R80、バーエンドウィンカーの取り付けとアレやコレや。

少し前に整備のご相談にいらしたR80にお乗りのお客様、その後のメールで「ノーマルハンドルに戻して、バーエンドウィンカーをッ!取り付けたいのですッ!」などと意味不明なことおっしゃいまして、なんだかんだでソッコーでご来店にッ!でも、バーエンドウィンカーって何かしら・・・?からの、有り難いことですッ!そう、知らないことは学べば良いのです。レッツ・スタディ!アーハー。

 

オッ、なんか赤くてカッコイイですね~!

ビキニカウルの取り付けがイマイチで、こんなトコに隙間がありますけど。ククク。

と、軽~いヨイショ&ディスりも入りましたので、さっさと作業に取り掛かります。ハンドル周りをアレコレ取り外しまして

お客様がお持ち込みになったハンドルとバーエンドウィンカーなるものを

仮組みしてたら、なんかポロッと取れました。ズコー。

言いたいコトはありますが、立ち止まってはいられないッ!ので、ドンドコ作業を進めます。バーエンドウィンカー化するとフロントウィンカーのステイが不要になるんですが、このウィンカーステイはビキニカウルのステイも兼ねているため、必要な長さを残して切断しました。同時に、ETCアンテナ用のステイもヘッドライト横に取り付けています。

そしたら、ハンドルをズババッと交換して、穴開け加工したグリップの取り付けです。ウィンカー用の配線も通しておきます。あ、こちらの車輌はグリップヒーターが付いていましたが、バーエンドウィンカーとの併用は不可のため交換させていただきました。つか、そもそもスウィッチ側の故障で使用できなくなってましたし。オホホ。

そうそう、今まで気にしたことがなかったんですが、右側はハンドルの長さが少し短いのか、どうやってもスロットルグリップがここまでしか入りませんでした。見ての通り、左側に比べてバーエンドウィンカーの差し込みが浅くなってしまいますが、取り付け自体はしっかりしていますので大丈夫かと・・・。

で、ウィンカーのハーネスをヘッドライトの中に引き込んだら

ノーマルハンドルに戻したことで長さが余ってしまったケーブルやブレーキホースなんかを

ズババッと交換しちゃいます。オ~ゥ、スッキリ シマシタ ネー!

もちろん、当店オリヂナルのスターターノブも一役買っていることは申し上げるまでもございません。フフフ。あ、取り外したスターターレヴァーのリターンスプリングですが、ちょっと違うモノが付いてました。一応ご報告まで。

 

~翌日~

モギーのせい?でポロリしたウィンカーでしたが、ソッコーで注文したらソッコーで届きましたので、ソッコーで取り付けます。お客様のリクエストにバーエンドミラーもございましたので、ミラーのクランプもこんな感じで取り付けてみました。イイんじゃあないでしょうかッ!

ただ、先にも書きました通り、右側にはクランプを挟み込む余地がなくてですね・・・あの・・・その・・・です。トホホ。

などと、ヘコんではいられないッ!ので、さらにドンドコ作業を進めます。ヘッドライトレンズをピカピカにしつつ

ビキニカウルをビシッと良い位置に取り付けたら

メーターダッシュにグリグリっと穴を開けまして

ハンドルパッドにあった電源ソケットを移設するゥゥゥ!

不要になったリアウィンカーもゴッソリ取り外しィィィ!

せっかく外したスクリーンも軽く磨いているゥゥゥ!

ちなみに、ウィンカーリレイはけっこう前にご紹介した調整式のICウィンカーリレイを使用しました。バーエンドウィンカーは1つでフロントウィンカーとリアウィンカーの役割を果たしますので、消費電力が極端に小さくなってしまいます。純正リレイのままだとチカチカチカ・・・とハイフラ状態になってしまいますが、コレなら点滅間隔を調整してチカッ、チカッ、チカッ・・・と適切な点滅動作にできるんですよねー。心配したインヂケーターもくっきり点滅してましたので、よろしいんじゃあないかと。

また、タンクマウントラバーがけっこうヘタってましたので、こちらも交換させていただきました。

で、バーエンドミラーがタンクに当たらないようにハンドルストッパーも調整すれば、作業終~了~。

どうですかッ!

どうなのよッ!

おっし、ちょっくら試乗に行ってみよう。

chigakunai

 

~試乗後~

店内でテストしたときはバッチリだったんですが、走行中にウィンカーを作動させたところ思いっ切りハイフラでした。ズコー。どうやらウィンカーリレイが点火系のノイズを拾っていたようです。スパークプラグを抵抗入りのモノに交換して無事に解決しましたが、最後にこういうコトがあると焦りますね~。フゥ。

それから、なんか気になって点火時期を点検したところ、ちょっとズレておりました。当然、ビシッと調整したんですが

イグニッショントリガーのところからのオイル漏れも発見してしまい、O-リングも交換するハメに・・・。つか、もうお腹いっぱいなのにー!イヤー!(でも、チャリン♪)

なんですが、試乗したときのクラッチレヴァーのカタカタした音がどうしても気になってしまい、ブッシュも交換してしまうモギー、ニクイ男です。フフフ。(そして、チャリン♪)

ハイ、できました。

 

ということで、この度はバーエンドウィンカーの取り付けとアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!ちょっとしたハプニングもありましたが、右ミラーを除けばリクエスト通りにでき、良い感じに仕上がったんじゃあないかと思います。点火時期とキャブレターの調整もして調子もグッと良くなりましたし、じゃんじゃん走られましたら今度はメインテナンスにでもお越しください。お待ちしております!

 

ハンドルの交換や、バーエンドウィンカーの取り付け、ビキニカウルの取り付けの修正等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、スクリーンの交換とアレやコレや。

ときどきご来店くださっているR100RSにお乗りのお客様、色々と気になるトコロがおありだそうで、今回は「なんかみすぼらしいスクリーンを交換したいッ!」とのことでご来店にッ!オゥケ~ィ、分っかりましたー!アーンド、有り難いことですッ!

