西方(兵庫)から、シリンダーヘッドO/H。

またまた遠方の方から、今回はシリンダーヘッドのO/Hをメインに幾つかの作業のご依頼です。有り難いことですッ!

こちらのお客様、R65(2本サス)の後期型にお乗りだそうで、入手したときから「何かがオカシイッ!」とご自身で整備を進めていたそうですが、当店のブログを見て「ん?なんかちゃんとやってそうだし、いっちょ頼んでみるかッ!」とご連絡くださいました。何度かのメールのやり取りの末、ご自身でできる作業は進められたものの、やはりキッチリ直したいとのことで、部品をお送りいただくことになりました。

大物がキター!フィッシュ・オーン!

5226

つか、ブログの宣伝効果、侮れませんなぁ。ククク。

てことで、さっそく釣果、じゃなくて届いた荷物を確認します。

DSC_3303

オッ!マンボウかな?

DSC_3311

って、シリンダーヘッド、シリンダー、ピストン、それとプッシュロッドですね。

DSC_3313

燃焼室の状態はそれなりにカーボンの堆積がありますが

DSC_3315

走行距離の多い車輌ならどれもこんなもんですね。

DSC_3318

ヴァルヴも汚れてはいますが、ステムに嫌な傷も磨耗もありませんので、これなら再使用できます。ヴァルヴガイドのガタも気になったのは1箇所だけでした。

DSC_3352

EX側のヴァルヴシートはカーボンを噛みやすいので荒れてても無理はないんですが、

DSC_3333

気になるのは、IN側の吹き抜けたような跡ですね。ちゃんと閉じ切ってなかったんでしょうか。

DSC_3338

反対側も同じような感じですが

DSC_3343

状態は悪くありませんので、ヴァルヴフェイス研磨とシートカットで十分回復できそうです。

DSC_3339

シリンダーもクロスハッチがしっかり残ってますので

DSC_3320

これならピストンリングの交換だけで大丈夫そうですね。

DSC_3321

ただ、プッシュロッドのこの傷は気になりますね・・・。

DSC_3324

ということで、内燃機加工屋さんへ出すため、シリンダーヘッドとヴァルヴを洗浄します。

DSC_3356

ココまでキレイにするだけでも、けっこう大変です。

DSC_3363

おっし、準備OK。

DSC_3354

で、シリンダーヘッドをO/Hに出す前に、プッシュロッドの傷を確認しておきます。

DSC_3369

傷の位置を見ると、どうやらプッシュロッドチューブの下端で擦れたみたいです。

DSC_3387

プッシュロッド中央の傷は、シリンダーヘッドとシリンダーの接合部辺りにあります。

DSC_3394

プッシュロッドが通る穴を覗いてみても

DSC_3397

キレイに通っています。

DSC_3401

おそらく、過去に分解した際にガスケットの表裏を間違えて組んでしまい、そのときに傷が付いたんでしょう。正しく組んだガスケットに比べ

DSC_3416

裏返して組んだガスケットの場合、穴が小さくなるのが分かると思います。

DSC_3410

ガスケットは紙製で柔らかいのでプッシュロッド中央部にはあまり深い傷は付かなかったようですが、ガスケットのせいでストレスが掛かって曲がったロッドがプッシュロッドチューブの下端に接触したため、プッシュロッド下部には幅広な傷ができたんじゃないでしょうか。プッシュロッドは回転しながら上下に動きますから、ヴァルヴのリフト量を考えると納得です。
おそらく嫌な音がしてすぐに組み直したんだと思いますが、どうせならプッシュロッドも交換しておいて欲しかったですね。だって、まさか廃盤になってるとは・・・。

といったところで、シリンダーヘッドが内燃機加工屋さんから戻るまで、しばらく作業は中断になります。戻るまでの間にシリンダーとピストンの洗浄&点検も進めるつもりですが、少しバタバタしておりますので、作業再開までもうしばらくお待ちください。

 

(続く)

 

遠方の方でも片道の送料をご負担いただければ、O/Hを承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、オイル漏れ修理と始動不良の点検。(その2)

オイル漏れ修理で入庫しているR100RS、内燃機加工屋さんからシリンダーヘッドが戻ってきましたので、作業再開です。

通常2週間のところ、数日早く仕上げてもらったので、こちらも頑張って作業に取り掛かります。レッツ・ゴー!

DSC_1026

打ち換えたヴァルヴガイド、ピカピカですね!
もちろん、指先で感じられるようなガタつきもほとんどありませんッ!

DSC_1031

今回、ヴァルヴフェイスを研磨してシートリングもカットし直してもらっているので、当たりは悪くないんですが

DSC_1034

ヴァルヴの擦り合わせを行い、確認しておきます。
しっかり閉じますように。(祈り)

DSC_1036

で、キレイに洗浄してシリンダーヘッドを組み立てます。ピカピカ~。

DSC_1038

シリンダーヘッドを組み付け、ヴァルヴクリアランスを調整すれば

DSC_1044

バッチリです。良い感じに組めたんじゃないでしょうかッ!

