R80、アレやコレやの取り付けとヴァルヴクリアランスの調整と。

1ヶ月ほど前に初めてお越しくださったR80にお乗りのお客様、それから少し経った頃に「アレやコレやソレなんかの取り付けを、持ち込みでお願いできますか?」とメールでご相談があり、いよいよご来店にッ!有り難いことですッ!よっ!待ってましたー!

といいますのも、4月に入ってからのお天気が週末に限って雨模様という、非常にバイク屋泣かせの設定になってたんですよねー。おかげで、モギーも作業スケジュールを立てにくくって、ホント、難儀しました。雨のバカー!バカバカ、バカー!

 

「こりゃ、今日もお客様は一人も来ない・・・よな?」

 

と、久しぶりにモギーの動物フォルダも火を噴きましたので、さっさと作業に取り掛かります。まずは、お持ち込みになられた部品の確認を・・・

ウッ!メールじゃ分からなかったけど、なんという物量・・・!コレをモギーが取り付けるというのかッ!

しかも、当日になって「パニアケースのキーシリンダーが1箇所だけポロリしちゃってるんですが・・・」だと?

聞いてないィィィ!まったく聞いてないぞォォォー!

って、そこは在庫に自信アリのモギーモータース。なぜか、ちゃんとキーシリンダーセットがありましたので、ズババッと交換させていただいちゃいました。オホホ!ついでに、イグニッションキー1本で使えるように小細工まで施しているという!オホホー!

ちなみに、こちらが取り外したキーシリンダーです。右端のモノだけ突起が1箇所なくなっているのが分かるでしょうか。つか、たまたまお客様がお持ちの鍵で解錠できたので抜けましたが、鍵がない場合はちょっと難しいので(=鍵屋さんのお仕事)、今回はラッキーでしたね!

それでは、お持ち込みの部品の取り付けへとまいります。LEDテイルランプボードにササッと交換しまして

アンコ抜きされた?ローダウン仕様の?シートを取り外し

後付けされたエムブレムを剥がして

シートとリアキャリアを取り付ければ・・・ハイ、ご覧の通りッ!

そしたら、お次はETCです。悩んだ挙句、以前に試作していたステイを利用してアンテナとパイロットランプをヘッドライト横に取り付けまして

本体は定番のツールボックスの中に置きました。慣れた作業とはいえ、けっこう時間が掛かるんですよね~。写真2枚じゃ伝わらないと思いますが・・・。

続きまして、4つのメーター照明と

ポジションランプのLED化に取り掛かります。

ヘッドライトのリフレクターを固定するスプリングが5本しかありませんでしたので

レンズなんかをキレイにするついでに追加しておきました。以前の所有者がなくしたのかもしれませんね。スプリングにも曲げられた跡がありますし。

ハイ、元通りになりました。

メーターも内側にゴミが付いていましたので、いったん分解してキレイにしてから

LEDバルブに交換して組み立てます。写真はありませんが、時計と電圧計もLEDバルブに交換済みです。

けっこう頑張りましたが、まだあります。ホーンの鳴りが悪いとのことですので、こちらも交換です。元のホーンも社外品のようで少し小さいですが、お持ち込みのホーンはさらに小さいんですね。箱を開けるまでダブルホーンとは思わなかったので

取り付けにちょっと苦労しましたが、プワァーン!とかなり大きな音がしました。ナイス・ホーン!

からの、まだあったー!巷で評判?のクロモリ鋼のアクスルシャフトに交換しまして

メーターを元に戻す前に、ご依頼のステムベアリングの締め付け具合を点検&調整したり(ちょっとユルかったです)

スロットル周りをビシッとグリスアップして軽~くすれば

ハイ、できました。さすがのLEDッ!屋内でもこの輝きッ!

どうですかーッ!