 

って、元はR100RSなんスよね?よね?

なーんて、以前にエンヂンオイルの交換や

キャブレターの取り付けの修正をやらせてもらってるんで、よく知ってますけど。オホホ。

と、ごく自然な流れで撮影しておいた写真も消化できましたので、さっそく作業に取り掛かります。まずは、汚れと傷でみすぼらしく感じるというスクリーンの交換です。

メーターダッシュにヒビ割れがありましたが、ガタつくほどではありませんでしたのでそのままにしておきまして

あらかじめ取り寄せておいた新品のスクリーンをズババッと取り付けます。今回使用した社外品、ちょっとハイスクリーン&スモーク仕様になっていてイイ感じですね~。グッド!

あ、ついでにカウルの取り付けも見直したところ、1箇所だけフツーの電球になっていましたので、LEDバルブに交換させていただきました。

それと、なんとなくハンドリングに違和感があるとおしゃっていましたので、ステムベリングの締め付け具合も調整しています。

で、ガソリンタンクを外して気が付いたんですが、このタンクはモノサス用でした。過去に交換されたんだと思いますが

こちらの車輌はイグニッションコイルがASウオタニのモノになっていまして、フレーム左側に取り付けられているためタンクに干渉していました。お客様がタンクの位置がズレているとおっしゃっていましたが、これが原因だったんですかね。

なので、右側に移設しちゃいます。

どうですかッ!メインハーネスもフレームに沿ってキレイに収まっているッ!んじゃあないかと。

上から見ても、フレームの左側がスッキリしたのが分かりますね。フフフ。

ちなみに、こちらの車輌はシートカウルもFRP製のモノになってました。初めてみましたけど、外装を黄色に塗装するときにタンクと一緒に交換されたんですかね。

そうそう、ハンドルストッパーもノーマルハンドル用のままでしたので調整させていただきました。

このくらいハンドルが切れれば、アップハンドルならかなり車体の取り回しが楽になると思います。

イイんじゃあないでしょうかッ!

フロントフェンダーの歪みはイマイチ上手く修正できませんでしたが・・・。トホホ。

あとは、作業中にキャブレターのトップカヴァーのガスケットが

ハミ出ていることに気付いてしまいましたので

ソッコーで近所のバイク用品店に走ってガスケットを交換したり

緩めただけで抜けてしまったミラーのネジ穴を修理すれば

ハイ、作業終~了~。

 

ということで、この度はスクリーンの交換のご依頼、有り難うございましたッ!その後のご報告で、モギーが気付けなかった不具合も修正されてイイ感じに仕上がったとお聞きし、安心しました。あまりハードなリクエストにはお応えできないかもしれませんが、また何かありましたらお気軽にご相談を!

 

スクリーンの交換や、アレやコレやの作業も、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100/7T、ブレーキマスターシリンダーのO/Hとタコメーターの点検と。

今年の初めにR100RSの車検&点検整備をご依頼くださったお客様、そのときに「もう1台あるんですが、そのうち作業をお願いしても?」などと意味不明なコトをおっしゃっておりまして、「いやいや、大丈夫そうっスよ?見たことないっスけど、たぶん。」とテキトーにごまかしたつもりでおりましたが・・・、ほんとにもう1台あったー!えー!どーしよー!でも、有り難いことですッ!ですッ!

 

ほほう、コイツはアレですね・・・え?ええ、もちろん知ってますよ。アレですよね?(なんだっけ?)

オッ!29,600kmですか~。まぁ、2台体制だとなかなか距離は延びませ・・・え?じゃなくて?129,600km?こっちのほうが長く所有されている?

えぇ?あっちも65,000kmくらいイッてましたよ・・・?

ギャー!この人もアレだー!アレな人だー!(良い意味で)

0170

と、久しぶりにモギーの大好きな犬の画像をブッ込みつつ軽~くディスりも入りましたところで、さっそく作業に取り掛かりたいんですが、先に試乗したときになーんかハンドル周りが曲がってる?ような、捻じれてる?ような気がしたんですよねー。

ヘッドライトも少し左を向いてますし、あとで修正してみます。

で、今回のご依頼ですが、何やらブレーキがキュッ、キュッと鳴くとか・・・って、ほんとに鳴いてるー!

(動画でご覧いただけます。)

ので、ソッコーでマスターシリンダーを取り外したんですが、思ったほど状態は悪くなさそうでした。アレレ。

バラバラに分解して確認してみても

ピストンの状態も悪くなさそうです。ココが鳴いていたのは間違いないんですが、ピストンカップがわずかに引っ掛かっていたんですかね・・・?

てことで、ジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄します。

以前に交換したことがあるとお客様がおっしゃっていましたが、確かに全体的にキレイな状態でした。シリンダーの内壁にも目立った磨耗や荒れた感じもありませんし、これならピストン交換でイケそうです。内壁に酷い磨耗や腐食があると、マスターシリンダーごと交換しないとダメなこともありますからねー。

ハイ、ビシッと組めました。この状態でキュッ、キュッと鳴かなくなりましたので、もう大丈夫でしょう!バンザイ!

そうしましたら、ハンドル周りの捻じれ?が解消するようトップブリッヂをいったんフリーにして締め直します。これで、少しはハンドルが真っ直ぐになるかと。どうかなー?あ、しれっと当店オリヂナルのETCアンテナ用ステイを取り付けてさせていただいたのは内緒です。ヌフフ。

で、ズババッとマスターシリンダーを元に戻したら、スロットル周りもビシッとグリスアップします。お客様がおっしゃっていた通り、ちょっと重い感じでしたので。

それと、針がプルプル震えるというタコメーターも確認します。といっても、本格的なメーターの修理はモギーにはできませんので、タコメーターの接続を見直すだけですけど。オホホ。

あ、お伝えしたメーターハウジングの件ですが、こんな感じでネジ穴があちこちダメになっていました。メーターを取り外した瞬間からカラカラと音がしてましたので、けっこう前から割れた破片が中で転がっていたみたいです。とりあえず生きているネジ穴だけで組み立てていますが、意外としっかり固定できていますので、もうしばらくお使いいただけるんじゃないかと思います。コレを修理するのは・・・その・・・あの・・・ですし。

ちなみに、純正のメーターハウジングは廃番になって久しいですが、SIEBENROCKでリプロダクト品の取り扱いがあります。しっかりした作りでクォリティも高そうですので、状態の分からない中古品をネットオークションで探すよりも良いかもしれません。価格がちょっとお高いのがアレですが・・・。ご希望でしたら取り寄せることもできますので、選択肢の一つとしてご検討ください。

どうですかッ!イイんじゃあないでしょうかッ!たぶんッ!

