R100RS、フロントフォークのオイル漏れ修理とガソリンタンクの洗浄と。

ついこの前、オイル交換やダイオードボードマウントの交換、それとETCの取り付けもさせていただいたR100RSにお乗りのお客様、例の世間ではゴールドだか黄金だか云々でハシャぐ習慣(週間)を利用してさっそく長距離を走られたそうなんですが、「フロントフォークからオイルが滲んできました。」とのことでご来店くださいました。ウホッ!立て続けにッ!有り難いことですッ!

こりゃ、ホントにビルが建ち・・・

building3

は置いといて、てこずりそうな予感がするッ!ので、お預かりしての作業とさせていただきましたが、お客様のご都合を考えると翌日にはお渡しせねばなりません。やってやるッ!ウォー!

DSC_0034

お客様のおっしゃる通り、それほど酷くはありませんがオイルが漏れ始めているみたいです。

DSC_0039

まずは、オイルを抜きまして

DSC_0047

バラバラに分解します。

DSC_0051

これまでのメインテナンスが良かったんでしょうか、内部の状態は良好な感じです。ただ、フォークトップのボルトやアクスルシャフトをクランプするボルトなんかが黒かったり、ガイドリングが脱色していたりと、ちょっと気になります。

DSC_0054

インナーチューブもパッと見ではすんごく良好なんですが、爪が引っ掛かる小さな点錆と縦スジがけっこうありましたので、お客様と相談の上、再めっき済みのモノに交換させていただくことになりました。

DSC_0062

オイルドレインのネジ穴も嫌な感触がありましたので、リコイルにて修理しています。どうもこのアウターチューブ、塗装されているみたいです。通常、ネジ穴の周辺はアルミ地が見えているハズですので。

DSC_0072

各部の状態を確認できましたので、キレイに洗浄して

DSC_0077

ビシッと組み立てます。

DSC_0080

で、ドレインボルトを取り付けようとしたところ、何かがオカシイッ!

DSC_0096

ガーン。ドレインボルト(左)が最後まで締め込めないー。

DSC_0088

中古のアウターチューブから取り外したドレインボルト(右)はピタッと締め込めるんですが、元のボルトはガスケットの厚み以上に隙間を残して止まってしまいます。ネジ山が傷んでいたのはこのボルトのせいですね。もしかして、足元を黒くまとめたいがためにネジ山が十分切られていない黒いボルトに変更したんでしょうか。危うく入れたばかりのリコイルを台無しにするところでした。フゥ、焦るぜ~。

危険な落とし穴も回避できましたので、オイルシールをしっかり打ち込み

DSC_0104

アレをこうして、コレをああして、フロント周りの作業は完了です。

DSC_0114

ちなみに、交換させていただいたインナーチューブは状態が良ければ下取りし、再めっきに出すことになります。こうすることで、次のお客様へ再めっき済みのインナーチューブを早く、価格を抑えて提供できるのですが、修正できない曲がりや深い傷のあるモノの場合は下取りができませんので、中古のインナーチューブ代が別途必要になってしまいます。もしインナーチューブの再めっきをご検討中の方がおられましたら、前もってご相談ください。再めっきにはおよそ2週間ほど掛かりますので。(良質な営業)

DSC_0108

続きまして、「キャブレターもオーヴァーフローしてしまいました。」とおっしゃっていましたので、ガソリンタンクを洗浄します。

DSC_0124

タンクの中を覗いた限り、上手く再コーティングが施されているようでしたが

DSC_0126

フューエルコックを外してみれば、ご覧の通り。ノォ~!

DSC_0133

モギーがタンク内の再コーティングを避け、都度の洗浄をオススメする理由がお分かりいただけるかと思います。完全に元の赤茶色の防錆塗料を剥離して再コーティングを施工できれば良いのですが、どうやっても上手くできる気がしないんですよね・・・。うーん。

結局、しつこくガソリンで共洗いしてコレだけのゴミが取れました。目に見えるようなゴミはもう出てきませんでしたので、しばらくは大丈夫かと思いますが、コーティングが十分に回っていない箇所からまた塗料が剥がれたカスが出てくるかもしれません。そのときは、また洗浄しましょう。

DSC_0141

ついでなので、コックも分解&洗浄して確認しておきます。

DSC_0143

内部の部品の状態も良く、ストレーナーも比較的新しいようでしたので再使用しました。

DSC_0148

一晩放置しても滲みなし!なので、大丈夫かと。

DSC_0183

これで作業も終わったかと思ったら、フロントフォークの整備の邪魔になるので取り外しておいたメーターがッ!例のアレでグラスが汚くなっているッ!ギャー!

DSC_0152

そりゃないっスよ・・・。

DSC_0161

照明の光を反射させるためと思われる白い塗料ですが、とにかくボロボロと剥がれてきますよね。こうなると、エアブローして剥がれやすいモノを剥がしてキレイに取り除くか、SIEBNROCK製のメーターハウジングに交換するしかないかと思います。そもそも、このハウジングの素材に塗料がしっかり乗るようには・・・?

と、予想外(というか想定内)の出来事に時間を取られましたが、無事に作業終~了~。

DSC_0167

おっと、もうこんな時間!妻が待つおウチに帰らなくっちゃ!(メーター、2回やり直してます・・・。)

time

そして翌朝、試乗してフォークオイルの滲みが止まったことや、こっそり調整しておいたステムベアリングの締め付け具合とキャブレターの同調も確認し、明るい時間に納車できました。バンザイ!

