アポーなR100RS、始動不良ナリ。

チョップと言えばジャイアント馬場氏ですが、いよいよ当店でもチョッパーの取り扱いを始めました。アポー!

DSC_0090

じゃなくて、チョッパー?なカスタムをされたR100RSのお客様から「なんか急にエンヂンが止まっちゃって、アレがコレで、ナニがアレで、あ、俺のナニはアレですけど、その・・・ちょっと見てください!」みたいなご連絡がありまして、「ユーのナニは別に見たくないですよ?」とやんわりとお伝えしたところ、ソッコーでJAFにて入庫と相成りました。ナニがナンだか分かりませんが、とりあえず有り難いことですッ!

つか、どんな車種かも聞かされていなかったので、まさか・・・こんな・・・アポーなマシンとは・・・

doushiroto

パッと見、憧れのハーレーやんけ!イカスー!

DSC_0111

 

と、軽~くお客様をディスったところで作業に取り掛かります。エアクリーナーケースに収められたバッテリーを見て、すぐに始動が困難になる原因の一つが分かりました。

DSC_0095

BOSCH製セルモーターを連続して回すには、ちょっと容量が足りないですよね。

DSC_0116

ちょうどセルモーターのO/H祭りを開催していましたので、お客様と相談して交換させていただくことにしました。

DSC_0123

それにしても、ネットオークションで実動車外しという中古品をなるべく安く手配しているんですが、4個中の3個でマグネット剥離、しかも1個はマグネットが粉々・・・!ほんと、Valeo製セルモーターのマグネットはよく剥がれますね~。

DSC_0126

で、急にエンヂンが止まる&アイドリングが安定しない症状ですが、単純にキャブレターの調整が上手くできていなかったのが原因だったようです。スロットル周りが変更されているため、ケーブルの長さが少し足りずアジャスターがこんな感じになっていますが、アイドリングを丁寧に調整し、ビシッと同調も取っておきました。イイんじゃあないでしょうかッ!

DSC_0143

点火時期も点検してみましたが狂いはありませんでしたので、ブラインドプラグだけ純正部品に交換させていただきました。(チャリン♪)

DSC_0134

追加でご希望のヴァルヴクリアランスも点検&調整しています。音が気になるとのことでしたので、念のためロッカーアームも点検しましたが、スリッパー面にもベアリングにも異常なしッ!でしたよー。

DSC_0272

さて、ちょっくら試乗に行ってみよう。

wait

 

~試乗後~

エンヂンの調子は良くなったと思いますが、リアタイアとフェンダーのクリアランスを稼ぐためだけに取り付けられたKYB(カヤバ)製サスペンションがガチガチで、まるでリヂッドフレームみたいな乗り心地ッ!これでは、ハード・ゲイ・・・じゃなくて、タフ・ガイと呼ばれるモギーのお尻でも壊れてしまいます。ヒー!

DSC_0236

お客様もなんとかしたいと考えていたそうなので、そこそこの程度の純正中古品に交換しておきました。ただ、今度は大きな段差でタイアがフェンダーに擦ってしまいそうですので、もう少しクリアランスを確保していただければと思います。当店に加工設備&技術があれば・・・。

DSC_0239

あ、スウィングアームピヴォットのキャップが片側ありませんでしたので、ピヴォット部のグリスアップ&締め付けトルクの点検と同時に、取り付けておきました。

DSC_0145

また、お客様がキー!キー!と恥ずかしいくらい鳴くとおしゃっていたフロントブレーキですが、確かに恥ずかしかったです。パッドの残りは十分でしたので、とりあえず鳴き止めの対策をしてだいぶ治まったと思いますが、またすぐにハズカシー!と感じるようでしたら、次回はパッドを交換させてください。表面の状態がイマイチのようですので。

DSC_0293

それと、ハンドルを切ったときにミラーがタンクに当たっていましたので

DSC_0296

ストッパーを調整しておきました。もう、コツンとなることはないッ!と思います。

DSC_0312

ハイ、できました。

DSC_0222

 

ということで、この度はアポーなカスタム車輌の整備のご依頼、有り難うございましたッ!こういうスタイルのBMWは初めてでしたが、軽くなった車体に絞り込んだアップハンドル、反則スレスレ?のショートサイレンサーの組み合わせは、それだけでなんかちょっとワルっぽい雰囲気があって、普段、地味に生きてるモギーもその気になっちゃいました。短い試乗でしたが、とっても面白かったです!こりゃ、チョッパーとかトラッカーとかのスタイルが愛されるのも分かる気がします♪
まだ幾つか整備したほうが良い所もありますが、まずは仕上がったばかりというこちらの車輌をバリバリお楽しみいただいて、また何かありましたらお気軽にご相談ください。お若いBMW乗りが増えるのは嬉しい限りですので、こちらもできるだけサポートさせていただきますよー。てか、お客様ったら目ぇキラッキラさせちゃって・・・ほんともう・・・おじさん頑張っちゃう!

 

カスタムされた車輌の点検&整備も承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

モギーが知っているアポーとは、コレのことです。チョップ!チョーップ!

apo

R80RT、エンヂンオイルの交換とアレやコレや。

「仕事で近くまで行くんで、エンヂンオイルの交換とかお願いできるかな?」と、久しぶりにご来店くださったR80RTにお乗りのお客様、今回はお預かりしての作業のご依頼にッ!ウッヒョ~!有り難いことですッ!

DSC_9885

おっ!当店の(地味な)オリヂナル商品のETCアンテナ用ステイではありませぬか!

DSC_0052

って、気が付けばアレから一年くらい経ってるんですね・・・。感慨深いのであーるッ!

0007

 

などと、しみじみしている場合ではありません。明日には納車せねばならないッ!ので、さっそくエンヂンを始動して状態を確認してみたところ・・・

DSC_9892

始動性がイマイチで、アイドリングも不安定ではないかッ!

wait

オ~ゥ、点火時期が遅れとるー。

DSC_9898
(動画でご覧いただけます。)

なので、ビシッと調整します。幸い、イグニッショントリガーやオルタネーターからのオイル滲みはありませんでした。

DSC_9909

おっし、良い感じ!音が違うッ!