あとは、リクエストのあったステップのゴムを交換すれば

ハイ、できました。

 

ということで、この度はブレーキマスターシリンダーの修理とタコメーターの点検のご依頼、有り難うございましたッ!すでにその後のご報告もいただいておりますので、特に申し上げることはございませんが、また何かありましたらお気軽にご相談ください。この時期はR100RSが大活躍しちゃいそうですので、しばらくR100/7Tの出番はなさそうですが。ククク。

 

キュッ、キュッと鳴くブレーキマスターシリンダーの修理や、針がプルプル震えるタコメーターの点検等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

トゥーヤングなR100RS、カウルの取り外しとセパレートハンドルの取り付けと。

少し前にタイア交換とオルタネーターの交換をさせていただいたトゥーヤングなR100RSにお乗りのお客様、以前から「RSカウルを外したいんですッ!そして、セパハンにッ!」とのご相談を受けておりまして、ちょいちょい部品をお持ち込みくださっていたんですが・・・なかなか、その・・・モギーの時間がアレでして・・・あの・・・などと、いつまでも現実逃避しているわけにもいかず、ドンドコ頑張って作業させていただきました。って、まだ6月のネタやんけー!ギィヤァァァー!さっさとご報告をせねばー!からの、有り難いことですッ!

 

と、その前に、さらに遡ること約一ヶ月になりますが

 

お客様 「出先でクラッチケーブルが切れてしまいました。助けてください。」
モギー 「ハ、ハイー!すぐにー!(なんでー!)」

anago

 

という謎のお電話がありまして、クラッチケーブルを持って出張修理にスッ飛んでもおりました。あまり遠くだと厳しいですが、比較的お近くでのトラブルだったのが幸いでしたね~。定期的なメインテナンスを欠かさなければクラッチケーブルが切れることは滅多にありませんし、これでしばらくは安心だと思いますよー。グッジョブ、モギー!

 

さ、自画自賛の話はこのくらいにしまして、本題へとまいります。まずは、スクリーンが割れていることを除けば状態もまずまずのカウルの取り外しから。

ズババッと外して

ハンドル周りもドンドコ取り外していきます。外すモノが多くて、けっこう大変です。

そしたら、お客様がお持ち込みになったハンドルとヘッドライトステイを

ズババッと仮組みします。セパレートハンドルにすると目立つようになるトップブリッヂも、たまたま在庫していた中古良品と交換しちゃうモギーの優しさがニクイですね。フフフ。(チャリーン♪)

で、汎用のΦ22.2のハンドルだとレヴァーブラケットに入りませんので、ブラケットの穴を拡大します。これがまた、地味に大変・・・。

おっし、できたー。お客様のリクエストでグリップエンドも貫通させています。

スロットルパイプは、元の金属製のモノは削るのが大変でしたので、樹脂製のモノに交換させていただきました。それでも多少は拡大しなければならず、手間は掛かりますが・・・。

おっし、こっちもできたー。

本当はヘッドライトも交換したいそうなんですが、2本サスの場合、ライトケースの中にハーネスが集中しているため非常に(モギーが)大変なことになりますので、今回は小細工してそのまま使用することとさせていただきました。いや、ほんと大変なんです!だって、アレとかコレとか・・・その・・・とにかく大変なんですー!イィヤァァー!

ちなみに、R100RSのヘッドライトステイ兼カウルステイはフレームマウントになっていますので、外したあとのネジ穴はちゃんとブラインドプラグで塞いでおきました。フフフ。(チャリン♪)

そうしましたら、アレやコレや元に戻しまして

ついでに、ステアリングダンパーのノブを固定するネジも正しいモノに交換しまして

メーターも取り付ければ

ウホッ!イイ感じィィィー!

あとは、またまたお客様がお持ち込みになられたウィンカーとOutLoud motorcycle製のウィンカーステイを取り付けるゥゥゥ!

だけなのに、ウィンカー側のステイがなぜ折れるゥゥゥ!まだ本締めもしていないのにィィィ!この、粗悪品めェェェ!

ま、とりあえずなんとかなりましたが。フゥ、焦るぜ~。

そうそう、イグニッションスウィッチもあらかじめ用意していたステイを使って移設しています。お客様が取り付けを希望された電圧計も、純正のままだと設置場所がどうにもアレでしたので、ドラマチックなR80にお乗りのお客様に教えていただいた防水タイプのデジタル電圧計を利用することにしました。このサイズなら場所も取らず、イグニッションスウィッチとまとめられますから。って、電圧計の手配→採寸→形状の検討→図面作成→加工屋さんへ依頼と、こんなステイでもけっこうな手間を掛けて用意したんですが

当初考えていたのとはちょっと違ってしまいました。ズコー。つか、こういうのは現物を見て考えるものなんですが、先に用意するとなると・・・その・・・形状とか・・・あの・・・位置決めとか・・・、うわーん!(泣き言)

でも、イイんじゃあないでしょうかッ!たぶんッ!

おっし、さっさとエンヂンオイルも交換しよう。

抜いたオイルの汚れ具合、減り具合も特に問題なさそうですね。グッド!

