ドラマチックなR80、ウィンカーの修理とヴァルヴクリアランスの点検と。

ときどきご来店くださっているドラマチックなR80にお乗りのお客様、久しぶりにご連絡があったと思ったら、何やらトラブルのご様子。聞けば、夏休み?にツーリングに出掛けられたそうなんですが、その帰り道でウィンカーが点かなくなり、戻られてから修理ついでに「LED化したのにッ!ウィンカーがッ!点かないのであーるッ!」などと意味不明なことをおっしゃっておりまして、メールでは埒が明かないのでお預かりして修理させていただくことになりました。つか、夏休みに?ツーリング?モギーもまだ夏休みを取ってないのに?ムキーッ!からの、有り難いことですッ!

 

てことで、さっそく作業に取り掛かります。

DSC_7350

オッ!なんかかわいいハザードスウィッチ!しかも、作業しやすいように?ビキニカウルを外してきてくれるなんて!あざーす!

DSC_7352

モギー、頑張るでありますッ!まだ夏休みを取っていないけれどもッ!

arimasu

と、ウィンカーの不具合の前に、まずは同時にご依頼のヴァルヴクリアランスの点検&調整から。

DSC_7362

右側のヴァルヴクリアランスがIN、EXともにちょっと広かったですが、特に問題になるほどではありませんでした。気にされていたロッカーアームのスラスト方向のクリアランスも規定値の範囲内でしたので、お客様の調整でも上手くできていたのではないかと思います。

DSC_7375

モギーも負けないようにビシッと調整しておきましたが、イマイチ達成感がありませんでしたので、錆の酷いヘッドカヴァーのナットを中古良品に交換させていただきました。(チャリン♪)

DSC_7389

で、お次はキャブレターです。

DSC_7395

お客様自らO/Hされたそうで、各部の動作も良いですし、汚れもたいしてないんですが

DSC_7397

「まだバタフライシャフトのO-リングだけ交換していないんで、ソコだけオナシャス!」とのご希望なので、とりあえずバラバラに分解します。

DSC_7404

バタフライを固定しているネジはカシメられているんで、ちょっと大変なんですよね。難しい作業は無理せずバイク屋に依頼する、イイと思います!

DSC_7406

ハイ、この通り。

DSC_7428

バタフライ周りだけじゃなく、ボディもピカピカにしておきました。もちろん、バタフライはピタッと閉じてますよー。

DSC_7433

組み立てついでに、油面がちょっと低かったので調整しておきました。

DSC_7447

それと、ヴァキュームの取り出し部のネジがアレでしたので、交換しています。

DSC_7453

どうですかッ!

DSC_7468

良いんじゃあないでしょうかッ!

DSC_7473

キャブレターをビシッと元に戻しまして

DSC_7482

続いて、エンヂンオイルと

DSC_7483

フォークオイルも交換します。どちらもそれなりの状態でしたので、今後も定期的に交換していただければOKかと。

DSC_7489

さらに、「ステムベアリングのトップナットがなぜか緩むので、ソコもオナシャス!」とのご希望なので、ベアリングの締め付け具合の調整とともにトップナットをギューッと(規定トルクで)締め付けます。

DSC_7493

ん?よく見ると、こちらのR80のフォークトップのキャップボルトって・・・

DSC_7501

2本サスのモノと同じタイプなんですね。初期のモノサスに使われているのはサービスマニュアルやパーツリストで知っていましたが、実物を見たのは初めてかもしれません。オイル漏れを嫌ってO-リングが追加されていたみたいですが、本来、ココはワッシャーだけでシールしていますので、取り除いて新品のワッシャーに交換しておきます。

DSC_7505

余談ですが、このワッシャーは誤発注によりたまたま在庫していたという・・・。しかも、まだ何枚もあるという・・・。不良在庫にも自信あり、モギーモータースです。トホー。

それはさておき、コレが見慣れたモノサスのキャップボルトになります。このタイプにはO-リングが付くので、メーカーによる改善策なんでしょうね。当然、インナーチューブも変更されていますので、もしこのタイプへの交換をご希望の場合、中古良品のフロントフォークに丸ごと交換するのが良いと思います。

DSC_6824

ということで、オイルが漏れないようにビシッとキレイにしまして

DSC_7521

こちらもギューッと(規定トルクで)締め付けます。あ、ちゃんとフォークオイルも入れましたよー。

DSC_7537

それと、お伝えしたブレーキフルードもこの通りでしたので、交換しておきました。

DSC_7542

といったところで、いよいよウィンカーの不具合に取り掛かりたいんですが・・・

time

時間も時間なんで、妻が待つおウチに帰ります。

 

(続く)

 

ヴァルヴクリアランスの点検&調整や、バタフライシャフトのO-リングの交換、ステムベアリングの締め付け調整にアレやコレやの作業まで、諸々承っております。ご相談くださいッ!

