R80、OutLoud Motorcycle製サブフレームの取り付けと。

まだまだ続く昨年の作業報告も、ようやくこのネタまでまいりました!といいますのも、R80にお乗りのお客様から「OutLoud Motorcycle製サブフレームの取り付けをお願いしても?」とメールでご相談がありまして、部品が揃うのを待ってソッコーで作業させていただいてたんです。モギーも興味のあったサブフレーム、OutLoud Motorcycleさんを援護射撃する意味でももう少し早くご紹介すべきでしたが、そこは頑固なモギー。基本、ブログは作業した順に更新するッ!のがスタイルなんス。オホホ。からの、楽しいお仕事をッ!有り難いことですッ!ムハー!

 

こちらのお客様、長くこのR80を所有されて楽しんでいらっしゃるそうで、見た目にハデなカスタムはされていないものの、よく見るとアレやコレや手が加えられているんです。オッ!あんなコトも!

などと、余計な詮索はほどほどにしまして、さっさと作業に取り掛かります。まずは、リア周りの取り外しです。モノサスは数箇所のボルトを外せば簡単にこの状態になるんですよねー。ホント、作業性良いわぁ。

パニアステイを固定するボルトがナメていて、頭を削り飛ばさないと外れませんでしたけど。アハハ。

にしても、このギュッとしたコンパクトな感じ、イイですね~。海外でカスタムベースとして人気があるのも分かる気がします。

おっし。それじゃあ、先に送ってもらっていたOutLoud Motorcycle製サブフレームをズババッと取り付けるとするかのう。

ズババッ!

wait

ハイ、できたー。って、各部の寸法が出ているんで、ホント、すんなりでした。グッド!

そしたら、お次はテイルランプとウィンカーの取り付けです。

あ、お持ち込みのウィンカーにはバルブが付属していませんでしたので、在庫しているモノを取り付けさせていただきました。このサイズのウィンカーには純正のバルブは入らないため汎用品になりますが、純正と同じ21Wですのでご安心ください。国産車で一般的な10Wのバルブだと、いわゆるハイフラになってしまいますからねー。

で、バイク屋っぽくハーネスをキレイに処理します。難しくもない地味な作業なのに意外と時間は掛かるんですが、スッキリと上手くまとめられたッ!んじゃあないかと。ヒュ~♪

そして、シートをスコッと取り付ければ、サブフレームの取り付け作業完了ッ!ヒューヒュー♪

ちなみに、OutLoud Motorcycle製サブフレームに交換したあとの気になる重さですが

サブフレーム(テイルランプブラケット含む):2.54kg
今回使用したシート:2.1kg
ウィンカー、テイルランプ:?kg(未確認)

となっております。ゴッソリ取り外した純正のリア周りが13.6kg(パニアステイ:1.6kg含む)でしたので、ざっと8kg以上の軽量化!になったみたいです。購入を検討されている方がいらっしゃいましたら、参考にしてみてください。8kgって、かなりヤバイと思いますよ!(良い意味で)

と、OutLoud Motorcycleさんへのヨイショはこれくらいでよろしいかと思いますので、さっさと残りの作業へとまいります。レッツラ・ゴー!

今回、オイルパンのガスケットの交換もご希望でしたので、エンヂンオイルをドババッと抜いて

ついでにオイルフィルターもズババッと交換します。あ、すっかりお馴染みのツッコミになりましたが、基本的にモノサスにはこの黒い紙製ガスケットは不要ですので取り除いておきました。

抜いたオイルの状態もフツーですし、量もそんなに減ってませんし、よろしいのではないかとッ!思います。

てことで、オイルパンを外しまして

ジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄して

ピカピカにします。

クランクケース側もビシッとキレイにしましたら

新品のガスケットを使用してオイルパンをパカッと取り付ければOKです。

エンヂン周りもキレイにしていますので、今後、この辺りがオイルで濡れてくるようでしたら、オイルパンガスケットより上側からのオイル滲み、漏れを疑ってみてください。

ハイ、できましたー!

 

ということで、この度はOutLoud Motorcycle製サブフレームの取り付けのご依頼、有り難うございましたッ!軽くなりすぎて慣れるまでちょっと戸惑いそうですが、軽さは走りに大きく効いてきますので、これでまたじゃんじゃん走りを楽しんじゃってください。次はメインテナンスでのお越しをお待ちしております!この時期、R80は冬眠中とのことですけれども!

 

OutLoud Motorcycle製サブフレームの取り付けや、ついでのオイルパンガスケットの交換等も承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

こちらのお客様からのご依頼で、モノサス用Sito製サイレンサーを委託販売しております。使用期間はそれほど長くないそうで、見た目もキレイな中古良品だと思います。購入をご希望の方がおられましたら、メールにてご連絡ください。早い者順で対応させていただきます。ちなみに、取り付けた状態はこんな感じになりますので参考にしてみてください。今がチャンスです!(2018/6/20、売却済み)

R80、バーエンドウィンカーの取り付けとアレやコレや。

少し前に整備のご相談にいらしたR80にお乗りのお客様、その後のメールで「ノーマルハンドルに戻して、バーエンドウィンカーをッ!取り付けたいのですッ!」などと意味不明なことおっしゃいまして、なんだかんだでソッコーでご来店にッ!でも、バーエンドウィンカーって何かしら・・・?からの、有り難いことですッ!そう、知らないことは学べば良いのです。レッツ・スタディ!アーハー。

 

オッ、なんか赤くてカッコイイですね~!

ビキニカウルの取り付けがイマイチで、こんなトコに隙間がありますけど。ククク。

と、軽~いヨイショ&ディスりも入りましたので、さっさと作業に取り掛かります。ハンドル周りをアレコレ取り外しまして

お客様がお持ち込みになったハンドルとバーエンドウィンカーなるものを

仮組みしてたら、なんかポロッと取れました。ズコー。

言いたいコトはありますが、立ち止まってはいられないッ!ので、ドンドコ作業を進めます。バーエンドウィンカー化するとフロントウィンカーのステイが不要になるんですが、このウィンカーステイはビキニカウルのステイも兼ねているため、必要な長さを残して切断しました。同時に、ETCアンテナ用のステイもヘッドライト横に取り付けています。

そしたら、ハンドルをズババッと交換して、穴開け加工したグリップの取り付けです。ウィンカー用の配線も通しておきます。あ、こちらの車輌はグリップヒーターが付いていましたが、バーエンドウィンカーとの併用は不可のため交換させていただきました。つか、そもそもスウィッチ側の故障で使用できなくなってましたし。オホホ。

そうそう、今まで気にしたことがなかったんですが、右側はハンドルの長さが少し短いのか、どうやってもスロットルグリップがここまでしか入りませんでした。見ての通り、左側に比べてバーエンドウィンカーの差し込みが浅くなってしまいますが、取り付け自体はしっかりしていますので大丈夫かと・・・。

で、ウィンカーのハーネスをヘッドライトの中に引き込んだら

ノーマルハンドルに戻したことで長さが余ってしまったケーブルやブレーキホースなんかを

ズババッと交換しちゃいます。オ~ゥ、スッキリ シマシタ ネー!