DSC_0191

 

ということで、この度はフロントフォークのオイル漏れの修理とガソリンタンクの洗浄のご依頼、有り難うございましたッ!初めてのご来店からまだ日も浅いのに立て続けに作業させていただき、ヒデキッ!感謝ッ!感激ッ!でありました。今月後半もたっぷり走られるとのことですので、また何かありましたらご相談ください。今後とも宜しくお願い致しますッ!

kansya

あ、モギーの名前はヒデキではございません。ご注意ください。

 

フロントフォークからのオイル滲みや、ガソリンタンクの洗浄、予想外のメーターの清掃等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

青いR100RS、吹け上がり不良の点検。(その2)

少し前に「スロットル開け始めの吹け上がりが悪いんです。」とのことで作業させていただいたR100RSにお乗りのお客様、やはりわずかに感じる開け始めの不安定さが気になるということで、元々付いていたキャブレターへの交換作業をご依頼くださいましたッ!ウレスィ!でも、ちょっと複雑・・・からの・・・有り難いことですッ!

DSC_0377

お仕事、ゲッツ!

get
(みんな大好き、D・マラドーナ氏)

などとフザけている余裕はありませんので、さっそくキャブレターを取り外します。

DSC_0385

こちらのブラスト済みでとってもキレイなキャブレター、型番は「94/40/105、106」となっておりまして、資料を見ると初期のR100RS(2本サス)のモノのようです。

DSC_0387

で、こちらがお客様の車輌に元々付いていたオリヂナルで、分解して保管されていたモノになります。

DSC_0393

型番は「94/40/111、112」となっており、年式通りのキャブレターです。

DSC_0405

ココで、イケメンはふと考えました。

 

「ひょっとして、セッティングの違いが影響しているのかも?」

hatena

 

気になると確認せずにはいられませんので、ブラスト済みキャブレターのメインジェットを#170→#160へ

DSC_0417

ジェットニードルのクリップ位置を2段目→3段目へ変更し

DSC_0421

型番「94/40/111、112」と同じセッティングにして試乗してみます。これで症状が消えれば安上がりですからね。さあ、どうなのよ!

DSC_0383

ガーン。やっぱり、なんかまだ残ってるー。

kanben

前回作業したときよりも「開け始めの回転数の落ち込み具合」は目立たなくなりましたが、分かっていると気になる感じがまだあります。知らない人が乗れば気付くこともないかもしれませんが、お客様はかなり敏感になっていますので、コレだとアウト~!です。

なので、やっぱり元々付いていたオリヂナルのキャブレターをビシッとO/Hすることにします。ファイトー!

DSC_0426

いつものようにキレイに洗浄し、ピストンヴァルヴやジェットニードル、スプリングやフロート等、状態の良いモノはお客様のご希望でブラスト済みのキャブレターから取り出して使用しました。

DSC_0431

ニコイチはちょっと手間の掛かる作業ですが

DSC_0437

その分、良いキャブレターに仕上がったんじゃあないかッ!と思います。

DSC_0454

スロットルバタフライもピタッと閉じているッ!これならイケるッ!(願望)

DSC_0447

キャブレターを取り付けまして、ちょっくら試乗とまいります。どうかな~?

DSC_0459

あ、作業した人に聞いたところ、「ちょっと面倒なキャブレターの脱着も、当店オリヂナルのスターターノブを使用されているこちらのキャブレターならそんなに苦になりませんでしたね。ほんとイイですよ、コレ。」とのこと。ほほぅ、実に興味深い。(自作自演)

kyoumibukai

と、露骨な宣伝はともかく、結果はバッチリ!でした。アイドリングも安定していて、スロットル開け始めの回転数の落ち込みもなく、キレイに吹け上がりました。コレがフツーといえばフツーなんですが、なんだかとってもウレスィ~。バンザイ!

DSC_0699

推測ですが、ブラスト済みキャブレターで不具合が出た原因は、前回の作業で気になったスロットルバタフライとメインボアの隙間なのかなと思います。他に問題がありそうな箇所が見つけられませんでしたので、これくらいしか思い当たるところがありませんし、アイドリングを高めに設定すれば回転数の落ち込みを消せていましたから、やはり何か些細なコトに起因しているような気がします。うーん、ちょっとスッキリしませんが・・・。

DSC_8680

それと、お客様が「ちょっと泣いてるんですよね。(業界用語)」とおっしゃっていたオイルクーラー取り出し口のオイル漏れもピタッと止めておきましたが、ココのボルトより上側もちょっとアヤシイので、もう少し様子を見てみてください。

DSC_0485

 

ということで、この度は二回にわたるキャブレターの点検&調整作業のご依頼、有り難うございましたッ!一度目でクリアできず大変申し訳ありませんでしたが、これでフツーに吹け上がる良い状態に戻ったと思いますので、またブォンブォン走らせてキレイなR100RSを存分にお楽しみください。また何かありましたらご相談をッ!お待ちしておりますッ!

 

吹け上がり不良の再点検や、泣いてるオイルクーラー取り出し口の修理も承っております。ご相談くださいッ!

千客万来。(その2)

世の多くの方々をハシャがせていたゴールドだか黄金だかの一週間、おかげさまで当店にも沢山の?お客様がご来店くださいました。ウヒョヒョ!有り難いことですッ!

溢れんばかりの人の中には手を合わせる方までおり、かえって恐縮してしまうモギーでありましたが、お一人ずつに丁寧な接客を心掛けなんとか乗り切りました。フゥ~。(白昼夢)

guests

さすがにコレだけの数のお客様とのやり取りを詳細にブログにするのは困難ですので、今回もダイジェストでお送り致します。

 

連休の始め、まずはドラマチックなR80にお乗りのお客様がハーレーに乗ってご来店にッ!ワォ!