ハイ、できました。

 

ということで、この度はカウルの取り外し&セパレートハンドル化のご依頼、有り難うございましたッ!すでにお喜びの声もいただいておりますのでアレコレ申しませんが、また何かありましたらお気軽にご相談ください。って、とっくに次の作業もご依頼くださってましたね。アハハ!じゃなくて、そっちもさっさとご報告せねばー!もうしばらくお待ちをー!

 

RSカウルの取り外しや、セパレートハンドル化、ついでのエンヂンオイルの交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R80、リアブレーキの点検&整備とグリップヒーターの取り付けと。

6月にフロンフォークスプリングを交換させていただいたR80にお乗りのお客様、今回はリアブレーキの整備とグリップヒーターの取り付けにご来店くださいました。ウヒ!有り難いことですッ!

 

オッ、前回は取り外されていたビキニカウル!スクリーンを交換されてるんですね!ちょっとワルっぽく?て、イイですね~。

DSC_0615

などと、ヨイショもこのくらいにして、さっさと作業に取り掛かります。ときどきリアブレーキ周りの作業をブログでご紹介しておりますが、こちらのお客様も見てくださったそうで、ご自分のも気になっちゃったとのこと。ウヒ!モギーのブログったら、抜群のッ!営業効果ッ!ヌフフ。

DSC_0619

お客様も「しっかり整備したことはなかったかも?」とおっしゃっていた通り

DSC_0638

ブレーキペダルとロッドのリンク部が錆び付いていて、分解するのも一苦労でした。ブレーキカムの汚れもなかなかのものです。

DSC_0646

ウッ、ファイナルドライヴ側に新種のカビみたいなこんもり&ふわふわのブレーキダストがッ!こりゃ、吸い込んだら体に悪そう・・・。(ピンボケでスミマセン。)

DSC_0661

ブレーキドラムにもダストがたっぷり!ギャー!

DSC_0627

コレをモギーがお掃除するというのかッ!(イヤ、しないッ!)

wait

 

~一時間後~

ナニか悪いモノでも吸い込んだのか記憶が曖昧ですが、ブレーキ周りの部品がピカピカになっていましたので

DSC_0668

しっかりグリスアップしてビシッと組み付けます。ブレーキシューのライニングの厚みも十分でした。各部の動作も非常に軽く仕上がっているッ!ような気がするッ!

DSC_0676

ドラムもピカピカにしていますが、お伝えした通り、磨耗限度に近いくらい磨り減っていました。走行距離も100,000kmを越えていますのでこのくらいは当然な気がしますが、そろそろ中古良品のホウィールを探して購入しておくのも良いかもしれません。幸い、ドラム表面に変な凹凸もありませんし、キレイな磨耗具合ですので、もうしばらくお使いいただけるかと思いますが。

DSC_0687

ハイ、できました。

DSC_0699

続いて、グリップヒーターの取り付けとまいります。まずはビキニカウルを外しまして

DSC_0705

ズババッとアレやコレや外したり、付けたり、穴開けたりします。

wait

ハイ、準備OKです。今回、お客様のご希望によりハンドルも英国moto-bins取り扱いのアップタイプのモノに交換しています。

DSC_0722

そしたら、不良在庫になりかけていたグリップヒーターを(感謝)

DSC_0710

小技を使って取りけます。お客様が今まで使用していたデイトナ製グリップヒーターのスウィッチを利用するため、通常とは異なる配線にちょっと不安になりましたが、動作もバッチリ!確認できました。同時に、ちょっと壊れかけていたキルスウィッチを交換させていただきましたので、ハーネスの取り回しも変更してキレイにまとめ直しています。(またピンボケでスミマセン。)

DSC_0730

おっし、あともう少し!外しておいたビキニカウルなんかを元に戻すついでに

DSC_0735

ココのブッシュやリングも取り付けさせていただきました。実はこちらのお客様、以前にご紹介したビキニカウルの取り付け部にも思うところがあったとのこと。ウヒ!モギーのブログったら、またしてもッ!抜群のッ!営業効果ッ!ヌフフ。

DSC_0742

で、アップタイプのハンドルに交換したことでミラーとカウルのクリアランスがどうなるか心配でしたが、左側で3mmくらいありますし

DSC_0765

右側でも2mmは確保できました。ハンドルやレヴァーの角度にもよりますが、ギリギリOKなんじゃないでしょうか。ホッ。

DSC_0775

さ、あとはハンドルパッドを取り付けて・・・って、ガツンと当たって取り付けられないではないかッ!どうすんのよ、モギー!

DSC_0783

オッ、こんなトコロに中古品が。コイツを削ろう。

wait

 

~30分後~

ハイ、できました。

DSC_0798

 

ということで、この度はリアブレーキの整備とグリップヒーターの取り付け&ハンドルの交換のご依頼、有り難うございましたッ!前回の作業から3,000km!も走られていて、交換したフロントフォークスプリングを存分に楽しんでいただけているようで、こちらもとっても嬉しいです。ポカポカと温かいグリップヒーターも付きましたし、これからの寒い季節もまだまだ走りに行けちゃいそうですね。また何かありましたら、お気軽にご相談ください!

 

リアブレーキの整備やグリップヒーターの取り付け、ハンドル交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

アポーなR100RS、始動不良ナリ。

チョップと言えばジャイアント馬場氏ですが、いよいよ当店でもチョッパーの取り扱いを始めました。アポー!

DSC_0090

じゃなくて、チョッパー?なカスタムをされたR100RSのお客様から「なんか急にエンヂンが止まっちゃって、アレがコレで、ナニがアレで、あ、俺のナニはアレですけど、その・・・ちょっと見てください!」みたいなご連絡がありまして、「ユーのナニは別に見たくないですよ?」とやんわりとお伝えしたところ、ソッコーでJAFにて入庫と相成りました。ナニがナンだか分かりませんが、とりあえず有り難いことですッ!

つか、どんな車種かも聞かされていなかったので、まさか・・・こんな・・・アポーなマシンとは・・・

doushiroto

パッと見、憧れのハーレーやんけ!イカスー!