北方(北海道)から、フロントフォークのO/H。

遠い昔 はるかかなたの ヨコハマで・・・・

SW

ブァーン!パパパーン!パパパパーン!

SW2

 

と、ちょっと某映画を意識してみましたが、これには訳がありまして・・・

 

このスター・ウォーズのネタを一回こっきりにするのは実に惜しい・・・じゃなくて、実は、6月末にもまたまた遠方のお客様から「フロントフォークのO/Hをお願いしたいのですがッ!」とお問い合わせがありまして、ビシッと作業をさせていただいておりました。ん?6月の・・・末・・・だと・・・?からの、有り難いことですッ!アーンド、ブログの更新が遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたッ!

DSC_3180

ちょうどこの頃も、なぜかモギーったらバタバタと忙しかったらしく(記憶障害)、こちらのお客様の作業ネタも下書きフォルダに入れたまま忘れていたとか、いないとか・・・。

sekiyuou
地獄のミサワより

 

などと、見苦しい言い訳はこのくらいにして、さっさとフロントフォークのO/H作業のご報告とまいります。(ココまで、ほぼコピペ)

DSC_3200

インナーチューブにわずかな点錆がありましたが、オイルシールにダメーヂを与えるようなものでもなく、「まあ大丈夫かな?」と思っていたら・・・

DSC_3191

インナーチューブの上部に

DSC_3213

ココから

DSC_3217

ココまで、ぐるりと深い傷がッ!ありました。お客様もこの傷(と点錆)を気にしていたそうで、ご予算の範囲内ということもあり、滅多にないO/Hの機会に再めっき済みのモノと交換させていただくことになりました。確かに、コレは気になりますよね~。

DSC_3221

元々、ご自身でシール交換するつもりで部品も用意されていたとのことですが

DSC_3205

ダンパーロッドを固定するボルトがナメているッ!のでありました。ガビーン。

DSC_3614

このボルトを外さないと先に進めませんので、慎重にドリルで揉んでボルトを緩める(破壊する)ことに。なんとか無事に取り外すことができました。ホッ。

DSC_3619

つか、ココのボルトは低頭ボルトになっていて、しかも奥まった場所にあるので、ナメちゃうとホント手強いです。何か良い方法はないものかしら?

で、バラバラに分解します。

DSC_3626

片側のダンパーロッドの構成部品に強いオイル汚れ?がありましたが、各部の状態は悪くなく、動作も問題なさそうでした。ときどき目にしますが、こういうオイルの汚れのような焼けのようなモノって、どうして発生するんでしょう?そんなに高温にさらされるような場所じゃないと思うんですが・・・?

DSC_3639

インナーチューブ下側の状態も、お聞きした36,000kmという走行距離を考えると非常に良好でした。あの傷と点錆さえなければ、迷うことなくそのまま再使用したいくらいです。

DSC_3674

てことで、ジャブジャブ&ゴシゴシと洗浄しまして

DSC_3649

再めっき済みのインナーチューブと、以前に別のお客様でも利用したハイパープロ製スプリングを用意して

DSC_3654

ビシッと組み立てました。もちろん、ガイドリングやお客様が送ってくださったO-リングも交換しています。あ、O-リングが2個足らなかったのは内緒です。ククク。

DSC_3682

ダンパーロッドを固定するボルトも新品にしていますので

DSC_3684

次のO/Hではラクショーで緩められるかと。ヤッタネ!

DSC_3699

そして、オイルシールを打ち込んで、フォークオイルを指定された油面まで注入し

DSC_3713

ソーッとスプリングを挿入すれば

DSC_3715

できました。イイんじゃあないでしょうかッ!

DSC_3728

 

ということで、この度はフロントフォークのO/Hのご依頼、有り難うございましたッ!また、作業報告のブログの更新が遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたッ!すでに取り付け後の嬉しいご報告&インプレッションまでいただいておりますが、また何かお手伝いできることがありましたらお気軽にご相談ください。かなり遠方ではありますが、できるだけサポートさせていただきますので。ますのでー!

 

遠方の方でも片道の送料をご負担いただければ、O/Hを承っております。ご相談くださいッ!

謎のR65? フロントブレーキのWディスク化。

ちょっと前に1,000km点検とミラーの交換をさせていただいたR65(2本サス)にお乗りの、モギーが足を向けて寝れない&当店のステマ担当のお客様、注文していた部品がようやく入荷しましたので、いよいよ今回の一連のアレやコレやの作業の仕上げにご来店にッ!そんなに遠くないトコロにお住まいとはいえ、何度も足をお運びいただきなんだか申し訳ありません・・・からの、有り難いことですッ!

