R100R Mystic、始動不能の点検からの車検とアレやコレや。

「セルモーターが壊れているのか、エンヂンの始動が・・・?」とご相談のあったR100Rにお乗りのお客様、それから間もなくして「車検も近いので、一緒にお願いしても・・・?」とのことでご来店くださったのは・・・そう、5月の下旬のことでございます。って、まーだ5月分のブログかー!ウゥオォォー!さっさとご報告をせねばー!アーンド、有り難いことですッ!

 

「ん?エンヂンが始動できないのにどうやって?」とお思いの読者の方もおられるかもしれませんが、そこは厚い、そして熱いサポートが自慢のモギーモータース・・・じゃなくて、お客様がロードサーヴィスをご利用になられたんでした。そうでした、そうでした。オホホー!

などとフザけてる場合じゃないので、さっそくエンヂンを始動できない原因を探ります。まずはバッテリーの接続を点検し、ついでに充電してみよう。オー!

 

~数時間後~

フツーにエンヂンが掛かっちゃったっつーの!特に問題なさそうだっつーの!!

dattsuno

はーい、みんな聞いてくださーい。何もできなかったモギー先生から、一言ありまーす。

 

「バッテリーの接続は確実に!長く乗らないときは充電も忘れずに!」

 

以上でーす。

doushiroto

 

てことで、無事にエンヂンも始動できちゃいましたので、ヘッドライト等の保安部品や

車体周りの点検をしまして、車検の準備をササッと進めます。あ、フロントフォークのダストシールにひび割れがありましたが、お客様の年間の走行距離を考えると、すぐに交換しなくても大丈夫な気もします。もう少し様子を見てみてください。

 

~翌日~

書類も用意できまして、ソッコーで車検に行ってまいりました。結果は、一発オッケー!のバッチコーイ!でした。(意味不明)

なんだかノッてきましたので、ご依頼のオイル交換に取り掛かります。

前回の車検から数百キロしか走られていないとのことでしたが、トランスミッションとファイナルドライヴのオイルの汚れ具合を見れば納得ですね。エンヂンオイルは交換直後からすぐに汚れるもんなのでアレですが

見てください、ファイナルドライヴのオイルのこの透明感!熱的な負荷が少ないこともあるんだと思いますが、ほとんど劣化してないみたいです。うーん、交換するまでもなかったのかしら・・・?

ただ、トランスミッションのドレインボルトに

ちょっとキラキラした金属粉が付着していたのが気になりました。車輌自体の走行距離は40,000km近いので、このくらいはフツーかなと思いますが、とりあえずご報告まで。

あ、ブレーキフルードはソッコーで交換させていただきました。けっこう汚れていたのもありますが、見た目や走行距離に関係なく、定期的に交換しておいたほうが良いと思いますので。

お次は、なんか気になる電装系の点検です。ウィンカーリレイが変更されているのは

左側のハンドルスウィッチが集合スウィッチに交換されているからなんですが、ココはまあ問題ないかなと。

本題は、お客様がおっしゃっていた、この盗難防止用のアラーム?です。前オーナーが機能を殺しておいてくれたとのことだったんですが、使っていないモノが残っていてもアレなので

ズババッと撤去させていただきました。余計な電装品はトラブルの元ッ!のような気がするッ!んですよね。

つか、外したらバリバリ発電しとるやんけー!なんなのー!って、ついこの前も似たようなコトがありましたねー。バッテリーが上がりやすかったのも、充電電圧が低かったのも、このアラームが電気を消費してたのが原因だったみたいです。アラーム機能だけ止めて、本体への常時電源の供給を止めてなかったんですかね。面倒なんで確認はしませんでしたが。オホホ。

おっし、残りの作業もドンドコ進めよう。右側INと左側EXのヴァルヴクリアランスが広かったり

左側EXのスラスト方向のクリアランスが広かったりしましたが、ロッカーアームには問題はありませんでした。ビシッと調整できたんじゃあないかッ!と思います。

スパークプラグはまだ大丈夫そうでしたので、そのまま再使用しました。つか、イリヂウムプラグの交換時期に迷うのって、モギーだけじゃないですよね?ね?

あ、エンヂン前側からのオイル滲みも今のところなく

点火時期もOKだったんですが、タイミングホールのプラグがなくなっていましたので取り付けておきました。(チャリン♪)

そして、キャブレターの同調もバッチグー!です。フフフ。

あとは、ガッコーン!と尋常じゃない大きな音がするセンタースタンドに(大げさ)

勝手にストッパーを取り付ければ、作業終~了~。あ、写真にはありませんが、手前の穴にも取り付けておきましたのでご安心を!(チャリン♪チャリーン♪)

ハイ、できました。

 

ということで、この度は始動不能?の点検と車検のご依頼、有り難うございましたッ!結果的には大きな問題もなく、ただの車検&点検整備になってしまいましたが、車輌の状態が悪くないことは確認できたと思います。エンヂンの調子も良さそうですし、もう少し走る機会を増やしていただいて、長距離のお出掛けなんかも楽しんじゃってください!じゃんじゃん走られている車輌のほうが、モギーも遠慮なくビシバシ整備できますから。ドゥフフ。

 

なぜか始動できないといったトラブルの点検や、ついでの車検等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

やんちゃなR65、車検からのアレやコレや。

昨年11月にプッシュロッドチューブのオイルシールの交換作業をさせていただいたやんちゃなR65にお乗りのお客様、「アレも頼みたいんだけど、その前に車検も頼めるかな?」とのことで、またまたソッコーでご来店にッ!エッ?エッ?イヤ、ダカラ チョット マッテ クダサーイッ!からの、有り難いことですッ!でも・・・、イィィヤァァー!