DSC_9898
(動画でご覧いただけます。)

ついでに、ココのオイル滲みが気になるそうなので、タイミングチェーンカヴァーを固定するボルトとナットを増し締めしておきました。少しは滲みが止まると良いんですが・・・果たして?

DSC_9906

 

~翌日~

一晩置いてエンヂンもしっかり冷えましたので、まずはエンヂンオイルの交換から取り掛かります。

DSC_9913

抜いたオイルを確認しますと、やや汚れが強い印象でした。前回の交換時からの走行距離が不明なので何とも言えませんが、量も500mlくらい減っていたみたいですね。オイル消費の参考にしてみてください。

DSC_0057

お客様のご希望でオイルフィルターも交換になります。

DSC_9921

で、ヴァルヴクリアランスの点検をしようと思ったら、スパークプラグのターミナルナットがありませんでした。アララ。

DSC_9931

とりあえず、ヴァルヴクリアランスをビシッと調整しちゃいます。元々そんなにズレてはいませんでしたが、スラスト方向もシム調整しておきましたので、ちょっと静かになるかもしれません。どうかなー?

DSC_9939

ハイ、できました。

DSC_9948

あ、ココのワッシャーだけありませんでしたので、取り付けておきます。

DSC_9943

そして、プラグにターミナルナットを取り付けまして

DSC_9952

プラグコード側も錆を落としてキレイ?にしておきました。これで、カチッと気持ち良い手応えで脱着できますし、確実な接続で多少は火花も強くなるかも?(淡い期待)

DSC_9966

あとは、キャブレターの同調を調整するついでに、スロットルケーブルのグリスアップ&取り回しの変更をしたり(ちょっとイマイチみたいですので、また今度、手直しさせてください)

DSC_9975

シートロックのキャップを取り付けてみたり(チャリン♪)

DSC_9987

スウィングアームピヴォットのキャップを取り付けてみたり(チャリン♪)

DSC_9988

ちょっとズレていた光軸を簡易調整するついでに、ヘッドライトレンズをピカピカにしてみたりして

DSC_0036

無事に作業終~了~。

DSC_0002

 

ということで、この度はお預かりしてのアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!スロットルケーブルの取り回しがイマイチ上手く決まらず、ちょっと同調がズレ易いのがアレですが(モギーのせい)、試乗してみても調子は良さそうですし、何より点火時期をビシッと調整してアイドリングが安定したのがハッキリ体感できましたので、きっとご満足いただけると思います。さっそく秋のツーリング三昧にお出掛けになるようですので、また何か気になることがありましたら、ツーリング帰りにでもお立ち寄り&ご相談ください。楽しいご報告をお待ちしておりますッ!

 

エンヂンオイルとオイルフィルターの交換や、エンヂン周りの点検&調整、キャブレターの同調調整等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

お客様もご存知でしたが、サイレンサーに錆びて穴が空いていました。

DSC_0009

右のほうがヒドイ!ですよー。

DSC_0021

こうなると、排気音もちょっとビビリ音混じりになりますが、排気効率にも影響するのか、なんとなくエンヂンの様子に荒々しさ?不安定感?のようなモノを感じました。ネットオークションでもう少し程度の良い中古サイレンサーが入手できると思いますので、音が大きくなる前に交換をオススメします!

R100RS、燃料系の点検とグリップの交換とUSB電源の取り付けと。

8月下旬に整備とアレやコレやのご相談にお越しくださったR100RSのお客様、お仕事の休みと天候が噛み合わずちょっと予定がズレてしまいましたが、ようやく晴れた休日にご来店となりました。よっ!待ってました!からの、有り難いことですッ!イェッフー!

 

こちらのお客様、まだR100RSに乗られて間もないそうなんですが

DSC_9260

なんとなくフューエルコックをリザーヴ側に切り替えたときのガソリンの使用量に違和感があるそうで、その点検をご希望とのこと。うーん、なんだろう・・・?

DSC_9281

と、その前に、先に片付けられるトコロから作業を進めます。まずは、ちょっとベタつくとおっしゃっていたグリップの交換です。

DSC_9299

ハハァ~ン。知っていればすぐ気付きますが、このグリップ、ヒーター付きのモノでした。ゴムの質感が少し違っていて、ココがネジ留めになっているんですよね。

DSC_9303

残念ながらハーネスが切断されて使い物になりませんので、遠慮なく交換させていただきます。これからの季節、グリップヒーターがあればポカポカで温かいですが、R100RSでしたらそんなに手が冷えることもないと思いますので、大丈夫かなと。

DSC_9310

スロットルのスリーヴは、ギアの状態の良い中古品がありましたので、そちらに交換しました。

DSC_9321

ついでに、スロットルケーブルなんかもグリスアップしておきます。軽~くなりますように。

DSC_9340

ハイ、できました。

DSC_9348

続いて、スマートフォンでナヴィゲーションシステムを利用したいとのことで、USB電源を取り付けます。ほんと、最近の電子機器って色々できてスゴイですよね~。アナログなモギーはまったく付いていけませんが・・・。

DSC_9363

ホイ、できました。R100RSだと、カウルステイがあるので取り付けるのも難しくないですし、あまり目立たないのも良いですね。

DSC_9369

それと、スクリーンが振動でガタガタするのがとっても気になるそうなので

DSC_9373

新品のリヴェットとワッシャーでガチッと固定し直します。リヴェットは¥200/個(税抜)、ワッシャーは¥160/個(税抜)で、R100RSだと各14個必要です。ワッシャーは以前は薄いゴムだったんですが、現在はやや厚くなったプラスチックのモノが供給されています。
注:価格が変更されました。記載している価格は2016年11月現在のものです。

DSC_9383

おっし、ガタつきなし!