DSC_9543

ちょっと変わったハンドルですが、意外にもポジションや操作性は悪くないとのこと。なんかカワイイですね~。

DSC_9544

R80は翌日からの四国ツーリング(!)のために整備途中だそうで、部品をお買い上げになって帰られていきました。あざーす!

DSC_9546

続いて、メールでタイア交換をご相談くださったお客様がご来店にッ!当店でのタイア交換はすべて手作業のため大変お待たせしてしまい、スミマセンでした・・・。お近くにお住まいのようですので、また何かありましたらお気軽にご来店ください。ご依頼、有り難うございましたッ!

DSC_9773

と、ふと足元を見ると、ココにもスタンド使いがッ!なんというッ!すでに日本中に増殖しているのかッ!

DSC_9769

さらに、先日ご来店くださったばかりのお客様が今度はETCの取り付けにご来店にッ!またまた有り難いことですッ!

DSC_9839
(ピンボケでスミマセン・・・。)

当店では中古のETCをご用意しております。オリヂナルステイと一緒に是非どうぞ。(宣伝)

DSC_9835

しかも、おやつまで頂いてしまいました。キャー!

DSC_9854

で、ヤバイR100RSにお乗りのお客様が作業のご相談&ご依頼に来てくださったり、

DSC_9845

少し前にドライヴシャフトの交換のお手伝いをさせていただいたお客様が、遊びに来たふりして

DSC_9869

職権濫用?して取り付けたサイレンサーから

DSC_9867

走行中に脱落したインナーパイプの修理に工具を借りに来てくださったり、

DSC_9870

以前にネットオークション経由で部品をお買い上げいただいたお客様が修理のご相談にお見えになったりと、予想外の来客の多さに戸惑う毎日なのでありました。

DSC_9902

こちらのピース姿がキュートなお客様、そこそこ大きいモギーよりも背が高くていらっしゃいますので、R100Tradの純正でアンコ抜きされたシートだと「低すぎて、逆に足付きが悪いんです。」とのこと。オ~ゥ、ゼイタクナ ナヤミ デスネ~。(恥ずかしながらR100Tradの細かい仕様の違いを知りませんでした。オホホ。)

DSC_9901

連休後半も、ちょっと前にタイミングホールプラグをお求めになったこちらのお客様が軽い?アクシデント後の作業のご相談に来てくださったり、

DSC_9965

モギーのもう一台の愛車であるドリーム50繋がりの友人が

DSC_0352

お菓子と一緒に遊びに来てくれたり、

DSC_0476

モギーが足を向けて寝れないR65にお乗りのお客様が北海道へ遊びに行ったお土産を持って来てくださったので

DSC_0240

正装に着替えてカレーを楽しんでみたりと、

curry

なんだかとっても忙しくさせていただくことができました。連休中にご来店くださった皆様、本当に有り難うございましたッ!ペコリ。

pekori

結果、止まっている作業を進めようと思っていたのにまったく進まないというッ!マズイッ!非常にマズイですぞッ!シェー!

syeee

 

というわけで、少しずつ忙しさが増してきておりますモギーモータース、これからもコツコツとお客様のご期待に応えられるよう努力してまいりますので、(納期に)優しい目で見守っていただければと思います。頑張りマス!

 

アレやコレやソレなど、諸々承っております。ご相談&ご来店くださいッ!

R80、イレギュラーなお仕事。

少し前になりますが、R100RSにお乗りのお客様からのご依頼で、下請け的な?作業をいただいてしまいましたッ!なんともッ!有り難いことですッ!でも、ドキドキするー。

 

車輌はR80なんですが、鍵がないのに「ロックされたままになっていて、パニアケースが取り外せいッ!」という謎の仕様になっております。

DSC_9322

ブーッ!

boo

で、そのご依頼内容は「置いておくだけで、オイルがポタポタと垂れてくるッ!」という、こちらも謎の仕様となっているそうで、これを純正仕様に戻して欲しいとのこと。ふむふむ。

DSC_9328

確認してみると、プッシュロッドチューブからのオイル漏れが

DSC_9342

左右ともにかなり激しいようです。

DSC_9356

オイルフィルターのカヴァーも、かなりアヤシイ・・・。

DSC_9349

オイルが滴り落ちそうなオイルパンの様子を見れば

DSC_9337

ニュートラルスウィッチも交換しておきたくなりますね。

DSC_9371

ドライヴシャフトのブーツからもオイルが滲んでいるッ!ようです。

DSC_9380

てことで、オイルが漏れていそうな箇所は確認できましたので、さっそく作業に取り掛かります。ファイトー!オー!

まずはイグゾウストパイプを取り外します。フランヂナットもすんなり回り、ネジ山に傷みもありませんでした。

DSC_9345

ヘッドカヴァーを開け、ロッカーアームを取り外しまして

DSC_9382

スリッパーやベアリングを点検しておきます。状態は良好でした。グッド!

DSC_9385

プラグホールにオイル汚れがありましたが、プラグの締め付けが甘かったんだと思います。キレイに清掃しておきますので、様子を見てみてください。

DSC_9390

通常はシリンダーヘッドやシリンダー、ピストンまで分解しますが、今回はご予算の都合でそのままとなります。うーん、気になるー。

DSC_9399

シリンダーが抜けましたので

DSC_9391

タペットも点検しておきます。こちらもグッド!でした。さて、それではエンヂンをキレイにしますか。

DSC_9397

ガーン。まーた、こういう修理してー。もう!

