トゥーヤングなR100RS、フロントブレーキのO/Hとアレやコレや。

三週間前にキャブレターの点検&整備でご来店くださったR100RSにお乗りのお客様、今回はフロントブレーキのO/Hのご依頼にッ!よっ!待ってました!アーンド、有り難いことですッ!イェイ!イェイ!

 

というのも、こちらのお客様ったら21歳!と非常にお若くていらっしゃるんですが、残念ながらややポンコツ入った車輌を購入してしまいまして、倍以上生きているオジサンとしては

DSC_1335

 

「これからのBMWを担う若者に、何をするだァーッ!」

yurusan

 

と、義憤に駆られるのは当然のことなのであります。そして、初めていらしたその日にソッコーで整備のご提案をさせていただいておりました。だって、ブレーキレヴァーの動きを見れば、マスターシリンダーのピストンが戻り切っていないのは明らかなんスよ・・・。レヴァーのタッチも異常に固いんスよ・・・。コレ、かなりマズイんスよ・・・。

DSC_1360
(動画でご覧いただけます。)

しかも、左側のキャリパーはそれなり?に動作していましたが

DSC_1352

右側のキャリパーはッ!パッドがディスクに接触すらしていないではないかッ!これでは、ダブルディスク風シングルディスクブレーキッ!怖え~!

DSC_1343

なので、さっさとブレーキ周りを取り外します。

DSC_1374

当然、キャリパーは左側だけブレーキダストが溜まっていて、右側はピストンが引っ込んだままでした。

DSC_1388

オ~ゥ、動作していた左側のキャリパーも、中のパッドは表面がボロボロ・・・。

DSC_1383

リザーヴタンクの中には汚れと結晶化したフルードのカスが溜まり

DSC_1397

ピストンにもてんこ盛りのカスがッ!

DSC_1406

グッ、こりゃ酷い・・・。(でも、よくあるコトです。)

DSC_1418

キャリパーの内部にも錆混じりの汚れがありましたが、ピストンには傷もなく良好な状態で、分解もすんなりできました。ん?ピストンがスムースに抜けた?てことは・・・?

DSC_1428

右側のブレーキラインが詰まっているッ!ような気がするッ!

DSC_1433

外して点検してみると

DSC_1439

ビンゴ!でした。ホースの入口付近が錆で塞がってたんですね。おっし、これで直るぞー!

DSC_1454

てことで、いつものようにジャブジャブ&ゴシゴシ洗浄します。

DSC_1460

マスターシリンダーの壁面の状態もマズマズなので、今回はピストンを交換して再使用することにしました。新品のマスターシリンダー¥16,000(税抜)に交換したいところですが、ピストンキットのほうが少しお安いので。それでも¥9,800(税抜)しますから、十分良いお値段なんですが・・・。

DSC_1471

キャリパーのシールも新品に交換し、ビシッと組み立ててやるゥ!ウゥゥリィィィ!

DSC_1493

あ、リザーヴタンクのO-リングがアレでしたので、こちらも交換しています。

DSC_1476

ブレーキパッドも新品に交換ッ!せざるをえないッ!

DSC_1502

そして、キャリパーと

DSC_1513

ブレーキラインを元に戻しまして(オルタネーターを変更されていますが、ちょっと気になりますので、いつか点検させてください)

DSC_1521

レヴァーブラケットもご覧の有様ですので、ビシッとキレイにしちゃいます。

DSC_1524

ブラケット側に付いていた元のシールとワッシャーの汚れっぷり、分かるでしょうか。(これも、よくあるコトです。)

DSC_1539

ハイ、マスターシリンダーも取り付け完了ッ!

DSC_1544

エア抜きもバッチリ!なんじゃあないかッ!と思います。ついでに、ブリードボルトにキャップも取り付けておきました。小さいコトですが大事なコトなんです。(チャリン♪)

DSC_1553

続いて、リアブレーキのパッド交換とまいります。本当はこちらもO/Hしたいんですが、試乗した感じ利きも悪くありませんでしたし、21歳の若者に容赦なく請求できるほどモギーのハートは強くありませんので・・・

DSC_1555

とりあえず、このギリッギリまで使い込まれたパッドだけでもッ!交換させてくださいッ!つか、この状態で納車するほうが問題なんスけどー!イヤー!

DSC_1557

ウッ、パッドピンが・・・ボルト・・・。

DSC_1570

ブホッ!こっちのパッドも表面がボロボロやんけ!納車されてまだ数百キロしか走られていないとはいえ、未来のある若者にこういう車輌を販売するって・・・何かあったらどうすんのよー!プンスカ!

DSC_1591

などと、エラソーなことを言える身でもありませんので、ササッとパッドを交換します。リア側はディスクの状態もイマイチですので、フロント側で仕事をサボっていたパッドを使用させていただきました。状態は悪くありませんし、厚みも4mm以上ありますから、当分は大丈夫かなと。

DSC_1579

ハイ、できました。

DSC_1597

で、フルード交換するついでに、ダイアフラムがTOKICO製のモノになっていましたので新品に交換させていただいております。ご了承ください。(チャリン♪)

DSC_1622

余談ですが、こちらの車輌はリアサスペンションがやや短いモノに交換されているため、アクスルシャフトを緩めるにはサイレンサーを外さなければならないという罠がッ!イヤン!深夜の余計な一手間に、涙目のモギーなのでありました・・・。

DSC_1601

あとは、駐輪場で倒して割れてしまったという右ミラーを

DSC_1624

接着して修理しようと思ったら、破片が足りないッ!ではないかッ!しかも、接着剤もまるで馴染まないッ!

DSC_1635

ので、新品のミラーホルダーに交換させていただきました。フゥ、焦るぜ~。

DSC_1644

おっし、できたー!

DSC_1651

 

ということで、この度はブレーキ周りの整備のご依頼、有り難うございましたッ!請求書をお渡ししたときに「グヒョッ!」と思わず変な声を上げさせてしまうような金額になってしまい、なんだか申し訳ありませんでしたが、前回のヘンテコな状態のキャブレターと今回のブレーキの整備でだいぶ良い状態に戻ったのではないかと思います。まだまだ気になるトコロはありますが、試乗した印象ではエンヂンの調子も良さそうですし、これなら十分楽しく走り回れるんじゃないでしょうか。ま、一気にアレコレやると大変なコトになっちゃいますので、少しずつ手を入れていただければよろしいかと。また何かありましたら、お気軽にご相談ください。モギーおじさんも、できるだけサポートさせていただきますので!いただきますのでー!