DSC_9392

てことで、いよいよ燃料系の点検に取り掛かります。

DSC_9406

タンクの中の防錆塗料はしっかり残っていましたが

DSC_9419

ストレーナー周辺にちょっと錆が出始めていました。ま、このくらいなら問題にならないと思いますので、このままお使いいただいてもまだまだ大丈夫だと思います。

DSC_9429

もちろん、しっかりガソリンで共洗いして、細かいゴミはほとんど取り除いていますので、ご安心ください。

DSC_9448

気にされていたフューエルコックも点検してみましたが、特に詰まりもなく、異常は見当たりませんでした。てことは・・・?

DSC_9413

あ、タンク後側のマウントラバーが上下逆になっていましたので、修正しておきました。

DSC_9288

で、お客様がおっしゃっていたガソリンの使用量ですが、どうやらキャブレターの同調が原因だったみたいです。同調がけっこうズレていましたので、コレだと燃費も相当悪かったのではないかと思います。他のお客様方からのヒアリングによりますと、モノサスのR100RSでしたら市街地の走行で18km/リットル、高速道で22km/リットル前後の燃費は記録するようですので、参考にしてみてください。

DSC_9270

ビシッと調整し、アイドリングも低くできていますので、次回の給油の際はちょっと驚くくらい燃費が改善しちゃうかもしれません。ご期待くださいッ!

DSC_9260

 

ということで、この度は燃料系の点検とアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!2V-OHVのBMWとの付き合いにまだ慣れていないとのお話でしたが、お客様の車両は走行距離も37,000kmとそれほど多くもなく、調子も状態も悪くなさそうですので、これからじゃんじゃん走って&どんどん馴染んじゃってください。今回の作業で、本来のフラットツインのエンヂンフィーリングを体感していただけたかと思います。今の状態を基準に、また何か気になることがありましたら遠慮なくご相談を!これからの季節、R100RSはホントにサイコー!ですよー。

 

燃料系の点検やグリップの交換、USB電源の取り付けにスクリーンリヴェットの交換まで、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、長期不動からの整備&登録作業。

またまたちょっと前のコトになりますが、6月の終わり頃に「15年くらい放置された不動車を買っちゃったんだけど、整備と車検をお願いできるかな?」と突然ご来店くださったお客様のご依頼で、R100RSのアレやコレやと面倒な・・・じゃなくて、てんこ盛りのお仕事をさせていただいておりました。ギャー!不動車の整備ッ!それも、15年モノッ!やりたくねー!からの、有り難いことですッ!でも、やっぱりー!

 

てことで、まずはお持ち込みのキャブレターのO/H作業のご報告から。

DSC_3171

「掛かりにくかったけど、とりあえずエンヂンは始動しました。」とおっしゃっていましたが、このキャブレターで?と疑問を抱かずにはいられない酷い状態でした。15年モノの香りがプンプンします。

DSC_3230

謎の物質がベッタリと付着したフロートを外しても

DSC_3283

ニードルヴァルヴが抜けないッ!ではないかッ!

DSC_3238

ココにも謎の物質・・・。そりゃ、すんなり抜けないわけです。

DSC_3253

果たして、コレがキレイになるのであろうか・・・?

DSC_3262

バタフライの動きも、片側がすんごく渋くなってました。

DSC_3263
(動画でご覧いただけます。)

と、文句を言いながらもバラバラに分解して確認します。

DSC_3273

ジェットニードルの状態があまり良くありませんでした。磨耗と虫食いの跡が分かるでしょうか。

DSC_3293

メインジェットも、片側をナメてしまって外せなかったそうですが

DSC_3314

確かに、かなり手強かったです。

DSC_3397

で、いつもよりしつこくジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄しまして

DSC_3300

ピカピカにしています。内部の通路もしっかり通っていることを確認済みです。見えない部分に落とし切れない汚れが残っているかもしれませんが・・・。

DSC_3344

フロートは洗浄してキレイになりましたので、そのまま再使用しています。

DSC_3338

ジェット類もピカピカに磨いて再使用しました。スロージェットの詰まりが酷かったですが、とりあえず大丈夫かなと。

DSC_3324

それと、機能には影響ありませんが、片側のカヴァーを止めるリヴェットがコジられていました。ココを開けても何もないんですが・・・?

DSC_3311

そして、ビシッと組み立てます。油面調整もバッチリです。

DSC_3353

バタフライとスターターの動きも軽~く仕上がっています。

DSC_3360

ダイアフラムはお客様がお持ち込みのモノに交換しておきました。状態の悪かったジェットニードルも新品に交換しています。

DSC_3372

あ、思っていたよりキレイになりましたので、トップカヴァーのネジも交換させていただきました。

DSC_3388

どうですかッ!これなら、エンヂンもすんなり始動できるッ!ような気がするッ!

DSC_3403

DSC_3404

DSC_3412

DSC_3420

続きまして、ブレーキキャリパーのO/Hです。

DSC_3430

こちらも15年モノの香りがプンプンしましたが

DSC_3443

分解してみると

DSC_3455

状態はそんなに悪くなく

DSC_3459

洗浄したらそこそこキレイになりました。

DSC_3467

ピストンもご覧の通り、傷もなく良好です。グッド!

DSC_3474

こちらも、お客様お持ち込みのシールキットで組み上げています。

DSC_3486

パッドは交換したいところでしたが

DSC_3518

「とりあえず、そのままで。」とのことでしたので、錆と汚れを落として再使用しました。厚みは3.5mmくらいありますから、使ってみて問題がなければ良いと思いますが・・・どうかしら?

DSC_3522

パッドピンも錆が酷かったので

DSC_3500

磨いてグリスアップしておきました。今も新品の部品が供給されていますので、気になるようでしたらあらためてご相談ください。

DSC_3508

ハイ、できました。イイんじゃあないでしょうかッ!