 

おっ、リアフェンダーのクリアランスがちゃんと確保されとるー!相変わらずイカスー!

などと、ハシャいでいても仕事になりませんので、さっさと車検の準備に取り掛かったんですが、ヘッドライトのバルブがエライことになってました。ズコー。

しかも、車体は完全に1人乗り仕様になっているのに・・・書類上は2人乗りのままじゃあないかッ!ということはッ!

コレは、車検なんかじゃあないィィィ!構造変更ゥゥゥ!ウゥゥリィィィ!

uuurrrryyy

 

~数日後~

注文していたヘッドライトのバルブも届きましたので、準備しておいた書類を持って陸運局へ・・・行く前に、お客様の許しも得ましたので、まずはテスター屋さんへ行ってみよう!オー!

wait

ガーン。やっぱり、ヘッドライトの光量がまったく足りないー!どうすんのよー!

kanben

 

~約二週間後~

ヘッドライト問題を解決するための部品の手配と、ほかの急ぎの作業に時間が掛かってしまいましたが

無事に構造変更することができました。いやー、なんだかんだ大変でした。つか、こちらのR65、軽い軽いとは思っていましたが、数字で見るとほんとに軽いですね。40kgの軽量化て・・・!

 

~さらに数日後~

急ぎの作業も落ち着きまして、お客様も痺れを切らしていらっしゃるご様子でしたので

ズババッとご依頼のオイル交換に取り掛かったんですが、ファイナルドライヴのオイルがちょっとしか入っていませんでした。ズコー。

エンヂンオイルはともかく、駆動系のオイルの状態が粘土質?みたいな感じでイマイチ・・・。

ドレインボルトにも、目立った金属粉は付着していませんでしたが

なんか気になる粘土質の物体が・・・いや、それよりもドライヴシャフトのアレが・・・。

てことで、リアホウィールや

ブレーキなんかを外しまして

サスペンションも取り外します。過去にあまり整備されていなかったのか、ピヴォット部が錆びてました。ビシッとキレイにしてグリスアップしておきます。

そんじゃ、アレをこうして、コレをああしまして・・・

wait

ハイ、ドライヴシャフトのドレイン側のネジ穴の修理完了でーす。って、なーんでこんなことしてんのー!オイル交換して終わりじゃなかったのー!

どうしてこうなったのか、まったく分かりませんが

ついでにリアブレーキも

ビシッと整備して

ホウィールもキレイにしておきました。

もちろん、スウィングアームピヴォットや

クラッチリリース周りもビシィ!です。

あ、ココのダストカヴァーですが、細かなひび割れがありましたので交換しておきました。

ハイ、リア周りの作業終了でーす。って、だから、なーんでこんなことしてんのー!オイル交換して終わりじゃなかったのー!

ハァ~。なんかすんごい遠回りした気がしますが、ようやくフロントフォークのオイル交換です。

お客様が感じていたフロントフォークのふにゃふにゃした柔らかさ、右側のオイルの量が少なかったのが原因かもしれませんね。たっぷりオイルを入れておきましたので(規定量)、これでしばらく様子を見てみてください。

同時に、フロントフェンダーの高さもエキゾウストパイプに当たらないスレスレのところに調整しておきました。あ、オイルシールからも滲みはありませんでしたよー。

さ、あとはブレーキフルードを交換すれば、今日の作業終~了~。

 

~翌朝~

前回の作業の記録を確認して、結局、ヴァルヴクリアランスの点検&調整もしてしまう心配性のモギー、ぐったりお疲れモードです。トホホ。

そうそう、スパークプラグの状態はそんなに悪くありませんでしたが

やや短いモノが付いていましたので交換させていただきました。よく見ると、突き出し部の長さが違うのが分かると思います。つか、前回の作業時に気付かなかったようで、申し訳ありません・・・。

おっし、あとはキャブレターの同調をビシッと点検すれば

できたー!ウゥオォォォー!

 

ということで、この度は車検ならぬ構造変更と、オイル交換にとどまらないハードな点検整備&修理のご依頼、有り難うございましたッ!当初の予定より大幅にお時間をいただいてしまいましたが、結果的には今回しっかり手を入れておいて良かったように思います。パッと見の状態の良さに惑わされ、危うくモギーも整備の手を抜くところ・・・じゃなくて、やはり見えないトコロの整備こそ重要ですから。まだ、アレをナニする作業が残っておりますが、しばらくはそこそこ安心してお乗りいただけるんじゃあないかと思いますので、もう少しモギーが落ち着くまで、ブォンブォンお楽しみいただきながらお待ちくださいッ!

 

車検からの構造変更や、オイル交換からの重整備&修理も、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R65、トランスミッションのO/Hと。(その2)

1ヶ月ほど前に「トランスミッションからガラガラと音がするんですけど?この音、マズイですよね?」などと意味不明なご相談にいらっしゃったお客様のR65、引き続き作業を進めてまいります。

 

トランスミッションのO/Hは終えていますので、今日はその取り付けなのですが・・・

フライホウィールの奥からオイルが滲んでいることに気付いてしまいましたので、まずはその修理からスタートです。お客様からも「作業を進めてくださいッ!」との力強いお言葉をいただいておりますし、やるしかないのであります。たとえモギーがヘロヘロに疲れていたとしても、やるしかないッ!のでありますッ!ウォー!

と、気合が入ったところで、ソッコーでクラッチとフライホウィールを取り外します。クラッチ板の厚みは5.3mmでしたので、乗り方やクラッチの使い方にもよりますが、使用限度の4.5mmまであと30,000~50,000kmくらいは余裕で走れるんじゃないかと思います。たぶん。

グッ、やっぱり・・・!オイルポンプカヴァーだけじゃなく、フライホウィールのオイルシールのトコロからもオイルが滲んだ跡がありますね。こりゃ、やるしかないッ!