おっと、もうこんな時間!妻が待つおウチに帰らなくっちゃ!

time

 

~翌朝~

お客様が引き取りにいらっしゃるまで少し余裕はありますが、さっさとヴァルヴクリアランスの点検&調整に取り掛かります。あ、スパークプラグの状態がイマイチでしたので、交換させていただきました。

で、ヴァルヴクリアランスですが、ご来店の際に聞いたエンヂン音の印象では調子は悪くなさそうだったんですが、左右のシリンダーヘッドともIN側、EX側でゼロ!でした。幸い、スラスト方向のクリアランスは規定値の範囲内でしたので、ヴァルヴクリアランスだけビシッと調整しておきました。

それと、ヘッドカヴァーガスケットに液体ガスケットが塗られていましたので

キレイにしてガスケットも交換しています。

当然、反対側も!ギャー!

つか、液体ガスケットを使わなくても漏れないのに、なんで使ったんだろう・・・?その後の整備に、かえって手間が掛かるだけなのにー。んもう!

などとグチっぽいことはさておき、ついでに点火時期も点検したところ少し遅れていましたので

こちらもビシッと調整しておきました。エンヂン前側からのオイル漏れも、今のところなかったです!ホッ。

てことで、できました。が、最後に取り付けたUSBチャーヂャーと作業終了後の写真を撮り忘れていたという・・・。ドタバタしていたとはいえ、しもたー!何もやってないみたいやんけー!

 

ということで、この度はアレやコレやの部品の取り付けとヴァルヴクリアランスの調整のご依頼、有り難うございましたッ!まだこちらのR80に乗り始めて間もないとのことですので、とりあえずドンドコ走り回っていただき、少しずつ整備を進めていただければと思います。今回、整備作業としてはあまり手を入れていないものの、調子は良さそうでしたので、すぐにどうこうといったことはなさそうですが。また何かありましたら、お気軽にご相談ください。今後とも宜しくお願い致しますッ!つか、またしても当店のステマ担当の謎のR65にお乗りのお客様が絡んでるようですね・・・。こりゃ、頑張らねばー!(義務感)

 

お持ち込み部品の取り付けや、ヴァルヴクリアランスの点検&調整等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

子ガモのR100RS、車検と点検整備と。

またしても昨年の作業のご報告になりますが、チョイチョイご来店くださっていたR100RSにお乗りのお客様からのご依頼で、車検と点検整備をさせていただいておりましたッ!ワォ、ワォ!有り難いことですッ!

 

実はこちらのお客様、お父様も2V-OHVのR100Rにお乗りだそうで、当店を紹介してくださったんですよね~。家族割りはご用意しておりませんが、気合を入れてビシッと作業させていただく所存でありますッ!オッス!

arimasu

って、なんスか!このフルカスタムされたR100RSはー!イカスー!いつかモギーもこんなカスタムができるようになりたいんですが、今はフツーの整備しかできませんので、コツコツと作業を進めてまいります。頑張るぞー!

DSC_3812

まずは、右側のホーンがオカシイとのことなので、その点検から。なんか、とても地味な気がする・・・。

DSC_3896

取り外して単体でテストするとプワァーン!としっかり鳴るんですが、左側のホーンと一緒だと左右とも鳴らなくなってしまいます。一体、なぜ・・・?

DSC_3847

どうも、抵抗値がちょっと大きくなっているのが原因のようです。右側だけ中古良品に交換し、左右ともプワァーン!と鳴るようになりました。フゥ、焦るぜ~。

DSC_3891

で、ちょっと心配なのがヘッドライトです。お客様がおっしゃるには、「現行車種のBMW純正仕様なので大丈夫!だと思います!」とのことなんですが、見慣れないヘッドライトに戸惑ったモギー、ソッコーでテスター屋さんを利用することを提案しちゃいました。いや、あの・・・配光が分かりにくくてですね、その・・・光軸が上手くですね・・・テヘヘ。

DSC_3982

てことで、保安部品の点検もできましたので、とりあえず車検に行ってみよー!オー!(ドキドキ)

 

~小一時間後~

テスター屋さんでヘッドライトの光軸を調整してもらったおかげで、無事に一発OKで車検も合格になりました。光量も十分でしたので、このままヘッドライト周りを触らなければ次の車検も問題なく通ると思います。いやー、いつもと勝手が違うのでちょっと緊張しました。ホッ。

DSC_4067

さ、それでは作業に取り掛かるとしますか・・・って、このタイア、太いッ!