DSC_6577

モギー、頑張るでありますッ!

arimasu

 

と、その前に。まずは先に作業しておいたブレーキキャリパーのO/Hの様子からご紹介。

DSC_5149

お客様が持ち込まれたコチラの中古キャリパー、汚れ具合もなかなかでしたが

DSC_5151

とにかくピストンが抜けませんでした・・・。

DSC_5161

R65(2本サス)の右側キャリパーは後付けの純正オプション?のため、元からWディスク仕様のR65LS用くらいしか中古品も流通していないと思いますし、純正部品もとっくに廃番なので、強引に引っこ抜いて使い物にならなくなったら大変!です。ダメにしちゃったら・・・間違いなく、怒られちゃいます。

「かんべんしてー。悪気はなかったんですー。」

yamete

なんとか取り外したピストンを見ると、汚れと錆のラインがクッキリと残っていました。コレがシールに引っ掛かって抜けなかったみたいです。フゥ、焦ったー。

DSC_5166

ま、ピストンが外れてしまえばどうってことないんで、ジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄してキレイにします。ウフフ、ピカピカ♪あ、ピストンはたまたま中古良品がありましたので、そちらに交換しておきました。

DSC_5226

が、洗浄していて気が付きました・・・。

「そういえば、右側キャリパーのボルトで固定する穴(写真右)って、大きくなかったっけ?」

DSC_5234

そうなんです。この右側キャリパーには、穴径をボルトに合わせるためのツバ付きのスリーヴが入るんですが、ソレが1個ありませんでした・・・。ガーン。以前、R65LSでも同じようなコトがあった記憶がありますが、R65LSもレア?な車種なんで触れるコトも少なく、すっかり忘れてました。

DSC_5242

とりあえず、ビシッと組み立ててO/Hだけ終わらせておき、ツバ付きスリーヴは部品が供給されていましたのですぐに注文することに。さすがBMW、頼りになるー!そうそう、ブレーキパッドも少し前にお安く入手する機会に恵まれましたので、そちらを使用しました。○○さん、あざーす!

DSC_5250

 

~三週間後~

と、ちょっとしたドラマがありつつも、注文していたツバ付きスリーヴやmoto-binsか取り寄せたブレーキホース、弟が購入してくれたR45から取り外したキャリパーマウントボルト等、無事に部品が揃いました。(弟よ、許せ・・・。)

DSC_7243

このスリーヴが入ることで、M10のボルトが使用できるようになるんです。ヤッタネ!

DSC_7245

キャリパーとディスクのセンターもバッチリ!ですね。

DSC_7247

以前に見たR65LSではツバの厚みをスペーサーにしていた気がするんですが、こちらの車輌ではその必要はありませんでした。実際、ツバの厚さで数種類の品番が設定されているので、アウターチューブやキャリパーに個体差があるのかもしれません。

DSC_7260

で、Wディスク化に伴い、マスターシリンダーも交換します。お疲れ様でしたー。

DSC_7303

せっかくなので、ブレーキレヴァーもグリスアップしちゃいます。あ、レヴァーのピヴォット部のウェーヴワッシャーがありませんでしたので、取り付けておきました。(チャリン♪)

DSC_7275

元から用意されているブレーキホースの分岐部のブラインドプラグを外して

DSC_7280

ホースを繋ぎ

DSC_7282

新品のマスターシリンダーを取り付けてスコスコとエア抜きをしつこく繰り返せば

DSC_7291

できました。

DSC_7312

こっちから見ても、ちゃんと奥にキャリパーが見えますね。なんせ、さっきまでディスクが・・・ダミー・・・だったという・・・プ、プー!(モギーのせい)

DSC_7308

ウォー!できたー!やっとできたー!

DSC_7333

一晩置いても、フルードの滲みや漏れもなし!バッチグー。

 

ということで、この度はフロントブレーキのWディスク化のご依頼、有り難うございましたッ!ここまでのアレやコレやの作業とその後の点検&追加作業で向上した「走る」、「曲がる」に加え、これで「止まる」ほうもビシィ!と決まりましたので、ますますブォン!ブォン!とブン回せるようになったかと思います。あと1ヶ月もすれば秋の気配が漂っている気がしますし、いよいよ盛り上がっちゃいますね~。長くお待ちいただいた分、存分にお楽しみください!ツーリングの面白エピソードも楽しみにしておりますッ!

 

フロントブレーキのWディスク化&キャリパーのO/Hも承っております。ご相談くださいッ!

R80、オイルの交換とシフトアームのオイル滲み修理。

ちょっと前にシティケースの修理とパニアケースの購入にご来店くださったR80にお乗りのお客様、7月に早めの休暇を取られたそうで、「ちょっと長距離を走ったので、オイル交換をお願いします。」とのご連絡がッ!ウヒ!有り難いことですッ!

 

なんでも、東北方面への奥様とのタンデム・ツーリングで2,600km!走られたみたいで、「楽しかったですよー。」だって!アホや・・・じゃなくて、仲睦まじいご夫婦でイイですね~。モギーも見習って、妻を誘わねば!