DSC_3539

やってやったぞッ!ウウゥリィィィ!

uuurrrryyy

 

という感じで不動車の整備に取り掛かり始めたんですが、このときはまだ現車を見てもおらず、この先に待つ苦労など知る由もない、仕事を貰えて大いにハシャぐモギーなのでありました・・・。

 

(続く)

 

お持込のキャブレターやブレーキキャリパーのO/Hも承っております。ご相談くださいッ!

ドラマチックなR80、ウィンカーの修理とヴァルヴクリアランスの点検と。

ときどきご来店くださっているドラマチックなR80にお乗りのお客様、久しぶりにご連絡があったと思ったら、何やらトラブルのご様子。聞けば、夏休み?にツーリングに出掛けられたそうなんですが、その帰り道でウィンカーが点かなくなり、戻られてから修理ついでに「LED化したのにッ!ウィンカーがッ!点かないのであーるッ!」などと意味不明なことをおっしゃっておりまして、メールでは埒が明かないのでお預かりして修理させていただくことになりました。つか、夏休みに?ツーリング?モギーもまだ夏休みを取ってないのに?ムキーッ!からの、有り難いことですッ!

 

てことで、さっそく作業に取り掛かります。

DSC_7350

オッ!なんかかわいいハザードスウィッチ!しかも、作業しやすいように?ビキニカウルを外してきてくれるなんて!あざーす!

DSC_7352

モギー、頑張るでありますッ!まだ夏休みを取っていないけれどもッ!

arimasu

と、ウィンカーの不具合の前に、まずは同時にご依頼のヴァルヴクリアランスの点検&調整から。

DSC_7362

右側のヴァルヴクリアランスがIN、EXともにちょっと広かったですが、特に問題になるほどではありませんでした。気にされていたロッカーアームのスラスト方向のクリアランスも規定値の範囲内でしたので、お客様の調整でも上手くできていたのではないかと思います。

DSC_7375

モギーも負けないようにビシッと調整しておきましたが、イマイチ達成感がありませんでしたので、錆の酷いヘッドカヴァーのナットを中古良品に交換させていただきました。(チャリン♪)

DSC_7389

で、お次はキャブレターです。

DSC_7395

お客様自らO/Hされたそうで、各部の動作も良いですし、汚れもたいしてないんですが

DSC_7397

「まだバタフライシャフトのO-リングだけ交換していないんで、ソコだけオナシャス!」とのご希望なので、とりあえずバラバラに分解します。

DSC_7404

バタフライを固定しているネジはカシメられているんで、ちょっと大変なんですよね。難しい作業は無理せずバイク屋に依頼する、イイと思います!

DSC_7406

ハイ、この通り。

DSC_7428

バタフライ周りだけじゃなく、ボディもピカピカにしておきました。もちろん、バタフライはピタッと閉じてますよー。

DSC_7433

組み立てついでに、油面がちょっと低かったので調整しておきました。

DSC_7447

それと、ヴァキュームの取り出し部のネジがアレでしたので、交換しています。

DSC_7453

どうですかッ!

DSC_7468

良いんじゃあないでしょうかッ!

DSC_7473

キャブレターをビシッと元に戻しまして

DSC_7482

続いて、エンヂンオイルと

DSC_7483

フォークオイルも交換します。どちらもそれなりの状態でしたので、今後も定期的に交換していただければOKかと。

DSC_7489

さらに、「ステムベアリングのトップナットがなぜか緩むので、ソコもオナシャス!」とのご希望なので、ベアリングの締め付け具合の調整とともにトップナットをギューッと(規定トルクで)締め付けます。

DSC_7493

ん?よく見ると、こちらのR80のフォークトップのキャップボルトって・・・

DSC_7501

2本サスのモノと同じタイプなんですね。初期のモノサスに使われているのはサービスマニュアルやパーツリストで知っていましたが、実物を見たのは初めてかもしれません。オイル漏れを嫌ってO-リングが追加されていたみたいですが、本来、ココはワッシャーだけでシールしていますので、取り除いて新品のワッシャーに交換しておきます。

DSC_7505

余談ですが、このワッシャーは誤発注によりたまたま在庫していたという・・・。しかも、まだ何枚もあるという・・・。不良在庫にも自信あり、モギーモータースです。トホー。

それはさておき、コレが見慣れたモノサスのキャップボルトになります。このタイプにはO-リングが付くので、メーカーによる改善策なんでしょうね。当然、インナーチューブも変更されていますので、もしこのタイプへの交換をご希望の場合、中古良品のフロントフォークに丸ごと交換するのが良いと思います。

DSC_6824

ということで、オイルが漏れないようにビシッとキレイにしまして

DSC_7521

こちらもギューッと(規定トルクで)締め付けます。あ、ちゃんとフォークオイルも入れましたよー。

DSC_7537

それと、お伝えしたブレーキフルードもこの通りでしたので、交換しておきました。

DSC_7542

といったところで、いよいよウィンカーの不具合に取り掛かりたいんですが・・・

time

時間も時間なんで、妻が待つおウチに帰ります。

 

(続く)

 

ヴァルヴクリアランスの点検&調整や、バタフライシャフトのO-リングの交換、ステムベアリングの締め付け調整にアレやコレやの作業まで、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R80、キャブレターのO/HとブレーキキャリパーのO/Hと。

遠い昔 はるかかなたの ヨコハマで・・・・

SW

ブァーン!パパパーン!パパパパーン!

SW2

 

と、ちょっと某映画を意識してみましたが、これには訳がありまして・・・

 

実は、6月上旬にちょっと遠方にお住まいのR80にお乗りのお客様から「キャブレターとブレーキのメインテナンスをお願いしたいのですがッ!」とお問い合わせがあり、さっそくご来店&お預かりして作業をさせていただいておりました。ん?6月の・・・上旬・・・だと・・・?からの、有り難いことですッ!アーンド、ブログの更新が遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたッ!