DSC_3994

すぐそこに見えているのに、ブレーキキャリパーを逃がすクリアランスがギリギリで、すんなり取り外せないじゃあないかッ!

DSC_4001

えーと、コレをああして、アレをこうして・・・

wait

ハイ、無事にホウィールを外せました。パニアステイとサイレンサーステイを残したままだと、ちょっとした手順が必要なんですかね。フゥ、焦るぜ~。

DSC_3914

ようやく辿り着いたブレーキキャリパーをビシッと整備しまして

DSC_3945

ブレーキフルードも交換します。

DSC_3940

ブレーキペダルと

DSC_3934

シフトペダルもキレイにしてグリスアップしておきました。ただ、ペダルに使用されているベアリングは無給油タイプのモノでしたので、動作の確認だけしています。わずかにゴロついた感じはありましたが、まだまだ大丈夫かと。

DSC_3928

スウィングアームのピヴォット部も点検しています。パラレヴァーの場合、この状態でグリスアップできないのがアレですが、スウィングアームの動作にも異常はありませんでした。

DSC_3954

おっし、リア周りの作業完了ッ!

DSC_3958

お次はエンヂン周りです。ヴァルヴクリアランスはスラスト方向も含めて問題ありませんでしたが、シリンダースタッドボルトを増し締めし、ビシッと調整しています。

DSC_3851

お客様ご自身で変更されたというEME製の点火システムも、点火時期を点検したところ少しズレていましたので

DSC_3861

こちらもビシッと調整しておきました。

DSC_3879

デジタル制御だけあって、かなりの安定感ですね!最大進角も2°進めた設定なので、ヤル気もアップしちゃうんじゃないでしょうか。ウヒヒ。

DSC_3867

キャブレターの同調もそれほどズレている印象はありませんでしたが、アイドリング時のスライドヴァルヴの開き具合がちょっと気になりましたので、スロー系だけ微調整させていただいています。不慣れなFCRのセッティングはイマイチよく分からないので、下から上までキッチリ回るように仕上げるのはお手上げですが、試乗した範囲では気持ち良く吹け上げっていましたので、しっかりセッティングも出ているんじゃないでしょうか。つか、街中でスロットル全開ッ!なんてやったら、大変なコトになっちゃいますが。オホホ。

DSC_3778

スロットルケーブルやブレーキレヴァー、

DSC_3973

クラッチケーブルにクラッチレヴァーも、ビシッとグリスアップしています。

DSC_3966

にしても、このクラッチレヴァー、すんごく操作が軽いですね。ケーブルの遊びの調整はカチカチッとできますし、ベアリング仕様なだけじゃなく、シムまで入ってましたよ!知らなかったので、シムがポロリして焦りましたが・・・。ちなみに、こちらのベアリングも無給油タイプのモノなので、動作の確認だけしています。クルクル~でした。

DSC_4012

オーリンズ製フロントフォークは当店ではお手上げですが、フロントブレーキもビシッと点検&整備しています。お伝えした通り、左右でパッドが異なっており、右側のパッドのほうが減り具合が大きかったです。キャリパーの動作もパッドの残りも問題ありませんので、ときどき気にしていただければと思います。

DSC_4033

そして、シートの開閉動作がちょっと渋いとのことでしたので

DSC_3833

スムースに開け閉めできるように微調整させていただきました。パカパカにッ!なっているッ!