DSC_6438

シャル・ウィ・タンデム?

shall_we

そんなことはどうでも、抜いたオイルを確認してみますと、駆動系のオイルの量がちょっと少なくなってました。そんなにオイルが漏れている様子もありませんので、元から少なかったんでしょうか。

DSC_6460

ファイナルドライヴと比べてトランスミッションとドライヴシャフトのオイルが汚れているのも気になります。オイルが違うのか、交換した次期が違うのか、それとも・・・?気になるような金属粉は見られませんでしたので、次の交換まで様子見とさせてください。

DSC_6465

で、トランスミッションのオイル交換のついでに、ちょっとオイル滲みの気になるシフトアームのオイルシールも交換させていただきました。つい先日、同じようなコトがありましたので、今回は見逃しません。見逃しませんぞー!(チャリン♪)

DSC_6473

おっと、ドライヴシャフトのブーツにもひび割れを発見ッ!コレも見逃せませんぞー!(チャリーン♪)

DSC_6443

などと、大いにハシャぐモギーでしたが、ついでにタイア交換のご相談もあり、ブーツについてはそのときに一緒に作業させていただくことになりました。ズコー。

zuko2

タイアが入荷次第ご連絡致しますので、もうしばらくお待ちください。最近、メッツラーのレーザーテックが在庫切れになることがしばしばあるんですよねー。

DSC_6445

 

ということで、この度はオイル交換のご依頼、有り難うございましたッ!タイアが入荷するまでしばらくお時間をいただいてしまいますが、秋のツーリングシーズンまでには間に合うと思いますので、次の計画を練りながらお待ちいただければと思います。お楽しみにー!

 

オイル交換だけでなく、シフトアームのオイルシールの交換も承っております。ご相談くださいッ!

R80、キャブレターのO/HとブレーキキャリパーのO/Hと。(その2)

6月上旬に、ちょっと遠方にお住まいのR80にお乗りのお客様からご依頼のあった作業、引き続きご報告させていただきますッ!もう8月も終わりですが・・・、ハズカシー!

DSC_2885

 

先にご報告したキャブレターのO/Hでも書きましたが、このときのモギーったら、なぜかバタバタと忙しかったらしく(記憶障害)、こちらのお客様の作業ネタを下書きフォルダに入れたまま忘れていたとか、いないとか・・・。

ハァー、忙しー。(尻尾をナメるのに)忙しいわー。ペロペロ。

isogashii

 

と、普段からネタ集めしている動物フォルダのネコ画像を利用して、見苦しい言い訳からなんとか楽しいブログへと演出できたところで、さっそくブレーキキャリパーのO/H作業のご報告とまいります。

DSC_2737

お客様の「ブレーキの利きが悪いわけではないんですが、ちゃんとしておきたくて」という言葉通り、分解時にピストンもすんなり抜けましたので動作に問題はなさそうでしたが

DSC_2747

ピストン内側にヘンなガスケットが付着していました。幸い、ピストンの側面に傷もなく状態は良好でしたので、ガスケットだけキレイに取り除いています。ココにガスケットを使う理由って・・・?

DSC_2761

キャリパーの状態も悪くありませんでしたが、中に白い異物?があったのが気になりました。フルードも汚れていませんし、何が入り込んだんでしょうか。

DSC_2758

また、ブレーキパッドのベースプレートに引っ掻いたような傷がありました。ピストンとの当たりは悪くありませんし、パッドの残りも十分でしたのでそのまま再使用していますが、今後、ブレーキが鳴くようなことがあれば交換したほうがいいかもしれません。(試乗した際に確認していますが、大丈夫そうでした。)

DSC_2778

分解したキャリパーをジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄して

DSC_2774

ビシッと組み立てて

DSC_2784

取り回しの悪かったブレーキホースを、タッチの向上も期待してステインレスメッシュのブレーキホースに交換すれば

DSC_2810

できました。イイんじゃあないでしょうかッ!写真はピンボケですが・・・。テヘヘ。

DSC_2827

おっし、ちょっくら試乗へと行ってきますかッ!

wait

 

~試乗後~

エンヂンの調子も良く、ブレーキもしっかり利きましたが、ハンドルが少し振れるような感じがありましたので、ステムベアリングの締め付け具合を調整しておきました。

DSC_2723

ついでに、ハンドルクランプを締め付けるナット(写真右)がイマイチでしたので、足りないワッシャーと一緒に交換しています。意外と、メーターステイのブッシュのトコロに入る大きなワッシャーがなくなってる車輌って多いです。

DSC_2730

さらに、ハンドルパッドのブッシュが雑に対処されてましたので、たまたまあった中古品を取り付けておきました。ニクイなぁ。ほんと、モギーってニクイわぁ。(自画自賛)

DSC_2850

ホイ、しっかり取り付けられるようになりました。つか、スーパーキノコのキーホルダーがキュートですねー!