DSC_9403

こびりついた液体ガスケットとオイル汚れを掃除していて、ふと思ったんですが、この手の修理跡って「ひょっとして、オイルシールを交換せずに液体ガスケットで漏れを止めようとしている?」んでしょうか。だとしたら、ココのシールは1個数百円ですし、今のところ注文すればすぐに入荷する部類の部品ですので、是非とも交換していただきたいですね。新品のシールであれば液体ガスケットを塗らなくても漏れることはありませんので。

ちなみに、O-リングにもガスケットが塗られていました。んもう!

DSC_9409

などと文句を言いながらも、しっかりキレイにしちゃいます♪(M気質)

DSC_9418

あ、カム山にも異常はありませんでした。またまたグッドです!

DSC_9415

して、シリンダー周りをゴッソリ元に戻し、ヴァルヴクリアランスをビシッと調整すれば

DSC_9426

できました。良いんじゃないでしょうかッ!

DSC_9429

続いて、駆動系のオイル交換へとまいります。

トランスミッションのオイルと

DSC_9436

ドライヴシャフトのオイルは、ちょっと汚れて濁っていました。交換して正解!だったようです。ファイナルドライヴのオイルはキレイな感じでしたが、色が異なってました。交換時期が違ったんでしょうか。

DSC_9432

オイルが抜けるのを待つ間に、真っ黒に汚れたニュートラルスウィッチも取り外します。

DSC_9446

残念ながらトランスミッションの奥にもオイル汚れの跡がありましたので、オイルポンプカヴァー辺りからオイル滲みが発生しているようです。それほど酷くはなさそうですので、今後の課題としていただければ良いかと。

DSC_9451

その分、手の届くトコロだけでもビシッとキレイにしておきます。スウィッチも交換して、オイルもたっぷり入れておきました。(規定量)

DSC_9460

気になるオイルフィルターも点検&交換させていただきました。

DSC_9469

フゥ~。点検して良かったです。危険な紙製ガスケット(黒)が入ってました。

DSC_9463

オイル漏れもアレですが、この黒い紙製ガスケットはもっとアレです。何度も書いてるような気がしますが、モノサスの場合、このガスケットは不要ですのでご注意ください。実際に、モノサスにお乗りのお客様から「ガスケットを追加してみたら、油圧が低下して警告灯が点灯してしまったッ!」とのご報告もありましたので。2本サスの場合、基本的にこのガスケットを必要としますが、後期の車輌では不要なモノもあります。ご不明な場合はご相談ください。

と、その後もアレやコレやとチョイチョイ手を入れて、無事に作業終~了~。

DSC_9477

あ、パニアケースもなんとかピッキングして取り外すことができました。フフフ。

lupin

ダメなら、こうするつもりでしたけど。オホホ。

lupin2

もちろん、作業後の確認も抜かりなしです。ナンバープレートがないため試乗できませんでしたが、エンヂンの始動性を確認したり同調を調整したりと、何度かエンヂンを回してアツアツにしてみてもオイルが垂れた跡はありませんので、オイル漏れはバッチリ直っているッ!のではないかッ!と存じます。

DSC_9486

 

ということで、今回はイレギュラーな作業のご依頼、有り難うございましたッ!直接お客様の顔が見えない仕事は責任の所在が曖昧になりそうなので積極的にお引き受けするものではありませんが、こうして頼っていただけるのは嬉しい限りです。今回作業させていただいた分については責任を持って対応致しますので、何かありましたら遠慮なくご連絡ください。2V-OHVのBMWしか扱えませんが、また何かお困りのときはご相談をッ!

 

下請け的なお仕事も(消極的に)承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、フロントフォークのO/Hとオイル漏れの点検と。(その2)

先日、「フロントフォークのオイルシールがー!」と突然ご来店くださったR100RS、ようやく落ち着いて作業に取り掛かれるようになりましたので、ズババッ!と進めています。

 

フロントフォークのオイル漏れについては修理を終えましたので、今日は「エンヂンとトランスミッションのオイルがー!」ともおっしゃっていたお客様の期待に応えます。

DSC_8952

シリンダーとシリンダーヘッドの間にオイルが滲んだ跡があったり(チャリン♪)

DSC_8939

オイルプレッシャースウィッチ?の周辺にオイルが滲んだ跡があったり(チャリン♪)

DSC_8945

オイルパンの側面から(チャリン♪)

DSC_8949

後側にかけてオイル汚れがたっぷりあったり(チャリン♪)

DSC_9214

シフトレヴァーのトコロからもオイルがポタポタして(チャリン♪)

DSC_8942

コレクターボックスに黒く焦げた跡があったりしますね。(チャリン♪)

DSC_9203

こりゃ、お掃除するだけでも大変手間が掛かりそうですなぁ。ムフフ。

チャリン♪チャリン♪

charin

ムムッ!シフトペダルラバーに亀裂がッ!コレはアカーン!(大げさ)

DSC_9281

なので、またしても勝手に交換し、しっかり請求しちゃいます。取れるコインは見逃さないッ!イエス!イッツ、モギーモータース!ゲヘヘ。

 

と、コインもいっぱい取れたので、いよいよ作業に取り掛かります。まずはシリンダーとシリンダーへッドの間のオイルの滲み具合を確認するため、スタッドボルトをしっかり規定トルクで締め付けて、同時にしばらく点検されていないというヴァルヴクリアランスも調整します。ビシッと決まったッ!