DSC_3902

あ、ガソリンタンクを固定するクリップが片方なくなっていましたので、勝手に取り付けておきました。

DSC_4032

それと、ヘタったセンタースタンドのストッパーも交換しています。なんだろう、なんかとっても地味な気がする・・・。(でも、チャリーン♪)

DSC_3845

ハイ、できました。

DSC_4057

 

ということで、この度は車検と点検整備のご依頼、有り難うございましたッ!ここまでカスタムされた車輌を触らせていただくのは、いろんな意味でちょっとドキドキしましたが、楽しく走リ続けられるためのお手伝いが少しでもできていれば幸いです。まだまだアレコレ試されたいコトがあるようですので、また何かありましたらお気軽にご相談ください。お客様もおっしゃっていましたが、もう後戻りはできないッ!とモギーも思いますので。ククク。

 

ハデにカスタムされた車輌の車検&点検整備も承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、車検のついでにアレやコレや。(その2)

「予算はお任せでッ!とにかく絶好調をッ!知りたいのですッ!」という、仕事場がご近所のお客様のR100RS、引き続き車検整備とアレやコレやの作業を進めてまいります。

DSC_2527

 

フロント周りの整備が終わりましたので、今日はエンヂン周りの作業に取り掛かります。まずは、このステイが折れてしまったホーンもアレですが

DSC_2703

エンヂン始動時にときどきギャー!と鳴くセルモーターのO/Hからスタートです。

DSC_2798

取り外したセルモーターを見ると、H23.3.16にO/Hされているみたいですね。このスティッカー、以前にも見たことがありますが、有名な電装の修理屋さんなんでしょうか。

DSC_2834

セルモーターの下側にちょっとグリスが垂れた跡はあるものの

DSC_2811

エンヂン側にはブローバイガスによるオイル汚れや漏れもなく、キレイな状態でした。グッド!

DSC_2806

てことで、バラバラに分解します。

DSC_3043

異音の原因はグリスが固くなっているせいかと思いましたが、グリス切れによるものだったみたいです。たっぷりグリスアップしておきます。

DSC_3048

ブラシもちょっと減っていましたので、新品に交換させていただきました。

DSC_3054

もちろん、マグネットハウジングもEME製の剥離対策が施されたモノに交換しています。

DSC_3058

コレで、しばらくは安心してセルモーターをお使いいただけるんじゃあないでしょうかッ!

DSC_3070

で、外した部品を元に戻します。ついでにエアクリーナーも点検しましたが、状態は良好でした。まだまだキレイですね。

DSC_3075

ホーンステイも新品に交換ッ!音もプワァーン!と鳴っているッ!

DSC_3086

と、アレコレやっている間に、お客様が乗り始めて一度も交換されていない?というオイルも抜いておきました。駆動系のオイルはちょっと量が多かったり少なかったりしましたが、金属粉もなく、透明感もマズマズでした。使用期間が少し長い気もしますが、走行距離を考えるとそんなに劣化してるとも思えませんから、今後は車検ごとに交換していただければよろしいかと。

DSC_3115

ただ、エンヂンオイルのほうは700mlくらい減っていました。3,000kmでこの減り具合なら問題ないと思いますが、前回の交換時期が不明ですので、次のオイル交換の際にもう一度確認とさせてください。

DSC_3123

そんなことより、ドライヴシャフトオイルのドレイン側のネジ山が・・・完全にイっているじゃあないかッ!強く締めれば良いってもんじゃあないッ!どうすんのよー!

DSC_3099

よし、見なかったことにしよう。そうしよう!

wait

とはまいりませんので、先にヴァルヴクリアランスをビシッと点検&調整します。左シリンダーヘッドのIN側がかなり狭く、他もやや狭かったですが、ロッカーアームやバルブのステムエンドには異常は見られませんでした。ホッ。

DSC_3134

スラスト方向のクリアランスも左シリンダーヘッドのEX側が広く、他もやや広かったですが、こちらもビシッとシム調整しておきました。つか、シムを調整&交換すると、標準と思われる0.30mmのシムばかりが手元に残って大変です・・・。うわーん!(不良在庫)