DSC_1041

それにしても、状態の良い車輌です。
ヘッドカヴァーを固定するスタッドボルトまでピカピカです。当然、ガスケットなしでカヴァーを乗せても、ピタッと面が合っちゃいます。これなら、オイル滲みすら起こりませんね。

DSC_1058

てことで、無事にエンヂンが元に戻りました。

DSC_1066

続いて排気系。シリンダーヘッドのネジ山もご覧の通りの良好な状態ですが、次回の取り外しを考え、しっかりアンチシーズを塗っておきます。

DSC_1071

できました。

DSC_1074

あとはキャブレターを戻せばエンヂン始動となるんですが・・・

DSC_1056

ピストンヴァルヴの汚れが気になったんで

DSC_1052

取り出して洗浄しちゃいました。

DSC_1079

といっても、汚れてはいるもののピストンヴァルヴの動きは悪くありませんでした。日常的に乗られている車輌ならあまり問題にはならないと思いますが、このまま汚れが付着していけばそのうち渋くなりますからね。あまり乗られない車輌だと、そのうち固着することもあります。なので、せっかくですのでスムースな動きに戻ってもらいました。

さらに、エンヂン洗浄中に気付いたオイルフィルターのガスケット。モノサス以降の車輌では、この紙製のガスケットは基本的に不要なんです。
おそらく、どこかのタイミングで使用され、その後のオーナーも同じように倣って使ってきたからだと思いますが、本来の白いO-リングによるシール性を損なうだけでなく、油圧の低下を招いたりしますので、ご注意ください。

DSC_0717

むしろ、モノサス以降のエンヂンの場合、この白いO-リングを嵌めたときのハミ出し具合をよく確認してください。指先で触ってO-リングがしっかりハミ出ていれば良し、取り付け面とツライチのようであればスペーサーを追加します。

DSC_0720

あとは、取り付け面をしっかり均してキレイにし、元通りに組めばOKです。

DSC_0728

というわけで、オイルも交換してエンヂン始動ッ!

DSC_1087
(動画でご覧いただけます。)

点火時期もビタッと安定していますッ!

DSC_1086

んが、フロントカヴァーを取り付けようとしたところ、ダイオードボードのマウントが破断してました・・・。

DSC_1091
(動画でご覧いただけます。)

在庫がないので慌てて注文、明日にも届く予定です。マウントが届き次第、交換して最終確認しますので、週末の納車には十分間に合うと思います。もうしばらくお待ちください。

 

(続く)

 

シリンダーヘッドのO/Hだけでなく、オイル交換やフィルター交換、不意のダイオードボードのドラブルなども、ご相談くださいッ!

R100RS、オイル漏れ修理と始動不良の点検。

以前に当店オリヂナルのETC用アンテナステイをお買い上げいただいたお客様、たまたまお近くにお住まいとのことで、今回はプッシュロッドチューブからのオイル漏れの修理をご依頼いただきました。有り難うございますッ!

で、ご来店をお待ちしていたところ、出発直前にセルモーターが回らなくなり、エンヂンが始動できなくなってしまったとのご連絡。結局、当店のトランスポーターで引き上げることになりました。近いことが幸い?しましたが、お客様にとっては嬉しくないトラブルですね。

おっ、アンテナステイもキレイに収まってます。ウレスィ~!

DSC_0674

さて、エンヂンが始動できなくなった原因を探りますか。

 

~数分後~

フューズの接触不良も疑わしかったんですが、原因はバッテリーの+ターミナルの接触不良でした。わずかなナットの緩みでも、セルモーターを回せなくなることがあるんです。端子の接触面をキレイに磨いてしっかり締め付けたら、ちゃんとセルモーターは回るようになりました。

DSC_0526

が、今度はセルモーターが空回りしてクランキングしてくれません・・・。どうも、ソレノイドスウィッチが上手く働いていないようで、アーマチュアコイルが虚しく回っているだけのよう。クランキングできないと火花も飛ばないので、タコメーターも動きません。

0033
(動画でご覧いただけます。)

てことで、お客様に了解を得て、セルモーターを修理することになりました。

DSC_0528

といっても、在庫しているマグネット剥離対策済みのハウジングに交換したO/H済みのValeo製セルモーターに取り替えるだけなんですが。

DSC_0532

ササッと交換したところ、無事にクランキングしてボボンッとエンヂンも掛かりましたッ!
これで、ようやくプッシュロッドチューブからのオイル漏れ修理に取り掛かれます。せっかくオイル漏れが直っても、エンヂンが掛からないようじゃ始動後の確認もできませんからね。