DSC_9175

写真はありませんが、スラスト方向のクリアランスがちょっと広かったので、シム調整もしておきました。もちろん、ロッカーアームも点検済みです。異常なし!でした。ホッ。

ただ、外したスパークプラグ(右)にちょっとオイルが付着していたのが気になります。

DSC_9187

当然、右側シリンダーヘッドのプラグホールにもオイル汚れがありました。プラグの締め付けが甘かったのでしょうか。とりあえず、しっかり締め付けておきますので、しばらく様子を見てみてください。

DSC_9190

それと、フランヂナットが触れただけで緩みましたので、アンチシーズを塗り込んでキチッと締めておきました。ネジ山の状態は良好でしたので、一安心ですね。

DSC_9194

続きまして、シフトレヴァーのオイル漏れを修理します。ココのオイルシールを交換するには

DSC_9241

オイルを抜かなければならないのですが、お客様に確認したところ、ちょうど2年前に交換されたとのこと。オイル交換と同時に行うほうがお財布にも優しいですから、良いタイミングだったと思います。整備の記録を付けておくと、こういうときの判断がしやすくなりますね。

DSC_9260

抜いたオイルの状態は透明感も残ってますし、異物も混じっていないので悪くありませんでしたが

DSC_9255

ドレインボルトにキラキラとした金属片がちょっと多く付着していました。90,000kmを超える走行距離を考えればこのくらいは仕方ないですが、ベアリングにダメーヂが出始めているようです。そう遠くないうちにトランスミッションのO/Hを検討されても良いかもしれません。

DSC_9271

で、オイルシールを交換しまして

DSC_9247

エンヂン周りのオイル汚れをキレイにします。

DSC_9218

ニュートラルスウィッチからのオイル漏れはそれほどでもなさそうでしたので、今回は見送りました。このくらいキレイな状態からでないとちゃんと判断できませんが、おそらく大丈夫かと。

DSC_9221

エンヂンオイルのフィラーゲーヂの周りもキレイにしておきましたが

DSC_9314

またこうなるようでしたら、O-リングを交換しましょう。在庫に自信あり、モギーモータースです!のハズなのに、在庫がありませんでしたので。ぐぬぬ・・・。

DSC_8971

てことで、一通り作業も終わったし、試乗してオイル漏れが止まったか確認してみよう!オー!

 

~試乗後~

 

ガーン。定番のプッシュロッドチューブの根元と

DSC_9239

オイルラインのブラインドプラグから漏れてるー。ギャー!

DSC_9232

幸い、この六角レンチで回せるタイプのプラグは簡単に増し締めできるので、ピタッと止まりましたが。フフフ。

プッシュロッドチューブのトコロはアレですが、オイルプレッシャースウィッチからの漏れもありませんので、これでかなりオイル漏れは治まったんじゃないかと思います。もう、今までのような床にオイル溜まりができることもないッ!ような気がするッ!イエス!

DSC_9288

ちなみに、六角レンチで回せるプラグの増し締めが簡単といっても、むやみに締めれば大変なことになりますし、適切な工具がなければプラグをナメてしまいますので注意が必要です。工具すら入らないマイナスネジのプラグに比べれば作業はかなり容易ですが。(マイナスネジの場合、エンヂンを上にズラさないといけないので大変です・・・。)

DSC_8485

あ、フロントフォークのオイル漏れもバッチリ止まってました。オホホ。

DSC_9295

ハンドルの振れもなくなりましたし、キャブレターの同調も調整したらエンヂンもキレイに回るようになりましたし、なんだかとっても調子良くなっているッ!んじゃないでしょうか。こりゃ、まだまだ走行距離が延びそうですね~。

DSC_9310

 

ということで、この度はフロントフォークからエンヂン、トランスミッション周りまで、オイル漏れの修理のご依頼、有り難うございましたッ!また、ご予算の範囲内とはいえ追加で幾つもの作業をさせていただき、重ねて有り難うございましたッ!今後、長く乗るとなると大掛かりなO/Hも必要になってきてしまいますが、優先順位を決めて一つずつ整備&修理を進めていただければと思います。コツコツと予算を確保されましたら、またモギーにチャリン♪チャリン♪とやらせてください。しつこくジャンプしますので!しますのでー!

charin

 

各部のオイル漏れの点検&修理も承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、フロントフォークのO/Hとオイル漏れの点検と。

先日、「フロントフォークのオイルシールがー!」と突然ご来店くださったR100RS、ようやく落ち着いて作業に取り掛かれるようになりましたので、ズババッ!と進めます。

DSC_8922

こちらのお客様、購入されて3年ほどで20,000kmくらい走られているそうですが、その走行距離はなんと90,000km越え!

DSC_9284

この頃のモノサスで30,000~50,000kmはちょいちょい目にしますが、90,000kmとなるとあまり記憶にありません。イイですね~。まだまだ元気に走れますので、しっかり整備してジャンジャン乗っちゃいましょう!