DSC_3171

あ、スパークプラグの状態がイマイチでしたので、交換させていただいております。

DSC_3161

また、点火時期も点検しましたが、こちらはビタッと安定&しっかり進角していました。試乗したときにも感じましたが、やっぱりエンヂンの調子は良いみたいですね。

DSC_3170

それと、始動性が悪いとおっしゃっていましたが、キャブレターのアイドリングの調整と同調をビシッと取ったところ、フツーに始動できるようになりました。この寒い時期ですと、さすがにスターターを使う必要はありますが、十分に改善できたんじゃないかと思います。

DSC_3388

キャブレターも点検しています。油面がちょっと低かったことを除けば、そんなに気になるトコロはありませんでしたが、フューエルホースの状態がイマイチだったので交換させていただきました。

DSC_3403

エンヂンのキレイさや、シリンダーの根元のはみ出たガスケットとか

DSC_3143

ひび割れてるのにオイル滲みのないプッシュロッドチューブのオイルシールを見ると、ひょっとしたら過去に腰上のO/Hをされているのかもしれませんね。

DSC_3392

 

ということで、見なかったことにしたネジ穴は・・・、明日、頑張りマス。

 

(続く)

 

車検の際の24ヶ月点検整備や、異音の出るセルモーターのO/H、折れてしまったホーンステイの交換、オイル交換にヴァルヴクリアランスの点検&調整等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

 

R100RS、キャブレターのインシュレーターの交換とホーンステイの交換。

5月の連休終わりにフロントフォークのオイル漏れ等の修理をさせていただいたR100RSにお乗りのお客様、あれからまだそんなに日も経っていないのに、今度は「キャブレターがッ!ホーンがッ!」とご連絡があり、さっそくご来店くださいました。オヨヨ!またまた有り難いことですッ!

 

なんでも、毎年、仲の良いご友人とロングツーリングに行かれるそうで、今年はお住まいのある神奈川から四国→出雲→飛騨高山と回るルートだったらしく、4日間でけっこうな距離を走られたとのこと。そういえば、お仕事中のモギーに何やら楽しそうなメールが来ていたような?ムキーッ!

9067
(明石大橋から)

で、そのツーリングの最中にキャブレターがポロリと外れる事態が発生ッ!ホーンのステイも折れてしまったッ!そうです。前回の作業時が59,141kmでしたので、約2,000km!走ったことになります。ウホッ!マジすか!そりゃ、不具合も出ますよね~。

DSC_2105

点検してみると、キャブレターとシリンダーヘッドを繋ぐインシュレーターが劣化して、内側が剥がれるように破れていました。ゴム部品はどうしても劣化しますから、特にこういった熱的にも厳しい場所で使用されているモノでしたら5年~10年を目安に、早めに交換しても良いかもしれません。

DSC_2097

ステイが折れてしまったホーンも

DSC_2111

新しいステイでビシッと取り付けました。車体の振動の影響を受けやすいのか、ホーンのステイが折れることはよくあるトラブルの一つですね。

DSC_2089

トラブルに見舞われたものの調子は良さそうで、安心しました。ジャンジャン走って、ジャンジャン整備&修理。良いと思います!

DSC_2101

 

ということで、この度も修理のご依頼、有り難うございましたッ!徐々に暑くなってまいりましたので、そろそろR100RSのフルカウルだとちょっと?かなり?厳しい季節かもしれませんが、涼しい時間帯を狙って乗るのも夏のバイクの楽しみ方かと思います。また何かありましたらお気軽にご相談ください。次回のヴァルヴクリアランスの調整もお任せを!

 

インシュレーターの交換や、ホーンステイの交換も承っております。ご相談くださいッ!