DSC_2885

ちょうどこの頃、なぜかモギーったらバタバタと忙しかったらしく(記憶障害)、こちらのお客様の作業ネタを下書きフォルダに入れたまま忘れていたとか、いないとか・・・。

daikanyama
地獄のミサワより

 

などと、見苦しい言い訳はこのくらいにして、まずはキャブレターO/Hの様子のご報告から。

DSC_2558

それなりに汚れはありましたが、エンヂンを始動した印象は

DSC_2566

アイドリングも安定しており、吹け上がりも悪くありませんでしたので

DSC_2563

状態の良いキャブレターのように感じました。

DSC_2562

が、スターターの動作が異常に重かったッ!ので、コレだけでもO/Hして正解だったと思います。このまま寒い季節を迎えていたら、きっとスターターが戻り切らずにツマラナイ不具合が出ていたんじゃないかと。

DSC_2554
(動画でご覧いただけます。)

で、いつものようにバラバラに分解して確認ッ!ほいさっさー!

DSC_2569

スターターはアレですが、他には特に問題はありませんでした。ただ、ジェットニードルに謎のスペーサー?が取り付けられていましたので、こちらは外しておきました。

DSC_2575

やはり状態は良かったようです。ジャブジャブ洗浄したらピカピカ!になりました。

DSC_2593

どうですかッ!

DSC_2595

あとは、ビシッと組み立てるだけです。

DSC_2614

動きの渋かったスターターも、確認しながら丁寧に組み付けました。

DSC_2623

ダイアフラムとスプリングにヘタリはありませんでしたので、そのまま再使用しています。

DSC_2631

あ、トップカヴァーのネジがステインレスのモノになっていましたので、こちらは交換しておきました。

DS

ハイ、できました。オ~ゥ、ピ~カピ~カ~。

DSC_2639

DSC_2642

DSC_2646

DSC_2651

もちろん、スターターの動作もご覧の通りッ!クイッ、クイッと軽~くなりました。イエス!

DSC_2653
(動画でご覧いただけます。)

そして、キャブレターを元に戻しまして

DSC_2692

せっかくなので、スロットルのギアとケーブルもグリスアップしておきました。

DSC_2711

そうそう、お客様が気にされていたエアフィルターですが、汚れもほとんどありませんでしたので、表面のゴミだけ取り除いて再使用しています。交換すると、けっこうお高いので。

DSC_2699

といった感じで、キャブレターのO/Hについては報告完了ッ!でありますッ!

arimasu

お次はブレーキキャリパーですが・・・、(その2)へ続きます。

 

「まて!もうちょいまてだよー。」

mate

 

(続く)

 

キャブレターのO/Hや、スロットル周りのグリスアップ、エアフィルターの点検も承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、オイル交換からのネジ穴修理とアレやコレや。(その2)

6月上旬にキャブレターのインシュレーターとホーンステイを交換させていただいたR100RSにお乗りのお客様からのてんこ盛りリクエスト、引き続き応えてまいります。

DSC_5560

 

先にオイル交換とエンヂン周りの作業を終えていますので、本日はライトや照明のLED化からスタートです。使用するのは輸入屋ビーマーさん取り扱いのLEDバルブのセットと、先日、別のお客様が持ち込まれて勉強させていただいたLEDヘッドライトバルブになります。すでに品薄状態みたいですので、試しに取り寄せておいて良かったー。

DSC_5864

まずはテイルランプを

DSC_5853

LEDバルブに交換します。チョロイもんです。

DSC_5869

続いて、ヘッドライト周りを。

DSC_5875

レンズをピカピカに磨きまして

DSC_5885

LEDバルブに交換して

DSC_5890

ヒートリボンを正しく広げて取り付けて

DSC_5896

コントローラーをケース奥に貼り付ければ

DSC_5894

ハイ、できました。まあまあチョロイです。

DSC_5910

おっと、ポジションランプも交換せねば!暑さのせいで忘れるところでしたが、こちらもチョロイもんです。

DSC_5936

あとは、チョット暗いと評判のメーター照明を残すだけになります。そもそも、このメーターの照明は反射式ですので、今時の透過式のモノに比べると確かに暗くて見えにくいですよね。

DSC_5847

以前、こちらの車輌を作業した際にメーターの中がエライことになった苦い記憶がありますので、慎重にバルブホルダーを取り外します。ドキドキ。

DSC_5920

LEDバルブに交換し、ソーッと元に戻します。(ココのバルブは極性に注意が必要です。)

DSC_5926

で、電圧計と時計の裏側に手を突っ込みまして

DSC_5939

この小さなバルブも交換します。手の大きいモギーにはけっこう大変な作業・・・。

DSC_5950

あ、電圧計のトコロのO-リングが劣化して割れていましたので

DSC_5967

新品に交換しておきました。在庫にソコソコ自信あり、モギーモータースです。フフフ。

DSC_5958

オホ!昼間でも青白い光がッ!これは期待できるッ!

DSC_5976

ハイー、できましたー。

haii

などと、おどけてみせる陽気なモギーですが、ほんとは全然チョロくなかったという・・・。なにこの拭いても拭いても噴き出る汗・・・!なんなの!

DSC_5989

 

wait

 

~小一時間後~

休憩&水分補給で元気モリモリになりましたので(ウソ)、このままキャブレターのO/Hへとまいります。ファイトー!オー!

DSC_5995

DSC_5999

DSC_6004

DSC_6013

まずはキャブレターをバラバラに分解して、状態を確認します。

DSC_6029

スターターヴァルヴに汚れはありますが、ジェット類に気になるような詰まりもなく

DSC_6037

キャブレター内部の状態は悪くなさそうですし

DSC_6046

しっかり洗浄すれば

DSC_6051

良い状態に戻りそうな気がします。

DSC_6052

ただ、ジェットニードルにちょっと深い傷がありますので、コチラは交換させていただくことになりそうです。

DSC_6024

いつものようにジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄し

DSC_6060

真鍮部品もピカピカにしまして

DSC_6109

ビシッと組み立てます。

DSC_6120

傷のあったジェットニードルについては、やっぱり新品に交換させていただきました。ついでに、その相手となるニードルジェットも穴の状態が気になったので、一緒に交換しています。

DSC_6129

また、交換したガスケットを見てみると、フロートチャンバーのガスケットがちゃんと溝にハマっていなかったようです。フロートチャンバー周辺にガソリンがちょっと滲んでいたのは、コレが原因だったのかもしれませんね。

DSC_6181

てことで、O/H終~了~。良いんじゃあないでしょうかッ!