てことで、まずはお客様が希望されていたステップラバーの交換や

DSC_8934

希望されていなかったタイミングホールのプラグや

DSC_8971

センタースタンド、サイドスタンドのストッパーを勝手に交換して

DSC_8931

シートロックボタンのキャップなんかも勝手に取り付けたり

DSC_8928

開閉時にガタガタするシートも

DSC_8954

勝手にビシッと閉じるように調整したりと、コツコツと小銭稼ぎがしたいがため、やりたい放題させていただきました。

DSC_8955

チャリン♪チャリン♪

charin

勝手に作業して、しっかり請求する。イエス!イッツ、モギーモータース!グフフ。

と、小銭稼ぎも無事に終わりましたので、本題のフロントフォークに取り掛かります。お客様ご自身で社外品のオイルシールにてシール交換されたそうなんですが、すぐに漏れてしまったとのこと。せっかくシールを交換しますので、ついでにO/Hさせていただくことになりました。有り難いことですッ!チャリン♪チャリーン♪

DSC_8964
(ピンボケでスミマセン。)

同時に、ステムベアリングの交換も行います。作業前に軽く試乗してみたところハンドルが少し振れる感じがありましたので、ステムベアリングの締め付けを調整してみたんですが、どう加減してもベアリングがコクッコクッとなってしまい、まったく調整できず・・・。なので、お客様に相談してこちらも作業させていただくことになりました。またまた有り難いことですッ!チャリン♪チャリン♪チャリーン♪

DSC_9026

やっぱり、特にメインテナンスされた様子はありませんねー。

DSC_9035

R100RSの場合、カウルを外さないとステム周りを取り外せないので、ちょっと大変です。

DSC_9030

下側のアウターレース、けっこうな打痕がありました。

DSC_9038

てことで、ステム周りを取り外してキレイにします。

DSC_9049

例によって下側(左)のほうが打痕が強く出ていますね。こうなると調整は難しいです。

DSC_9050

新品のアウターレースに入れ替えて

DSC_9068

ベアリングにもたっぷりグリスを塗り込めば、バッチリです!

DSC_9073

そしたら、お次はフロントフォークです。

DSC_9077

まずはバラバラに分解してキレイにします。スプリングが変更されていますね。

DSC_9081

内部の部品の状態は悪くなさそうでしたが、ダンパーロッドを留めるサークリップの上に見慣れないシムが入っていました。ココにシムは不要ですので取り外しておきます。

DSC_9087

で、オイルシールからのオイル漏れですが

DSC_9090

社外品のシール自体もちょっとアヤシイ気もしますが、インナーチューブに深い錆がありましたので、原因はコレじゃないかと思います。

DSC_9094

在庫していた中古のフロントフォークを参考に確認してみると

DSC_9104

見事にストロークの範囲(175mm)に錆があるッ!イヤー!(チャリン♪)

DSC_9109

中古良品のインナーチューブが1本ありましたので、こちらは交換させていただきました。もう一方は小さな点錆でしたので、キレイに均して再使用しています。

それと、ダンパーロッドのガイドリングに縦スジが強く入っていたので、フォークトップのO-リングと一緒に交換しています。

DSC_9143

また、これはお客様もご存知だったようですが、ダンパーロッドをアウターチューブに固定するボルトも交換しておきました。ちなみに、ココのボルトは低頭ボルトになっています。ちょっとナメやすいので、注意が必要ですね。

DSC_9115

あとは、アレをこうして、コレをああして

DSC_9127

ホウィールやブレーキを戻せば、今日の作業は終~了~。

DSC_9147

 

これでフロントフォークのオイル漏れは直ったかと思いますが、「エンヂンとトランスミッションからもオイルがー!」とのことですので、次はそちらの作業を進めます。こりゃ、まーたチャリン♪チャリン♪と小銭が転がり込みそうですなぁ。ドゥフフ。

 

(続く)

 

フロントフォークのオイル漏れや、ステムベアリングの交換だけでなく、やりたい放題の交換作業も承っております。ご連絡くださいッ!

R100RS、オイル交換とダイオードボードマウントの交換と。

先週のことになりますが、またまた初めてのお客様がエンヂンオイルとオイルフィルターの交換にご来店くださいましたッ!ウヒョ~!有り難いことですッ!

こりゃ、ホントにビルが建つかもッ!知れないッ!キャー!

building2

「ねえさん、ココにバカがいるよ。」

1467

・・・。

 

磯野くんの言葉で正気に戻りましたので、簡単に作業のご報告とまいります。

今回、オイル交換はササッとできたんですが、フィルター交換にちょっと苦労しました。R100RSの場合、ただでさえカウルやエンヂンガードが邪魔をするというのに、フィルターカヴァーを固定するボルトの頭がナメかけていて、結局、エンヂンガードまで外すことに・・・。

DSC_8976

イグゾウストパイプを取り外す必要がないだけ2本サスよりは作業性の良いモノサスですが、ココのボルトへアクセスするのは適当な工具があっても油断できないですね。ナメかけていたボルトは1本だけでしたが、完全にナメてからではかえって大変なので、外して正解だったと思います。フゥ、危なかった~。

で、予想外にフィルター交換にてこずってしまったというのに、追加でダイオードボードマウントの交換作業までご希望とはッ!イヤン!焦っちゃう!でも、有り難いことですッ!

DSC_8973

セルモーターまで外さないと裏側のナットに工具が届かないためどうしてもお時間をいただいてしまいますが、これでダイオードボードが故障しにくくなるのであれば、予防整備としてはアリなのではないでしょうか。

DSC_8972

取り外す際に千切れた純正のマウント、その脆さをお分かりいただけると思います。

DSC_8997

ついでに、エアクリーナーのフィルターも交換したり

DSC_8993

亀裂が入ってカクカクしちゃったミラーヘッドや

DSC_8998

トランスミッションのトコロのダストカヴァーなんかも交換したりと

DSC_9007

なんだかんだで数時間後、無事に作業終~了~。

そして、お客様がお帰りの際に写真をパチリ。するとなぜか神々しい光がッ!まさか、お客様は本当に神様なのですかッ!(逆光)

DSC_8978

 

などと、初めてのご来店にもかかわらずジョークも飛ばしたくなるほど、長々と作業&おしゃべりにお付き合いいただき、なんだかとってもお近づきになれたような気がしました。大変お待たせしてしまいましたが、この度は幾つもの作業のご依頼、有り難うございましたッ!来月後半にかなり長距離を走られるとのことですので、またお時間が取れましたらメインテナンスにでもお越しください。アレの取り付けのご依頼も、お待ちしておりますッ!