 

ブレーキ周りの整備&O/Hや、割れたミラーホルダーの交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、アレやコレや。

ついこの前にアレやコレや作業させていただいたR100RSにお乗りのお客様、その後、じゃんじゃん走りにお出掛けされているそうで、今度は「アレとかコレとか、あ!アレも交換してもらえますか?」と、なんだかノリノリでご相談&ご連絡くださいました。オ~ゥ、1ヶ月足らずですっかりハマっとるー!アーンド、有り難いことですッ!イェッフー!

DSC_0819

 

などと、今回はのんきにハシャいでる余裕はありませんので、さっさと作業に取り掛かります。まずは、あらかじめ手配しておいたオーリンズ製リアサスペンションの取り付けからスタートです。

DSC_0825

ココとか

DSC_0841

ココに注意して

DSC_0851

ビシッと取り付けできました。

DSC_0862

お次は、フロントフォークスプリングの交換です。ササッとオイルを抜きまして

DSC_0875

こちらもあらかじめ手配しておいたハイパープロ製スプリングに

DSC_0904

ズババッと交換します。オラオラオラオラオラオラー!

oraoraoraora

ハイ、できました。お客様のご希望で、破れていたアッパーカウルのブーツも交換しています。

DSC_0923

写真はありませんが、フォークトップボルトからオイルが滲んでいましたので、O-リングも交換しておきました。フォークオイルに侵されて膨張したキャップ(写真下)を見ても、滲んでいたのが分かると思います。

DSC_0911

おっと、もうこんな時間!そろそろ妻が待つおウチに帰らなくっちゃ!

time

いけないんですが、元に戻したブレーキキャリパーから何やらカチャカチャと音がするッ!のに気付いてしまいまして、急遽、点検することにッ!イヤー!

DSC_0945

ウッ、なぜココにプレートがッ!しかも、上半分とか意味分からんッ!

DSC_0927

理由は分かりませんが、謎のプレートを取り除き、キャリパーとパッドをキレイに清掃してグリスアップしておきました。特に動作に問題もなさそうなのに、なぜこんな細工を・・・?

kanben

おっと、もうこんな時間!早く妻が待つおウチに帰らなくっちゃ!

time

いけないんですが、お客様の「メーターの照明が暗くて見えないんで、交換できますか?」とのリクエストもありましたので、またまたあらかじめ輸入屋ビーマーさんから手配しておいたLEDバルブキットに交換しなければなりません。ウォー!やってやるッ!

DSC_0952

ココとか

DSC_0958

ココとか

DSC_0964

ココとか・・・って、過去の作業でネジが省略&ネジ穴が破壊されているッ!イヤー!(中古のネジを2箇所だけ追加しておきました。)

DSC_0973

で、電圧計の照明を交換しようと思ったら、バルブソケットの中身ががビヨ~ンと出てきちゃったので(よく見ると亀裂が入ってます)

DSC_0990

何とか元通りに組み付けて事無きを得たものの

DSC_1004

時計に至ってはソケットすら付いていないではないかッ!イヤー!もうやめてー!

DSC_1008

おっと、もうこんな時間!妻が(寝て)待つおウチに帰らなくっちゃ!

time

いけない理由も最早ありませんので、在庫していた中古のハーネスからソケットを切り取って、ビシッと修理することにします。

DSC_1022

どうなの!明るいの!明るくないの!どうなのよ!(逆ギレ)

DSC_1027

あとは、またまたお客様の「ヘッドライトが暗くて見えないんで、交換できますか?」とのリクエストもありましたので、またまたまたあらかじめ手配しておいたLEDヘッドライトバルブに交換すれば、作業終~了~

DSC_1037

のハズが、レンズのシールが切れているではないかッ!なぜなの!モギーが何かして?ねぇ!答えてよ!(余裕で在庫あり)

DSC_1032

という茶番はさておき、すっかり夜も更けておりましたが、いつものようにヘッドライトレンズも、ライトカヴァーのグラスもピカピカにしちゃうモギー、こういうハプニングは嫌いじゃないです。フフフ。(チャリン♪)

DSC_1051

あ、お客様が気にされていた点火系の点検もビシッとやっておきました。特に不具合に繋がりそうな箇所は見当たりませんでしたが、念のため各部の接続は見直していますので、これでしばらく様子を見てみてください。

DSC_1056

と、ココまで終えて、ようやくあのカウルのブーツが接着できるッ!急がないと、十分な接着時間が・・・確保でき・・・ない・・・ガクッ

DSC_0923

 

ということで、この度はアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!直前の作業が少し遅れたため予定通りに作業に取り掛かれず、また予想外の作業にも遭遇してしまい、久々に焦り&不安を感じるタフ・ガイのモギーでありましたが、終わってみれば仕上がりバッチリ&予定通りの納車という結末に胸を撫で下ろす、やはりタフ・ガイのモギーなのでありました。
と、モギーのタフ・ガイっぷりはどうでも、お客様もおっしゃっていた通り、車輌の整備履歴に一抹の不安を覚えましたので、今後、少しずつ点検&整備も進めていただければと思います。とはいえ、すぐに問題になるようなトコロもないかと思いますが、また何か気になることがありましたら、このタフ・ガイのモギーにッ!ご相談くださいッ!

 

サスペンションの交換や、照明とヘッドライトのLED化等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R80、リアブレーキの点検&整備とグリップヒーターの取り付けと。

6月にフロンフォークスプリングを交換させていただいたR80にお乗りのお客様、今回はリアブレーキの整備とグリップヒーターの取り付けにご来店くださいました。ウヒ!有り難いことですッ!