もちろん、当店オリヂナルのスターターノブも一役買っていることは申し上げるまでもございません。フフフ。あ、取り外したスターターレヴァーのリターンスプリングですが、ちょっと違うモノが付いてました。一応ご報告まで。

 

~翌日~

モギーのせい?でポロリしたウィンカーでしたが、ソッコーで注文したらソッコーで届きましたので、ソッコーで取り付けます。お客様のリクエストにバーエンドミラーもございましたので、ミラーのクランプもこんな感じで取り付けてみました。イイんじゃあないでしょうかッ!

ただ、先にも書きました通り、右側にはクランプを挟み込む余地がなくてですね・・・あの・・・その・・・です。トホホ。

などと、ヘコんではいられないッ!ので、さらにドンドコ作業を進めます。ヘッドライトレンズをピカピカにしつつ

ビキニカウルをビシッと良い位置に取り付けたら

メーターダッシュにグリグリっと穴を開けまして

ハンドルパッドにあった電源ソケットを移設するゥゥゥ!

不要になったリアウィンカーもゴッソリ取り外しィィィ!

せっかく外したスクリーンも軽く磨いているゥゥゥ!

ちなみに、ウィンカーリレイはけっこう前にご紹介した調整式のICウィンカーリレイを使用しました。バーエンドウィンカーは1つでフロントウィンカーとリアウィンカーの役割を果たしますので、消費電力が極端に小さくなってしまいます。純正リレイのままだとチカチカチカ・・・とハイフラ状態になってしまいますが、コレなら点滅間隔を調整してチカッ、チカッ、チカッ・・・と適切な点滅動作にできるんですよねー。心配したインヂケーターもくっきり点滅してましたので、よろしいんじゃあないかと。

また、タンクマウントラバーがけっこうヘタってましたので、こちらも交換させていただきました。

で、バーエンドミラーがタンクに当たらないようにハンドルストッパーも調整すれば、作業終~了~。

どうですかッ!

どうなのよッ!

おっし、ちょっくら試乗に行ってみよう。

chigakunai

 

~試乗後~

店内でテストしたときはバッチリだったんですが、走行中にウィンカーを作動させたところ思いっ切りハイフラでした。ズコー。どうやらウィンカーリレイが点火系のノイズを拾っていたようです。スパークプラグを抵抗入りのモノに交換して無事に解決しましたが、最後にこういうコトがあると焦りますね~。フゥ。

それから、なんか気になって点火時期を点検したところ、ちょっとズレておりました。当然、ビシッと調整したんですが

イグニッショントリガーのところからのオイル漏れも発見してしまい、O-リングも交換するハメに・・・。つか、もうお腹いっぱいなのにー!イヤー!(でも、チャリン♪)

なんですが、試乗したときのクラッチレヴァーのカタカタした音がどうしても気になってしまい、ブッシュも交換してしまうモギー、ニクイ男です。フフフ。(そして、チャリン♪)

ハイ、できました。

 

ということで、この度はバーエンドウィンカーの取り付けとアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!ちょっとしたハプニングもありましたが、右ミラーを除けばリクエスト通りにでき、良い感じに仕上がったんじゃあないかと思います。点火時期とキャブレターの調整もして調子もグッと良くなりましたし、じゃんじゃん走られましたら今度はメインテナンスにでもお越しください。お待ちしております!

 

ハンドルの交換や、バーエンドウィンカーの取り付け、ビキニカウルの取り付けの修正等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R80、車検と点検整備とブレーキディスクの交換と。

1年ほど前にアレやコレや作業させていただいたR80にお乗りのお客様、あれから特にトラブルもなかったようで、久しぶりにメールが来たと思ったら・・・「車検をお願いしたいのですが?」だって!イヤ~ン、ウレスィ~♪そして、有り難いことですッ!

 

モギーの都合で一週間後になってしまいましたが、予定通りご来店くださいましたので、ソッコーで作業に取り掛かります。頑張るぞー!オー!

まずは、走行中に点いたり消えたりするというポジション系統のランプの点検からスタートです。テイルランプが確実に点灯しないと車検に通りませんからね。

えーと・・・アレでもない・・・コレでもない・・・えーと・・・

wait

と、あちこち点検したところ、イグニッションスウィッチからのコネクターが接触不良を起こしてました。この手のトラブルは再現性が低いことも多く、原因を特定するのがけっこう難しいんですが、今回はバッチリだと思います。ビシッと接続し直しておきましたので、もう再発することはないッ!んじゃあないかと。たぶんッ!

おっし、そんじゃあいつもの点検整備とまいりますか。

ブレーキドラムをキレイにお掃除したり

リアブレーキ周りをビシッと清掃&グリスアップしたり

スウィングアームピヴォットやシフトペダルに

クラッチリリースアームなんかもビシッとやります。

あ、ダストカヴァーにひび割れがありましたので交換させていただきました。全体的にゴムも固くなってましたし、もう十分に役目を果たしたかなと。お疲れ様でーす。

ドライヴシャフトブーツは以前に交換させていただいてますので、バンドだけキュッと増し締めしておきました。今のところオイル滲みもないですし、上手くできてたみたいですね。ホッ。

で、リアサスペンションのピヴォット部も点検すれば、リア周りはOKです。

そしたら、ヴァルヴクリアランスの調整です。それほどズレはありませんでしたが、スラスト方向のクリアランスが4箇所ともちょっと広かったのでビシッとシム調整しておきました。ロッカーアームの状態も特に気になるところはありませんでしたが

お伝えした通り、左シリンダーのEX側のベアリングが1個だけ破損していましたので、こちらは交換しています。

ココのベアリングって、破損してても異音が出ない車輌も多いので、シム調整でもする機会がないとなかなか点検されないんでしょうね。異音がするときは、「ウォッ!何、このヤバイ音ー!」ってくらいガシャガシャと音がするらしいですから、すぐに分かりますし。ウヒィー!聞きたくないー!

