイルを注ぎ足してください。

それから、ヘッドライトリレイも点検させていただきました。実は、少し前にも「ヘッドライトが点灯しないことがあるッ!」とのことでご来店されていたんですが、その後、また症状が再発したそうで・・・。

再現性が低いのでハッキリとは言えませんが、どうやらリレイ自体に不具合があるようでしたので、中古良品?に交換してみました。

これで症状が再発しなければOKなのですが。さて、どうかなー?

もちろん、ピカーッ!と点灯することは確認していますが、しばらく様子を見てみてください。

あとは、カタカタとうるさい右ミラーのガタつきをガスケットで埋めれば

ハイ、できました。

 

ということで、この度はバックステップの取り付けとリアサスペンションの交換とアレやコレやのご依頼、有り難うございましたッ!お忙しいお仕事とのことでなかなか時間を作るのが大変とは思いますが、調子を維持するためにもちょいちょい走られて、また何かありましたらメインテナンスにでもお越しください。お待ちしております!

 

バックステップの取り付けや、リアサスペンションの交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

西方(愛知)から、トランスミッションのO/H。

またまた遠方のお客様から「リアタイアを回すと、なんかスウィングアームの辺りから異音がするんだけど!」とのご相談があり、なんだかんだでトランスミッションをO/Hさせていただいておりました。って、こちらのお客様、ちょいちょい修理のご相談&部品のご注文をくださっておりまして、過去にキャブレターのO/Hもやらせてもらってるんですよねー。遠くからッ!有り難いことですッ!

 

ほんじゃ、さっそく取り掛かるとするかのう。

ブホッ!なんつう汚れや・・・!

じゃなくて、まずは現状を確認してみます。

ブホッ!なんつう手応えや・・・!ガガガッってなっとるやないかー!

(動画でご覧いただけます。)

こりゃ、中がエライことになってるんじゃあないかッ!

wait

と心配になるかもしれませんが、カヴァーを固定しているボルトをちょっと緩めれば、アラ不思議!ク~ルクル~♪と回っちゃいました。てことで、作業終~了~。

(動画でご覧いただけます。)

じゃなくて、つまり、その程度のクリアランスの変化でベアリングの回転が重くなったり、ギアが干渉して引っ掛かったりするということなんですねー。モギーも自分なりの方法を見付けて、ようやく毎回同じようにトランスミッションをO/Hできるようになったつもりでおりますが、何回やっても実際に走って確認するまでは安心できないという・・・。なので、ちょっとアレな仕上がりだったとしてもッ!お許しくださいッ!と言いたくなる気持ち、分かっていただけるんじゃないかと。テヘヘ。

などと、言い訳っぽい話はこれくらいにしまして、作業に戻り・・・ん?何だろ、コレ?ジヴァイス・・・ネヤ・・・デ・・・?

って、ネジがヤバイのかー!なんでー!

つか、ヤバイんじゃくて完全にナメておりましたので、ボルトの頭を飛ばさせていただきました。フゥ、焦るぜ~。

と、ちょっとイレギュラーな出来事がありましたが、あとはいつも通りです。ジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄して

各部を点検&ベアリングをズババッと交換して

ドンドコ組み立てて、ビシッとシム調整すれば

あとはカヴァーを閉めて、作業終~了~。あ、アウトプットフランジに薄っすらスジは見えますが、爪が引っ掛かるほどでもなく、状態は良好でした。

ハイ、できました。ク~ルクル~のク~ルクル~♪

 

ということで、この度はトランスミッションのO/Hのご依頼、有り難うございましたッ!すでに作業から数ヶ月経過していますので特に問題ないとは思いますが、もし何かありましたら遠慮なくご連絡を!責任持って対応しますので。ますのでー!

 

遠方の方でも片道の送料をご負担いただければ、O/Hを承っております。ご相談くださいッ!

トゥーヤングなR100RS、フロントフォークのオイル漏れの修理。

数か月前にセパレートハンドル化させていただいたトゥーヤングなR100RSにお乗りのお客様、その後もちょいちょいありましたが、今回は「フロントフォークからッ!オイルが漏れているゥゥゥ!」とのことで修理にご来店くださいました。またしてもッ!有り難いことですッ!