DSC_2865

モギーにも、かつては「マリオになって冒険したいんだい!」というかわいい少年時代がありました・・・。テンテンテン♪テンテンテ、テレテン♪

super

それが今や、スクリーンを固定するリヴェットが1箇所なくなっていたので勝手に追加したり

DSC_2874

タンクを固定するクリップがなかったので、こちらも勝手に追加したり

DSC_2877

シートカヴァーが一部剥がれていたので、またまた勝手に接着したりと

DSC_2549

丁寧に小銭を稼ぐコトを忘れない、汚れたオトナに・・・。オ~ゥ、ノ~ゥ!でも、チャリン♪チャリーン♪

charin

 

・・・。

 

~翌日~

なんとか作業もギリギリで間に合いまして、お客様が息子さんと一緒にR80を引き取りにいらっしゃいました。オーゥ、オヤコデ タンデム トハ イイ デスネー!

DSC_2890

 

息子 「とうちゃん、良い店だったね!(ブログの更新は遅いけど!)」
父  「そうだな!また来ような!(ブログの更新は遅いけどな!)」

 

てな台詞が聞こえてきそうなほど、仲良しな感じが伝わってきましたよー。ムキー!あ、いただいたモギーの大好きな「きな粉」のお菓子、こちらについてもご報告をせねばなりませんでした。結論から言えば、ペロリでした。以上!

DSC_2902

余談になりますが、以前に武田信玄の生まれ変わりがどうこうと書きましたが、どうやら「きな粉」の生まれ変わりだったみたいです。ダハハ。

shingen

 

ということで、この度はキャブレターのO/HとキャリパーのO/Hのご依頼、有り難うございましたッ!また、楽しみにしていただいていたブログの更新が遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたッ!今回、ちょっと頑張って書いていますので、楽しんでもらえたら幸いです。また、気にされているフロントフォークやドライヴシャフトのブーツについても、今後の課題として覚えておきますので、ご都合の良いときにご相談ください。ちょっと遠いですが、またのご来店をお待ちしておりますッ!

 

ブレーキキャリパーのO/Hや、ステムベアリングの締め付け調整、外装の細々した部品等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R80、キャブレターのO/HとブレーキキャリパーのO/Hと。

遠い昔 はるかかなたの ヨコハマで・・・・

SW

ブァーン!パパパーン!パパパパーン!

SW2

 

と、ちょっと某映画を意識してみましたが、これには訳がありまして・・・

 

実は、6月上旬にちょっと遠方にお住まいのR80にお乗りのお客様から「キャブレターとブレーキのメインテナンスをお願いしたいのですがッ!」とお問い合わせがあり、さっそくご来店&お預かりして作業をさせていただいておりました。ん?6月の・・・上旬・・・だと・・・?からの、有り難いことですッ!アーンド、ブログの更新が遅くなってしまい、申し訳ありませんでしたッ!

DSC_2885

ちょうどこの頃、なぜかモギーったらバタバタと忙しかったらしく(記憶障害)、こちらのお客様の作業ネタを下書きフォルダに入れたまま忘れていたとか、いないとか・・・。

daikanyama
地獄のミサワより

 

などと、見苦しい言い訳はこのくらいにして、まずはキャブレターO/Hの様子のご報告から。

DSC_2558

それなりに汚れはありましたが、エンヂンを始動した印象は

DSC_2566

アイドリングも安定しており、吹け上がりも悪くありませんでしたので

DSC_2563

状態の良いキャブレターのように感じました。

DSC_2562

が、スターターの動作が異常に重かったッ!ので、コレだけでもO/Hして正解だったと思います。このまま寒い季節を迎えていたら、きっとスターターが戻り切らずにツマラナイ不具合が出ていたんじゃないかと。

DSC_2554
(動画でご覧いただけます。)

で、いつものようにバラバラに分解して確認ッ!ほいさっさー!

DSC_2569

スターターはアレですが、他には特に問題はありませんでした。ただ、ジェットニードルに謎のスペーサー?が取り付けられていましたので、こちらは外しておきました。

DSC_2575

やはり状態は良かったようです。ジャブジャブ洗浄したらピカピカ!になりました。

DSC_2593

どうですかッ!

DSC_2595

あとは、ビシッと組み立てるだけです。

DSC_2614

動きの渋かったスターターも、確認しながら丁寧に組み付けました。

DSC_2623

ダイアフラムとスプリングにヘタリはありませんでしたので、そのまま再使用しています。

DSC_2631

あ、トップカヴァーのネジがステインレスのモノになっていましたので、こちらは交換しておきました。

DS

ハイ、できました。オ~ゥ、ピ~カピ~カ~。

DSC_2639

DSC_2642

DSC_2646

DSC_2651

もちろん、スターターの動作もご覧の通りッ!クイッ、クイッと軽~くなりました。イエス!