 

オッ、前回は取り外されていたビキニカウル!スクリーンを交換されてるんですね!ちょっとワルっぽく?て、イイですね~。

DSC_0615

などと、ヨイショもこのくらいにして、さっさと作業に取り掛かります。ときどきリアブレーキ周りの作業をブログでご紹介しておりますが、こちらのお客様も見てくださったそうで、ご自分のも気になっちゃったとのこと。ウヒ!モギーのブログったら、抜群のッ!営業効果ッ!ヌフフ。

DSC_0619

お客様も「しっかり整備したことはなかったかも?」とおっしゃっていた通り

DSC_0638

ブレーキペダルとロッドのリンク部が錆び付いていて、分解するのも一苦労でした。ブレーキカムの汚れもなかなかのものです。

DSC_0646

ウッ、ファイナルドライヴ側に新種のカビみたいなこんもり&ふわふわのブレーキダストがッ!こりゃ、吸い込んだら体に悪そう・・・。(ピンボケでスミマセン。)

DSC_0661

ブレーキドラムにもダストがたっぷり!ギャー!

DSC_0627

コレをモギーがお掃除するというのかッ!(イヤ、しないッ!)

wait

 

~一時間後~

ナニか悪いモノでも吸い込んだのか記憶が曖昧ですが、ブレーキ周りの部品がピカピカになっていましたので

DSC_0668

しっかりグリスアップしてビシッと組み付けます。ブレーキシューのライニングの厚みも十分でした。各部の動作も非常に軽く仕上がっているッ!ような気がするッ!

DSC_0676

ドラムもピカピカにしていますが、お伝えした通り、磨耗限度に近いくらい磨り減っていました。走行距離も100,000kmを越えていますのでこのくらいは当然な気がしますが、そろそろ中古良品のホウィールを探して購入しておくのも良いかもしれません。幸い、ドラム表面に変な凹凸もありませんし、キレイな磨耗具合ですので、もうしばらくお使いいただけるかと思いますが。

DSC_0687

ハイ、できました。

DSC_0699

続いて、グリップヒーターの取り付けとまいります。まずはビキニカウルを外しまして

DSC_0705

ズババッとアレやコレや外したり、付けたり、穴開けたりします。

wait

ハイ、準備OKです。今回、お客様のご希望によりハンドルも英国moto-bins取り扱いのアップタイプのモノに交換しています。

DSC_0722

そしたら、不良在庫になりかけていたグリップヒーターを(感謝)

DSC_0710

小技を使って取りけます。お客様が今まで使用していたデイトナ製グリップヒーターのスウィッチを利用するため、通常とは異なる配線にちょっと不安になりましたが、動作もバッチリ!確認できました。同時に、ちょっと壊れかけていたキルスウィッチを交換させていただきましたので、ハーネスの取り回しも変更してキレイにまとめ直しています。(またピンボケでスミマセン。)

DSC_0730

おっし、あともう少し!外しておいたビキニカウルなんかを元に戻すついでに

DSC_0735

ココのブッシュやリングも取り付けさせていただきました。実はこちらのお客様、以前にご紹介したビキニカウルの取り付け部にも思うところがあったとのこと。ウヒ!モギーのブログったら、またしてもッ!抜群のッ!営業効果ッ!ヌフフ。

DSC_0742

で、アップタイプのハンドルに交換したことでミラーとカウルのクリアランスがどうなるか心配でしたが、左側で3mmくらいありますし

DSC_0765

右側でも2mmは確保できました。ハンドルやレヴァーの角度にもよりますが、ギリギリOKなんじゃないでしょうか。ホッ。

DSC_0775

さ、あとはハンドルパッドを取り付けて・・・って、ガツンと当たって取り付けられないではないかッ!どうすんのよ、モギー!

DSC_0783

オッ、こんなトコロに中古品が。コイツを削ろう。

wait

 

~30分後~

ハイ、できました。

DSC_0798

 

ということで、この度はリアブレーキの整備とグリップヒーターの取り付け&ハンドルの交換のご依頼、有り難うございましたッ!前回の作業から3,000km!も走られていて、交換したフロントフォークスプリングを存分に楽しんでいただけているようで、こちらもとっても嬉しいです。ポカポカと温かいグリップヒーターも付きましたし、これからの寒い季節もまだまだ走りに行けちゃいそうですね。また何かありましたら、お気軽にご相談ください!

 

リアブレーキの整備やグリップヒーターの取り付け、ハンドル交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

レーシーなR100RS、車検とアレやコレや。

少し前に点火系の修理にご来店くださったレーシーなR100RSにお乗りのお客様、あれ以来、失火するような症状はなくなったそうで、今回は「車検もお願いできますか?」とのことでご来店にッ!しかも、ついでにちょっとした整備もご依頼とはッ!キャー!すっかりリピーターになっとるー!からの、有り難いことですッ!

 

オ~ゥ、やっぱりレーシーっすなぁ。

DSC_0321

おっし、ちょっくら車検に行ってこよう。

wait

 

~二時間後~

ヘッドライトの光軸のズレとリフレクターの寸法を指摘されちゃいましたが、無事に検査に合格できました。つか、テイルランプのレンズにあるリフレクターの寸法をしっかり測ってくるとは・・・やりますね、検査官。お手数をお掛けしました!あざーす!

DSC_0327

さて、それでは作業に取り掛かるとしましょうか。エンヂンの調子は良いとのことですが、高速道路をカッ飛んだりするとちょっとアイドリングが不安定になることがあるそうなので、まずはキャブレターの点検から。

DSC_0338

と、その前に、こちらのお客様にもお使いいただいている当店オリヂナルのスターターノブなんですが、高回転域で走行中に右側だけこんな感じで上がっていることがあるとのこと。オ~ゥ、ノ~ゥ・・・。

DSC_0337

なので、ロッドに曲げを追加させていただきました。大変申し訳ありませんでした・・・。

DSC_0356

以前にも1件、同様のご報告がありまして、それから気にしておりましたが、2件目ともなると今後はこの曲げ加工も追加するしかありません。これまでにご購入いただいたお客様で同様の不具合がありましたら、すぐにご連絡ください。交換または追加工させていただきますので。いただきますのでー!(ペコリ)

pekori

てことで、気を取り直して作業を続けます。以前は見送ったバタフライを固定するネジですが、やっぱり気になりましたので

DSC_0361

中古のバタフライシャフトに交換し、ネジを純正部品にしておきました。バタフライもピタッと閉じることを確認しています。

DSC_0366

また、スロー系も点検したところ、右側キャブレターのスロージェットに穴が追加(写真右)されていました。アイドリングがやや不安定になる原因はコレかも?しれませんね。新品に交換させていただきます。

DSC_0376

で、左側のキャブレターも点検してみると、こちらのジェットは無加工(写真左)でした。ひょっとして、左右でスロージェットが異なることも要因だったのかもしれないですね。こちらは、ジェットの通り具合の点検とO-リングの交換だけ行っておきました。これで症状が消えれば良いのですが、果たして・・・?