 

セパハンにも慣れて、さぞ楽しまれてるんでしょ・・・ん?サイレンサーが短くなっとるー!いつの間にー!って、モギーが取り寄せたんでしたね。そうでした、そうでした。オホホ。

で、本題のフロントフォークのオイル漏れですが、写真を撮る前に汚れを拭いちゃいまして、本当に漏れていたのかどうか分からないという・・・。お客様が嘘を吐く理由もなく、モギーの自作自演でないことも間違いありませんので、さっさと作業に取り掛かります。

まずは、アウターチューブを取り外します。

パッと見では状態も悪くなさそうなんですが

指先で確かめてみると、この辺とかに浅い傷がありました。なるべくキレイに均したつもりですが、またすぐにオイルが漏れてくるようですと・・・その・・・インナーチューブを再めっきしたほうが・・・です。

ちなみに、抜いたオイルの量はそれほど減っていませんでしたが、汚れ具合を見ると交換するには良いタイミングだったかなと。

そうしましたら、ジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄しまして

新品のオイルシールに交換してズババッと元に戻します。

それと、タコメーターの照明が点かなくなったとのことでしたので、文字盤のお掃除も兼ねて

バラバラにして確認しました。

バルブの接触不良を疑ってたんですが、原因は球切れでした。

ハイ、バッチグーでーす。

文字盤もピカピカ~!です。

できました。

 

ということで、この度はフロントフォークのオイル漏れの修理のご依頼、有り難うございましたッ!すでに、このあとのアレの取り付け作業も終えておりますが、そちらについてはまた別の機会にご報告させていただきます。お仕事がお忙しい時期とは思いますが、また何かありましたらご相談を!

 

フロントフォークのオイル漏れの修理や、メーター照明の修理も承っております。ご相談くださいッ!

ヤングなR100RS、駆動系のオイル交換と。

前回のオイル交換から約9ヶ月、あのヤングなR100RSにお乗りのお客様がまたまたまたオイル交換に来てくださいました。もうすっかりお馴染みになりましたねー。ちょっと久しぶりな気もしますが、お元気だったでしょ・・・

 

って、変なカウル(良い意味で)になっとるー!こりゃ、元気ハツラツゥゥゥ!に違いないィィィ!

なんだろう、この、どことなく漂うマッドマックス感・・・!イカスー!

そして・・・、やっぱり走ってましたねー。グッド!

てことで、さっそく作業に取り掛かるその前に、またちょっとおさらいしておくと

こちらの車輌ったら、昨年の3月下旬(61,500km)にオイル交換したときはトランスミッションとドライヴシャフトのオイルがこんな感じで乳化していまして

DSC_8310

7月上旬(65,500km)にオイル交換したときはドライヴシャフトのオイルだけ、まだちょっと乳化していました。

DSC_3896

で、11月中旬(72,000km)にオイル交換したときは、まーたトランスミッションのオイルが乳化していたという・・・。

DSC_1667

さて、8月上旬(81,000km)の今回はどうなったでしょうか・・・?

wait

ガビーン。まーたトランスミッションのオイルが乳化しとるー!しかも、ドライヴシャフトまでー!どゆことー!

前回、スピードメーターケーブルのダストカヴァーも交換させていただのに・・・。くやしー!ま、通勤での使用状況も変わったとのことですので、次はフツーに汚れただけの状態になりそうですが。どうかなー?

DSC_1660

そうしましたら、磨り減ったステップと亀裂が入ったシフトペダルのゴムを交換して

ステムベアリングの締め付け具合を調整すればOKです。カウルを変更したおかげで調整しやすくなりましたね。ククク。

ハイ、できました。

 

ということで、この度は駆動系のオイル交換のご依頼、有り難うございましたッ!こうして経過を見ていると、次のオイル交換が楽しみになってきちゃいます。また交換時期が近付いてきましたら、ちょっとお早めにご来店ください。お待ちしております!