オラオラオラオラオラオラー!

oraoraoraora

ホイ、できました。

作業途中の写真はありませんが、交換した部品からモギーの頑張りはお分かりいただけるのではないかと存じます。つか、分かって欲しー。

そしたら、トランスミッションを元に戻しまして

リアブレーキもビシッっと整備して取り付けます。

もちろん、ファイナルドライヴ側の汚れもキレイにしておきました。オイルシールからの滲みはありませんでしたので、一安心ですね。

ホイ、できました。

塗装を検討されているホウィールも、キレイにしてドラムを点検しています。ドラム表面の状態も悪くなく、それほど磨耗してもいませんでしたので、これなら塗装してもそこそこ長くお使いいただけるんじゃないでしょうか。

おっし、リア周りの取り付け終~了~。

あ、リアサスペンションのピヴォット部が固くなっていましたので、グリグリとグリスアップしておきました。フフフ。

それと、ブレーキアームの根元にちょっとオイル汚れ?がありました。ひょっとするとブレーキカムが通るパイプのトコロからオイルが滲み始めているのかもしれません。キレイにしておきましたので、少し様子を見てみてください。

あとは、クラッチリリースアームをビシッとグリスアップして元に戻せば

ハイ、できました。

 

そうそう、お伝えしたシフトロッドですが、ボールジョイントのソケットはこんな感じになっちゃってました。本来、小さな穴が開いているだけなので、過去に作業した人が無理やり外そうとして千切ったみたいですね。クリップタイプのピンを見落としたのかしら・・・?

ドライヴシャフトブーツ、それとスピードメーターケーブルのダストカヴァーも

ついでに交換させていただきました。こんだけひび割れてれば、問答無用で交換ッ!してもよろしいですよね?(チャリン♪)

最後に、オマケで点火時期も点検&調整して作業終~了~かと思ったら

エンヂン前側からオイルが滲んでました。ズコー。

 

「モギーです。実は・・・ハイ、ビシッと直しておきます。ガチャリ」

phone

 

ソッコーでお客様の了解を得ましたので、ズババッと修理しちゃいます。

でも・・・、もう本当は疲れすぎてチカラが出ないんです!ヤル気も湧いてこないんです!愛と勇気だけじゃ、どうにもならないことだってあるんですッ!

やーりーたーくーなーいー

wait

けど、できました。

 

ということで、この度はトランスミッションのO/Hのご依頼、有り難うございましたッ!ついでにエンヂン周りのオイル漏れの修理とリアブレーキの整備までさせていただき、予想より大きな作業になってしまいましたが、モギーもヘロヘロになるまで頑張りましたのでお許しください。次のお仕事は真夏の?ホウィールの塗装になりそうですが、それまでの間、イイ感じに仕上がったトランスミッションでじゃんじゃん走りにお出掛けしていただければと思います。また何かありましたらお気軽にご相談を!ご来店&ご報告ををお待ちしておりますッ!

 

ガラガラと音がするトランスミッションのO/Hのついでに、エンヂン周りのオイル漏れの修理や、リアブレーキの整備等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R65、トランスミッションのO/Hと。

昨年からチョイチョイ部品をお求めにお越しくださっていたR65にお乗りのお客様、1ヶ月ほど前に「トランスミッションからガラガラと音がするんですけど?この音、マズイですよね?」などと意味不明なご相談にいらっしゃいまして、ちょっと作業に追われていたモギー、その場は「ソウデスカ?ヨク ワカラナイ デース。ガラガラ ッテ ドンナ カンジ デスカ?」と、日本人じゃないフリしてお引き取りいただいたんですが・・・やっぱり、やらなくちゃダメですよね?そうなっちゃいますよね?みたいな葛藤の末、どうにか受け入れできそうな日をお伝えしたところ、ソッコーでご来店にッ!ぐぬぬ・・・モギーの楽しい定休日が・・・からの、有り難いことですッ!ウォー!

 

つか、「朝からマッハで伺います!」って、一瞬、朝からマッパかと思ってドキドキしたわ!それでも構わんけど!(損した気分)

anago

 

などと、悪ふざけはこのくらいにしまして、ここからは真摯な姿勢でお客様の車輌と向き合ってまいります。

まずは、トランスミッションにアクセスしやすいよう、アレやコレやを外して・・・おやおや?ハンドルを切ったときにスロットルケーブルが引っ張られていますね。一応たるみは残っていますが、できればもう少し余裕のある長さのほうが安心です。ハンドルを交換すると長さが足りなくなることもありますので、適切な長さのケーブルに併せて交換することをオススメします。

作業に戻りまして、さらにアレやコレや外し、ようやくトランスミッションが取り出せるようになりました。ここまでの作業でもけっこう時間が掛かりますね。オイルもすっかり抜けていましたから。

お客様がおっしゃっていた通り、ドレインボルトにはキラキラした金属粉が付着していました。オイル交換して間もなくでコレですから、ベアリングの状態は推して知るべしですよね・・・。

別件になりますが、こちらのお客様はリアホウィールの塗装も検討されていますので

あとでブレーキの整備と一緒に清掃&点検することにします。

そして、取り外したトランスミッションはというと

なかなかの汚れと錆?がありますが、ベアリングのゴロゴロした感じを除けば

特に問題はなさそうです。

と、ここまでは落ち着いた雰囲気で進めてまいりましたが、コイツは・・・!あんまり時間がないというのに、ココもやんきゃなダメなのかッ!それとも見なかったことに・・・いや、今は何も考えないッ!考えないィィィ!