DSC_0111

 

と、軽~くお客様をディスったところで作業に取り掛かります。エアクリーナーケースに収められたバッテリーを見て、すぐに始動が困難になる原因の一つが分かりました。

DSC_0095

BOSCH製セルモーターを連続して回すには、ちょっと容量が足りないですよね。

DSC_0116

ちょうどセルモーターのO/H祭りを開催していましたので、お客様と相談して交換させていただくことにしました。

DSC_0123

それにしても、ネットオークションで実動車外しという中古品をなるべく安く手配しているんですが、4個中の3個でマグネット剥離、しかも1個はマグネットが粉々・・・!ほんと、Valeo製セルモーターのマグネットはよく剥がれますね~。

DSC_0126

で、急にエンヂンが止まる&アイドリングが安定しない症状ですが、単純にキャブレターの調整が上手くできていなかったのが原因だったようです。スロットル周りが変更されているため、ケーブルの長さが少し足りずアジャスターがこんな感じになっていますが、アイドリングを丁寧に調整し、ビシッと同調も取っておきました。イイんじゃあないでしょうかッ!

DSC_0143

点火時期も点検してみましたが狂いはありませんでしたので、ブラインドプラグだけ純正部品に交換させていただきました。(チャリン♪)

DSC_0134

追加でご希望のヴァルヴクリアランスも点検&調整しています。音が気になるとのことでしたので、念のためロッカーアームも点検しましたが、スリッパー面にもベアリングにも異常なしッ!でしたよー。

DSC_0272

さて、ちょっくら試乗に行ってみよう。

wait

 

~試乗後~

エンヂンの調子は良くなったと思いますが、リアタイアとフェンダーのクリアランスを稼ぐためだけに取り付けられたKYB(カヤバ)製サスペンションがガチガチで、まるでリヂッドフレームみたいな乗り心地ッ!これでは、ハード・ゲイ・・・じゃなくて、タフ・ガイと呼ばれるモギーのお尻でも壊れてしまいます。ヒー!

DSC_0236

お客様もなんとかしたいと考えていたそうなので、そこそこの程度の純正中古品に交換しておきました。ただ、今度は大きな段差でタイアがフェンダーに擦ってしまいそうですので、もう少しクリアランスを確保していただければと思います。当店に加工設備&技術があれば・・・。

DSC_0239

あ、スウィングアームピヴォットのキャップが片側ありませんでしたので、ピヴォット部のグリスアップ&締め付けトルクの点検と同時に、取り付けておきました。

DSC_0145

また、お客様がキー!キー!と恥ずかしいくらい鳴くとおしゃっていたフロントブレーキですが、確かに恥ずかしかったです。パッドの残りは十分でしたので、とりあえず鳴き止めの対策をしてだいぶ治まったと思いますが、またすぐにハズカシー!と感じるようでしたら、次回はパッドを交換させてください。表面の状態がイマイチのようですので。

DSC_0293

それと、ハンドルを切ったときにミラーがタンクに当たっていましたので

DSC_0296

ストッパーを調整しておきました。もう、コツンとなることはないッ!と思います。

DSC_0312

ハイ、できました。

DSC_0222

 

ということで、この度はアポーなカスタム車輌の整備のご依頼、有り難うございましたッ!こういうスタイルのBMWは初めてでしたが、軽くなった車体に絞り込んだアップハンドル、反則スレスレ?のショートサイレンサーの組み合わせは、それだけでなんかちょっとワルっぽい雰囲気があって、普段、地味に生きてるモギーもその気になっちゃいました。短い試乗でしたが、とっても面白かったです!こりゃ、チョッパーとかトラッカーとかのスタイルが愛されるのも分かる気がします♪
まだ幾つか整備したほうが良い所もありますが、まずは仕上がったばかりというこちらの車輌をバリバリお楽しみいただいて、また何かありましたらお気軽にご相談ください。お若いBMW乗りが増えるのは嬉しい限りですので、こちらもできるだけサポートさせていただきますよー。てか、お客様ったら目ぇキラッキラさせちゃって・・・ほんともう・・・おじさん頑張っちゃう!

 

カスタムされた車輌の点検&整備も承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

モギーが知っているアポーとは、コレのことです。チョップ!チョーップ!

apo

R100RS、燃料系の点検とグリップの交換とUSB電源の取り付けと。

8月下旬に整備とアレやコレやのご相談にお越しくださったR100RSのお客様、お仕事の休みと天候が噛み合わずちょっと予定がズレてしまいましたが、ようやく晴れた休日にご来店となりました。よっ!待ってました!からの、有り難いことですッ!イェッフー!

 

こちらのお客様、まだR100RSに乗られて間もないそうなんですが

DSC_9260

なんとなくフューエルコックをリザーヴ側に切り替えたときのガソリンの使用量に違和感があるそうで、その点検をご希望とのこと。うーん、なんだろう・・・?

DSC_9281

と、その前に、先に片付けられるトコロから作業を進めます。まずは、ちょっとベタつくとおっしゃっていたグリップの交換です。

DSC_9299

ハハァ~ン。知っていればすぐ気付きますが、このグリップ、ヒーター付きのモノでした。ゴムの質感が少し違っていて、ココがネジ留めになっているんですよね。

DSC_9303

残念ながらハーネスが切断されて使い物になりませんので、遠慮なく交換させていただきます。これからの季節、グリップヒーターがあればポカポカで温かいですが、R100RSでしたらそんなに手が冷えることもないと思いますので、大丈夫かなと。

DSC_9310

スロットルのスリーヴは、ギアの状態の良い中古品がありましたので、そちらに交換しました。

DSC_9321

ついでに、スロットルケーブルなんかもグリスアップしておきます。軽~くなりますように。

DSC_9340

ハイ、できました。

DSC_9348

続いて、スマートフォンでナヴィゲーションシステムを利用したいとのことで、USB電源を取り付けます。ほんと、最近の電子機器って色々できてスゴイですよね~。アナログなモギーはまったく付いていけませんが・・・。

DSC_9363

ホイ、できました。R100RSだと、カウルステイがあるので取り付けるのも難しくないですし、あまり目立たないのも良いですね。

DSC_9369

それと、スクリーンが振動でガタガタするのがとっても気になるそうなので

DSC_9373

新品のリヴェットとワッシャーでガチッと固定し直します。リヴェットは¥200/個(税抜)、ワッシャーは¥160/個(税抜)で、R100RSだと各14個必要です。ワッシャーは以前は薄いゴムだったんですが、現在はやや厚くなったプラスチックのモノが供給されています。
注:価格が変更されました。記載している価格は2016年11月現在のものです。

DSC_9383

おっし、ガタつきなし!