 

駆動系のオイル交換だけでなく、磨り減ってしまったステップや亀裂が入ったシフトペダル等のゴム部品の交換も承っております。ご相談くださいッ!

冷やかしのR100RS、車検と点検整備。

少し前に強引に作業させていただいた冷やかしのR100RSにお乗りのお客様、今回は車検&点検整備にお越しくださいました。思い起こせば、初めて整備させていただいたのは約2年前のことなんスね~。アレからちょいちょい電装系のトラブルに見舞われたものの、よくもまあ22,000kmもお乗りあそばしたものでございます。ちなみに、地球の円周はおよそ40,000kmですから、地球一周に例えるならば半周ちょっとしたあたりでしょうか・・・って、なんかすんごいグレート・ジャーニー感なんスけど!プププ。からの、有り難いことですッ!ヘイ、ヘイ、ヘーイ!

 

てことで、さっそく作業に取り掛かります。

オイル消費がやや多いのでこまめに点検&注ぎ足しさせてもらっているエンヂンオイル、今回はビシッと交換しちゃいます。汚れ以外、特に問題はありませんでした。

ヴァルヴクリアランスも、右側シリンダーのIN以外が少し狭くなっていたくらいで、20,000km無調整の割りには大きくズレてはいませんでしたが、ちゃーんとビシッと調整しておきましたよ。

ただ、ヘッドカヴァーガスケットが縮んで歪んでいましたので、こちらは交換させていただきました。ま、しょうがないですね。

スパークプラグも、以前に点火系のトラブルのときに交換してから9,000km使用していましたので交換しちゃいます。汚れ具合と電極の状態を見ても、ちょうど良いタイミングかなと。

ちなみに、その点火系トラブルで交換させていただいたイグニッショントリガーのセンサーもあれから9ヶ月で同様に9,000kmの走行を経ましたが、点火時期は狂いもなくビシッと安定していました。今のところ耐久性も問題なさそうですねー。このまま50,000km、100,000kmと持ってくれると良いのですが・・・?引き続き、走行テストを!オナシャス!

あ、エアフィルターも点検しておきました。最初の整備のときに中古品を利用したので気になっていましたが、まだまだお使いいただける状態でした。ま、フツーはそんなに汚れるようなものじゃないんでアレですけど

交換前がこんなんだったんで。ひょっとして、当時モノって元からこんな感じ・・・ってことはないですよね?よね?

駆動系のオイル交換とリアブレーキは前回の作業でやっていますので、今回はクラッチリリース周りやスウィングアームピヴォット、シフトペダルに

ブレーキペダルなんかをグリスアップしておきました。

あ、リアブレーキスウィッチが壊れていましたので、中古良品に交換させていただきました。ブレーキランプが点かないと、車検に通りませんからね。

そうしましたら、ハンドル周りの各部もビシッとグリスアップしまして

フォークオイルも交換します。

アレだけ走ってればこんなもんだと思いますが、やっぱり汚れてますね~。

それでも、最初の整備で交換させていただいた再めっき済みのインナーチューブの表面には目立った磨耗もなく、オイルシールからの滲みもありませんでした。フロントフォークのO/H&再めっき代にけっこうな費用が掛かってしまいましたが、20,000km以上持ったとなれば、決して高い金額じゃなかったんじゃないかと思います。ええ、そう思います。ウシシ。

で、茶色く濁ったブレーキフルードも交換して

キャリパー側もビシッと整備したら

高速道でちょっとハンドルが揺れるような感じがするとのことでしたので、ステムベアリングの締め付け具合も調整します。ベアリングも最初の整備で交換してますし、まだまだ調整だけで大丈夫かなと。さて、どうかなー?

あとは、ヘッドライトレンズを・・・って、すでにピカピカー!一体、誰の仕業だー!なので、カヴァーだけキレイにしておきました。うーん、最初のときにモギーがやったんだっけか・・・?