てことで、クリアランス調整はOKです。あ、スパークプラグは前回の交換から10,000kmくらい使用されていましたので、交換しちゃいました。

エンヂン前側からのオイル漏れもないですし、点火時期もバッチグーですし、よろしいんじゃないでしょうかッ!

そうそう、今回、駆動系のオイルは交換してまだそれほど経っていないため、エンヂンオイルだけ交換していますが

半年前にオイルフィルターと一緒に交換してから、ちょうど3,000km走られていました。どちらも同じような距離で400~500mlくらいのオイル消費ですから、これならほとんど気にならないですね。グッド!でも、黒い紙製ガスケットが使用されていたのはバッドでしたけど。オホホ。

続いて、フロント周りへとまいります。フォークオイルは数年?交換していなかったとのことですので、さっさと交換です。

使用期間の割りに右側には赤味が残っていましたが、今後はもう少し早く交換しても良いかもしれませんね。

あ、オイルシールには滲みもありませんでしたが

フォークトップからオイルが漏れていましたので

ココのO-リングを交換させていただきました。

順序が前後しますが、フロントブレーキもビシッとやっています。キャリパーを清掃したり、錆び付いたパッドピンをキレイに磨いたり

ブレーキパッドも新品に交換したりと、2枚の写真だけじゃ伝え切れないくらいアレやコレや・・・でもなかったですね。オホホー!

ちなみに、元のパッドはこんな感じでまあまあ磨耗してました。早めに交換したほうが安心とはいえ、こんだけ残っていれば問題なく車検に通るんですが

今回、ブレーキディスクも中古良品に交換させていただきますので、このタイミングで一緒に交換したかったんですよね。つか、以前にディスクの磨耗がけっこう進んでいることをお客様にお伝えしたところ、ちゃんと覚えていてくださいまして。嬉しいですね~。部品を手配しておいたモギーも、不良在庫にならずに済んでホッと・・・じゃなくて、このタイプのディスクは¥61,600/枚しますので、良い選択だったんじゃあないかとッ!思うのですッ!(税抜、2018/2/5現在)

と、ちょっとイイ仕事したあとは作業が進むもので、気付いたらハンドル周りもズババッとできてました。え?写真を取り忘れたわけじゃあないですよ?

向きが逆になってたマスターシリンダーのピストンのところのシールも、いったんマスターシリンダーを取り外して直してますし。フフフ。

ビキニカウルの取り付けだって修正してますし。フフフフフ。

あと、エアクリーナーも点検してキャブレターの同調も調整してますし。フフフフフフフフ。

ほかにもチョイチョイやってますけど、「フ」が増えていくだけだと思ったんで・・・本当ですよ?

 

ということで、この度は車検&点検整備のご依頼、有り難うございましたッ!今回はブレーキディスクの交換もあり、通常の車検よりも費用が掛かってしまいましたが、これで次の2年も安心してお楽しみいただけると思いますので、またタンデムでじゃんじゃん走りにお出掛けしちゃってください。オイル交換等のメインテナンスだけで次回の車検を迎えられるよう、モギーも遠くから応援しておりますので!ま、応援しても意味ないのは百も承知ですけど!オホホー!

 

車検&点検整備だけでなく、ついでにブレーキディスクの交換や、アレやコレやの作業も、諸々承っておりますッ!ご相談くださいッ!

 

オマケ

お客様ったら、モギーがブログの更新をサボっているうちに、ナックルガードの取り付けもご依頼にッ!前期型のR100GS用なんで見た目はちょっとアレですが、ビキニカウルにも干渉することなく取り付けできましたし、冬の寒さ対策には確かな効果があるとのことッ!でした。ほんとかなー?モギーも試してみようかしら・・・?

ちなみに、2本サスからモノサスまで使える純正ナックルガードキットは¥4,000(税抜、2018/2/5現在)になります。後期型のR100GSやR100Rの場合、キットが廃番のため単品で揃える必要がありますが(ちょっと割高)、ご興味のある方がいらっしゃいましたらご相談ください。どちらも「白」と「黒」の2種類あります。

R80、ステムベアリングの交換。

1年くらい前にブレーキやらグリップヒーターやらのお仕事をくださいましたR80にお乗りのお客様、その前の作業のときにステムベアリングの締め付け具合を調整していたんですが、やはりどうも動きがイマイチとのことで、今回はステムベアリング交換のご依頼にッ!またしても!有り難いことですッ!

 

しかも、モギーが作業しやすいようにビキニカウルを外してからいらっしゃるとは・・・その優しさ、100点満点です・・・。グスン、グスン。

なんか前がよく見えませんが・・・グスン・・・ズババッとフロント・・・グスン・・・周りを・・・ダメ、これじゃ仕事になんないわ・・・。グスン、グスン。

そうだ、こんなときは!あややに元気をもらお・・・って、コレ、LOVE涙色やんけー!ますますー!

と、茶番はこれくらいにしまして、さっさとステム周りを取り外します。

オ~ゥ、アウターレースに打痕がクッキリ付いてますね~。こりゃ、締め付け具合を調整してもダメなわけです。

上下とも打痕がありますが、やっぱり下側のほうが強く当たりが出てました。記憶が曖昧ですが、確かグリスもカチカチだったと思います。え?いや、作業したときに確認はしてるんですよ。ただ、コレを書いているのが数ヵ月後でして・・・その・・・あの・・・です。オホホ。

でも、ちゃんとベアリングを交換してますのでご安心ください。

アウターレースもツルピカですし。ね、ご安心を。

てことで、ズババッと元通りです。

あ、お客様もご存知でしたが、フロントホウィールにちょっと大きな歪みがありました。

走行中に段差に乗り上げると、こんな感じで簡単に歪んでしまうこともありますのでご注意ください。こちらのお客様も、いわゆるキャッツアイと呼ばれる道路鋲を踏んでしまってこうなったそうですので。エア漏れしたり、乗っていて違和感を感じたりしなければ、すぐにどうこうとういことはありませんが、必要なら早めに修正もしくは交換しちゃいましょう。そのほうが安心&安全ですから。

と、あややネタをブッ込んでみたりもしましたが、これ以上は引っ張れません。ここんとこ長めのブログを書いていてちょっと物足りないですが・・・

ハイ、できました。

 

ということで、この度はステムベアリング交換のご依頼、有り難うございましたッ!ご自身で中古ホウィールを手配されるとのことでしたのでそのままにしましたが、少しタイアが揺れるような印象がありました。すでに交換済みとは思いますが、新しいステムベアリングと歪みのないホウィールで、またじゃんじゃん走りを楽しんじゃってください。また何かありましたら、お気軽にご相談を!

 

ステムベアリングの交換も承っております。ご相談くださいッ!