てことで、ソッコーでトランスミッションをバラバラにします。

ニュートラルスウィッチは対策品に交換されていたみたいですね。ときどき見ますが、この手のネジにシールテープは無用ですので、テープを巻かずにオイル滲みや漏れを止めるようにしたほうが良いと思います。

オ~ゥ、ケースにもキラキラしたのが溜まってますねー。

そんじゃ、バリバリ作業を進めますか!ケースとカヴァーをジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄しまして

ベアリングをグイグイっと交換します。各シャフトともギアには異常はありませんでしたので、まだまだ長~くお使いいただけるんじゃないかッ!と思います。

シフトプレートも特に問題ありませんでしたので、定番のリターンスプリングと樹脂製のローラーだけ交換しておきました。ただ、シフトフォークがスライドするパイプの表面の一部にやや荒れが見られました。キレイに均してスムースに移動することを確認していますので、次のO/Hまで様子見とさせてください。ま、問題ないと思いますが。

あ、アウトプットフランジの状態もとっても良好でした。グッド!

そしたら、ズババッと組み立て&ビシッとシム調整しまして

ハイ、できました。

ケース上側の錆?は頑固で落とし切れませんでしたが、インプットシャフトとアウトプットシャフトはクルクル軽~く回りますし、シフトも1速から5速までガッチャンガッチャンと操作できることを確認していますので、お許しを!

おっし、次はアレとアレだー!頑張るぞー!オー!

 

(続く)

 

ガラガラと音がするトランスミッションのO/Hも承っております。ご相談くださいッ!

R80、ヴァルヴクリアランスの調整とオイル交換と。

半年ほど前にアレやコレや作業させていただいたR80にお乗りのお客様、3月も終わろうかという頃に、「シーズン・インを前にッ!モロモロの作業をッ!お願いしますッ!」とのメールをくださいまして、予定通りご来店にッ!いやいや、ここんとこ不安定なお天気が続いてたのに、わずかな晴れ間にご登場とは・・・、ハッ!まさか!アナタガ アノ デンセツ ノ ミスター・サニー ダッタノ デスカー?からの、有り難いことですッ!ホントニ イイテンキ デスネー!

 

などと、ムダにテンションも上がってまいりましたので、まずはズババッとオイル交換からスタートです。

オイルを抜いている間にフィルターもビシッと交換ッ!したんですが、モノサスではココに紙製ガスケット(黒)は不要ですので取り除いておきました。

抜いたオイルには特に問題もなく、ドライヴシャフトの量がちょっと少ないのが気になったくらいです。むしろ、エンヂンオイルがほとんど減っていないのが気になるッ!

だって、こちらの車輌ったら、もうすぐ100,000kmに届きそうなんですよ・・・?当店でのオイル交換は初めてのため前回の交換時期が不明ですが、最近、注ぎ足されたのかしら・・・?

気になって納車の際にお客様にお聞きしたところ、「70,000kmくらいでエンヂンをO/Hしているらしく、全然減らないんで注ぎ足したりしてないですよ。」とのことでした。オ~ウ、しっかりと良いO/Hがされてたんですね~。納得デス!こりゃ、モギーも良い仕事をしなければなりませんなぁ。頑張るぞー!

作業報告に戻りまして、駆動系のオイルは透明感も残っていてマズマズだったんですが

お伝えした通り、ドライヴシャフトのフィラー、ドレイン側ともにネジ穴が少しダメーヂを受けているようでした。今回は慎重にギュッと締め付けることができましたが、次か、その次か、その次の次か・・・は分かりませんが、そのうちネジ穴を修理することになるかもしれません。お覚悟をッ!

ま、実際にババを引くのはモギーだと思いますけどー!アハハー!

baba

ハァ・・・。(ネジ穴の修理は)したくねぇ。したくねぇなぁ・・・。

さ、クニエ・タナカの名演技も光ったところで、ヴァルヴクリアランスの調整とまいります。ヴァルヴクリアランスは左シリンダーのIN側がかなり広く、EX側もやや広くなっていて、スラスト方向のクリアランスも右シリンダーのIN側以外が広くなっていました。

スラスト方向のクリアランスをシム調整するついでにロッカーアームも点検しましたが、こちらは4箇所とも異常なしッ!でしたので、ご安心ください。ビシッと調整しておきましたよー。

スパークプラグの状態も、これくらいの汚れならまだお使いいただけそうですね。

で、エンヂン前側からのオイル漏れの修理もご依頼がありましたので確認したところ、予想されていたイグニッショントリガーだけじゃなく

ローターコイルのトコロからもオイルが垂れた跡がありました。ズコー。

ローターコイルのオイルシールとの接触部の状態はそれほど悪くありませんので、シール交換でピタッとオイル漏れは止まりそうです。ホッ。

が、取り外したステーターコイルにあるブラシが片方だけ減っているコトを発見ッ!こりゃ、イカーン!

慌てて交換ッ!したものの、実はブラシが引っ掛かっていただけで、残りはまだ十分でした・・・。ズコー。交換する必要のないブラシを交換してしまい、申し訳ありませんでした。でも、クイクイってやっても・・・その・・・全然飛び出てこなくて・・・あの・・・てっきりブラシが・・・。(言い訳)

と、ちょっとヘコむ出来事がありましたが、外した部品をズババッと元に戻したら

点火時期をビシッと調整しまして

キャブレターの同調もビシィと微調整すれば

ハイ、できました。

 

ということで、この度はシーズン・インを前にアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!ヴァルヴクリアランスの調整くらいしか手を入れておりませんので作業後の変化はあまり感じられないかもしれませんが、ちょっとはイイ感じになったんじゃないかなと思います。冬の間はあまり乗られなかったそうですが、これからまたじゃんじゃん走りにお出掛けしていただき、「100,000kmのキリ番、ゲットだぜー!」に向けて春のツーリングをお楽しみください!また何かありましたら、お気軽にご相談をッ!お待ちしておりマス。

 

ヴァルヴクリアランスの調整や、オイルの交換、エンヂン前側からのオイル漏れの修理等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

こちらのお客様、「どーしても!お渡ししたく!」と、今頃になって(失礼)御年賀をくださったのですが・・・

「この夏、コレを首に巻いてお仕事頑張ってください!」って・・・、なんスカ!コレ!あの、大人気のプリキュアじゃあないでスカ!ウレシー!