あ、お伝えした通り、リアタイヤの溝の残りがけっこうギリギリでした。これでも一応、車検の基準はクリアしていますのでもう少しお使いいただけますが、ツルッツルになる前に交換をご検討ください。写真で見ると、もうアレですが。ククク。

ハイ、できました。

 

ということで、この度は車検&点検整備のご依頼、有り難うございましたッ!最初の作業から早や2年、こんなにじゃんじゃん走るお方とは思いませんでしたが、こんだけ乗ってもらえると作業したモギーもウレシイッ!です。電装系のトラブルもひとまず出尽くしたみたいですし、次の車検までの2年も、じゃんじゃんお楽しみください。オイルやタイアといった消耗品の交換くらいで乗り切れるよう、陰ながらお祈りしておりますッ!アーメンッ!

 

車検&点検整備のご依頼も承っております。ご相談くださいッ!

子ガモのR100RS、トランスミッションの異音の修理と。

春頃にアレやコレや作業させていただいたハデにカスタムされたR100RSにお乗りのお客様、以前から「停止するとき、トランスミッションからカラカラ~という音がして気になるんですが?」などと意味不明なことをおっしゃっていたんですが、モギー的には「コイツは・・・、メンドーな仕事になるッ!」という臭いがプンプンしておりましたので、「エー?ソウ デスカー?キニ ナリマセン ケドー。」といつもの日本人じゃないフリでお茶を濁・・・し続けることができなかったー!イィィヤァァァー!でも、有り難いことですッ!

 

オ~ゥ、何度見てもハデにカスタムされてるわぁ・・・っと、見とれている場合じゃありませんので、さっさとトランスミッションを取り外します。

うんとこしょ、 どっこいしょ。なかなかトランスミッションは外れません。

wait

うんとこしょ、どっこいしょ。まだまだトランスミッションは外れません。

wait_wait

うんとこしょ、どっこいしょ。そうしてようやくトランスミッションを外すことができました。って、おおきなかぶ、ちょーナツいー!うんとこしょー!どっこいしょー!

童心に返るのはこれくらいにしまして、さっそく確認してみます。

車体に乗っているときのこの状態だと、アウトプットフランヂをどちらに回しても音はしませんが

(動画でご覧いただけます。)

トランスミッションをこの向きで置いて回してみると・・・カカッ、カカカッて音がするー!ギャー!かんにんしてー!

(動画でご覧いただけます。)

どうやら、減速時に慣性によってどこかのギアが進行方向にわずかに移動して干渉するみたいですが・・・難しいコトは後回しにして、まずは分解してケースとカヴァーを洗浄します。

取り出した各シャフトのギアやベアリング、シフトフォークなんかも、パッと見は問題はなさそうですが・・・?

分解してみると、アウトプットシャフトの2速ギアに(4速ギアの)ドッグが擦った跡がありました。このあとの作業でココが音の発生源だと分かりましたが、機能に影響するほど磨り減ってはいませんでしたので、そのまま使用しています。あ、異音の原因とは関係ありませんが、アウトプットシャフトの1速ギアの前後のワッシャーの表面がけっこう傷んでいましたので、こちらは中古良品と交換させていただきました。

以前にO/Hしてそれほど経っていないとのことでベアリングの状態も悪くはありませんでしたが、念のためいつものO/Hと同じ作業をしまして

ズババッと丁寧に組み立てます。組み直して音が消えるのであれば、それに越したことはありませんからね。さて、どうかしら?

うんとこしょ、 どっこいしょ。なかなか音が消えません。

kanben

うんとこしょ、 どっこいしょ。まだまだ音が消えません。

honto_kanben

と、楽しそうに書いていますが、ウルトラ大変だったっつーの!!

dattsuno

結局、このギアとシフトフォークの組み合わせが原因でしたので、両方とも中古良品に交換させていただきました。

シフトフォークの接触面にコレといった磨耗もないんですが、わずかに厚みが薄いようで

また、4速ギアにも目立った磨耗は見られないんですが、溝の幅がこちらもわずかに広いみたいで、交換した中古品とアレコレ組み合わせを変えてみると、この組み合わせのガタが一番大きかったという・・・。そんなの、一発で見抜けるわけないじゃん!なんなのよー!