 

エンヂンオイルとオイルフィルターの交換だけでなく、ダイオードボードマウントの交換や、割れたミラーヘッドの交換、アレの取り付けのご相談等、諸々承っております。ご連絡くださいッ!

 

オマケ

翌日、さっそく箱根に足を運ばれたというお客様から、エンジョイ中のお写真がッ!ぐぬぬ・・・。

7898

千客万来。

春のせいでしょうか。なぜか最近、お問い合わせやご来客が増えてきておりますモギーモータース、ここ数日、ちょっとお客様が重なっただけでパンク寸前でありますッ!

「貧弱、貧弱ゥゥゥ!」

hinjaku
ジョジョの奇妙な冒険より

とディオ・ブランドー氏に言われてしまいそうですが、いつもの調子で書いてたらブログの更新もままなりませんので、今回はダイジェストでどうぞ。

 

てことで、以前にタイミングホールのプラグを購入にご来店くださったお客様が、今度はエンヂンオイルの交換にご来店にッ!ウホッ!有り難いことですッ!

DSC_8819

先にメールでご連絡いただいたおかげで、作業スペースを確保しておくことができました。お気遣いに感謝でありますッ!また、作業中も楽しいお話を聞かせていただき、有り難うございました。また来てねー!

arimasu

と、無邪気なコドモのふりしてみても、その実、40過ぎたオッサンです。オホホ。

で、作業中のお仕事に戻ろうかなと思っていたら、先日、サイドスタンド自慢にお越しくださった白いR100RSにお乗りのスタンド使いのお客様(長い)が、またしても純正部品を求めてご来店にッ!しかも、軒先で作業をおっぱじめる始末ッ!つか、ソコはモギーモータースの敷地じゃあないッ!(土日はOKです。)

DSC_8821

さらに、その白いR100RSの手前にある黒いR100RSも数日前に修理と整備にお預かりしたばかりだというのに・・・

ドッギャァーン

「フロントフォークのオイルシールがー!」と突然ご来店くださったR100RSにお乗りのお客様、こちらもお預かりしての修理とな?アカーン!場所がなーい!

DSC_8830

のに、翌日、またしても同じカラーリングのR100RSにお乗りのお客様がご来店にッ!イヤー!死んじゃうー!でも、有り難いことですッ!

DSC_8865

こちらのお客様、以前はハーレーにお乗りだったそうですが、ハーレーにも負けない魅力溢れるフラットツインのBMW、ビシッと同調を取らせていただきましたので存分にお楽しみくださいッ!他にも気になるトコロはチョコチョコあるようでしたが、あらためてご相談いただければと思います。また来てねー!(43歳、男性より)

フゥ。という感じで、ここ数日にかけてお客様がたくさんお越しくださいました。有り難いことですッ!この調子でお仕事をいただければ・・・、数年後にはイヤでも大きなビルがッ!建ちそうなッ!気がするッ!クヒヒ。

building
(ニューヨーク、高層階からの眺望)

などと、楽しい夢を見る最近のモギーなのであった・・・。

bmw004

 

てなわけで、おかげさまで忙しくさせていただいておりまして、1~2週間ほど車輌をお預かりできるスペースが確保できそうにありませんので、お時間が掛かりそうな作業のご依頼はあらかじめメールかお電話でご相談いただけると助かります。すぐに店内はスカスカになりますので。なりますのでー!

 

オイル交換から純正部品の購入、車輌をお預かりしての整備に同調の調整、ビルを建ててくれるお方まで、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100/7T、オイル漏れの修理とホウィールベアリングの交換。

少し前にトランスミッションをO/HさせていただいたR100/7Tにお乗りのお客様が、今度はオイル漏れの修理にご来店くださいました。なんともッ!有り難いことですッ!ウレスィー!

アララ!前回は黒い外装だったんですが、今回はもう1セットお持ちだったという青い外装になってます。イイですね~。

DSC_8515

「母さん、横浜はすっかり春になりました。」

haru

って、春=ヤバイ人が出てくる季節という意味じゃないですよ。ククク。

 

などと、お客様をディスるのはこのくらいにして、さっそくオイル漏れの修理です。前回の作業で気になったエアクリーナーハウジング取り付け部からの滲みですが

DSC_5140

DSC_5142

キレイにしたばかりなのに、やっぱりオイルが溜まってました。でも、当店のオイルは赤くないのですが・・・?