DSC_0381

それと、失火の症状とは別に「タコメーターの針がときどき踊る」とのことでしたので、メーターを取り外して点検したところ、タコメーターの茶色の配線の端子の差し込みが甘くなっているッ!ことに気付きました。モギーが試乗しても確認できないくらい再現性が低いので、走行中の振動でビミョーに接触不良を起こしていたんじゃないかと思います。しっかり差し込んでおきましたので、これでもうしばらく様子を見てみてください。

DSC_0440

ちなみに、前回の作業中の写真を見直してみると、やっぱり端子が少し浮いていました。写真を残しておくと、こんなとき確認できて便利ですねー。って、なぜあのときに気が付かん!モギーのアホー!

DSC_5097

と、これで前回までの課題も片付いた?気がしますので、あとはフロントフォークのオイルを交換したり

DSC_0345

ブレーキフルードを交換したり

DSC_0389

ブレーキキャリパーとパッドの点検&清掃といった整備も行います。

DSC_0396

リアブレーキについては、フルードがちょっと汚れており

DSC_0406

パッドの残りも少なくなっていましたので、整備のタイミングとしてはちょうど良かったみたいですね。

DSC_0467

他にも、クラッチレヴァーとクラッチケーブルや

DSC_0425

クラッチリリースアームといったトコロも清掃&グリスアップしておきました。

DSC_0436

ハイ、できました。

DSC_0448

 

ということで、この度は車検とアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!今回は今まで手を付けていない箇所の整備が主でしたが、試乗した感じ、これといって気になるようなトコロもありませんでしたので、次の車検までまたブォンブォン!とお楽しみいただけるんじゃないかと思います。すっかり寒くなってまいりましたが、しっかり防寒されてまたカッ飛んじゃってください!次のエンヂンオイルの交換のご依頼も、お待ちしておりますッ!あと、タコメーターの良いご報告も・・・。(祈り)

 

車検と整備、キャブレターの点検やスターターノブの修正等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R80、車検整備とアレやコレや。

少し前に部品購入にお越しくださったR80にお乗りのお客様、それからもチョイチョイご来店&整備のご相談にお見えになられていたんですが、「そんなにアレなら、お願いしちゃおうかな!」と、モギーの抜群の営業力?によりホントに作業のご依頼にッ!いやん、ウレスィ~!からの、有り難いことですッ!

DSC_9476

 

おっ、走行距離が5,400kmとは!かなりの低走行車で・・・じゃなくて、ちょっと前にメーターが一周しているそうです。ズコー。

DSC_9480

普段からちょこちょこメインテナンスはされているそうなんですが、車検の際に行う24ヶ月点検整備のような大掛かりでまとまった整備は久しくされていなかったとのこと。こりゃ、手強そうな予感がします。頑張るぞー!

てことで、まずはリア周りからスタートです。

DSC_9495

今回の作業の前にあらかじめ点検していましたが、ドラムが磨耗限度近くまで磨り減っており、表面にも凸凹したスジができていますので、ホウィールはお客様が手配されたモノと交換になります。10万kmものお仕事、お疲れ様でしたー!

DSC_9502

タイアとブレーキ周りをゴッソリ外したら、先に駆動系のオイルを抜いておきます。

DSC_9555

汚れや乳化した様子もなく、透明感も残っていました。問題なしですね。

DSC_9562

ファイナルドライヴとドライヴシャフトのオイルの量がちょっと多かったり少なかったりしましたが

DSC_9573

フィラー/ドレインボルトはスルスル回りましたし、気になる金属粉もありませんでした。グッド!

DSC_9511

続いて、取り外したブレーキ周りの部品を清掃&グリスアップします。

DSC_9519

ブレーキシューの表面に、ドラムにできた凸凹のスジによる跡があるのが気になりますが、果たして・・・?

DSC_9542

ブレーキペダルやリアサスペンションも取り外しています。

DSC_9585

この錆び付いた感じを見ると、ブレーキペダルは長いこと整備されていなかったのが分かりますね。ビシッと作業しておきますぞー!

DSC_9589

で、ブレーキ周りを元に戻しまして

DSC_9648

お客様が手配されたドラムの磨耗の少ないホウィール(程度の良いタイア付き)に交換したところ

DSC_9657

ブレーキシューの当たりがイマイチ&お客様のご希望で、新品のシューに交換させていただきました。ま、そうなっちゃいますよね・・・。

DSC_9836

ちょっと作業は前後しますが、スウィングアームのピヴォット部やクラッチリリースアームなんかも点検&清掃&グリスアップしています。そのときにドライヴシャフトブーツの汚れが気になって確認してみましたら

DSC_9608

わずかにブーツに痛みがありました。とりあえず、キレイにしてバンドを締め付け直しておきましたので、もう少し様子見とさせてください。ココから漏れてはいませんし、滲みも酷くはありませんから、トランスミッションのO/Hに合わせて交換でも良いような気がします。なんたって10万km越えですから・・・。ヌフフ。

DSC_9640

これで、車体の後側の作業が終わりましたので、お次はヴァルヴクリアランスの点検&調整とまいります。少し音が大きかっただけあって、スラスト方向のクリアランスもちょっと広かったですが

DSC_9664

なんといっても、このベアリングのケーヂの破損を見付けられたのが良かったですね。グイグイっと交換して、ビシッとクリアランスも調整できましたので、もう大丈夫かなと思います。モギー、グッジョブ!

DSC_9683

それと、スパークプラグについてはお伝えした通り、ツインプラグ化されていて下側に短いタイプのプラグが使用されていましたので(恥ずかしながら知りませんでした。勉強になります!)