DSC_6157

DSC_6145

DSC_6141

DSC_6148

せっかくなので、スロットルギアやスロットルケーブルもグリスアップしておきます。

DSC_6192

あ、ケーブルのダストカヴァーがありませんでしたので取り付けさせていただきました。在庫にソコソコ自信あり、モギーモータースです。フフフ。(しつこい)

DSC_6218

そして、キャブレターを元に戻せば・・・

DSC_6183

ハイー、できましたー。

haii

などと、またしてもおどけてみせる陽気なモギーですが、当然、キャブレターのO/Hなんでまったくチョロくありません・・・。なにこの拭いても拭いても拭いても噴き出る汗・・・!なんなの!

DSC_5989

 

wait

 

~小一時間後~

休憩&水分補給で再び元気モリモリになりましたので(ウソ)、エンヂン始動ッ!からの同調調整ッ!アーンド、試乗チェーック!ウォー!

DSC_6200

白くま「少し頭を冷やしたほうがイイと思うよ、うん。」

shirokuma

・・・。

 

ということで、この度は駆動系のオイル交換やヴァルヴクリアランスの点検、キャブレターのO/Hに灯火類のLED化と、リクエストてんこ盛りの作業のご依頼、有り難うございましたッ!暑さで少しヤラれてしまいましたが、納車まで十分な時間を与えてくださったおかげで、しっかり作業を進めることができたと思います。すでに嬉しいご報告をいただいておりますが、また何か気になるコトがありましたらお気軽にご相談ください。R100RSに乗るにはちょっと厳しい季節ですが、楽しい夏をッ!過ごされますようッ!

 

ヘッドライトやテイルランプ、メーター照明等のLED化や、キャブレターのO/Hも承っております。ご相談くださいッ!

レーシーなR100RS、点火不良の修理と。

以前、エンヂンオイルの交換にお越しくださったレーシーなR100RSにお乗りのお客様、今回は「ときどき失火したような感じで、吹けなくなるんです。」とのご連絡があり、修理のご依頼にッ!ムムム?なんか最近も似たようなコトがあったような・・・?からの、有り難いことですッ!

 

オ~ゥ、相変わらずレーシーっすなぁ。

DSC_4886

とりあえず、ボロボロになっているセンタースタンド先端のストッパーを交換して小銭をチャリン♪と稼ぎまして

DSC_5036

まずはガソリンタンクを取り外します。

DSC_4902

なんでも、フューエルコックからの滲みが気になるくらいポタついてきたそうで

DSC_4894

この機会にL字タイプのコックに交換させていただくことになりました。

DSC_4941

タンクの中の状態は、左側のコック周辺にちょっと錆がありますが

DSC_4911

右側はそんなに酷くありませんし、全体的にはしっかり赤茶色の防錆塗料が残っていますので、これなら洗浄だけで大丈夫ですね。

DSC_4918

実際、現状でもゴミはこのくらいしか出ませんでしたので、しばらくは問題ないかと思います。

DSC_4930

おっし、漏れも滲みもなし!

DSC_4936

フューエルホースも交換するついでに、カチカチになったインシュレーターを交換したり

DSC_4969

一部に強い潰れ&変形のあるエアクリーナーのダクト(右)をもう少しマシな中古品(左)に交換したり

DSC_4945

キャブレターへの空気の流れを整流するための羽が欠けたパイプを中古良品に交換したり

DSC_5071

1箇所だけ異なるホースバンドを純正の中古品に交換したりと

DSC_4982

久しぶりにチャリン♪チャリン♪させていただきました。あざーす!

charin

ハイ、できました。

DSC_5050

あ、タンクを固定するナットも純正のモノ交換しておきましたよー。(チャリン♪)

DSC_5117

続きまして、ニュートラルスウィッチからもオイルがポタポタ垂れてくるとのことですので

DSC_5023

トランスミッションのオイルを抜きまして

DSC_5003

スウィッチを交換します。取り外したスウィッチを見ると過去にガスケットで漏れ止めの修理がされてるみたいですが、オイル漏れの一番の原因は黒い樹脂部分とアルミボディの間に生じた隙間ですので、ココにガスケットを使用してもあまり効果がないんですよね。根本的な修理をするには、やっぱりスウィッチ自体を交換するしかありません。

DSC_5210

抜いたオイルもちょっと量が少なく、また汚れてもいましたので、ちょうど良いタイミングだったんじゃないでしょうか。

DSC_5011

ハイ、できました。お客様のご希望で使用した対策品のニュートラルスウィッチがピカピカしてます。今のところエンヂンとトランスミッションの間にオイルが垂れた跡もありませんので、一安心ですね。ホッ。

DSC_5031

と、ココまではまたしてもジャブみたいなもんです。打つべし!打つべし!

jab

てことで、いよいよ点火系の点検へとまいります。

お聞きした症状は、「ときどきなんですが、3,000rpmから上まで回したときに失火したような感じになって、タコメーターの針もビョンビョンと大きく振れるんです。でも、速度を落とすと症状は出たり出なかったりで・・・」というもの。ちなみに、当店への道のりでは症状は出なかったそうです。うーん、この再現性の低さ・・・接触不良っぽいなぁ。

hatena

なんとなく当店の在庫車輌のR100RSで起きた点火不良のときと同じよな気がして、イグニッショントリガーのコネクタの不具合を疑ってみましたが、特に異常は見当たりません。どうやら違うようです。

DSC_4995

うーん、となると・・・?

hatena

念のため、イグニッションコントロールユニットのコネクターも点検してみます。

DSC_4988

アッー!端子が1箇所(右から2番目)、奥に引っ込んでいるッ!