DSC_2653
(動画でご覧いただけます。)

そして、キャブレターを元に戻しまして

DSC_2692

せっかくなので、スロットルのギアとケーブルもグリスアップしておきました。

DSC_2711

そうそう、お客様が気にされていたエアフィルターですが、汚れもほとんどありませんでしたので、表面のゴミだけ取り除いて再使用しています。交換すると、けっこうお高いので。

DSC_2699

といった感じで、キャブレターのO/Hについては報告完了ッ!でありますッ!

arimasu

お次はブレーキキャリパーですが・・・、(その2)へ続きます。

 

「まて!もうちょいまてだよー。」

mate

 

(続く)

 

キャブレターのO/Hや、スロットル周りのグリスアップ、エアフィルターの点検も承っております。ご相談くださいッ!

謎のR65? 1,000km点検とミラーの交換。

先日、アレやコレや作業させていただいたR65(2本サス)にお乗りの、モギーが足を向けて寝れない&当店のステマ担当のお客様、今回はシリンダーヘッドO/H後に行う1,000km点検とミラーの交換にご来店くださいました。ウホ!一ヶ月で1,000kmクリアとは!イイ感じですね~からの、有り難いことですッ!

DSC_6495

 

さて、まずはエンヂンオイルの交換から始めるとすっか。ファイトー!

DSC_6486

1,000kmでもこのくらい汚れちゃいますが、気になる金属粉はありませんでした。ホッ。

DSC_6479

で、エンヂンが冷え切ったところでヴァルヴクリアランスを点検&調整します。シリンダーヘッドO/H時は少し広めにクリアランスを調整していますので、最初の1,000km走行後に通常の規定値に調整し直す必要があるんです。こちらも気になるトコロはなしッ!イイんじゃあないでしょうかッ!あ、シリンダーのスタッドボルトも、しっかりナットを増し締めしていますよー。

DSC_6503

また、前回の作業時にポイントも交換していますので、ポイントギャップも点検&調整します。ヒールの初期馴染みのせいか、交換したばかりのポイントはしばらく走るとギャップが狭くなることがあるんですよね。こちらの車輌も少し狭くなっていました。

DSC_6519

当然、点火時期も少しズレていましたので、ビシッと調整しています。オホ!ビタッと安定しているッ!

DSC_6525
(動画でご覧いただけます。)

なのに、直したばかりのチャーヂランプが消えているッ!イヤー!(すぐに直りました。)

DSC_6527

ウォ!ポジションランプも球切れしているッ!イヤー!(こちらもすぐに直りました。)

DSC_6513

てことで、その他にもちょこちょこ作業をして1,000km点検も終わりましたので、お客様が持ち込まれたミラーへの交換作業とまいります。

DSC_6489

持ち込まれたのはこちら、ハンドルバーのエンド部に取り付けるミラーです。

DSC_6532

こんな感じでバーエンドに差し込んで取り付けるタイプですね。

DSC_6548

なので、グリップに穴を開けて貫通させまして

DSC_6559

ハイ、できました。

DSC_6598

試しにミラーを下側にしてみましたが、やはりハンドルを切ったときのタンクとの隙間がギリギリになっちゃいそうです。取り付け角度も制限されそうですし、上側のほうが良さそうですね。

DSC_6563

どうでしょうかッ!

DSC_6566

ハンドル周りの印象がグッと低くなって、スッキリしましたね~!

DSC_6592

オ~ウ、イイカンジ デス ネー。

DSC_6577

 

ということで、この度はシリンダーヘッドO/H後の1,000km点検とミラー交換のご依頼、有り難うございましたッ!辛抱強く慣らしをされたようですので、これでまたブォン!ブォン!とブン回せるようになったかと思います。スポークホウィール化で走りも軽快になったようで、謎のR65を存分に楽しまれているのが、ほんと、伝わってきます。お預かりしているブレーキキャリパーの部品もそろそろ届く気がしますので、残りのWディスク化の作業が終わるまで、もうしばらくお付き合いくださいッ!あ、回しすぎれば壊れちゃいますので、ご注意を。ククク。

 

シリンダーヘッドO/H後の点検&調整や、お持ち込みのミラーの交換も承っております。ご相談くださいッ!

冷やかしのR100RS、タイア交換とサブフレームの取り付け。

アレからも、ちょくちょく冷やかし(遊び)に来てくださるR100RSにお乗りのお客様、ここのところトラブルもなく楽しまれているようで安心していたのですが、今度は「なんか、リアのタイアが滑るんスけどー!」などと意味不明なご連絡をくださいました。ん?リアの?タイアが?滑るとな?

 

・・・。

 

冷やかしじゃあないッ!今回も 断じて 冷やかしなんかじゃあないッ!

冷やかしじゃあない
ジョジョの奇妙な冒険より

 

などと、ネタの使い回しはこのくらいにして、ソッコーで注文しておいたタイアが入荷しましたので、冷やかし(遊び)にいらした際に交換させていただきました。

DSC_6212

オホ!スクリーンがピカピカになっとるー!頑張って磨いたみたいですね!