DSC_9697

そのままにしておきました。下側のプラグのネジ山にちょっとオイルが付いているのが気になりますが、焼け具合としては悪くないような気がします。もし交換をご希望でしたら手配することもできますので、あらためてご相談ください。

DSC_9702

 

~翌日~

予定より作業が遅れていますので、ズババッとフロント周りの作業に取り掛かります。リアホウィールの交換に合わせフロント側もお客様が手配されましたので、まずはタイア交換から。

DSC_9714

ちょっとリムに傷はあるものの、比較的キレイな状態ですし

DSC_9721

ベアリングもクルクル軽~く回りましたので、悪くない買い物だったと思います。

DSC_9726

リムの裏側にこんな傷があったのが少し残念ですが、幸いエア漏れに繋がるような深い傷はありませんでしたので、これなら十分長くお使いいただけるんじゃないでしょうか。

DSC_9734

ビシッと新品のタイアに交換し、オマケでディスクも磨いておきました。当たり外れはありそうですが、この黒いタイプのホウィールはネットオークションでも人気がありますからね~。タイミング良く落札できて良かったですね!

DSC_9736

続いて、フォークオイルの交換へとまいります。

DSC_9747

オイルの汚れはこんな感じでも問題ないと思います。オイルの量もしっかり入っていましたから、シールからハデにオイル漏れでも発生しない限り、当面は定期的なオイル交換をしていただければよろしいかと。走行距離を考えれば、いつかは本格的なO/Hを必要とすることになりますので・・・。ヌフフ。

DSC_9753

さらに、お客様のご希望でブレーキホースもステインレスメッシュのモノに交換します。

DSC_9762

お伝えした通り、パッドが1箇所だけ減り具合が大きいですので、ときどきパッドの残りを点検してみてください。使用限度までは1mmほどありますから、すぐに限度に達することはありませんが、忘れて放置してしまうとブレーキディスクをガリガリ削ってしまうことにもなりかねませんので。(経験者談)

DSC_9777

と、アレやコレや作業して、ホウィール周りはバッチリです。

DSC_9858

ハンドル周りもレバーやケーブルなんかをビシッとグリスアップしておきます。こういうトコロを定期的にしっかりやっておくと、そうそうケーブルが傷むことも切れることもありませんし、操作感もけっこう軽~くなるんですよね。

DSC_9798

あとは、キャブレターを簡単に点検し、同調もビシッと調整しまして(ちょっと?かなり?ズレてました)

DSC_9807

点火時期を点検すればOK・・・のハズだったんですが、少し遅れておりました。ズコー。

DSC_9803

イグニッショントリガーに少し細工が必要でしたが、バチッと調整して「S」マークから「Z」マークまでキレイに進角することが確認できましたので、かなり調子が良くなったッ!ような気がするゥゥ!ウゥゥリィィィ!

uuurrrryyy

あ、ガコンッと大きな音がしていたセンタースタンドのストッパーの交換や

DSC_9840

スプリングが折れてパカパカしちゃうパニアケースのロックも

DSC_9454

しれっと修理しておきましたよー。フフフ。

DSC_9455

納車予定ギリギリでしたが、無事に作業終~了~。間に合ったー!

DSC_9816

 

ということで、この度は車検整備(相当)の作業とアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!今回はご予算の都合でステムベアリングやブレーキパッド等、幾つか見送ったトコロもありましたが、それ以外はしっかりリフレッシュできたと思います。特に、エンヂンについては点火時期とキャブレターの同調を調整したことで、かなり良くなった印象を受けましたので、ツインプラグ化した本来の効果もより味わえるのでないでしょうかッ!しばらくは秋の楽しいツーリングをお楽しみいただき、またご予算が確保できましたらご相談ください。ステムベアリングを交換すれば、ハンドリングもグッっと良くなりますよー!次回のご依頼も、お待ちしておりますッ!

 

車検の際の24ヶ月点検整備や、お持ち込みのホウィールの交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R80、フォークブーツの取り付けとブレーキキャリパーのO/Hと。

以前にタイア交換&サイドスタンドのネタでイジらせていただいたR80にお乗りのお客様、ときどき部品の購入にお越しくださっていたんですが、今回は「フォークブーツの取り付けと、アレやコレやお願いできますか?」とのことで、お預かりしての作業のご依頼にッ!有り難いことですッ!ウォー!

DSC_8921

 

こちらのお客様も長く乗られているそうで、そろそろオドメーターが一周!しそうでしたが、メインテナンスしていけば、まだまだ行けるッ!のがこの型のBMWの良いところ。

DSC_9145

微力ではありますが、モギーもビシッとそのお手伝いをさせていただくでありますッ!

arimasu

てことで、まずはビキニカウルを取り外します。ちょっと手間ですが、ハンドル周りの作業をするにはこの状態のほうが断然やりやすいですからね。

DSC_8933

お客様が煩わしいとおっしゃっていた、この2本出しのブレーキホースも交換しちゃいます。

DSC_8948

フルードの汚れ具合を見ても、ちょうど良いタイミングだったみたいですね。

DSC_8939

おやおや?なんかテープが貼ってありますぞ?コレはアカーン!

DSC_8951

ので、交換しておきました。在庫に自信ありのモギーモータースですが、なぜこんな部品まで在庫していたかは不明です。一体、誰が・・・?

DSC_8962

そして、ステムベアリングを交換します。って、なんでまたベアリング交換してんのー!イヤー!

DSC_8968

走行距離の多い車輌なので覚悟はしていましたが、やはりベアリングの動きがカックカクしていましたので、お客様に相談もせず交換させていただくことにしました。(つか、ド深夜すぎて相談できませんでした。スミマセン・・・。)

DSC_8981

明日納車しなきゃなんないのに・・・。間に合うのかしら?

DSC_8996

半べそかきながら、ビシッと交換します。

DSC_9001

ついでに、フォークブーツの回り止め&空気穴となるピンもちょっと打ち込んでおけば

DSC_9016

ブーツの取り付けもバッチリです。

DSC_9022

あ、ガソリンタンクを脱着したときにマウントラバーがないことに気付きましたので、取り付けておきました。深夜の作業でも抜かりなし、モギーモータースです。フフフ。(早く帰りたい・・・。)

DSC_9034

続いて、ブレーキキャリパーのO/Hです。まだまだ帰れないッ!いや、帰らないッ!ウォォー!