DSC_5181

なぜかココだけ上下が逆になっていて、端子がユルユルになってました。本来、端子の抜け止めの爪がカチッとなるまで挿し込むものなんですが、これだと爪が引っ掛からないので抜け止めになりません。ひょっとして、新車のときからでしょうか・・・?

DSC_5196

つか、逆によく今までフツーに走ってくれてましたね・・・ゴクリ。

gokuri

いずれにしろ、コレで直るッ!ような気がするッ!ので、エンヂン始動前にヴァルヴクリアランスもビシッと調整します。フン♪フフ~ン♪(鼻歌まじり)

DSC_5085

さあ、どうなのよ!って、チャージランプが点灯しない・・・。

DSC_5093

バルブの接触不良が原因でした。さあ、今度こそ!

DSC_5097

と思ったら、ウィンカーのインジケーターまでもッ!ちょっとバルブを触っただけで抵抗値がブレまくっているッ!マジかよ!ガッデム!

DSC_5112
(動画でご覧いただけます。)

じゃなくて、ビシッと直しておきました。もう、ちょっとやそっとの振動じゃ接触不良はおこりませんね。フゥ、焦った~。

DSC_5105
(動画でご覧いただけます。)

あ、メーターを固定するネジのキャップも割れていたので、ついでに交換しておきました。こんなときでもチャリン♪を忘れない、イッツ・モギーモータース!イエス!

DSC_5124

ホイ、できました。

DSC_4886

さて、あとはお客様からいただいた甘~いオヤツを食べまして・・・じゃなくて、試乗して確認すればOKです。いっただ・・・行ってきまーす。

DSC_5368

 

~小一時間後~

一般道をフツーに走るだけじゃなく、近所にある第三京浜でも思いっ切りブン回してみましたが(フィクション)、症状は一度も現れませんでした。バンザイ!

DSC_4886

ただ、キャブレターの調整&同調をしっかりやり直してみたところ、ちょっとアフターファイアーが気になるようになってしまいました。サイレンサーを変更されていることが大きな要因かなと考えますが、エンヂンの回転の落ち具合も良くなりましたし、アイドリングも安定していますから、調整自体は上手くできていると思います。ですので、しばらくこの状態で様子を見てみてください。今まではアイドリングを少し高めにすることでアフターファイアー対策をしていたのかもしれませんが、やはりエンヂン回転の落ちの悪さのほうが気になりましたので。

 

ということで、この度は点火系の修理にアレやコレやのご依頼まで、有り難うございましたッ!乗り始めて走行距離が増えるにつれ不具合も少しずつ出てきてしまうものですが、その都度ちょこちょこと整備&修理をしていただければ、まだまだ長くお乗りいただけるものと思います。お客様もすっかりBMWの魅力にハマっていらっしゃるようですので、夏本番ではありますが、涼しい時間帯を狙ってジャンジャンお楽しみください!今後とも、宜しくお願い致しますッ!

 

点火不良の点検&修理だけでなく、フューエルコックの交換やニュートラルスウィッチの交換、メーターのインヂケーターの接触不良の修正等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

それから一週間ほどして、当店オリヂナルのスターターノブも取り付けさせていただきました。あざーす!

DSC_6086

ハンドル周りがスッキリして、ますますレーシーになりましたね~。

DSC_6091

しかし、何やら今度は「タコメーターの針がまだときどき・・・あと、やっぱりアフターファイアーが・・・」だって。ズコー。(もう少し様子をッ!見てみてくださいッ!何卒ッ!)

キュートなR100Trad、アレやコレや・・・からのLEDヘッドライトバルブの取り付け。

アレ以来、ちょくちょくご来店くださっているキュートなR100Tradにお乗りのお客様、またまたアレやコレや作業のご依頼にッ!いやはやッ!有り難いことですッ!

DSC_2826

 

実は少し前に、シリンダーヘッドカヴァーを固定するスタッドボルトのネジ穴の修理や

DSC_2816

パニアケース変更に伴い、サイレンサーの位置を下げるためのワッシャーの追加や

DSC_2824

ハンドルパッドの取り外しと同時に

DSC_2821

イグニッションキーを移設したりと

DSC_2820

他にも細々した作業をさせていただいておりましたが

DSC_2837

ココまではジャブみたいなもんです。打つべし!打つべし!

jab

 

で、今回のご依頼はといいますと

DSC_3589

すっかり磨り減ってしまったフットレストの交換や(まだジャブです)

DSC_3559

ふとモギーが気付いてしまったシフトペダルラバーの交換に(まだまだジャブです)

DSC_3564

前回作業させていただいたスタッドボルトが「ナットの掛かりがイマイチ悪いんですー」とのことで

DSC_3569

新品に交換させていただいたりと(コレもジャブです)

DSC_3577

やっぱりジャブばっかでした・・・。

jab2

 

と、ちょっとクサりかけていたところ、お客様から「なんだか忙しくなってきたので、やっぱり車検もお願いしますー」とご連絡がッ!

DSC_3605

ウォー!右ストレート、キター!

straight

てことで、さっそく横浜の陸運局まで試乗も兼ねて行ってまいりました。さすが横浜、レーンの数もさることながら、いつ行っても混んでますね~。ちなみに、横浜の陸運局は当店から5kmくらいのトコロにありますので、軽トラに積んで行くより走って行ったほうが圧倒的に早いんです。近くて便利ー!