DSC_9392

てことで、いよいよ燃料系の点検に取り掛かります。

DSC_9406

タンクの中の防錆塗料はしっかり残っていましたが

DSC_9419

ストレーナー周辺にちょっと錆が出始めていました。ま、このくらいなら問題にならないと思いますので、このままお使いいただいてもまだまだ大丈夫だと思います。

DSC_9429

もちろん、しっかりガソリンで共洗いして、細かいゴミはほとんど取り除いていますので、ご安心ください。

DSC_9448

気にされていたフューエルコックも点検してみましたが、特に詰まりもなく、異常は見当たりませんでした。てことは・・・?

DSC_9413

あ、タンク後側のマウントラバーが上下逆になっていましたので、修正しておきました。

DSC_9288

で、お客様がおっしゃっていたガソリンの使用量ですが、どうやらキャブレターの同調が原因だったみたいです。同調がけっこうズレていましたので、コレだと燃費も相当悪かったのではないかと思います。他のお客様方からのヒアリングによりますと、モノサスのR100RSでしたら市街地の走行で18km/リットル、高速道で22km/リットル前後の燃費は記録するようですので、参考にしてみてください。

DSC_9270

ビシッと調整し、アイドリングも低くできていますので、次回の給油の際はちょっと驚くくらい燃費が改善しちゃうかもしれません。ご期待くださいッ!

DSC_9260

 

ということで、この度は燃料系の点検とアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!2V-OHVのBMWとの付き合いにまだ慣れていないとのお話でしたが、お客様の車両は走行距離も37,000kmとそれほど多くもなく、調子も状態も悪くなさそうですので、これからじゃんじゃん走って&どんどん馴染んじゃってください。今回の作業で、本来のフラットツインのエンヂンフィーリングを体感していただけたかと思います。今の状態を基準に、また何か気になることがありましたら遠慮なくご相談を!これからの季節、R100RSはホントにサイコー!ですよー。

 

燃料系の点検やグリップの交換、USB電源の取り付けにスクリーンリヴェットの交換まで、諸々承っております。ご相談くださいッ!

やんちゃなR65、ヴァルヴクリアランスの調整とハンドルのセットバックと。

モギーもこっそり利用しているfacebookを通じてご連絡のあったR65にお乗りのお客様、「エンヂンの音がガチャガチャとウルサイんだけど、ちょっと見てくんない?」とのことで、ソッコーでご来店にッ!エッ?エッ?チョット マッテ クダサーイッ!からの、有り難いことですッ!いいね!

って、なんスか!この、やんちゃなカスタム!イカスー!

DSC_8615

なんでも、こちらのお客様ったら外装のカスタムはご自分でされちゃうそうで、「2本出しのアップマフラーも、シングルシートも、みーんなオレがやった。」とのこと。

 

ヤバイ・・・このお客様、ぜ~ったいヤバイ!ドキドキ。(良い意味で)

anago

しかも、なんか雰囲気がモギーの兄に似てるー!ちょっと楽しー!

 

と、お客様の勢いに押されてついつい引き受けてしまいましたので、ソッコーで作業に取り掛かります。まずは、左右逆に取り付けられたヘッドカヴァーを外しまして、ヴァルヴクリアランスの点検&調整から。

DSC_8619

オ~ゥ、ロッカーアームのシャフトの向き(丸いマーク)が逆になっとるー。

DSC_8629

スラスト方向のクリアランスを調整するシムも入ってないー。

DSC_8636

左側のEXのヴァルヴスプリングも上下が逆になっとるー。

DSC_8631

つか、ヴァルヴクリアランスが広すぎるー!ギャー!

DSC_8624

こりゃ、シリンダーヘッドからガチャガチャと大きな音がするわけです。それに、シムを入れる場所も間違っていましたが、左右のEX側のベアリングについては圧入する深さも足りておらず、樹脂製のスペーサーが浮いてしまっていてシム調整もままならないッ!ではないかッ!

DSC_8675

お客様にお聞きしたところ、ロッカーアームのベアリングが破損していたのでご自分で交換されたそうなんですが、そのときによく分からないまま組んでしまったとのこと。アチャチャ・・・。確かに、このホルダーの傷はニードルベアリングによるものっぽいですね。

DSC_8649

ま、モギーの手に掛かればチョチョイのチョイですが。オホホ。(ヴァルヴスプリングについては、また別の機会にご相談ください。)

DSC_8680

あ、ヘッドカヴァーも正しく取り付けておきました。ラインが水平になっているのが分かると思います。

DSC_8744

もちろん、エンヂンを始動してみても、かなり静か&イイ感じになっているゥゥ!ウゥゥリィィィ!

uuurrrryyy

 

~数日後~

注文していた部品が届きましたので、ハンドル周りの作業を進めます。それにしても、ほんと丁寧なお仕事をされてますね!個人の方のカスタムとは思えないくらいです。

DSC_8749

ガソリンタンクを外しましたら、ハンドルクランプを

DSC_8755

セットバックタイプのモノに交換します。

DSC_9190

お客様にご迷惑をお掛けしてしまったクラッチスウィッチも、中古良品がありましたので交換しておきました。

DSC_8803

ハンドルを手前に移動したことでクラッチケーブルの長さが足りなくなりましたので、こちらも交換になります。また、白いフェルトシールもなかったので取り付けておきました。

DSC_8849

クラッチレヴァーのワッシャーもありませんでしたので、取り付けています。

DSC_8856

また、スポンヂで代用されていたタンク前側のマウントラバーと

DSC_8865

片方なくなっていた後側のクリップも取り付けておきました。

DSC_8866

イイんじゃあないでしょうかッ!