DSC_9047

分解&洗浄した感じ、状態は悪くなさそうでしたが

DSC_9055

ピストンに薄っすらスジがありました。上手く組んでおきましたのでおそらく大丈夫かと思いますが、もしすぐに滲むようなら新品のピストンも手配できますので、あらためてご相談ください。

DSC_9078

ブレーキパッドも新品に交換していますので、これで気にされていたブレーキの鳴きも治まるんじゃあないでしょうかッ!

DSC_9089

あとはキャリパーを純正のブレーキパイプで連結し、ブレーキホースもステインレスメッシュのモノに交換すればOKです。

DSC_9110

おっと、もうこんな時間!妻が(寝て)待つおウチに帰らなくっちゃ!

time

 

~翌朝~

早くしないとお客様が来てしまうッ!ので、ソッコーでホウィールベアリングを交換しました。というのも、前回のタイア交換のときに片側のベアリングがゴロゴロしてたのをお客様にお伝えしていたんですが、ちゃんと覚えていてくださったんです。いやん、ウレスィ~!

DSC_9114

ただし、ソッコーと言っても、「タイアとブレーキディスクを取り外す→ホウィールを温める→ベアリングを交換する→ホウィールを冷ます→ベアリングがクルクル軽~く回ることを確認→タイアとブレーキディスクを取り付ける」ので、時間はすんごい掛かります・・・。

wait

 

~数時間後~

ベアリングもクルクル軽~く回ることが確認できましたので、アレやコレや元に戻しまして

DSC_9125

ビキニカウルも取り付ます。ん?なぜかヘッドライトレンズもピカピカしているッ!いつの間にッ!

DSC_9150

などと、茶番はさておき、なんとか無事に作業終~了~。

DSC_9139

 

ということで、この度はフォークブーツの取り付けにブレーキ周りの作業、ホウィールベアリングの交換と、てんこ盛りのご依頼、有り難うございましたッ!ついでにステムベアリングまで交換させていただいてしまいましたが、これでステアリングはかなりシャキッとした感じに戻ったと思いますので、お許しいただければと思います。また、前日まで別の作業に追われていたとはいえ、納車の予定が少し遅れてしまい、本当に申し訳ありませんでした。次回はビシッと終わらせてお待ちするように致しますので、また何かありましたらご相談を!今後ともよろしくお願い致しますッ!

 

フォークブーツの取り付けや、ブレーキキャリパーのO/H、ホウィールベアリングの交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

お伝えした通りですが、ビキニカウルを固定するブッシュやワッシャーの順番はコレが正解になります。ご参考まで。

DSC_9159

R100RS、長期不動からの整備&登録作業。(その7)

6月の終わり頃に「15年くらい放置された不動車を買っちゃったんだけど、整備と車検をお願いできるかな?」と突然ご来店くださったお客様のR100RS、少しずつ作業を進めておりました・・・。

 

エンヂンの始動まで確認できてウッキウキ(ウソ)のモギー、いよいよ残すフロント周りの作業に取り掛かることにしました。ウキウキ♪ルンルン♪ブヒ、ブヒー♪

ukiuki

と、その前に、空いた時間に塗装しておいたヘッドカヴァーを取り付けます。手間を掛けた割りに仕上がりはイマイチですが

DSC_7876

コレに比べれば十分キレイになったと思いますので、お許しを!

DSC_6292

アウターチューブとスタビライザーも一緒に塗装しましたので

DSC_7888

フロントフォークもあらかじめビシッと組み立てておきました。

DSC_8054

ただ、分解したときに気になったインナーチューブの錆ですが

DSC_7895

やはりマニュアル記載のストローク量(175mm)の範囲内に・・・。錆びた部分は軽く均しておりますが、もしすぐにオイルが滲むようでしたらあらためてご相談ください。再めっき済みのインナーチューブもご用意できますので。

DSC_8062

てことで、いよいよフロント周りを残すのみッ!やってやるッ!

DSC_7904

まずはフロントホウィールを外しまして

DSC_7914

タイアを交換します。幸い、ベアリングはクルクルと軽~く回りましたので、そのままにしておきました。ついでに錆び付いたブレーキディスクも

DSC_7925

キレイに磨・・・くの?であろうかッ!イヤー!

DSC_7934

などと、ディスクの錆のコトを考えると前に進みませんので、とりあえずホウィールをキレイにして

DSC_7938

ビシッとタイア交換を先に済ませて心を落ち着けてから

DSC_7949

結局、磨きました・・・。

DSC_7951

表面に多少の荒れは残りますが、見違えるほどピカピカになりましたよね?ね?だって、当店に来たときは「なにコレー!」な状態だったんですよ?(驚愕)

DSC_4171

あ、アクスルシャフトはお客様が持ち込まれたフロントフォークに付いていたモノのほうが状態が良さそうなので、そちらを使用することにしました。ディスクを固定するボルトとナットについては、またしても錆をキレイに落とし再使用しています。

DSC_7964

ホウィールは、残念ながら一部下地が浮いてしまっていましたので、簡単に清掃するだけにしておきました。あまり手を掛けるのもアレですから・・・。(疲労&言い訳)

DSC_7973

おっし、あともう少し!

DSC_7980

ステムベアリングは、上側のアウターレースにも

DSC_7985

下側のアウターレースにも、それほど強い打痕はありませんでしたが

DSC_7990

外したベアリングはこの上ないくらいグリスがカッチカチになっていましたので

DSC_8020

この機会に交換させていただきました。

DSC_8013

ピタッとアウターレースを入れまして

DSC_8031

キュッとベアリングの締め付け具合を調整します。イイんじゃあないでしょうかッ!

DSC_8046

で、フロントフォークを取り付けて

DSC_8069

ハンドル周りもキッチリ整備します。キレイに清掃&磨いているだけじゃなく、レヴァーやケーブルはビシッとグリスアップしていますし、お客様のご希望でマスターシリンダーも新品に交換しているッ!ホースも長さの合ったステインレスメッシュのモノに交換済みッ!写真はないけれどもッ!ウォー!

DSC_8081

できました。

DSC_8087

そして、コチラが取り外したフロントフォークです。見れば見るほどアレですが・・・お疲れ様でした。合掌。

DSC_8132

と、もうヘロヘロになるくらい作業しましたが、コチラの車両は一時抹消されていますので、車検&登録に持ち込まなければなりません。なので、ライトやウィンカー、ホーン等の保安部品も点検しておきます。右前のウィンカーが少し接触不良を起こしていましたが、他はバッチリでした。バッテリーも、車輌をお預かりしている間こまめに充電していましたので、問題ないッ!と思います。

DSC_8104

あと、ヘッドライトレンズもピカピカにしておきました。アラ、やだ!何、この透明感!