R80、エンヂンのオイル漏れの修理と。

2週間ほど前になりますが、夏に車検のついでにアレコレ作業させていただいたR80にお乗りのお客様、「エンヂンからァァァ!オイルが漏れているゥゥゥ!緊急事態ィィィ!」などと昭和のコントみたいなメールをくださいまし・・・へ?オイルが?漏れているとな?

hatena

 

モギー 「ダメー!もう走っちゃダメー!」
お客様 「え?ダメですか?やっぱり?」

chigau

 

という茶番はさておき、ソッコーで受け入れ&修理することになりました。いやー、ロードサーヴィスに入ってて良かったですね~。もちろん、お客様のトラブルは決して嬉しいものではありませんが・・・からの、有り難いことですッ!

つか、こんな写真が届いちゃったら、受け入れざるを得ないー!ヒィィエェェェー!

てことで、さっさと作業に取り掛かります。

気付いてすぐにご連絡くださったおかげで、抜いたオイルの量はそんなに減っていませんでした。ホッ。ご自身で交換されたばかりだったそうで、ちょっともったいないですが・・・ま、しょうがないですよね。

で、オイル漏れの原因ですが、フィルターカヴァーのガスケットにありました。どうやら、油圧に耐え切れずに割れちゃったみたいです。こんなコトがあるんですねー。勉強になりますッ!じゃなくて、そもそもモノサスにはこの黒い紙製ガスケットは不要なので、正しく取り付けてあればこんなことにはならなかったという・・・。前回の作業のときにオイルフィルターも交換しておけば良かったですね。トホホ。

幸い、大事には至りませんでしたし、ビシッと交換させていただきましたので、今後はもう心配ないんじゃないかと思います。ちなみに、白いO-リングの下に入るワッシャー(シム)ですが、1枚ではちょっと不安でしたので2枚入れています。ご自身で交換される際はご注意ください。

余談ですが、冬は気温が下がりますので冷間時のオイルの温度も低くなります。冷えたオイルが硬く、温まったオイルが柔らかいのはご存知の通りです。当然、柔らかいオイルをオイルポンプで圧送する場合に比べ、硬いオイルを圧送するほうがより大きな力が必要になることも容易に想像できると思いますが、より大きな力が掛かればそれだけ油圧も高くなります。コレが重要で、つまり、冷え切ったエンヂンの始動直後の油圧は非常に高くなっているッ!しかも、冬場が一番高くなるッ!ということです。

下のグラフは、エンヂンの回転数と油圧の関係をオイルの温度について表したもので、温度が高いときと低いときで油圧に大きな差があることが分かります。なかなかネット上でもこういう基礎研究?のデータは見付からず、エンヂンの仕様も不明で数値もありませんが、オイルの温度の違いによる油圧の変化の傾向は見て取れるんじゃないかと思います。ちなみに、このグラフの高油温は110~130℃、低油温は50℃くらいの動作温度のようなので・・・、冷間始動直後はもっとエグい折れ線の油圧になっているッ!に違いないッ!キィィヤァァァー!

あ、上のグラフでカクッと折れ曲がっているトコロがありますが、これはリリーフヴァルヴが作動したことを意味しています。一般的に、オイルポンプ(トロコイドポンプ)はクランクシャフトまたはカムシャフトで駆動されており、エンヂンの回転数に比例してオイルの吐出量が変化します。なので、そのままでは回転数が上がるにつれて吐出量も増加→圧力上昇となってしまい、ある回転数以上は油圧が高くなりすぎてイロイロと大変!です。それで、適切な油圧に抑えるためにリリーフヴァルヴが設けられてるんですねー。

と、長々と書きましたが、なんでこんなコトを書いたかと申しますと、ときどき始動直後からブォンブォン!とエンヂンを空吹かしされる方がいらっしゃいまして、けっこうヒヤヒヤすることがあるからなんです。最近お聞きした話で「冬にR100GSでソレをやって、オイルクーラーのホースからオイルがピュー!てなった人もいますよ。」というのもあり、時期的にも注意を促すのにちょうど良い気がしました。つか、R100GSやR100Rのオイルクーラーにはサーモスタットがないため常にオイルが循環していますので、そんなコトをすればそうなってもしょうがないですけど・・・。

0182

今回のお客様や以前にオイルがピューしちゃったR65にお乗りのお客様の事例は、紙製ガスケットと社外品のオイルパン増量キットが原因なのでアレですが、油圧の高さがトラブルを引き起こしたのは間違いありません。つまり、モギーが言いたいのはですね、

・冷間始動直後は、むやみに回転数を上げないッ!
・オイルが十分に温まるまでは、ブォンブォン!とブン回さないッ!
・つか、そもそも意味がないから、ブォンブォン!と空吹かしをしないッ!

ということなんです。あんまりエラソーなコトを書くのはアレなんですが、少しだけ気に留めておいていただけると、いらぬトラブルは避けられるんじゃないかと思います。ちなみに、そんなモギーの暖機の仕方は、エンヂンを掛けたらスロットルをコントロールしてエンヂン回転数を抑え目にキープしつつ、すぐに走り出します。急加速、急減速を避けるようにして5分くらい、スロットルから手を離してもアイドリングが安定するまでは、ゆーっくり&のーんびり走ります。これは、エンヂンオイルだけじゃなく、トランスミッションやドライブシャフト、ファイナルドライヴのオイルも温めたいからです。その場で暖機運転してもエンヂンオイルしか温まりませんが、暖機走行すれば駆動系のオイルも温められますので。で、なんとなく温まってきたかな?と感じたら、そこからは徐々に速度を上げてフツーに走ります。暖機の仕方は人それぞれあると思いますが、各部のオイルを十分に温めてからブォンブォン!とブン回しましょう。以上、ご参考まで。

 

と、長くなってしまいましたが、もういっちょ。以前からお聞きしていたリアブレーキスウィッチも交換します。前回の作業の車検時は大丈夫だったんですが、それから間もなくしてリアブレーキを踏んでもランプが点かなくなっちゃったそうです。オ~ゥ、ノ~ゥ・・・。リアブレーキスウィッチって、タンデムステップの向こう側にあるから工具が届きににくくて非常に作業しにくいんですよねー。ま、今はササッと交換できる手持ちの工具の組み合わせが分かったんでアレですけど。オホホ。

新品のスウィッチと見比べると突起が戻り切っていないのが分かりますね。突起を引っ張って点検してみても導通が不安定になってましたので、内部の接点もダメになってたみたいです。

ハイ、できました。

 

ということで、この度はエンヂンのオイル漏れの修理とリアブレーキスウィッチの交換のご依頼、有り難うございましたッ!これでもう同じトラブルは起こらないと思いますので、また安心してR80をお楽しみください。先に取り付けておいたポッカポカ♪のグリップヒーターがあれば、この冬もじゃんじゃん走れちゃいますよー!たぶん!