元気とッ!笑顔をッ!レッツ・ラ・まぜまぜッ!

キュアホイップゥゥゥ!できあがりィィィ!ウゥゥリィィィ!

ハァ・・・。(今年の夏は)来て欲しくねぇ。来て欲しくねぇなぁ・・・。

R80、トランスミッションのO/H。

先日、チョイチョイご来店くださっているお客様から「トランスミッションからゴロゴロと音がするんだけど、O/Hをお願いできるかな?」とご連絡&ご相談がありまして、「もちろんス!ビシッとやるッス!モギーに任せるッス!」とお答えしたところ、ソッコーでトランスミッションをお持ち込みにッ!有り難いことですッ!イエーイ!大きなお仕事がキター!

 

ブホッ!しかも、ピカピカのカブでキター!イカスー!

DSC_0717

こちらのお客様はR80(写真奥)にお乗りでして、基本的なメインテナンスはご自身でされるそうなんですが、以前にカウルのブーツ交換とヘッドライトのLED化でお越しいただいたR100RSにお乗りのお客様を紹介してくださったり

DSC_3811

当店オリヂナルのスターターノブをお買い上げくださったりと

DSC_3825

ちょこちょこモギーにお仕事を持ってきてくれるんです・・・。ズキューン!

anago

ちなみに、そのときの走行距離は90,384km!と、ナカナカのものでした。

DSC_3822

と、以前に撮影しておいた写真も消化しましたので、さっそく作業に取り掛かります。お持ち込みいただいた際にお話をお聞きしたところ、「38,000kmでベアリングがダメになって、60,000kmでリターンスプリングが折れて、今回またベアリングがダメになっちゃった。」そうで

DSC_2100

「年間の走行距離を考えると、年齢的にもこれが最後のO/Hになるんじゃないかな?」とのこと。ノ~ゥ!そんなこと言わないでー!すんごいプレッシャーになるー!

DSC_2102

からの、モギー、頑張るでありますッ!(なんか胃がキュッと・・・イテテ・・・)

arimasu

で、実際に確認してみると、インプットシャフトはクルクル回りますが

DSC_2110
(動画でご覧いただけます。)

アウトプットシャフトのほうは・・・ゴリゴリじゃあないかッ!つか、ガッガッて固くて回らないッ!どゆことー!

DSC_2116
(動画でご覧いただけます。)

なので、さっさとバラバラに分解します。

DSC_2128

オ~ゥ、ケースの奥になんかヤバそうな堆積物・・・。

DSC_2130

トランスミッションからのゴゴゴ・・・という異音と、このドレインボルトに付着した金属粉を見て、こちらのお客様も覚悟を決めたそうですが

DSC_2136

ベアリングにダメーヂが出始めるとこんな感じのキラキラした金属粉が見られるようになりますので、気になる方はオイル交換の際に点検してみください。O/H時期の判断材料になると思います。

DSC_2153

シフトアームにちょっと気になる錆はありましたが

DSC_2145

アウトプットフランヂの状態も悪くなく

DSC_2148

各シャフトのギアの状態も良好で

DSC_2163

シフトプレートやシフトフォークなんかも問題ありませんでした。

DSC_2170

ダメーヂを受けたベアリングから出た金属粉って、こういうトコロに溜まったりしても、意外とオイル中に浮遊し続けたりしないものなんですね。

DSC_2184

ココに金属粉が溜まってるのは、オイルシールの打ち込みが甘かったせいだと思いますが・・・。

DSC_2177

さて、各部の確認もできましたので、まずはケースとカヴァーをジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄します。うーん、ピカピカー!

DSC_2204

シフトプレートも分解してキレイにして

DSC_2207

定番のリターンスプリングだけ交換しておきました。状態はとっても良好だと思います。グッド!

DSC_2226

ベアリングもズババッと交換ッ!クルクル軽いッ!

DSC_2267

んですが、アウトプットシャフトの1速ギアのベアリングブッシュとスペーサーの状態がイマイチでしたので、中古良品に交換させていただきました。わずかに変形しているのか、ベアリングブッシュ自体の動きも渋く、1速ギアの回転も重かったんですよね。

DSC_2277

おそらく、ベアリングを強く圧入しすぎたせいでスペーサーが変形し

DSC_2474

ギアとの接触面がギッタギタに荒れちゃったんだと思います。そりゃ、重くもなりますよね・・・。モギーも気を付けねば!

DSC_2450

ただ、取り外したベアリングを点検してみても、ガタガタになっていたのはアウトプットシャフトのベアリング(写真左上)の1個だけでした。つか、シール付きベアリングのシールを取り除いてシールなしのベアリングにしたり、アレがアレだったりと、けっこう雑なベアリングの選定なんですが・・・意外と大丈夫なもんですね。

DSC_2429

てことで、元通りに組み立てて、シム調整もビシィッと決まったッ!さあ、どうなのよ!

DSC_2302

オ~ゥ、クルクル回るー!

DSC_2390
(動画でご覧いただけます。)

こっちもクルクルー!