フゥ~、大変だったぜぇ~。ちなみに、何が大変かと申しますと

 

ケースを温める→シャフトを抜く→ベアリングを脱着してギアを交換→ケースを温める→シャフトを組み付ける→冷えるのを待って動作を確認→音がする→ズコー

 

という作業を3回行わねばならなかったということッ!それも、ド深夜にッ!ドッギャァーン!

ドッギャァーン

ま、その甲斐あって、カカカッと鳴らずにクルクル~と回るようになりましたが。フヒヒ。

(動画でご覧いただけます。)

もち、インプットシャフトもクルクル~です。

(動画でご覧いただけます。)

やってやったぞッ!ウゥゥリィィィ!

uuurrrryyy

 

~翌日~

トランスミッションの問題も解決しましたので、あとは元に戻すだけなんですが、その前にクラッチ周りを確認します。

というのも、プッシュロッドを引き抜くときに、ダイフラムスプリングのプレートにあるクリップ?が広がっちゃうことがあるんですよね。

こんな感じでしっかりクリップで固定されていないと、ダイアフラムスプリングのセンターが出せません。ちなみに、このタイプのダイアフラムスプリングは80年9月製造の2本サス以降で使用されてます。

プッシュロッドはこんな感じでプレートに差さってスプリングを押すんですが、ココがよくカジってすんなり抜けなくなっちゃうんですよねー。余談ですが、まだ未熟だった頃、このスプリングを表裏逆に組んでしまい慌ててやり直したのも良い思い出です。分かっていれば間違いようがありませんが、クラッチレバーがスカスカで、そりゃ焦りました。オホホ。それにしても・・・モギーの親指、デカくね?(錯覚)

これも余談ですが、プッシュロッドがすんなり抜けないときは、プッシュロッドエンドに用意されたネジ穴に適当なボルトを入れて引っ張ります。といっても、真似して作業することを勧めているわけじゃありませんので、安易に作業するのはお止めください。お客様ともときどき話しますが、作業中に注意していることや行っていることをすべてブログに書いているわけではありません。これは当店のブログだけでなく、ほかのブログも同じだと思います。一部を見て分かったつもりになっても、作業する人(の経験値)次第で結果はまったく変わってきちゃいますので。

と、長々と書いてしまいましたが、ビシッとクラッチ周りを取り付けます。こちらの車輌はバランス取りが施されていましたので、ペイントマークに従って元通りにしておきました。うーん、こんなトコロにまで手が入っているとは・・・!

おっし、あとはトランスミッションを取り付けて、外した部品をドンドコ元に戻すだけー!オラオラオラオラオラオラー!

oraoraoraora

ハイ、できたー!けど、実はすんごい時間掛かってるー!ギャー!

そうしましたら、同時にご希望のエンヂンオイルと

オイルフィルターも交換します。残しておいたトランスミッションのオイルもありますが、どれも特に気になるトコロはありませんでした。

それと、遊びが大きくて気になるとおっしゃっていたスロットルケーブルも

それっぽくしておきました。タイコが収まるプーリーの穴を1つズラしただけですが、良い感じになったかなと。これでダメだと、ケーブルを作り直さないといけませんからね。ホッ。

最後に、ご来店の直前に発電しなくなったというオルターネーターですが、お伝えした通り、フューズホルダーに問題がありました。どういうわけかココが熱を持ってしまったようで、フューズも「切れる」というより「溶けて変形」している状態で、なかなか抜けないくらいでした。

たまたまあった中古のホルダーに交換して修理しましたが、ちょっと気になりますので、ときどき様子を確認してみてください。単なるホルダーの製品不良ならこれで大丈夫だと思いますが、根本的に問題があるとすると・・・です。モギーもEME製の400Wオルタネーターを利用していますが、450Wのモノはちょいちょいトラブルがあるようで・・・その・・・あの・・・です。

てことで、できました。

 