 

エンヂンからのオイル漏れの修理や、リアブレーキスウィッチの交換も承っております。ご相談くださいッ!

R80、ホウィール塗装と車検&点検整備とグリップヒーターの取り付けと。

今年の1月にアレやコレやご依頼くださったR80にお乗りのお客様から「やっぱりホウィールを塗装したいィィィ!」とのご相談があったのは・・・エッ?2月のこと?そんな前だったかしら?などと、すっとぼけたくなるくらい作業に追われておりましたあの頃のモギー、その後ものらりくらりと先延ばししていたんですが・・・

 

お客様 「7月に車検がッ!そのときにホウィールもッ!できますかッ!」
モギー 「ハ、ハイー!なんとかしますー!(やるしかないー!)」

anago

 

という茶番はさておき、ようやく時間を作って手配したホウィールの塗装が仕上がったのが6月中旬だったという・・・!

で、7月に入ってソッコーでお客様がご来店にッ!しかも、「グリップヒーターも取り付けたいィィィ!」だと・・・?この暑いのに・・・?マジかよ・・・からの、有り難いことですッ!ウゥオォォォー!

てことで、さっさとご報告を済ませることにします。

前回のホウィール交換からの走行距離は700kmくらいでしたが、けっこうブレーキダストが溜まってました。ドラムとブレーキシューの当たりが変わったからですかね。

ファイナルドライヴに付着していたオイルは

ドレインボルトからのオイル滲みが原因のようでした。ネジ山に痛みもなく、オイル交換時にキュッと締め付けておきましたのでとりあえず大丈夫かと。オイル汚れもキレイに清掃していますので、また滲むようならすぐに分かると思います。

トランスミッションのシフトアームのトコロからもオイルが滲んでいましたので、オイルシールを交換させていただきました。

抜いたオイルも、トランスミッションとファイナルドライヴの量が多かったくらいで、特に問題はなさそうでした。

リアブレーキも

ビシッっとやって

クラッチリリース周りとか

スウィングアームピヴォットなんかもズババッとやれば

あとは、塗装しておいたホウィールにタイアを履かせるだけです。

ちなみに、こちらの焼き付け塗装、モギーがバイク屋になる前からときどきお願いしていた塗装屋さんによるもの。仕上がりがちょっとアレだったりもしたんですが、とにかく手頃なお値段が魅力だったんですよね。残念なことに、この秋に廃業されてしまいましたが・・・。大変お世話になりましたッ!アーンド、有り難うございましたッ!

と、塗装屋さんへの感謝も込めつつビシッとタイアを履かせます。

どうですかッ!イイんじゃあないでしょうかッ!

なんだかノッてきましたので、続けてフロントホウィールも交換しまして

フロント周りの整備へとまいります。

ブレーキパッドの角を落とし過ぎなのが気になりましたが、厚み自体は十分残っていましたのでそのままま再使用しています。つか、こんな風に角を落とすことに意味なんてないですよね・・・?

他には気になるトコロもありませんでしたので、フロント周りもOKでーす。

お次は、ヴァルヴクリアランスの点検&調整です。左シリンダーのEX側だけシム調整しましたが、調整前のクリアランスはそれほどズレていませんでしたし、ついでに点検したロッカーアームの状態も悪くありませんでした。グッド!

あ、スパークプラグは交換させていただきました。

お伝えした通り、社外品のイグニッショントリガーの動作?にちょっと気になるトコロがあるのはアレとして

オイル滲みがありましたので、O-リングだけ交換しています。

それと、エンヂンマウントのナットが1箇所だけサイズが異なっていましたので、こちらも(勝手に)交換させていただきました。同じ場所の締め付けトルクを確認してるのに工具を替えなきゃならないって、意外とストレスなんですよね。

同時に、「使わなくなった純正サイドスタンドも外したいィィィ!」というお客様のリクエストにもお応えしています。

最後に、ハンドル周りをビシッと整備したわけですが

グリップヒーターも取り付けねばならなかったため

いつもより手間が掛かってしまい

wait

気付いたら、写真も撮らずに終わってました。ズコー。

きっと無我夢中だったんでしょうね、モギーったら。でも、なぜかお客様のたっての希望で取り付けた当店オリヂナルのスターターノブの写真は残っているという・・・。このときは冷静だったのかしら?オホホ。

ちなみに、ヘッドライトの写真も残っていたんですが・・・確か、モギーが磨くまでもなくピカピカだったような・・・って、なんでやってもいない作業の写真を撮ったんだろう?うーん、思い出せないー。

けど、できました。

 

ということで、この度もアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!また、ホウィールの塗装では大変お待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。ブログの更新も遅くなり、もうすぐグリップヒーターが嬉しい季節になってしまいそうですが、また何かありましたらお気軽にご相談を!ポカポカなご報告もお待ちしておりますッ!

 

ホウィール塗装や、車検&点検整備、季節外れのグリップヒーターの取り付け等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R80、RSカウルの取り付けと。

昨年6月にアレやコレや作業させていただいたR80にお乗りのお客様から、「R100RSのカウルを取り付けたいんですけどッ!」とメールでご相談があったのは・・・そう、3月中旬のことでありまして、当然、そんな都合良くRSのカウルがあるわけ・・・ハッ!ちょうどR100RSをセパハンにしたがっているお客様がいたー!のを思い出し、お伝えしたところ、トントン拍子で話がまとまってしまいました。オ~ゥ、ミラク~ル!アーンド、有り難いことですッ!

 

こちらのお客様ったら、元々R100RSを探されていたそうなんですが

何を血迷ったか・・・じゃなくて、気が付いたらビキニカウルのR80に跨っていたッ!とのこと。そんなコトがあるんですねー。ククク。

と、軽いディスりも入ったところで、さっさと作業に取り掛かります。ファイトー!オー!

ドンドコとアレやコレやを外しまして

RS用のカウルステイを取り付けます。まだまだ先は長いッ!

このタイミングでフォークブーツ?ベローズ?も取り付けておきます。忘れると、あとで大変!なことになりますからね。(経験者談)

エンヂン上のカウルステイも取り付けて

外した部品をズババッと元に戻せば、前半戦終了ッ!