DSC_8119

 

という感じで、ほぼすべての作業が終わったのに、なぜか一抹の不安が残るという・・・。

 

(続く)

 

不動車のフロント周りのヘヴィな整備も承っております。ご相談くださいッ!

ワガママなR80、オイル交換とヴァルヴクリアランスの点検&調整とヘッドライトのLED化。

今月上旬の話になりますが、少し前に「チョメチョメしたいんです。」とのことでご来店くださっていたワガママなR80にお乗りのお客様、あれからけっこうな距離を走られたそうで、お忙しい合間にオイル交換とヴァルヴクリアランスの点検&調整にお越しくださいました。よっ!待ってました!アーンド、有り難いことですッ!と同時に・・・

 

以前から「暗い夜道をピカーッと照らしたいんです。」と、いつもの落ち着いた口調でおっしゃっていたんですが、当店ブログで何度かLEDヘッドライトバルブご紹介したところ、さっそくご興味をお示しにおなりあそばしまして、今回の作業と一緒にご注文と相成りました。普段、なるべく価格を抑えてご提供したいとの思いから、利用している仕入れ先に在庫がないためすぐには手配できないことをお伝えしたのですが、これも「お客様のために、イッツ・モギーモータース」という当店のポリシーによるもの。当然、当初はもう少しお待ちいただくようお話させていただいたんですが

 

「分かりました、すぐ他のトコロへ注文してください。定価で構いませんから。」

 

だって!イヤン、ぜんぜん分かってないじゃない・・・。ズキュン!ズキューン!

anago

 

てことで、手配した部品も届いておりますので、さっそく作業に取り掛かります。頑張るぞー!オー!

DSC_7713

おやおや?シートの上に何かありますぞ・・・?

DSC_7719

おっ!スガキヤのきしめんではありませぬか!(三文芝居)

DSC_7723

さっそく大盛り(ニコイチ)にして、お外で食してみましたが・・・

DSC_7855

真夏に辛いモノなんて食うもんじゃあないッ!汗がッ!止まらないじゃあないかッ!ヒー!

karai

なのに、箸が止まらないッ!いやッ!むしろ、箸を止めたくないッ!

karaikedo

こりゃ、ゥンまああ~いっ!

2004

ステキなお土産を有り難うございましたッ!つか、億康パイセン、さすがの応用力っス。モギーが言いたいコト、ぜーんぶ言ってくれたっス。

 

~一時間後~

きしめんを食べてムダにイイ汗かいちゃいましたので、今度は作業でイイ汗をかきたいと思います。ササッとエンヂンオイルを交換しまして

DSC_7749

ヴァルヴクリアランスを点検&調整します。それほど広くも狭くもなっていませんでしたが、ビシッと決めておきました。

DSC_7750

そして、いつものワガママ・オーダーに応えます。

DSC_7756

使用するのはまたしてもコチラ、サインハウス製LEDヘッドライトバルブになります。

DSC_7767

さすがに取り付けにも慣れてきましたので

DSC_7770

チャチャっとやれば

DSC_7776

ハイ、できました。

DSC_7784

ついでに、「やっぱり、ブレーキの鳴きが気になります。」とのことでしたので

DSC_7793

ブレーキパッドも交換させていただきます。モギーも気にはなっていましたが、パッドの残りが5mm以上ありましたので、まだまだ使えると思って再使用していたんですよね・・・。最初の頃はほとんどブレーキの鳴きは出ていなかったですし。(言い訳)

DSC_7803

ホイ、できました。

DSC_7866

イイんじゃあないでしょうかッ!シートの上もスッキリしているッ!

DSC_7816

 

ということで、この度はオイル交換とヴァルヴクリアランスの点検&調整に、ヘッドライトのLED化のご依頼、有り難うございましたッ!久しぶりに作業後の試乗で乗らせていただきましたが、調子もバッチグー!なんじゃないかと思います。ようやく暑さも和らいできたみたいですし、ヘッドライトもピカーッと明るくなりましたので、是非、ロング・ツーリングにお出掛けしちゃってください。お忙しいとは思いますが、R80でのんびり走れば疲れた心と体も優しく癒されますよー!たぶん。ククク。

 

オイル交換やヴァルヴクリアランスの点検、LEDヘッドライトバルブの取り付けからブレーキの鳴きまで、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R80、タイア交換とドライヴシャフトのブーツ交換・・・からの、イグニッショントリガーの修理。

ちょっと前にオイル交換にお越しくださったR80にお乗りのお客様、注文していたタイアが入荷しましたのでソッコーでご連絡したところ、ソッコーでご来店にッ!有り難いことですッ!あ、ソーレ!仕事だワッショイ!仕事だワッショイ!

DSC_8245

 

などとハシャいでる余裕はありませんので、さっさと作業に取り掛かります。前回の作業時にご指摘させていただいたドライヴシャフトブーツ、今度こそ交換させていただきますぞー!(チャリーン♪)

DSC_8250

まずは、リアホウィールを外しまして・・・ウッ!すんごいブレーキダスト!

DSC_8255

こりゃ、ブレーキ周りも整備したほうが良いですね。ついでに、ブレーキロッドもステインレス製のモノに交換しちゃいます。以前にご相談があったので試しにmoto-binsから取り寄せといたんですが、在庫しておいて良かったわぁ~。(ニヤリ)

DSC_8271

しっかりきれいにして、たっぷり(適量)グリスアップしておきました。

DSC_8282

で、ドライヴシャフトを外して

DSC_8295

ブーツをビシッと交換して(けっこう大変です・・・)

DSC_8371

リアブレーキもビシッと組み付けます。

DSC_8307

あ、ブレーキペダルのトコロのキャップがなかったので、取り付けておきました。

DSC_8300

そして、ようやくリアタイアの交換です。ホウィールをキレイにしまして

DSC_8314

こちらもビシッと交換しました。フゥ~、夏のタイア交換は体に堪えますねー。

DSC_8318

なので、休憩がてら交換したブーツをちょっと見てみます。

DSC_8330

細かいひび割れがたくさんあり、一部は裏側まで裂けていました。

DSC_8337

交換して間もないオイルも50mlくらい減っており、やっぱりブーツから漏れていたみたいですね。また、前回ほどではないんですがオイルも汚れていました。うーん、作業中に確認した感じ、ドライヴシャフト側にそんなに目立った汚れはなかったんですが・・・?もう少し様子見とさせてください。