DSC_8424

聞けば、お客様ったら、交換されているK&Nのフィルターに「ちょっと前に洗浄したあと、たっぷりオイルを染み込ませちゃった。」とのこと。ズコー。フィルターオイルって、塗りすぎるといつまでも垂れてくるんですよね。(経験者談)

K&Nのフィルターオイルにはボトルタイプとスプレータイプがありますので、上手く塗れないようでしたら次回はスプレータイプを使ってみるのも良いかもしれません。ボトルよりも使いやすいと思います。噴きすぎれば同じように垂れちゃいますが・・・。

fiter_oil

で、モギーが疑っていたクランクケースのブリーザーのヴァルヴも点検してみましたが、こちらは問題ありませんでした。ホッ。

DSC_8427

それでも、ちょっとブローバイガスに含まれるオイルミストが多いような気もしますので、もうしばらく様子を見てみてください。走行距離を考えれば、多くてもしかたない気もしますが。

と、ちょっと寄り道しましたが、ココからが本番です。実は、前回の作業時にもエンヂンのフロントカヴァーの下から垂れてくるオイルのご相談を受けていたんですが、点火系をEME製のオルタネーターマウントのモノに変更されていたので、その場では躊躇していたんです。取り付け方や点火時期の調整方法を知らないまま作業するのもアレなので。(言い訳)

DSC_8521

お客様が「停まってると、煙がモクモク出るんだよね!」とおっしゃる通り、確かに、イグゾウストパイプにポタポタ垂れたオイルが焦げ付いてますね。EME製のカヴァーが取り付けられたトコロ(本来、ポイント式の点火ユニットがある)からもよくオイルが漏れてきますが、こちらはO-リングを交換されたばかりとのことですので

DSC_8531

そうなるとオルタネーターの奥のオイルシールからの漏れということになります。ビンゴ!

DSC_8532

しっかりキレイにして

DSC_8543

オイルシールを交換します。

DSC_8545

ローターコイルのシールと接触する部分にも異常はありませんでしたので、これで漏れは止まるんじゃないでしょうかッ!

DSC_8557

あらかじめマニュアルで確認しておいたので、ピックアップローターとセンサーの取り付けも

DSC_8572

点火時期の調整もバッチリです。さすがデジタル制御、安定していますね~。

DSC_8563

ついでに、フロントホウィールのベアリングも点検します。というのも、交換されているレスター製ホウィール、どうもシム調整されていない(調整できない)ようなんです。試しに規定トルクでアクスルシャフトのナットを締め付けてみると、やはりベアリングがゴロゴロしてしまい渋くてクルクル回りませんでした。

DSC_5451

お客様に確認したところ、「そういえば、そんなにしっかりと規定トルクで締めたりはしてなかったかな?」とのこと。上手く締め付け具合を加減していらしたようです。

実際、取り外したディスタンスカラー(左)はワンピース構造になっていて、純正品(右)のようにカラーとシムのツーピース構造じゃありませんでした。おそらく、ホウィール出荷時に最適な長さのディスタンスカラーを選んで組んでいるんだと思いますが、これだとベアリング交換後の調整はできません。

DSC_8734

なので、純正のシムを使って調整できるように、金属加工屋さんに製作してもらっていたディスタンスカラーに交換します。用意周到、モギーモータースです。フフフ。

DSC_8574

締め付け具合を加減して使用されてはいた割りにそれほどゴロついた感じのなかったベアリングでしたが、外してみるとアウターレースに深い傷が付いているッ!ので交換することにしました。

DSC_8615

しかも、以前の交換作業でアウターレースを無理やり抜こうとしたのか、ホウィール側にも嫌な傷がッ!イヤン。

DSC_8587

反対側はそうでもありませんでしたが、どちらも丁寧に凹凸を均しておきました。

DSC_8592

ホウィールを温めてアウターレースをしっかり打ち込み

DSC_8597

たっぷりグリスアップしたベアリングでビシッとシム調整すれば

DSC_8606

できました。規定トルク(45N・m)でしっかり締め付けてもクルクル軽~く回ります。イエス!

DSC_8624

その他にもチョコチョコと細かい作業もあり、ご希望の納期に間に合わなかったため今回はリアホウィールの点検はできませんでしたが、またご都合の良いときにご来店いただければと思います。この度はオイル漏れの修理とホウィールベアリングの交換のご依頼、有り難うございましたッ!次回はもう少しお時間をくださいッ!

 

エンヂンのフロントカヴァーからのオイル漏れや、ホウィールのシム調整も承っております。ご相談くださいッ!

レーシーなR100RS、オイル交換。

まだまだ「今日も~♪来客~♪が、な~い~♪」と鼻歌交じりでコツコツ作業をこなす日々に、またしても「オイル交換、お願いできるでしょうか?」と初めてのお客様が突然のご来店ッ!有り難いことですッ!

つか、できます!やらせてください!むしろ、コッチからお願いしますから!交換させてくださーい!

onegaisimasu

と、卑屈なオトコを演じてでも仕事を取るッ!イエス!イッツ、モギーモータース!

 

それはさておき、ササッとオイル交換させていただいたこちらのR100RS、なんともレーシーな雰囲気じゃぁあーりませんか!

DSC_8474

乗り始めてまだ1年ちょっとというこの車輌、なんでも、知り合いのお店で何年か前に製作されたモノだそうで、当時、ブログでも製作記が公開されていたとのこと。どうりでドコかで見たことがあるような気がしたんですよね。まさか当店で目の当たりにすることになろうとはッ!うーん、カッコイイですね~!

しかも、こちらのお客様、以前はサーキットでのレースにも参加されていたそうなんですが、「スタイル以外はノーマルのような感じですが、それほど速くなくても十分に走りも楽しめるんですよね。」と、しっかりBMWの魅力にハマっているご様子。うーん、分かってらっしゃる~!

割りとご近所のようですし、軽い整備から重い整備まで、また何かありましたら遠慮なくご相談ください。この度はオイル交換のご依頼、有り難うございましたッ!またのご来店をお待ちしておりますッ!

 

オイル交換も承っております。ご来店くださいッ!