なんですが、ココからがまた大変です・・・。R80とR100RSではメインハーネスが違うので、接続方法を変更しないといけません。こちらの車輌は、幸い?にもハーネスに補修した跡がありましたので容赦なく切断しまくりましたが、メインハーネスに手を加えるのはちょっと躊躇しちゃいますね。

ま、RSカウルにするにはイグニッションスウィッチも変更になりますので、何かしら加工は必要になりますが。つか、この変更が何気に一番苦労したっつーの!キーッ!

あ、アノ人から外したRSカウルは

メーターダッシュが割れていましたので、あらかじめビシッと交換しておきました。

おっしゃー!いくぞー!ウォォォー!

wait

まだまだー!

あ、ブレーキホースの長さがアレでしたので交換しています。

オラオラー!

wait_wait

ハイ、できたー!

カラーリングもぴったんこー!

なんですが、R80にはオイルクーラーがないので、ココの穴は・・・その・・・気にしないでくださいッ!このカヴァーも、今となっては貴重な部品ですのでッ!

おっと、もうこんな時間!妻が待つおウチに帰らなくっちゃ!

time

って、何してんのー!終わりじゃないのー!

そうなんです。実は、ドライヴシャフトのオイルドレインのネジ穴がアレなんです・・・。

お客様は「予算の都合もあるんで、次回にでも・・・」とおっしゃっていたんですが、けっこう遠く(茨城)からお越しくださっていることを考えると、見て見ぬ振りはできないッ!のでありますッ!(チャリーン♪)

グッ、いつ見ても心臓に悪い・・・

ですが、ビシッと修理してしまえば、もう安心です。フゥ~。

ついでなんで、ブレーキと

ホウィールもキレイにしておきました。フフフ。

ハイ、できたー!

できたぞー!ウォォォー!

 

ということで、この度はRSカウルの取り付けのご依頼、有り難うございましたッ!お話をいただいてから取り掛かるまでかなりお待たせしてしまい申し訳ありませんでしたが、ビシッと作業しておりますので、憧れだったというRSカウルを思いっ切り楽しんじゃってください。これから寒くなるにつれ、その無敵のフルカウルっぷりを味わえると思いますので。また何かありましたら、お気軽にご相談を!

 

RSカウルの取り付けや、ついでのドライヴシャフトのオイルドレインのネジ穴の修理も、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R80、アレやコレやの取り付けとヴァルヴクリアランスの調整と。

1ヶ月ほど前に初めてお越しくださったR80にお乗りのお客様、それから少し経った頃に「アレやコレやソレなんかの取り付けを、持ち込みでお願いできますか?」とメールでご相談があり、いよいよご来店にッ!有り難いことですッ!よっ!待ってましたー!

といいますのも、4月に入ってからのお天気が週末に限って雨模様という、非常にバイク屋泣かせの設定になってたんですよねー。おかげで、モギーも作業スケジュールを立てにくくって、ホント、難儀しました。雨のバカー!バカバカ、バカー!

 

「こりゃ、今日もお客様は一人も来ない・・・よな?」

 

と、久しぶりにモギーの動物フォルダも火を噴きましたので、さっさと作業に取り掛かります。まずは、お持ち込みになられた部品の確認を・・・

ウッ!メールじゃ分からなかったけど、なんという物量・・・!コレをモギーが取り付けるというのかッ!

しかも、当日になって「パニアケースのキーシリンダーが1箇所だけポロリしちゃってるんですが・・・」だと?

聞いてないィィィ!まったく聞いてないぞォォォー!

って、そこは在庫に自信アリのモギーモータース。なぜか、ちゃんとキーシリンダーセットがありましたので、ズババッと交換させていただいちゃいました。オホホ!ついでに、イグニッションキー1本で使えるように小細工まで施しているという!オホホー!

ちなみに、こちらが取り外したキーシリンダーです。右端のモノだけ突起が1箇所なくなっているのが分かるでしょうか。つか、たまたまお客様がお持ちの鍵で解錠できたので抜けましたが、鍵がない場合はちょっと難しいので(=鍵屋さんのお仕事)、今回はラッキーでしたね!

それでは、お持ち込みの部品の取り付けへとまいります。LEDテイルランプボードにササッと交換しまして

アンコ抜きされた?ローダウン仕様の?シートを取り外し

後付けされたエムブレムを剥がして

シートとリアキャリアを取り付ければ・・・ハイ、ご覧の通りッ!

そしたら、お次はETCです。悩んだ挙句、以前に試作していたステイを利用してアンテナとパイロットランプをヘッドライト横に取り付けまして

本体は定番のツールボックスの中に置きました。慣れた作業とはいえ、けっこう時間が掛かるんですよね~。写真2枚じゃ伝わらないと思いますが・・・。

続きまして、4つのメーター照明と

ポジションランプのLED化に取り掛かります。

ヘッドライトのリフレクターを固定するスプリングが5本しかありませんでしたので

レンズなんかをキレイにするついでに追加しておきました。以前の所有者がなくしたのかもしれませんね。スプリングにも曲げられた跡がありますし。

ハイ、元通りになりました。

メーターも内側にゴミが付いていましたので、いったん分解してキレイにしてから

LEDバルブに交換して組み立てます。写真はありませんが、時計と電圧計もLEDバルブに交換済みです。

けっこう頑張りましたが、まだあります。ホーンの鳴りが悪いとのことですので、こちらも交換です。元のホーンも社外品のようで少し小さいですが、お持ち込みのホーンはさらに小さいんですね。箱を開けるまでダブルホーンとは思わなかったので

取り付けにちょっと苦労しましたが、プワァーン!とかなり大きな音がしました。ナイス・ホーン!

からの、まだあったー!巷で評判?のクロモリ鋼のアクスルシャフトに交換しまして

メーターを元に戻す前に、ご依頼のステムベアリングの締め付け具合を点検&調整したり(ちょっとユルかったです)

スロットル周りをビシッとグリスアップして軽~くすれば

ハイ、できました。さすがのLEDッ!屋内でもこの輝きッ!

どうですかーッ!

おっと、もうこんな時間!妻が待つおウチに帰らなくっちゃ!

time

 

~翌朝~

お客様が引き取りにいらっしゃるまで少し余裕はありますが、さっさとヴァルヴクリアランスの点検&調整に取り掛かります。あ、スパークプラグの状態がイマイチでしたので、交換させていただきました。

で、ヴァルヴクリアランスですが、ご来店の際に聞いたエンヂン音の印象では調子は悪くなさそうだったんですが、左右のシリンダーヘッドともIN側、EX側でゼロ!でした。幸い、スラスト方向のクリアランスは規定値の範囲内でしたので、ヴァルヴクリアランスだけビシッと調整しておきました。

それと、ヘッドカヴァーガスケットに液体ガスケットが塗られていましたので

キレイにしてガスケットも交換しています。

当然、反対側も!ギャー!