DSC_8343

ちなみに、前回交換したときのオイルはこんな感じ(写真右)でした。

DSC_6465

それと、ついでというにはヘヴィな作業でしたが、漏れたオイルで汚れたコレクターボックスも

DSC_8352

そこそこピカピカにしておきました。フフフ。

DSC_8353

ハイ、できました。

DSC_8365

続いて、フロント周りです。

DSC_8378

リア同様、ビシッとタイア交換しまして

DSC_8393

追加でご希望のステムベアリングの締め付け具合もキュッと調整しています。

DSC_8405

余談ですが、こちらの車輌のブレーキキャリパーはピストン径の大きくなったモノが付いてまして、ディスクはR100GSやR100Rなんかと同じなんですが

DSC_8435

ホウィールを外すときにブレーキパッドの引っ掛かりがちょっと気になってディスクの厚みを点検したところ、磨耗限度を少し下回っておりました。ディスクの裏に「MIN. – 0.18″(インチ)」とありますので、4.57mmくらいが限度(新品時:5mm)になります。できれば、次のブレーキ周りの整備のタイミングで中古良品に交換するのが良いと思います。純正新品の価格は¥51,000(税抜)とのことですから・・・。

DSC_8436

てことで、できました。

DSC_8453

あ、お伝えしていたシートも、ヒンヂの取り付け位置を調整したら開けたままの状態を維持できるようになりました。これで少しは便利になるんじゃないでしょうか。イエス!

DSC_8420

と、あとは軽く試乗して納車するだけのハズだったのに、ちょっと気になって点火時期を点検したところ・・・進角がオカシイことを発見ッ!「S」マークが全然見えないッ!イヤー!

DSC_8840
(動画でご覧いただけます。)

とりあえず、故障診断用に確保しておいたイグニッショントリガーに交換して納車させていただいたんですが・・・

 

(続く)

 

タイア交換や、ドライヴシャフトのブーツ交換、リアブレーキ周りの整備等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、フロントフォークのO/Hとフォークブーツの取り付けと。

以前にアレコレ作業させていただいたR100RSにお乗りのお客様、今回は「フロントフォークからオイルが滲むんですけどー!」とのことで、フロントフォークのO/Hとフォークブーツの取り付けにご来店くださいました。オ~ゥ、またしても作業のご依頼とはッ!有り難いことですッ!

DSC_6607

 

実はコチラの作業、まだ強烈な暑さのあった8月に行ったものでして、お客様からこんな差し入れもいただいてました。いやー、8月は本当に暑かったですよね~。あっという間にゴクゴク&ペロペロしちゃいました。オホホ。

DSC_6771

と、水分補給もバッチリになったところでフロントフォークのO/Hに取り掛かります。写真を撮る前に拭いてしまったのでアレですが、お客様がおっしゃっていた通り、オイルシールからじんわりとオイルが滲んでおりました。

DSC_6621

で、フォークオイルを抜きまして、さっさと分解しようと思ったんですが

DSC_6623

例によってダンパーロッドを固定するボルトがナメているッ!またかッ!

DSC_6630

しかも、今回はスタビライザーを固定するボルトまでッ!なんというッ!

DSC_6653

見れば、固着していた1本以外はしっかりとネジ山にグリスが塗られていますので、前に作業した人がココだけボルトを緩めるのを諦めたみたいです。完全にババを引かされたー!

baba

おかげで、スタビライザーを固定する穴にちょっとダメーヂを与えてしまいました・・・。トホホ。状態の良い中古品を探しておきますので、お許しください。

DSC_6651

といった感じで、いつもの3倍くらい苦労してようやく分解できました。

DSC_6647

内部の部品の状態は悪くありませんでした。インナーチューブにちょっと磨耗と縦スジがありましたが、こちらも問題になるほどでもなさそうなので再使用しています。

DSC_6662

てことで、ジャブジャブと洗浄してキレイにし、元通りに組み上げます。

DSC_6668

ときどき見ますが、アウターチューブの穴にごく薄いガスケットが中途半端に残っていることがあります。たいていの場合、ボルトを外したときにボルトにくっ付いてキレイに剥がれるんですが、こんな風に残っているといらぬトラブルの原因になりますので、しっかり取り除いておきました。老眼のモギーには、ちょっとしんどいですが。アハハ。

DSC_6681

ハイ、できました。

DSC_6712

ヘッドライトステイの中にあるので気にするほどでもありませんが、インナーチューブの上部に傷がありましたので、一応ご報告を。

DSC_6719

また、フォークブーツの回り止め&空気穴となるピンが

DSC_6691

片側が切断されていましたので、交換しています。

DSC_6698

ホイ、できました。イイんじゃあないでしょうかッ!

DSC_6744

ついでに、ちょっと強引に取り付けられていたメーターステイも交換させていただきました。

DSC_6737

バッチリです。

DSC_6751

そして、追加でご依頼のヴァルヴクリアランスの調整もビシッと行い

DSC_6759

またまた追加でご希望のフューエルコックのインヂケーターをmoto-bins取り扱いの新品に交換すれば、作業終~了~。

DSC_6616

 

ということで、この度はフロントフォークのO/Hとフォークブーツの取り付けのご依頼、有り難うございましたッ!これでまた、お客様好みのスタイルになりましたね~。なかなか忙しくて遠出は難しいとは思いますが、そろそろバイクに乗るのが楽しい季節になってまいりましたので、ジャンジャン走っちゃってください!すぐに整備や修理が必要になるような状態ではなさそうですが、また何かありましたらお気軽にご相談をッ!

 

フロントフォークのO/Hやフォークブーツの取り付け、メーターステイの交換にヴァルヴクリアランスの点検&調整等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

後日交換させていただいたマスターシリンダーでしたが、やはり状態は良くありませんでした。シリンダー径もΦ13でしたので、交換して正解だったと思います。

DSC_8099