DSC_0533

ついでに、シートのヒンジ部が緩くなって外れやすかったので、紛失しているクリップの取り付けと同時に

DSC_0517

シートを開いたまま固定するためのブッシュも追加することになりました。

DSC_0518

シート表皮の一部に剥がれもあったので、エンヂンの修理の合間に接着しておきます。

DSC_0523

と、予定外の作業が続きましたが、いよいよプッシュロッドチューブのオイル漏れの修理です。

まずはオイル漏れの状況を確認、洗浄から。お客様が気にされるだけあって、けっこう潤いの強いオイル漏れですね。

DSC_0540

トランスミッション側からのオイル漏れはまだ気にするほどではなさそうですが、

DSC_0545

プッシュロッドチューブから漏れたオイルがオイルパン後方まで伝ってます。オイル消費も、一般に許される1リットル/1,000kmよりも激しいそうなので、けっこうな漏れだったのかもしれません。

DSC_0550

クランクケースとタイミングチェーンカヴァー、オイルフィルターカヴァーの合わせ面からも滲みがありそうなんで、洗浄後、オイルパンと併せてボルトを増し締めしておくことにします。

DSC_0537

オイル漏れの状況も確認したので、シリンダーとピストンを取り外します。

DSC_0556

プッシュロッドチューブのオイルシールが硬くなって変形してます。こりゃ、漏れるわけですね。それに、チューブ自体にも少しずつ漏れたオイルがこんもり堆積してますので、こういう場合はステインレス製のチューブに交換することをオススメしています。

DSC_0561

ステインレス製チューブに交換する際は、チューブを抜く前に元のチューブの挿入具合を良く確認しておきます。

DSC_0563

ステインレス製チューブは同じ深さまで挿入できないこともありますが、なるべく近い深さまで挿入するための目安になりますので。

DSC_0572

また、チューブにあるリング部の位置も確認しておきます。
ステインレス製チューブのリングは圧入されているだけで移動できるので、ズレている場合は元のチューブに合わせます。

DSC_0577

ピストンの状態は良好なものの、カチカチのカーボンがピストントップにたっぷりこびり付いていたので

DSC_0578

シリンダーとともに、頑張ってピカピカにしましたッ!チューブも打ち換えて、眩しいッスね~。

DSC_0583

27,000kmの走行距離なんで、シリンダーのクロスハッチもまだまだクッキリ残ってますし、ピストンとのクリアランスもOKでした。ピストンリングも問題なしで、一安心です。

エンヂン側もキレイに洗浄し、カム山とタペットの接触面も点検します。

DSC_0588

左右ともに異常なしッ!

DSC_0589

オイルフィルターカヴァーの周りなんかもキレイにしておいたので、エンヂン始動後のオイル滲みも見つけやすいですね。どうか、滲ませんようにー。

DSC_0593

フロントカヴァーとトップカヴァーも外しているので、ついでに洗浄しておきました。

DSC_0622

んで、シリンダーとピストンを仮組みしておいて

DSC_0607

シリンダーヘッドも洗浄と点検を行います。

DSC_0611

燃焼室とヴァルヴにもカチカチのカーボンが溜まってますので、

DSC_0617

それなりにオイルを燃やしながら走ってたのかもしれません。オイル消費が激しい理由も理解できますね。

DSC_0620

ただ、まさか右シリンダーヘッドのインテイク側のヴァルヴとヴァルヴガイドに、こんなにガタつきがあるなんてッ!やめて~!

DSC_0633

こちらは、一番ガタつきのなかった左シリンダーヘッドのインテイク側です。
残り2箇所もそんなに酷くなかったので、本来ならそのまま組んでもまあ大丈夫かなという感じなんですが、右側インテイクのガタつきは許容範囲を大きく超えてます。このままだと、せっかくココまでバラして組み上げても、オイル下がりによるオイル消費は激しさを増すだけで、時期をあらためて作業するとなると、また同じ工賃をいただかなくてはなりません・・・。

0030

ということで、またまたお客様に了解を得て、ヴァルヴガイドを打ち換えさせていただくことになりました。なんだか予想外の作業が増えてしまい、申し訳ありません・・・。

幸い、ヴァルヴのステムに異常な磨耗がなかったので、ビシッとキレイに洗浄して内燃機加工屋さんに届けました。これでヴァルヴも交換なんてことになっていたら・・・、くわばらくわばら。

DSC_0669

2週間ほどでシリンダーヘッドが仕上がる予定ですので、それまでの間は外した部品と車体を保護して、作業待ちです。仕上がり次第、キッチリ組み上げますので、もうしばらくお待ちください。

 

(続く)

 

プッシュロッドチューブのオイル漏れや、シリンダーヘッドの点検とO/Hも、ご相談くださいッ!