DSC_2399
(動画でご覧いただけます。)

なのに、あの錆の酷かったシフトアームは・・・

DSC_2346

錆の位置が深すぎて、オイルシールに完全に干渉してしまうじゃあないかッ!これじゃあ、すぐにオイル漏れが発生してしまうゥゥ!イヤー!

DSC_2351

どうやら、錆の原因は社外品のオイルシールのせいみたいですね。シールのリップ部が純正部品(写真左)に比べて奥に位置しているのが分かるでしょうか。

DSC_2337

しかたない、またしてもたまたまあった中古部品と交換するか・・・って、なんなのよ!この「たまたま=当店の在庫車輌→部品取り車」という謎の方程式は!(諦め)

DSC_2326

と、ブツブツ言いながらもビシッと交換しちゃうモギー、ニクイ男です。フフフ。(中古のボールジョイントも追加しています。)

DSC_2371

ハイ、できました。

DSC_2388

 

ということで、この度はトランスミッションのO/Hのご依頼、有り難うございましたッ!最後のO/Hにしたいとのことで、かなりドキドキ&慎重に作業させていただきましたが、上手く仕上がったんじゃないかと思います。あとは、実際に車体に戻して試乗していただき、何か気になることがあるようでしたら遠慮なくご連絡ください。責任を持って対応させていただきますので。良いご報告をお待ちしておりますッ!

 

お持ち込みのトランスミッションのO/Hも承っております。ご相談くださいッ!

ヤングなR100RS、駆動系のオイル交換。

前回のオイル交換からソコソコ?かなり?走られたヤングなR100RSにお乗りのお客様、またまたオイル交換に来てくださいました。もうすっかりお馴染みになりましたねー。しかも、あのトゥーヤングなR100RSにお乗りのお客様もご紹介いただいてしまいッ!重ね重ね、有り難いことですッ!ヒーハー!

DSC_1655

 

ちょっとおさらいしておくと、こちらの車輌ったら、3月下旬(61,500km)にオイル交換したときはトランスミッションとドライヴシャフトのオイルがこんな感じで乳化していまして

DSC_8310

その後、7月上旬(65,500km)にオイル交換したときはドライヴシャフトのオイルだけ、まだちょっと乳化していました。

DSC_3896

さて、11月中旬(72,000km)の今回はどうなったでしょうか・・・?

wait

ガーン。まーたトランスミッションのオイルが乳化しとるー!どゆことー!

DSC_1667

ドライヴシャフトについてはかなりマシになりましたが、トランスミッションは抜いたオイルの量が約100mlほど多いので、それだけ水が浸入したということになります。いくら通勤&お出掛けでビシバシ使用しているといっても、そりゃないッスよ・・・。

DSC_1679

つか、なぜバイクカヴァーをしないのだッ!なぜッ!このバカモーン!

bakamon

バカモーン!

bakamon2

バカモーン!

bakamon3

と、ご近所に響き渡るほどお客様を叱り飛ばしつつ(フィクション)、急遽、スピードメーターケーブルのダストカヴァーも交換させていただくことになりました。これで、次のオイル交換がちょっと楽しみになりますね。さーて、どうなるかしら?

DSC_1660

ちなみに、こちらが交換した部品です。劣化して固くなったダストカヴァーのひび割れもアレですが(切り込みはモギーが入れました)、ケーブルが収まるソケットにもボルトが食い込んだ跡がッ!ありました。確かにココの位置合わせはチョットてこずりますが、おかげで破壊しないと外せなかったという・・・。んもう!(チャリン♪)

DSC_1681

 

ということで、この度は駆動系のオイル交換のご依頼、有り難うございましたッ!通勤等で日常的に乗られていますので、多少の乳化は問題にならない気もしますが、それでもトランスミッションへの水分の浸入はギアやベアリングを錆びさせる原因となり得ますし、潤滑の面でも純粋なオイルによるものと比べれば性能は劣りますので、以前にもお伝えした通り、ご面倒でもバイクカヴァーをご使用いただければと思います。もしギアまでダメーヂを受けているような場合、O/Hする際の費用は文字通り桁違いの金額になってしまいますので。転ばぬ先の杖ですぞー!次のご来店も楽しみにお待ちしておりますッ!

 

駆動系のオイル交換や、スピードメーターケーブルのダストカヴァーの交換も承っております。ご相談くださいッ!

R80、車検整備とアレやコレや。

少し前に部品購入にお越しくださったR80にお乗りのお客様、それからもチョイチョイご来店&整備のご相談にお見えになられていたんですが、「そんなにアレなら、お願いしちゃおうかな!」と、モギーの抜群の営業力?によりホントに作業のご依頼にッ!いやん、ウレスィ~!からの、有り難いことですッ!

DSC_9476

 

おっ、走行距離が5,400kmとは!かなりの低走行車で・・・じゃなくて、ちょっと前にメーターが一周しているそうです。ズコー。

DSC_9480

普段からちょこちょこメインテナンスはされているそうなんですが、車検の際に行う24ヶ月点検整備のような大掛かりでまとまった整備は久しくされていなかったとのこと。こりゃ、手強そうな予感がします。頑張るぞー!

てことで、まずはリア周りからスタートです。

DSC_9495

今回の作業の前にあらかじめ点検していましたが、ドラムが磨耗限度近くまで磨り減っており、表面にも凸凹したスジができていますので、ホウィールはお客様が手配されたモノと交換になります。10万kmものお仕事、お疲れ様でしたー!

DSC_9502

タイアとブレーキ周りをゴッソリ外したら、先に駆動系のオイルを抜いておきます。

DSC_9555

汚れや乳化した様子もなく、透明感も残っていました。問題なしですね。

DSC_9562

ファイナルドライヴとドライヴシャフトのオイルの量がちょっと多かったり少なかったりしましたが

DSC_9573

フィラー/ドレインボルトはスルスル回りましたし、気になる金属粉もありませんでした。グッド!