DSC_6210

で、ササッと(汗だくで)タイアを交換したついでに、以前にこちらのお客様がご友人に製作してもらったサブフレームも取り付けさせていただきました。なんだかんだで放置プレイ中だったんですが、最近、冷やかし(遊び)の度に「サブフレーム、どうしよっかなー。」とブツブツおっしゃるものですから・・・って、アレから早や半年以上が経過しているッ!ダメじゃん、モギー!何やってんの!

DSC_6359

サーセンしたー。

pekori

と、ネコでごまかしてる間に・・・ホイ、できました。

DSC_6361

オォ!なんなの、この新しいカスタムの方向性!パニアケースもよく似合っているッ!ような気がするッ!

DSC_6363

仕事するバイクにしたいんだい!」と聞いたときはふざけているのかと思いましたが、こうして見ると、その本気度がハッキリ理解できました。その節は大変失礼致しましたッ!

DSC_6368

仕事道具を満載にしたR100RSの雄姿、期待しております。お仕事、頑張ってねー。

shigoto

 

~翌日~

取り外したタイアを片付けていて気付きましたが、そのツルツルっぷりもさることながら、お客様もおっしゃっていた釘、思いっ切り差さってるじゃないスカ!

DSC_6416

オ~ゥ、すごい手のタコ・・・じゃなくて、すごい釘!さすが、前厄だけのことはありますね。パンクしなかっただけ幸いですが。ククク。

DSC_6426

 

ということで、この度はタイア交換とサブフレーム取り付けのご依頼、有り難うございましたッ!これで、また安心して走り回れると思いますので、ツーリング&仕事にジャンジャン使っちゃってください。楽しいご報告をお待ちしておりますッ!って、ブログにする前にあんなコトするなんてー!んもう、なんなのー!(良い意味で)

 

タイアの交換だけでなく、サブフレームの取り付けも承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、シフトアームのオイル滲み修理。

1ヶ月ほど前にバックステップの取り付けにお越しいただいたR100RSにお乗りのお客様、アレからまだ数百キロくらいしか走っていないそうなんですが、「バックステップは良い感じです!でも、シフトのところからオイルが・・・」とのことで、またまたご来店くださいました。この暑い中ッ!有り難いことですッ!

 

つか、フツーに数百キロとかおっしゃってますけど、「まだ」じゃなく「もう」だと思うんです・・・。真夏の・・・R100RS・・・ですよ?

DSC_6081

アカーン、このお人もザ・バイクバカなんだワン!(もち、良い意味で)

0170

と、お客様を軽~くディスったところで、さっさと作業に取り掛かります。

DSC_6079

シフトアームのオイルシールを交換する場合、オイルフィラーより下に位置するためオイルを抜かないといけないんですが、バックステップを取り付けたときにオイルを交換したばかりだという・・・。なんだか申し訳ありません・・・。

DSC_6068

取り外したシフトアームを見ると、オイルシールのリップ部に接触しそうなトコロに錆がッ!ありました。おそらく、コレがオイル滲みの原因じゃないかと思います。しっかりキレイに均しておきましたので、しばらく様子を見てみてください。すぐにオイル滲みが再発するようなら・・・なんとかしますッ!ので、あらためてご相談を。

DSC_6072

てことで、新しいオイルシールに交換してオイルを忘れずに注入すれば、作業終~了~。あ、写真は使い回しですが、お気になさらぬよう。

DSC_6079

そして、この強烈な日差しの中、お客様は楽しそうにお帰りになられたのでありました。って、影がッ!短いッ!つまり・・・暑いッ!

DSC_6083

見てるだけでトロけそう・・・。ぐでー。

gunyari

 

ということで、この度はシフトアームのオイル滲み修理のご依頼、有り難うございましたッ!前回の作業で気が付いていれば、このようなお手間を取らせることもなかったと反省しております。これでしばらくは大丈夫かと思いますが、またすぐオイルが滲むようでしたら遠慮なくご連絡ください。ビシッと対応させていただきますので。いただきますのでー!

 

シフトアームからのオイル滲み、オイル漏れの修理も承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

こちらのお客様から、夏~の元気なご挨拶~♪でコーヒーを沢山いただいてしまいました。しかも、「お客さんにも、よかったらどうぞ。」との優しいお言葉ッ!あざーす!

DSC_6100

R100RS、オイル交換からのネジ穴修理とアレやコレや。(その2)

6月上旬にキャブレターのインシュレーターとホーンステイを交換させていただいたR100RSにお乗りのお客様からのてんこ盛りリクエスト、引き続き応えてまいります。

DSC_5560

 

先にオイル交換とエンヂン周りの作業を終えていますので、本日はライトや照明のLED化からスタートです。使用するのは輸入屋ビーマーさん取り扱いのLEDバルブのセットと、先日、別のお客様が持ち込まれて勉強させていただいたLEDヘッドライトバルブになります。すでに品薄状態みたいですので、試しに取り寄せておいて良かったー。