ということで、この度はトランスミッションの異音の修理のご依頼、有り難うございましたッ!予想していたよりも大変でしたが、なんとか異音も消すことができましたので、これでまたストレスなくお楽しみいただけるんじゃないかと思います。どんなに小さなことであっても、気になり始めると、ずーっと気になっちゃうことってありますからね~。上手くできるか不安もありましたが、モギーにとっても良い勉強になりました。しばらく走って異音や不具合が出なければまず大丈夫だと思いますが、もし何か気になることがありましたら遠慮なくご連絡ください。何もないのが何よりですが・・・。つか、何度もやりたくないー!なんか胃がキュッとするしー!イテテ・・・。

 

カラカラ~と異音のするトランスミッションの点検&修理や、ついでにアレやコレやの作業も、承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、キャブレターのO/Hとスターターノブの取り付け。

相変わらずよく覚えていませんが、8月に入る頃だったと思います。少し離れたところにお住まいのR100RSにお乗りのお客様からのご依頼で、キャブレターのO/Hをズババッとやらせていただきました。部品単体でのお持込の作業も大歓迎なのでありますッ!アーンド、有り難いことですッ!イェイ、イェイ!

 

実際、車体からの脱着の手間がない分、いきなり作業に取り掛かれるんで、モギー的にはやりやすいお仕事なんです。作業時間もある程度読めますし、予定を調整しやすいんですよねー。オホホ。

てことで、ソッコーでバラバラに分解ッ!

ガスケットが縮んだせいでスターター周りが汚れていますが、ま、よくあることですね。

内部の汚れはそんなに酷くありませんでしたが、右側キャブレターのピストンヴァルヴにオイル?が付着していたのが気になりました。なんでだろう?

あまり乗られていなかった車輌とのことでしたが、それでも製造からけっこうな年数が経ってますので、O-リングはカチカチのボロボロになっちゃいます。O/Hして正解!でしたね。

そんじゃ、ジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄しまして

ズババッと組み立てるゥゥゥ!

オッ!メインジェットが#137になってますねー。ちょいちょいイジられた車輌だったんでしょうか。

O-リングやガスケットもお持ち込みになられたんですが、このダイアフラムの粉っぽさったら、ないですね。落とすのもけっこう面倒くさいー!

けど、ちゃーんとやってますので、ご安心を。フフフ。

つか、あまり乗られていなかったとのことでしたが

ほんとにピカピカになっちゃって

新品みたいにキレイじゃあないかッ!さすが、モギー!イカスー!

じゃなくて、保管状況が良かったんでしょうね。ええ、そう思います。

ハイ、できました。お客様のたっての希望で取り付けた当店オリヂナルのスターターノブも、なんだかいつもより映えますなぁ。フヒヒ。

 

ということで、この度はキャブレターO/Hのご依頼、有り難うございましたッ!キャブレターの各部にも特に問題になりそうな箇所もなく、非常に良い状態に戻ったんじゃあないかッ!と思います。丁寧に取り付けていただき、上手く同調も調整して・・・って、とっくにご来店&点検&調整させていただいておりましたね。そうでした、そうでした。オホホ。すっかり寒くなってしまいましたが、R100RSならまだまだ余裕でイケちゃいます。じゃんじゃん走られて、またメインテナンスにお越しください。オホホー!

 

お持ち込みのキャブレターのO/Hも、承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、ヴァルヴクリアランスの調整とアレやコレや。

メールでアレやコレや整備&修理をご相談くださったR100RSにお乗りのお客様、しばらくブログの更新をサボっていたせいで思い出すのも難しいですが、7月終わり頃に初めてご来店にッ!なったような気がするッ!んですが、合っているでしょうか・・・?って、まだ7月のネタかー!早く楽になりたいー!からの、有り難いことですッ!

 

こちらのお客様、まだこのR100RSに乗り始めて間もないそうで、状態がどんなものか気になるとのこと。

てことで、まずはヴァルヴクリアランスをビシッと調整します。そんなにズレてはいませんでしたが、スラスト方向のクリアランスがちょっと広かったのでシム調整しておきました。ついでに点検したロッカーアームは問題なしでした。グッド!