DSC_9182

そうそう、メーターの取り付け位置についてですが、クラッチケーブルの取り回しを優先して暫定的に変更していますので、お客様のほうでビシッと良い位置に取り付けていただければと思います。モギーがやるより上手にできそうですから・・・。ムキーッ!

DSC_9161

てことで、あとは恒例のチャリンタイムでーす。チャリン♪チャリーン♪

charin

針金で固定されたシフトペダルラバーが

DSC_8743

完全に割れているッ!ので交換したり

DSC_8800

ボロボロになってガコンッと音がするセンタースタンドのストッパーを

DSC_8871

ゴンってくらいの音になる新品に交換したり

DSC_8888

アップマフラーにしたことでフレームにガツッと当たるようになったサイドスタンドに手作りのストッパーを追加したり

DSC_8899

クリアランス不足によりタイアがナンバープレート裏側に当たってしまうので

DSC_8905

少しでも回避するためにリアサスペンションのプリロードを変更したりと

DSC_8912

ちょこちょこ手を入れて、無事に作業終~了~。

DSC_9166

 

ということで、この度はヴァルヴクリアランスの点検&調整とハンドルのセットバックのご依頼、有り難うございましたッ!異音に気付いてすぐにお持ち込みになられたおかげか、ロッカーアームにも異常は見当たりませんでしたので、これで安心してお乗りいただけると思います。おっしゃっていた通り、エンヂンの調子は非常に良さそうですし、キャブレターの同調をビシッと調整したところ、アップマフラーの音もちょっと大きいかな?くらいの排気音になりましたし、あとは少し車体側を改善するだけですね。見た目だけでなく、走りも軽快になっていそうですので、ズバッと仕上げてじゃんじゃん走り回っちゃってください。カスタムについてはアレなモギーですが、整備や修理でしたら喜んでお引き受け致しますので、また何かありましたらお気軽にご相談を!

 

上手くできなかったヴァルヴクリアランスの点検&調整や、ハンドルのセットバックも承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

こちらのお客様ったらR27?もお持ちだそうで、R65をお預かりしている間に様子を見に(遊びに)来てくださいました。こりゃまた、なんというビカモン・・・!

DSC_8605

ん?ココにもスタンド使いがッ!そして、長さと角度もしっかりと調整されているゥゥゥ!

DSC_8607

おっ、R27はヘッドライトのリムがツバ付きなんですね~。アノ人が好きそうな感じなので、参考になるかも・・・?

DSC_8608

R100RS、フロントフォークのO/Hとフォークブーツの取り付けと。

以前にアレコレ作業させていただいたR100RSにお乗りのお客様、今回は「フロントフォークからオイルが滲むんですけどー!」とのことで、フロントフォークのO/Hとフォークブーツの取り付けにご来店くださいました。オ~ゥ、またしても作業のご依頼とはッ!有り難いことですッ!

DSC_6607

 

実はコチラの作業、まだ強烈な暑さのあった8月に行ったものでして、お客様からこんな差し入れもいただいてました。いやー、8月は本当に暑かったですよね~。あっという間にゴクゴク&ペロペロしちゃいました。オホホ。

DSC_6771

と、水分補給もバッチリになったところでフロントフォークのO/Hに取り掛かります。写真を撮る前に拭いてしまったのでアレですが、お客様がおっしゃっていた通り、オイルシールからじんわりとオイルが滲んでおりました。

DSC_6621

で、フォークオイルを抜きまして、さっさと分解しようと思ったんですが

DSC_6623

例によってダンパーロッドを固定するボルトがナメているッ!またかッ!

DSC_6630

しかも、今回はスタビライザーを固定するボルトまでッ!なんというッ!

DSC_6653

見れば、固着していた1本以外はしっかりとネジ山にグリスが塗られていますので、前に作業した人がココだけボルトを緩めるのを諦めたみたいです。完全にババを引かされたー!

baba

おかげで、スタビライザーを固定する穴にちょっとダメーヂを与えてしまいました・・・。トホホ。状態の良い中古品を探しておきますので、お許しください。

DSC_6651

といった感じで、いつもの3倍くらい苦労してようやく分解できました。

DSC_6647

内部の部品の状態は悪くありませんでした。インナーチューブにちょっと磨耗と縦スジがありましたが、こちらも問題になるほどでもなさそうなので再使用しています。

DSC_6662

てことで、ジャブジャブと洗浄してキレイにし、元通りに組み上げます。

DSC_6668

ときどき見ますが、アウターチューブの穴にごく薄いガスケットが中途半端に残っていることがあります。たいていの場合、ボルトを外したときにボルトにくっ付いてキレイに剥がれるんですが、こんな風に残っているといらぬトラブルの原因になりますので、しっかり取り除いておきました。老眼のモギーには、ちょっとしんどいですが。アハハ。

DSC_6681

ハイ、できました。

DSC_6712

ヘッドライトステイの中にあるので気にするほどでもありませんが、インナーチューブの上部に傷がありましたので、一応ご報告を。

DSC_6719

また、フォークブーツの回り止め&空気穴となるピンが

DSC_6691

片側が切断されていましたので、交換しています。

DSC_6698

ホイ、できました。イイんじゃあないでしょうかッ!

DSC_6744

ついでに、ちょっと強引に取り付けられていたメーターステイも交換させていただきました。

DSC_6737

バッチリです。

DSC_6751

そして、追加でご依頼のヴァルヴクリアランスの調整もビシッと行い

DSC_6759

またまた追加でご希望のフューエルコックのインヂケーターをmoto-bins取り扱いの新品に交換すれば、作業終~了~。

DSC_6616

 

ということで、この度はフロントフォークのO/Hとフォークブーツの取り付けのご依頼、有り難うございましたッ!これでまた、お客様好みのスタイルになりましたね~。なかなか忙しくて遠出は難しいとは思いますが、そろそろバイクに乗るのが楽しい季節になってまいりましたので、ジャンジャン走っちゃってください!すぐに整備や修理が必要になるような状態ではなさそうですが、また何かありましたらお気軽にご相談をッ!