DSC_3592

肝心の検査ですが、こちらも一発OKでした!これなら、次回はお客様ご自身でユーザー車検にチャレンヂされても、すんなり合格できると思います。2年後のお楽しみですね。

DSC_3603

ただ、試乗した感じ、ちょっとシリンダーヘッド周りの音が気になりましたので、ヴァルヴクリアランスを調整させていただきました。

DSC_3807

作業中の写真はありませんが、スラスト方向のクリアランスもシム調整していますので、まあまあ静かになったかなと思います。

DSC_3757

それから、ハンドルがやや軽いようでしたので、ステムベアリングの締め付け具合も調整しておきました。調整後にあらためて試乗していますが、このくらいならまだベアリングの交換はしなくても大丈夫かと。

DSC_3744

あ、左側のリアウィンカーがグラついていましたので、ついでに修正しておきました。(コレはジャブです)

DSC_3799

そうそう、お客様が気にされていたスピードメーターですが、やはり交換されていたようです。本来、R100Tradのメーターは「W=691」となっているハズですが、このメーターは「W=737」ですので、R80系の車輌から外されたモノだと思います。一応、このメーターでも車検に合格できていますので、このまま使用されても大丈夫です。

DSC_3763

といったところで、無事に作業終~了~。

DSC_3779

さぁ、今度はどんなお仕事がいただけるのかしら?ドゥフフ。

ashita

などと、あしたの(請求書の)準備に余念がないモギーでしたが、お客様ったら車輌を引き取りにいらした際に「コレも取り付けたいですー」と、発売ホヤホヤのサインハウス製LEDヘッドライトバルブもお持ち込みにッ!オ~ゥ、キョウレツ ナ カウンター デスネー。

DSC_5139

説明書を読むのもソコソコに、さっさと作業に取り掛かります。ファイトー!オー!

DSC_3837

あらかじめリフレクター側に取り付けておいたLEDバルブに、ヒートリボンに熱伝導グリス!を塗布して取り付けます。つか、パソコンのCPU以外で熱伝導グリスを使ったのは初めてです。本気ですねー。(ホントに必要なのかは疑問ですが・・・?)

8213

参考までに、先にヒートリボンをLEDバルブに取り付けてしまうと、バルブを固定するクリップがリボンに干渉してしまい、リフレクターに上手く入れられませんでした。トホホ。

8215

また、ヒートリボンは広げて使用するんですが、後日、お客様から「リボンの中に空洞も作らないといけないみたいですー」とのご指摘がッ!申し訳ありませんでした・・・。

8214

LEDコントローラーはヘッドライトケース内に貼り付けています。モノサス以降の車輌ならケース内に余裕がありますが、2本サスの場合、ココに配線が集中していますので、ちょっと取り付けは難しいかもしれません。モノサスの場合も、これで熱的な問題が起こらなければ良いのですが、果たして・・・?

8216

あとはヘッドライトを元に戻すだけですので、作業自体は簡単だと思います。さて、動作はどうかしら?

DSC_3834

(動画でご覧いただけます。)

オォ!ピカッー!と明るいッ!しかも、電圧計の針もほとんど振れていないッ!

DSC_3830
(動画でご覧いただけます。)

写真では伝え切れませんが、かなり明るい印象です。車検を通したばかりなのがアレですが、車検対応を謳うだけあって、このLEDバルブでも問題なかったかもしれませんね!

DSC_3840

 

ということで、この度はアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!お仕事がお忙しいようですが、車輌の状態は悪くありませんので、これからもコツコツ整備を進めていただき、ジャンジャン走っちゃってください。もちろん、手間の掛かる作業や難しい作業は遠慮なくご相談を!覚えたてのジャブとストレートでビシバシ対応させていただきますので。いただきますのでー!

 

アレやコレだけでなく、車検代行や、LEDヘッドライトバルブの取り付けも承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

後日、お客様が写真を送ってくださいました。ほほぅ、やはりコレは・・・なかなかの・・・アレですなぁ。

8217

R100RS、キャブレターのインシュレーターの交換とホーンステイの交換。

5月の連休終わりにフロントフォークのオイル漏れ等の修理をさせていただいたR100RSにお乗りのお客様、あれからまだそんなに日も経っていないのに、今度は「キャブレターがッ!ホーンがッ!」とご連絡があり、さっそくご来店くださいました。オヨヨ!またまた有り難いことですッ!

 

なんでも、毎年、仲の良いご友人とロングツーリングに行かれるそうで、今年はお住まいのある神奈川から四国→出雲→飛騨高山と回るルートだったらしく、4日間でけっこうな距離を走られたとのこと。そういえば、お仕事中のモギーに何やら楽しそうなメールが来ていたような?ムキーッ!

9067
(明石大橋から)

で、そのツーリングの最中にキャブレターがポロリと外れる事態が発生ッ!ホーンのステイも折れてしまったッ!そうです。前回の作業時が59,141kmでしたので、約2,000km!走ったことになります。ウホッ!マジすか!そりゃ、不具合も出ますよね~。

DSC_2105

点検してみると、キャブレターとシリンダーヘッドを繋ぐインシュレーターが劣化して、内側が剥がれるように破れていました。ゴム部品はどうしても劣化しますから、特にこういった熱的にも厳しい場所で使用されているモノでしたら5年~10年を目安に、早めに交換しても良いかもしれません。

DSC_2097

ステイが折れてしまったホーンも

DSC_2111

新しいステイでビシッと取り付けました。車体の振動の影響を受けやすいのか、ホーンのステイが折れることはよくあるトラブルの一つですね。

DSC_2089

トラブルに見舞われたものの調子は良さそうで、安心しました。ジャンジャン走って、ジャンジャン整備&修理。良いと思います!

DSC_2101

 

ということで、この度も修理のご依頼、有り難うございましたッ!徐々に暑くなってまいりましたので、そろそろR100RSのフルカウルだとちょっと?かなり?厳しい季節かもしれませんが、涼しい時間帯を狙って乗るのも夏のバイクの楽しみ方かと思います。また何かありましたらお気軽にご相談ください。次回のヴァルヴクリアランスの調整もお任せを!

 

インシュレーターの交換や、ホーンステイの交換も承っております。ご相談くださいッ!