DSC_9511

続いて、取り外したブレーキ周りの部品を清掃&グリスアップします。

DSC_9519

ブレーキシューの表面に、ドラムにできた凸凹のスジによる跡があるのが気になりますが、果たして・・・?

DSC_9542

ブレーキペダルやリアサスペンションも取り外しています。

DSC_9585

この錆び付いた感じを見ると、ブレーキペダルは長いこと整備されていなかったのが分かりますね。ビシッと作業しておきますぞー!

DSC_9589

で、ブレーキ周りを元に戻しまして

DSC_9648

お客様が手配されたドラムの磨耗の少ないホウィール(程度の良いタイア付き)に交換したところ

DSC_9657

ブレーキシューの当たりがイマイチ&お客様のご希望で、新品のシューに交換させていただきました。ま、そうなっちゃいますよね・・・。

DSC_9836

ちょっと作業は前後しますが、スウィングアームのピヴォット部やクラッチリリースアームなんかも点検&清掃&グリスアップしています。そのときにドライヴシャフトブーツの汚れが気になって確認してみましたら

DSC_9608

わずかにブーツに痛みがありました。とりあえず、キレイにしてバンドを締め付け直しておきましたので、もう少し様子見とさせてください。ココから漏れてはいませんし、滲みも酷くはありませんから、トランスミッションのO/Hに合わせて交換でも良いような気がします。なんたって10万km越えですから・・・。ヌフフ。

DSC_9640

これで、車体の後側の作業が終わりましたので、お次はヴァルヴクリアランスの点検&調整とまいります。少し音が大きかっただけあって、スラスト方向のクリアランスもちょっと広かったですが

DSC_9664

なんといっても、このベアリングのケーヂの破損を見付けられたのが良かったですね。グイグイっと交換して、ビシッとクリアランスも調整できましたので、もう大丈夫かなと思います。モギー、グッジョブ!

DSC_9683

それと、スパークプラグについてはお伝えした通り、ツインプラグ化されていて下側に短いタイプのプラグが使用されていましたので(恥ずかしながら知りませんでした。勉強になります!)

DSC_9697

そのままにしておきました。下側のプラグのネジ山にちょっとオイルが付いているのが気になりますが、焼け具合としては悪くないような気がします。もし交換をご希望でしたら手配することもできますので、あらためてご相談ください。

DSC_9702

 

~翌日~

予定より作業が遅れていますので、ズババッとフロント周りの作業に取り掛かります。リアホウィールの交換に合わせフロント側もお客様が手配されましたので、まずはタイア交換から。

DSC_9714

ちょっとリムに傷はあるものの、比較的キレイな状態ですし

DSC_9721

ベアリングもクルクル軽~く回りましたので、悪くない買い物だったと思います。

DSC_9726

リムの裏側にこんな傷があったのが少し残念ですが、幸いエア漏れに繋がるような深い傷はありませんでしたので、これなら十分長くお使いいただけるんじゃないでしょうか。

DSC_9734

ビシッと新品のタイアに交換し、オマケでディスクも磨いておきました。当たり外れはありそうですが、この黒いタイプのホウィールはネットオークションでも人気がありますからね~。タイミング良く落札できて良かったですね!

DSC_9736

続いて、フォークオイルの交換へとまいります。

DSC_9747

オイルの汚れはこんな感じでも問題ないと思います。オイルの量もしっかり入っていましたから、シールからハデにオイル漏れでも発生しない限り、当面は定期的なオイル交換をしていただければよろしいかと。走行距離を考えれば、いつかは本格的なO/Hを必要とすることになりますので・・・。ヌフフ。

DSC_9753

さらに、お客様のご希望でブレーキホースもステインレスメッシュのモノに交換します。

DSC_9762

お伝えした通り、パッドが1箇所だけ減り具合が大きいですので、ときどきパッドの残りを点検してみてください。使用限度までは1mmほどありますから、すぐに限度に達することはありませんが、忘れて放置してしまうとブレーキディスクをガリガリ削ってしまうことにもなりかねませんので。(経験者談)

DSC_9777

と、アレやコレや作業して、ホウィール周りはバッチリです。

DSC_9858

ハンドル周りもレバーやケーブルなんかをビシッとグリスアップしておきます。こういうトコロを定期的にしっかりやっておくと、そうそうケーブルが傷むことも切れることもありませんし、操作感もけっこう軽~くなるんですよね。

DSC_9798

あとは、キャブレターを簡単に点検し、同調もビシッと調整しまして(ちょっと?かなり?ズレてました)

DSC_9807

点火時期を点検すればOK・・・のハズだったんですが、少し遅れておりました。ズコー。

DSC_9803

イグニッショントリガーに少し細工が必要でしたが、バチッと調整して「S」マークから「Z」マークまでキレイに進角することが確認できましたので、かなり調子が良くなったッ!ような気がするゥゥ!ウゥゥリィィィ!

uuurrrryyy

あ、ガコンッと大きな音がしていたセンタースタンドのストッパーの交換や

DSC_9840

スプリングが折れてパカパカしちゃうパニアケースのロックも

DSC_9454

しれっと修理しておきましたよー。フフフ。

DSC_9455

納車予定ギリギリでしたが、無事に作業終~了~。間に合ったー!