 

フロントフォークのO/Hやフォークブーツの取り付け、メーターステイの交換にヴァルヴクリアランスの点検&調整等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

後日交換させていただいたマスターシリンダーでしたが、やはり状態は良くありませんでした。シリンダー径もΦ13でしたので、交換して正解だったと思います。

DSC_8099

R80、キャブレターのO/HとブレーキキャリパーのO/Hと。(その2)

6月上旬に、ちょっと遠方にお住まいのR80にお乗りのお客様からご依頼のあった作業、引き続きご報告させていただきますッ!もう8月も終わりですが・・・、ハズカシー!

DSC_2885

 

先にご報告したキャブレターのO/Hでも書きましたが、このときのモギーったら、なぜかバタバタと忙しかったらしく(記憶障害)、こちらのお客様の作業ネタを下書きフォルダに入れたまま忘れていたとか、いないとか・・・。

ハァー、忙しー。(尻尾をナメるのに)忙しいわー。ペロペロ。

isogashii

 

と、普段からネタ集めしている動物フォルダのネコ画像を利用して、見苦しい言い訳からなんとか楽しいブログへと演出できたところで、さっそくブレーキキャリパーのO/H作業のご報告とまいります。

DSC_2737

お客様の「ブレーキの利きが悪いわけではないんですが、ちゃんとしておきたくて」という言葉通り、分解時にピストンもすんなり抜けましたので動作に問題はなさそうでしたが

DSC_2747

ピストン内側にヘンなガスケットが付着していました。幸い、ピストンの側面に傷もなく状態は良好でしたので、ガスケットだけキレイに取り除いています。ココにガスケットを使う理由って・・・?

DSC_2761

キャリパーの状態も悪くありませんでしたが、中に白い異物?があったのが気になりました。フルードも汚れていませんし、何が入り込んだんでしょうか。

DSC_2758

また、ブレーキパッドのベースプレートに引っ掻いたような傷がありました。ピストンとの当たりは悪くありませんし、パッドの残りも十分でしたのでそのまま再使用していますが、今後、ブレーキが鳴くようなことがあれば交換したほうがいいかもしれません。(試乗した際に確認していますが、大丈夫そうでした。)

DSC_2778

分解したキャリパーをジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄して

DSC_2774

ビシッと組み立てて

DSC_2784

取り回しの悪かったブレーキホースを、タッチの向上も期待してステインレスメッシュのブレーキホースに交換すれば

DSC_2810

できました。イイんじゃあないでしょうかッ!写真はピンボケですが・・・。テヘヘ。

DSC_2827

おっし、ちょっくら試乗へと行ってきますかッ!

wait

 

~試乗後~

エンヂンの調子も良く、ブレーキもしっかり利きましたが、ハンドルが少し振れるような感じがありましたので、ステムベアリングの締め付け具合を調整しておきました。

DSC_2723

ついでに、ハンドルクランプを締め付けるナット(写真右)がイマイチでしたので、足りないワッシャーと一緒に交換しています。意外と、メーターステイのブッシュのトコロに入る大きなワッシャーがなくなってる車輌って多いです。

DSC_2730

さらに、ハンドルパッドのブッシュが雑に対処されてましたので、たまたまあった中古品を取り付けておきました。ニクイなぁ。ほんと、モギーってニクイわぁ。(自画自賛)

DSC_2850

ホイ、しっかり取り付けられるようになりました。つか、スーパーキノコのキーホルダーがキュートですねー!

DSC_2865

モギーにも、かつては「マリオになって冒険したいんだい!」というかわいい少年時代がありました・・・。テンテンテン♪テンテンテ、テレテン♪

super

それが今や、スクリーンを固定するリヴェットが1箇所なくなっていたので勝手に追加したり

DSC_2874

タンクを固定するクリップがなかったので、こちらも勝手に追加したり

DSC_2877

シートカヴァーが一部剥がれていたので、またまた勝手に接着したりと

DSC_2549

丁寧に小銭を稼ぐコトを忘れない、汚れたオトナに・・・。オ~ゥ、ノ~ゥ!でも、チャリン♪チャリーン♪

charin

 

・・・。

 

~翌日~

なんとか作業もギリギリで間に合いまして、お客様が息子さんと一緒にR80を引き取りにいらっしゃいました。オーゥ、オヤコデ タンデム トハ イイ デスネー!

DSC_2890

 

息子 「とうちゃん、良い店だったね!(ブログの更新は遅いけど!)」
父  「そうだな!また来ような!(ブログの更新は遅いけどな!)」

 

てな台詞が聞こえてきそうなほど、仲良しな感じが伝わってきましたよー。ムキー!あ、いただいたモギーの大好きな「きな粉」のお菓子、こちらについてもご報告をせねばなりませんでした。結論から言えば、ペロリでした。以上!

DSC_2902

余談になりますが、以前に武田信玄の生まれ変わりがどうこうと書きましたが、どうやら「きな粉」の生まれ変わりだったみたいです。ダハハ。

shingen

 

ということで、この度はキャブレターのO/HとキャリパーのO/Hのご依頼、有り難うございましたッ!また、楽しみにしていただいていたブログの更新が遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたッ!今回、ちょっと頑張って書いていますので、楽しんでもらえたら幸いです。また、気にされているフロントフォークやドライヴシャフトのブーツについても、今後の課題として覚えておきますので、ご都合の良いときにご相談ください。ちょっと遠いですが、またのご来店をお待ちしておりますッ!

 

ブレーキキャリパーのO/Hや、ステムベアリングの締め付け調整、外装の細々した部品等、諸々承っております。ご相談くださいッ!