つか、液体ガスケットを使わなくても漏れないのに、なんで使ったんだろう・・・?その後の整備に、かえって手間が掛かるだけなのにー。んもう!

などとグチっぽいことはさておき、ついでに点火時期も点検したところ少し遅れていましたので

こちらもビシッと調整しておきました。エンヂン前側からのオイル漏れも、今のところなかったです!ホッ。

てことで、できました。が、最後に取り付けたUSBチャーヂャーと作業終了後の写真を撮り忘れていたという・・・。ドタバタしていたとはいえ、しもたー!何もやってないみたいやんけー!

 

ということで、この度はアレやコレやの部品の取り付けとヴァルヴクリアランスの調整のご依頼、有り難うございましたッ!まだこちらのR80に乗り始めて間もないとのことですので、とりあえずドンドコ走り回っていただき、少しずつ整備を進めていただければと思います。今回、整備作業としてはあまり手を入れていないものの、調子は良さそうでしたので、すぐにどうこうといったことはなさそうですが。また何かありましたら、お気軽にご相談ください。今後とも宜しくお願い致しますッ!つか、またしても当店のステマ担当の謎のR65にお乗りのお客様が絡んでるようですね・・・。こりゃ、頑張らねばー!(義務感)

 

お持ち込み部品の取り付けや、ヴァルヴクリアランスの点検&調整等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R80、ヴァルヴクリアランスの調整とオイル交換と。

半年ほど前にアレやコレや作業させていただいたR80にお乗りのお客様、3月も終わろうかという頃に、「シーズン・インを前にッ!モロモロの作業をッ!お願いしますッ!」とのメールをくださいまして、予定通りご来店にッ!いやいや、ここんとこ不安定なお天気が続いてたのに、わずかな晴れ間にご登場とは・・・、ハッ!まさか!アナタガ アノ デンセツ ノ ミスター・サニー ダッタノ デスカー?からの、有り難いことですッ!ホントニ イイテンキ デスネー!

 

などと、ムダにテンションも上がってまいりましたので、まずはズババッとオイル交換からスタートです。

オイルを抜いている間にフィルターもビシッと交換ッ!したんですが、モノサスではココに紙製ガスケット(黒)は不要ですので取り除いておきました。

抜いたオイルには特に問題もなく、ドライヴシャフトの量がちょっと少ないのが気になったくらいです。むしろ、エンヂンオイルがほとんど減っていないのが気になるッ!

だって、こちらの車輌ったら、もうすぐ100,000kmに届きそうなんですよ・・・?当店でのオイル交換は初めてのため前回の交換時期が不明ですが、最近、注ぎ足されたのかしら・・・?

気になって納車の際にお客様にお聞きしたところ、「70,000kmくらいでエンヂンをO/Hしているらしく、全然減らないんで注ぎ足したりしてないですよ。」とのことでした。オ~ウ、しっかりと良いO/Hがされてたんですね~。納得デス!こりゃ、モギーも良い仕事をしなければなりませんなぁ。頑張るぞー!

作業報告に戻りまして、駆動系のオイルは透明感も残っていてマズマズだったんですが

お伝えした通り、ドライヴシャフトのフィラー、ドレイン側ともにネジ穴が少しダメーヂを受けているようでした。今回は慎重にギュッと締め付けることができましたが、次か、その次か、その次の次か・・・は分かりませんが、そのうちネジ穴を修理することになるかもしれません。お覚悟をッ!

ま、実際にババを引くのはモギーだと思いますけどー!アハハー!

baba

ハァ・・・。(ネジ穴の修理は)したくねぇ。したくねぇなぁ・・・。

さ、クニエ・タナカの名演技も光ったところで、ヴァルヴクリアランスの調整とまいります。ヴァルヴクリアランスは左シリンダーのIN側がかなり広く、EX側もやや広くなっていて、スラスト方向のクリアランスも右シリンダーのIN側以外が広くなっていました。

スラスト方向のクリアランスをシム調整するついでにロッカーアームも点検しましたが、こちらは4箇所とも異常なしッ!でしたので、ご安心ください。ビシッと調整しておきましたよー。

スパークプラグの状態も、これくらいの汚れならまだお使いいただけそうですね。

で、エンヂン前側からのオイル漏れの修理もご依頼がありましたので確認したところ、予想されていたイグニッショントリガーだけじゃなく

ローターコイルのトコロからもオイルが垂れた跡がありました。ズコー。

ローターコイルのオイルシールとの接触部の状態はそれほど悪くありませんので、シール交換でピタッとオイル漏れは止まりそうです。ホッ。

が、取り外したステーターコイルにあるブラシが片方だけ減っているコトを発見ッ!こりゃ、イカーン!

慌てて交換ッ!したものの、実はブラシが引っ掛かっていただけで、残りはまだ十分でした・・・。ズコー。交換する必要のないブラシを交換してしまい、申し訳ありませんでした。でも、クイクイってやっても・・・その・・・全然飛び出てこなくて・・・あの・・・てっきりブラシが・・・。(言い訳)

と、ちょっとヘコむ出来事がありましたが、外した部品をズババッと元に戻したら

点火時期をビシッと調整しまして

キャブレターの同調もビシィと微調整すれば

ハイ、できました。

 

ということで、この度はシーズン・インを前にアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!ヴァルヴクリアランスの調整くらいしか手を入れておりませんので作業後の変化はあまり感じられないかもしれませんが、ちょっとはイイ感じになったんじゃないかなと思います。冬の間はあまり乗られなかったそうですが、これからまたじゃんじゃん走りにお出掛けしていただき、「100,000kmのキリ番、ゲットだぜー!」に向けて春のツーリングをお楽しみください!また何かありましたら、お気軽にご相談をッ!お待ちしておりマス。

 

ヴァルヴクリアランスの調整や、オイルの交換、エンヂン前側からのオイル漏れの修理等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

こちらのお客様、「どーしても!お渡ししたく!」と、今頃になって(失礼)御年賀をくださったのですが・・・

「この夏、コレを首に巻いてお仕事頑張ってください!」って・・・、なんスカ!コレ!あの、大人気のプリキュアじゃあないでスカ!ウレシー!

元気とッ!笑顔をッ!レッツ・ラ・まぜまぜッ!

キュアホイップゥゥゥ!できあがりィィィ!ウゥゥリィィィ!