エンヂン前側からのオイル滲みもないですね。こちらも、グッド!

が、スパークプラグの状態はイマイチでした。ちょっと高価なイリヂウムプラグなんで交換しませんでしたが、モギー的にはNGKのフツーのプラグで十分だと思います。むしろ、キャブレター仕様のエンヂンにイリヂウムプラグって、あんまり相性が良くない気がするんですよねー。

つか、プラグのターミナルがプラグキャップと合ってないー!ので、ターミナルナットを取り付けておきました。ま、こんなんでも火花は飛んじゃうみたいですが、やっぱりカチッとハメたいですよね。

それと、当店オリヂナルのスターターノブを取り付けるついでに、向きがチグハグなバンドも

付け直しておきました。うん、揃ってるほうが良いですね!

で、クラッチケーブルと

スロットルケーブルの取り回しも手直ししようと思ったら

エアクリーナーのダクトが片側なくなってましたので、中古品と交換させていただきました。うーん、なぜに・・・?

あ、エアフィルターの状態は良好でしたよ。

ハイ、できたー!けど、プラグキャップの角度が気になるゥゥゥ!(勝手に)交換したいィィィ!

衝動を抑えつつ、タンクを元に戻します。あ、なくなっていたタンクマウントのクリップは取り付けさせていただきました。(チャリン♪)

続いて、ガムテープで補修されたよく分からないヘッドライトの修理です。

「走ってたらゴトンと取れちゃって」とお客様がおっしゃっていましたが・・・ん?ん?

ボルト2本で挟んでるゥゥゥ!しかも穴が浅すぎるゥゥゥ!つか、そもそもケースにまったく剛性がないィィィ!そりゃ、取れるわ!

なので、中古の純正ヘッドライトに丸ごと交換させていただきました。いや、アレをどうこうするのはですね・・・その・・・時間の・・・

無駄無駄無駄無駄ァーッ!

と、ディオ氏もおっしゃっていますので、さっさと次へとまいります。動作が不安定だったウィンカースウィッチですが、内部の部品がちょっとズレていたのが原因のようでした。中の部品の一部も欠けていましたが、ズレを直してしっかり動作するようになりましたので、しばらくは大丈夫かなと思います。もし症状が再発するようでしたら、今度はスウィッチを交換させてください。

タンクに凹んだ跡がありましたので、過去にスウィッチをブツけて動作がおかしくなったのかもしれませんね。

現在はハンドルがセットバックされてタンクに干渉することはありませんでしたが、切れ角がセットバック前の少ないままだったのでストッパーを調整しておきました。多少は取り回しがしやすくなったかなと。

それから、動いていなかった時計ですが、点検したところやはり壊れていました。

修理に出しておきますので、直るまではコレで我慢してください。プププ。

あとは、鳴きが気になるというブレーキの整備です。

ブレーキパッドの厚みは十分残っていましたが

パッドを固定するスプリングが大きく曲がって(写真下)いましたので、修正しておきました。これだと、パッドを押さえる力が弱くなっちゃいますからね。

割れていた片側のカヴァーも交換して

ズババッと元に戻せばOKです。これでブレーキの鳴きが消えてくれると良いんですが・・・果たして?

ついでに、ブレーキフルードも交換しておきました。汚れもアレでしたが、ちょっと量が多かったのも気になったので。

ハイ、できました。

 

ということで、この度はヴァルヴクリアランスの調整とアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!作業前はちょっとイマイチな印象でしたが、キャブレターの同調まで終えたあとはイイ感じになりましたので、車輌の状態も良いんじゃあないかッ!と思います。先日お越しいただいたときにもお伝えした通り、キャブレターの同調が取れると車体の振動がかなり抑えられます。今の心地良いエンヂンのフィーリングを体で覚えていただき、それが失われてきましたらまたご来店ください。ビシッと調整し直しますので!たぶん!

 

ヴァルヴクリアランスの調整や、当店オリヂナルのスターターノブの取り付け、ゴトンと脱落したヘッドライトの交換に、よく鳴くブレーキの整備等、諸々承っております。ご相談くださいッ!