DSC_9816

 

ということで、この度は車検整備(相当)の作業とアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!今回はご予算の都合でステムベアリングやブレーキパッド等、幾つか見送ったトコロもありましたが、それ以外はしっかりリフレッシュできたと思います。特に、エンヂンについては点火時期とキャブレターの同調を調整したことで、かなり良くなった印象を受けましたので、ツインプラグ化した本来の効果もより味わえるのでないでしょうかッ!しばらくは秋の楽しいツーリングをお楽しみいただき、またご予算が確保できましたらご相談ください。ステムベアリングを交換すれば、ハンドリングもグッっと良くなりますよー!次回のご依頼も、お待ちしておりますッ!

 

車検の際の24ヶ月点検整備や、お持ち込みのホウィールの交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、長期不動からの整備&登録作業。(その3)

6月の終わり頃に「15年くらい放置された不動車を買っちゃったんだけど、整備と車検をお願いできるかな?」と突然ご来店くださったお客様のR100RS、少しずつ作業を進めておりました・・・。

 

7月の下旬だったと思いますが、アレからしばらくしてようやく作業スペースも確保できましたので、いよいよ車輌を軽トラから降ろしました。

DSC_6271

といっても、フロントブレーキが利かないと一人では軽トラから降ろせませんし、その後の車輌の移動も大変ですので、簡単に?ブレーキディスクを磨き、キャリパーも取り付けています。ブレーキホースも、とりあえず使えるモノでなんとかしました。いちいち手間が掛かる車輌です・・・。

DSC_6275

ちなみに、磨く前はこんなでした。(放心)

DSC_4171

それにしても・・・ゴクリ。

gokuri

ヘッドカヴァーから

DSC_6292

シリンダー、クランクケース、トランスミッションまで、ドコも白く錆びて粉を吹いているではないかッ!

DSC_6288

ファイナルドライヴもッ!ギャー!

DSC_6282

フューエルコックを左右逆に取り付けてしまったお客様がおっしゃるには、タンクの中もイマイチとのことッ!イヤー!聞きたくないー!

DSC_6302

そして、なぜかコレクターボックスがストレートパイプに交換されているという。走行距離は17,000kmとまだ少ないんですが、まさか走る気マンマンで放置していたとでもいうのかッ!

DSC_6296

もう何が何やら・・・

wait

 

~一週間後~

他の作業に追われ&なんかモヤモヤして、なかなかヤル気が出ないうちに8月になってしまったッ!ということで、始めないといつまでも終わりませんので、まずは心を落ち着けるためオイル交換から取り掛かることにしました。今のモギーに必要なのは、無の心なのです。

0007

本当にコレをモギーが整備するのであろうか?(イヤ、しないッ!)

DSC_6311

などと、車輌に目をやると、どうしても反語形で余計なコトを考えてしまいますが

DSC_6314

抜いたオイルの状態は悪くありませんでした。アララ!

DSC_6320

ファイナルドライヴのオイルが多く、ドライヴシャフトのオイルが少なかったことを除けば、ですが。いや、本当に悪くなかったです。水分の混入や汚れもなく、透明感が残っていましたから。

DSC_6325

オイルクーラー取り出し部のネジも問題なく緩み

DSC_6341

オイルフィルターもビシッと交換できました。

DSC_6347

エンヂンオイルのフィラーゲーヂのO-リングが潰れていましたが、こりゃ、意外とすんなり作業が進むかも・・・?

DSC_6353

 

と、淡い期待を抱きつつ、ちょっと作業している雰囲気が出てまいりましたが、これもまだまだ序章だという・・・。

 

(続く)

 

不動車のオイル交換も承っております。ご相談くださいッ!

R80、オイルの交換とシフトアームのオイル滲み修理。

ちょっと前にシティケースの修理とパニアケースの購入にご来店くださったR80にお乗りのお客様、7月に早めの休暇を取られたそうで、「ちょっと長距離を走ったので、オイル交換をお願いします。」とのご連絡がッ!ウヒ!有り難いことですッ!

 

なんでも、東北方面への奥様とのタンデム・ツーリングで2,600km!走られたみたいで、「楽しかったですよー。」だって!アホや・・・じゃなくて、仲睦まじいご夫婦でイイですね~。モギーも見習って、妻を誘わねば!

DSC_6438

シャル・ウィ・タンデム?

shall_we

そんなことはどうでも、抜いたオイルを確認してみますと、駆動系のオイルの量がちょっと少なくなってました。そんなにオイルが漏れている様子もありませんので、元から少なかったんでしょうか。

DSC_6460

ファイナルドライヴと比べてトランスミッションとドライヴシャフトのオイルが汚れているのも気になります。オイルが違うのか、交換した次期が違うのか、それとも・・・?気になるような金属粉は見られませんでしたので、次の交換まで様子見とさせてください。

DSC_6465

で、トランスミッションのオイル交換のついでに、ちょっとオイル滲みの気になるシフトアームのオイルシールも交換させていただきました。つい先日、同じようなコトがありましたので、今回は見逃しません。見逃しませんぞー!(チャリン♪)

DSC_6473

おっと、ドライヴシャフトのブーツにもひび割れを発見ッ!コレも見逃せませんぞー!(チャリーン♪)

DSC_6443

などと、大いにハシャぐモギーでしたが、ついでにタイア交換のご相談もあり、ブーツについてはそのときに一緒に作業させていただくことになりました。ズコー。

zuko2

タイアが入荷次第ご連絡致しますので、もうしばらくお待ちください。最近、メッツラーのレーザーテックが在庫切れになることがしばしばあるんですよねー。

DSC_6445

 

ということで、この度はオイル交換のご依頼、有り難うございましたッ!タイアが入荷するまでしばらくお時間をいただいてしまいますが、秋のツーリングシーズンまでには間に合うと思いますので、次の計画を練りながらお待ちいただければと思います。お楽しみにー!

 

オイル交換だけでなく、シフトアームのオイルシールの交換も承っております。ご相談くださいッ!