ハァ・・・。(今年の夏は)来て欲しくねぇ。来て欲しくねぇなぁ・・・。

R80、キャブレターのO/Hとスロットルケーブルの交換・・・からの、ホウィールの交換。

ようやくブログの更新も追いついてまいりまして、いよいよ2017年がッ!始まろうとしているッ!すでに、1ヶ月が経過しているけれどもッ!ハズカシー!限りですが、年明けからモギーってばけっこう頑張っておりましたのよ。ホントでしてよ!オホホ。しかも、新年一発目のお仕事は・・・その場でチャチャッと対応してしいまい、ブログのネタにし損ねてしまったッ!ので、二発目のお仕事からご紹介となりますのでございますのよ。オホホー!

って、なんかモギーのキャラ設定がブレブレだわー。ま、しょうがないなっしーな。エンヂンオイルぶしゃー!ぶっしゃー!(錯乱)

 

と、悪ふざけはこのくらいにしまして、昨年12月にメールでご連絡くださったお客様からのご依頼で、キャブレターのO/Hとスロットルケーブルの交換をさせていだきました。またしてもッ!初めてのお客様からのお仕事ッ!有り難いことですッ!イェイ、イェイ!

DSC_4569

作業前に確認してみると、キャブレターには問題があるようには思えませんでしたが

DSC_4573

スロットル操作がちょっと渋くなっていて

DSC_4585

スロットルケーブルの曲がり?折れ?具合も、けっこうキツくなっていました。

DSC_4581

てことで、まずはキャブレターのO/Hからスタートです。

DSC_4619

パッと見は、なかなかキレイな状態だなっしーな。

DSC_4627

DSC_4602

DSC_4613

インテイクポート側の接続部に溶けたゴム?状のカスが付いていたり

DSC_4645

フロートチャンバーのガスケットに液体ガスケットが塗られていて、なかなか外せなかったりしましたが。いや、ホントになかなか外れなくて、かなり焦りました・・・。ココに液体ガスケットを塗っても何の解決にもなりませんので、ご使用は控えていただければと思います。

DSC_4667

ハイ、バラバラに分解できました。

DSC_4694

それにしても、中の状態はかなり良さそうですね!これなら問題なくビシッと仕上がると思います。

DSC_4695

さすがに、O-リングには固くなって千切れているモノもありましたが。

DSC_4703

で、ジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄しまして

DSC_4715

アレコレ点検しつつ、真鍮部品もピカピカにします。

DSC_4749

あ、各ジェット類に問題はありませんでしたが、メインジェットだけ#130に変更されていましたので、標準の#135に交換させていただきました。お客様もご存知なかったそうなので、以前の所有者が変更さたようですね。何か理由があったのかしら・・・?

DSC_4727

それでは、ビシッと組み立てるとしますか。ファイトー!オー!

DSC_4774

オ~ゥ、ピカピカ~!あ、ダイアフラムにもヘタリや破れはありませんでしたので、そのまま再使用させていただきました。

DSC_4776

ハイ、できましたー。良いんじゃないでしょうかッ!

DSC_4807

DSC_4811

DSC_4789

DSC_4797

フューエルホースがかなりお疲れのご様子でしたので、ササッと交換しまして

DSC_4823

スロットルケーブルも、なるべくストレスの掛からない取り回しを意識して交換しておきました。

DSC_4841

使い続けていれば必ずこうなってしまうと思いますので、スロットル操作が重く感じたり、何か引っ掛かるような感じがしたら、点検することをオススメします。中のワイアが見えない部分でササクレていたりすると、そのうち切れてしまうこともありますから。

DSC_4883

ココのラバースリーヴもけっこうカチカチになってきていますので、この機会に交換させていただきました。熱的にも厳しい場所ですし、1個¥1,000くらいですから、数年使用してダメになってきていたら・・・遠慮なく交換させていただいても良いですよね?よね?

DSC_4873

おっし、できたー。同調もバッチリ!なんじゃないかと思います。

DSC_4844

そして、センタースタンドのゴムが変なスポンヂだったので交換しまして

DSC_4898

ついでにサイドスタンドも・・・と思ったら、「いや、サイドスタンドは使わないので、このままでイイです。」とお客様に却下されてしまいましたが(チャリン♪失敗・・・)

DSC_4903

予定通りに作業が終了し、無事に納車となりました。ヤッタネ!

DSC_4869

で終わるハズが・・・なぜかブログを書き上げる前に・・・すぐにご連絡が・・・ッ!

wait

 

~数日後~

確かに、同時にホウィール塗装のご相談も受けておりましたが、まさかこんなに早く中古ホウィールを手配されてお持ち込みになられるとはッ!なんなのー!このスピード感ー!

DSC_5436

ま、ソッコーでタイアを外してホウィール交換の準備を進めちゃう、そんなモギーなんスけどね。あ、ソーレ!仕事だワッショイ!仕事だワッショイ!

DSC_5461

お伝えした通り、ドラムの磨耗がけっこう進んでおりましたが、表面の状態は良好でしたので、もう2~30,000kmはイケるんじゃないかと思います。お約束はできませんが。オホホ。あ、タイアは古いので廃棄になります。

DSC_5448

 

~さらに数日後~

平日にお時間が取れたとのことで、ソッコーでお客様がご来店になりましたので

DSC_5452

モギーもソッコーで作業に取り掛かります。まずは、リアホウィールをズババッと交換ッ!

DSC_5465

リアブレーキシューの厚みも点検ッ!整備はまた今度ッ!

DSC_5472

続いて、フロントホウィールッ!ベアリングにも異常なしッ!ズババッ!

DSC_5482

って、お使いのタイアを履かせ直すのって、通常のタイア交換よりもお掃除の分だけ余計に手間が掛かるー!ウォォー!

DSC_5488

でも、抜かりなしッ!

DSC_5493

ハイ、できました。うーん、ホウィールが黒くなるだけで印象がずいぶん変わりますね~。イイんじゃあないでしょうかッ!

DSC_5501

 

ということで、この度はキャブレターのO/Hとスロットルケーブルの交換、それとホウィール交換のご依頼、有り難うございましたッ!立て続けに作業させていただいて、ちょっとビックリしちゃいましたが、良い感じに仕上がったんじゃないかと思います。お伝えした点火時期のわずかな不安定感はありましたが、こちらは今後の課題とさせてください。それでも、エンヂンの調子は良さそうですので、まずはホウィールが黒くなって足元が引き締まったR80を、じゃんじゃんお楽しみいただければと思います!今後とも、宜しくお願い致しますッ!

 

キャブレターのO/Hとスロットルケーブルの交換や、お持ち込みのホウィールの交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!