アポーなR100RS、エアクリーナーハウジングの交換とアレやコレや。(その2)

「エアクリーナーをッ!旧型にッ!したいんですッ!」とのことでご来店くださったアポーなR100RS、引き続き作業を進めてまいります。

 

まずは、昨日の作業ですっトボけた・・・じゃなくて、後回しにしていましたバッテリーを

それっぽく固定します。せっかく製作されたケースですが、このバッテリーとケーブルの位置に合わせて作り直していただければと・・・つか、なぜ先にこうしなかったのだッ!物事には順序があるとッ!あれほどッ!お伝えしたような・・・しなかったような・・・?どうだったかしら?オホホ。

そうしましたら、お次は電装系の点検です。とっても上手くまとめられているんですが、純正の配線に慣れてしまったモギーには、逆に分かりにくい仕様となっております。ノォー!フューズが4本に増えとるしー!どうなってんのー!

なんでも、この管フューズがよく飛んじゃうそうなんですが・・・。

あーでもないし、こーでもないし・・・えーと・・・ん?コイツか?

wait

どうやら、フロントブレーキスウィッチのハーネスが断線?ショート?しかけていたのが原因だったみたいです。ビシッと作り直しておきましたので、これでもう大丈夫かとッ!たぶんッ!つか、誰かが手を加えたハーネスって、ほんと手強いです・・・。モギーがハーネスを加工するときは、なるべく純正風に仕上げるようにしていますけど、誰かが見たらきっと同じコトを思うんでしょうねー。アハハ。

続いて、「最近、エンヂンの吹け上がりが悪くって、全然パワーが出てない感じなんス!」という謎の症状を訴えていらっしゃいましたので、その点検と修理に取り掛かります。確かに、試乗した感じ、お客様がおっしゃる通りのパワーのなさでしたが・・・、なんでだろう?

hatena

点火系を疑ってみましたが、左側のスパークプラグがやけに白かったものの

とりあえずイグニッションコイルにも問題はなさそうで、火花はバチバチッとしっかり飛んでました。アララ。

点火系じゃないとすると、キャブレターかし・・・ん?アレレ?

なにこれー!ダメなやつやんけー!

ジェットニードルを保持する部分が落ちてるとは思いませんでしたが、正常だった右側に合わせてビシッと修正しましたので、これでもう大丈夫?かなと。つか、ちょっとコツコツ叩いたくらいじゃびくともしなっかたので、どうしてココが落ちたのか不思議なくらいです。今までそれなりの数のキャブレターを見てきましたけど・・・、こんなの初めてー!キャー!(得した気分)

ついでに、各ジェットも点検しています。ニードルジェットが#2.66だったり

スロージェットが#50だったりしましたので、資料を基に標準のセッティングに近付けておきました。

さ、どうかなー?

オホ!バッチグー!なんじゃないかしら!

あとは、使用していないというステアリングダンパーを取り外して

汎用のグロメットでステムナットの穴を塞いだり

一見、ピカーッと点いているニュートラルランプが

実は内部で断線しているので交換して

赤くなっちゃいましたが

なんとか無事に、作業終~了~。

 

ということで、この度は旧型のエアクリーナーハウジングへの交換とアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!結局、キャブレターについては左側のピストンヴァルヴを交換することになってしまいましたが、現在はフツーに走れるようになっているとのことですので、もう大丈夫かなと思います。赤くなってしまったニュートラルランプについても、オイルプレッシャーランプを追加する際に緑色に戻しますので、次回の作業までもうしばらくお待ちください。あ、アレもご用意しておきます!

 

電装系のトラブルや、点火系とキャブレターの点検&修理等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

ご近所のR65、始動不能ナリ。

ここのところ、チョイチョイお問い合わせが増えてきましたモギーモータース、なんだかザワつき始めているようです。ざわ・・ざわ・・

zawa1

ざわ・・ざわ・・

zawa2

 

そんなザワつきの中、ご近所のR65にお乗りのお客様から「セルモーターが回らずエンヂンが始動できないッ!困っているのですッ!」とのご相談がありまして、出張修理へ行ってまいりました。イレギュラーな作業ではありますが・・・、有り難いことですッ!

DSC_3158

で、事前のメールと電話でのやり取りで「セルモーターの故障かな?」と作業を開始するも・・・

DSC_3167

試しに持参したバッテリーを繋いだところ、すんなりセルモーターが回ってクランキングできちゃいました。アララ。

セルモーターが回らなかったのは、バッテリーが弱っていたことが原因だったみたいですね。しっかり充電したつもりでも、劣化したバッテリーでは十分な力を発揮できるほどに回復しないことがありますから。新しいモノに交換するしかないかと思います。

DSC_3163

セルモーターが故障していないのであれば問題解決です。ササッと始動&点検&調整して、店に戻って仕事するぞー!オー!

bmw005

が、なぜかエンヂンが掛からないッ!

wait

 

~数十分後~

アレコレ点検してみると、どうやらポイントが汚れていたせいでバチバチッと強い火花が飛んでいなかったようでした。フゥ、焦るぜ~。

DSC_3160

ポイントをキレイに清掃し、無事にアイドリングも安定ッ!キャブレターの同調も上手く調整できたッ!やってやったぞッ!ウウゥリィィィ!

uuurrrryyy

 

ということで、この度は始動困難なエンヂンの修理のご依頼、有り難うございましたッ!パニアケースで持ち込める分の工具と部品で対応できるか不安もありましたが、始動性も良好になりましたし、エンヂンの調子も悪くなさそうな感じで、これなら一年振りの車検にも十分合格できるのではないかと思います。かなりご近所ですので、車検後、また何かありましたらお気軽にご連絡ください。今後とも宜しくお願い致しますッ!

 

お近くでしたら、(消極的に)出張修理も承っております。ご相談くださいッ!

長期不動のR80、バッテリーと排気系の取り付け。

ちょっと前に仕入れた長期不動のR80、少しずつ再生に向けて進んでいます。

トランスミッションも取り付けたので、バッテリーと排気系を取り付けます。

ここまでスカスカなので、まずはキレイに清掃から。

DSC_0030

バッテリーケースの状態はそれなりです。

DSC_0021

ナットの錆がヒドくて苦労したりしますが、

DSC_0026

できるだけキレイにしてやります。

DSC_0033

ゴムのシートで保護して

DSC_0035

バッテリーを取り付け。これでエンヂンも始動できるようになりました。

DSC_0039

ということで、錆と汚れがひどい排気系もキレイにします。

DSC_0070

コレクターボックスの錆びと汚れも、

DSC_0073

イグゾウストパイプの錆びも、

DSC_0074

落とせるだけ落とします。

DSC_0145

どうですかッ!

DSC_0139

割らずには外せなかったフランヂナットも、ブラスト仕上げした中古良品に交換します。

DSC_0149

アンチシーズ(焼付防止剤)をたっぷり塗ってやれば、フランヂナットもスムースに回ってしっかり締め上げられますね。イイ感じです。

DSC_0158

コレクターボックスも取り付けました。

DSC_0174

次はスウィングアームです!

 

(続く)

 

バッテリー交換や、排気系の作業も、ご相談くださいッ!