西方(兵庫)から、R65の点検&整備&修理。(その4)

これまでに遠方から何度も作業をご依頼くださったものの、「やっぱり、ちゃんと見てもらいたいッ!」とわざわざ兵庫から自走してご来店になったお客様のR65、納期は暖かくなる頃までなんですが、コツコツ進めております。

当店のある横浜でも桜が開花しました。打診された引き取り予定日に間に合うのかッ!いや、間に合わせてみせるッ!ニャー。

haru

同じ写真でも、コメント次第で印象変わりますね。

 

そんなことはどうでも、さっそく残りの作業に取り掛かります。まずは、モギーの強引な営業により不要となったスターターレヴァー付きのブラケットをお客様のお持ちのモノに交換します。

DSC_8262

同時に、右側ウィンカーのスウィッチの動作が不安定とのことなので、分解して接点を磨きました。スウィッチの分解&修理は元の状態によりどうしても上手く行かないこともあり、ちょっと運任せなトコロもありますが、こちらのスウィッチは無事に直りました。ホッ。

DSC_8364

あ、クラッチスウィッチのワッシャーもなかったので付けています。在庫に自信あり、モギーモータースです。フフフ。

DSC_8267

できました。このタイプのレヴァーブラケットは廃番で新品はもう出ませんが、ハンドル周りをスッキリさせるには良いですよね。グッド!

DSC_8374

それと、インヂケーターが点灯しなくなる原因はバルブホルダーの接触不良によるものでした。軽く修正してしっかり動作するようになりましたので、もしまた再発するようならココを疑ってみてください。ちなみに、このバルブホルダーも廃番になっていますのでご注意を。

DSC_8335

また、ヘッドライトレンズの向きが傾いているのが気になるとのことでしたので、修正するついでにレンズやリフレクターを清掃しておきました。

DSC_8376

真っ直ぐッ!ピカピカッ!どうですかッ!

DSC_8385

さらに、別途お送りいただいたホーンも取り付けます。元々はシングルホーンですが、お客様のご希望によりステアリングダンパーを外してダブルにしました。年式の古い車輌だと、この位置に渦巻き型のホーンがHigh(高音)とLow(低音)の2個付いていたりしますね。

DSC_8431

さあ、あとちょっと!

センタースタンドの状態も気になるとのことで点検してみましたが、センタースタンドの接地部もそれほど減っていませんし

DSC_8392

ブッシュの状態も良好で、問題ないと思います。

DSC_8406

ただ、お客様がおっしゃっていた通り、センタースタンドのストッパーがイマイチ利いていないので、ゴム板を追加しておきました。これで、多少はセンタースタンドを戻したときのガコンッという衝撃も緩和されるかと。

DSC_8412

で、久しぶりのご注文ですが、中の板バネが壊れてパカパカするパニアケースのロックも交換しました。有り難いことですッ!

DSC_8284

何度目かになると慣れたもので

DSC_8286

ほぼ修正なしで取り付けできるようになりました。腕が上がっているッ!ような気がするッ!

DSC_8317

ロック&リリース動作もバッチリです。やっぱり、カチッと決まると気持ち良いですね~。

DSC_8324

ブレーキホースも入荷しましたので、取り付けてビシッとエア抜きしています。

DSC_8407

交換前と比べると、だいぶスッキリしたと思います。良いんじゃないでしょうかッ!

DSC_6024

とうことで、すべての作業終~了~。

DSC_8415

ん?なんかポカポカしてきた?お客様、もう暖かい頃になりましたよッ!ニャー。

haru

同じ写真でも、ほんと、コメント次第で印象変わりますね。(余裕)

 

ということで、この度は遠方から自走してのご依頼、有り難うございましたッ!予想外の作業もあり予算を少しオーヴァーしてしまいましたが、ご希望の作業はすべてクリアできたかなと思います。このあと試乗して確認してみますが、良い車輌に仕上がっているようでこちらも楽しみです。引き取りにご来店になるまでにブォンブォン乗り回して、じゃなくて、丁寧に確認させていただきますッ!

レッツ、お花見!ゴー!ゴー!

DSC_8443

 

 

遠方からでも車輌をお預かりしての整備&修理を承っております。ご相談くださいッ!