DSC_5864

まずはテイルランプを

DSC_5853

LEDバルブに交換します。チョロイもんです。

DSC_5869

続いて、ヘッドライト周りを。

DSC_5875

レンズをピカピカに磨きまして

DSC_5885

LEDバルブに交換して

DSC_5890

ヒートリボンを正しく広げて取り付けて

DSC_5896

コントローラーをケース奥に貼り付ければ

DSC_5894

ハイ、できました。まあまあチョロイです。

DSC_5910

おっと、ポジションランプも交換せねば!暑さのせいで忘れるところでしたが、こちらもチョロイもんです。

DSC_5936

あとは、チョット暗いと評判のメーター照明を残すだけになります。そもそも、このメーターの照明は反射式ですので、今時の透過式のモノに比べると確かに暗くて見えにくいですよね。

DSC_5847

以前、こちらの車輌を作業した際にメーターの中がエライことになった苦い記憶がありますので、慎重にバルブホルダーを取り外します。ドキドキ。

DSC_5920

LEDバルブに交換し、ソーッと元に戻します。(ココのバルブは極性に注意が必要です。)

DSC_5926

で、電圧計と時計の裏側に手を突っ込みまして

DSC_5939

この小さなバルブも交換します。手の大きいモギーにはけっこう大変な作業・・・。

DSC_5950

あ、電圧計のトコロのO-リングが劣化して割れていましたので

DSC_5967

新品に交換しておきました。在庫にソコソコ自信あり、モギーモータースです。フフフ。

DSC_5958

オホ!昼間でも青白い光がッ!これは期待できるッ!

DSC_5976

ハイー、できましたー。

haii

などと、おどけてみせる陽気なモギーですが、ほんとは全然チョロくなかったという・・・。なにこの拭いても拭いても噴き出る汗・・・!なんなの!

DSC_5989

 

wait

 

~小一時間後~

休憩&水分補給で元気モリモリになりましたので(ウソ)、このままキャブレターのO/Hへとまいります。ファイトー!オー!

DSC_5995

DSC_5999

DSC_6004

DSC_6013

まずはキャブレターをバラバラに分解して、状態を確認します。

DSC_6029

スターターヴァルヴに汚れはありますが、ジェット類に気になるような詰まりもなく

DSC_6037

キャブレター内部の状態は悪くなさそうですし

DSC_6046

しっかり洗浄すれば

DSC_6051

良い状態に戻りそうな気がします。

DSC_6052

ただ、ジェットニードルにちょっと深い傷がありますので、コチラは交換させていただくことになりそうです。

DSC_6024

いつものようにジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄し

DSC_6060

真鍮部品もピカピカにしまして

DSC_6109

ビシッと組み立てます。

DSC_6120

傷のあったジェットニードルについては、やっぱり新品に交換させていただきました。ついでに、その相手となるニードルジェットも穴の状態が気になったので、一緒に交換しています。

DSC_6129

また、交換したガスケットを見てみると、フロートチャンバーのガスケットがちゃんと溝にハマっていなかったようです。フロートチャンバー周辺にガソリンがちょっと滲んでいたのは、コレが原因だったのかもしれませんね。

DSC_6181

てことで、O/H終~了~。良いんじゃあないでしょうかッ!

DSC_6157

DSC_6145

DSC_6141

DSC_6148

せっかくなので、スロットルギアやスロットルケーブルもグリスアップしておきます。

DSC_6192

あ、ケーブルのダストカヴァーがありませんでしたので取り付けさせていただきました。在庫にソコソコ自信あり、モギーモータースです。フフフ。(しつこい)

DSC_6218

そして、キャブレターを元に戻せば・・・

DSC_6183

ハイー、できましたー。

haii

などと、またしてもおどけてみせる陽気なモギーですが、当然、キャブレターのO/Hなんでまったくチョロくありません・・・。なにこの拭いても拭いても拭いても噴き出る汗・・・!なんなの!

DSC_5989

 

wait

 

~小一時間後~

休憩&水分補給で再び元気モリモリになりましたので(ウソ)、エンヂン始動ッ!からの同調調整ッ!アーンド、試乗チェーック!ウォー!

DSC_6200

白くま「少し頭を冷やしたほうがイイと思うよ、うん。」

shirokuma

・・・。

 

ということで、この度は駆動系のオイル交換やヴァルヴクリアランスの点検、キャブレターのO/Hに灯火類のLED化と、リクエストてんこ盛りの作業のご依頼、有り難うございましたッ!暑さで少しヤラれてしまいましたが、納車まで十分な時間を与えてくださったおかげで、しっかり作業を進めることができたと思います。すでに嬉しいご報告をいただいておりますが、また何か気になるコトがありましたらお気軽にご相談ください。R100RSに乗るにはちょっと厳しい季節ですが、楽しい夏をッ!過ごされますようッ!

 

ヘッドライトやテイルランプ、メーター照明等のLED化や、キャブレターのO/Hも承っております。ご相談くださいッ!