レーシーなR100RS、車検とアレやコレや。

少し前に点火系の修理にご来店くださったレーシーなR100RSにお乗りのお客様、あれ以来、失火するような症状はなくなったそうで、今回は「車検もお願いできますか?」とのことでご来店にッ!しかも、ついでにちょっとした整備もご依頼とはッ!キャー!すっかりリピーターになっとるー!からの、有り難いことですッ!

 

オ~ゥ、やっぱりレーシーっすなぁ。

DSC_0321

おっし、ちょっくら車検に行ってこよう。

wait

 

~二時間後~

ヘッドライトの光軸のズレとリフレクターの寸法を指摘されちゃいましたが、無事に検査に合格できました。つか、テイルランプのレンズにあるリフレクターの寸法をしっかり測ってくるとは・・・やりますね、検査官。お手数をお掛けしました!あざーす!

DSC_0327

さて、それでは作業に取り掛かるとしましょうか。エンヂンの調子は良いとのことですが、高速道路をカッ飛んだりするとちょっとアイドリングが不安定になることがあるそうなので、まずはキャブレターの点検から。

DSC_0338

と、その前に、こちらのお客様にもお使いいただいている当店オリヂナルのスターターノブなんですが、高回転域で走行中に右側だけこんな感じで上がっていることがあるとのこと。オ~ゥ、ノ~ゥ・・・。

DSC_0337

なので、ロッドに曲げを追加させていただきました。大変申し訳ありませんでした・・・。

DSC_0356

以前にも1件、同様のご報告がありまして、それから気にしておりましたが、2件目ともなると今後はこの曲げ加工も追加するしかありません。これまでにご購入いただいたお客様で同様の不具合がありましたら、すぐにご連絡ください。交換または追加工させていただきますので。いただきますのでー!(ペコリ)

pekori

てことで、気を取り直して作業を続けます。以前は見送ったバタフライを固定するネジですが、やっぱり気になりましたので

DSC_0361

中古のバタフライシャフトに交換し、ネジを純正部品にしておきました。バタフライもピタッと閉じることを確認しています。

DSC_0366

また、スロー系も点検したところ、右側キャブレターのスロージェットに穴が追加(写真右)されていました。アイドリングがやや不安定になる原因はコレかも?しれませんね。新品に交換させていただきます。

DSC_0376

で、左側のキャブレターも点検してみると、こちらのジェットは無加工(写真左)でした。ひょっとして、左右でスロージェットが異なることも要因だったのかもしれないですね。こちらは、ジェットの通り具合の点検とO-リングの交換だけ行っておきました。これで症状が消えれば良いのですが、果たして・・・?

DSC_0381

それと、失火の症状とは別に「タコメーターの針がときどき踊る」とのことでしたので、メーターを取り外して点検したところ、タコメーターの茶色の配線の端子の差し込みが甘くなっているッ!ことに気付きました。モギーが試乗しても確認できないくらい再現性が低いので、走行中の振動でビミョーに接触不良を起こしていたんじゃないかと思います。しっかり差し込んでおきましたので、これでもうしばらく様子を見てみてください。

DSC_0440

ちなみに、前回の作業中の写真を見直してみると、やっぱり端子が少し浮いていました。写真を残しておくと、こんなとき確認できて便利ですねー。って、なぜあのときに気が付かん!モギーのアホー!

DSC_5097

と、これで前回までの課題も片付いた?気がしますので、あとはフロントフォークのオイルを交換したり

DSC_0345

ブレーキフルードを交換したり

DSC_0389

ブレーキキャリパーとパッドの点検&清掃といった整備も行います。

DSC_0396

リアブレーキについては、フルードがちょっと汚れており

DSC_0406

パッドの残りも少なくなっていましたので、整備のタイミングとしてはちょうど良かったみたいですね。

DSC_0467

他にも、クラッチレヴァーとクラッチケーブルや

DSC_0425

クラッチリリースアームといったトコロも清掃&グリスアップしておきました。

DSC_0436

ハイ、できました。

DSC_0448

 

ということで、この度は車検とアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!今回は今まで手を付けていない箇所の整備が主でしたが、試乗した感じ、これといって気になるようなトコロもありませんでしたので、次の車検までまたブォンブォン!とお楽しみいただけるんじゃないかと思います。すっかり寒くなってまいりましたが、しっかり防寒されてまたカッ飛んじゃってください!次のエンヂンオイルの交換のご依頼も、お待ちしておりますッ!あと、タコメーターの良いご報告も・・・。(祈り)

 

車検と整備、キャブレターの点検やスターターノブの修正等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

アポーなR100RS、始動不良ナリ。

チョップと言えばジャイアント馬場氏ですが、いよいよ当店でもチョッパーの取り扱いを始めました。アポー!

DSC_0090

じゃなくて、チョッパー?なカスタムをされたR100RSのお客様から「なんか急にエンヂンが止まっちゃって、アレがコレで、ナニがアレで、あ、俺のナニはアレですけど、その・・・ちょっと見てください!」みたいなご連絡がありまして、「ユーのナニは別に見たくないですよ?」とやんわりとお伝えしたところ、ソッコーでJAFにて入庫と相成りました。ナニがナンだか分かりませんが、とりあえず有り難いことですッ!

つか、どんな車種かも聞かされていなかったので、まさか・・・こんな・・・アポーなマシンとは・・・

doushiroto

パッと見、憧れのハーレーやんけ!イカスー!

DSC_0111

 

と、軽~くお客様をディスったところで作業に取り掛かります。エアクリーナーケースに収められたバッテリーを見て、すぐに始動が困難になる原因の一つが分かりました。

DSC_0095

BOSCH製セルモーターを連続して回すには、ちょっと容量が足りないですよね。

DSC_0116

ちょうどセルモーターのO/H祭りを開催していましたので、お客様と相談して交換させていただくことにしました。

DSC_0123

それにしても、ネットオークションで実動車外しという中古品をなるべく安く手配しているんですが、4個中の3個でマグネット剥離、しかも1個はマグネットが粉々・・・!ほんと、Valeo製セルモーターのマグネットはよく剥がれますね~。

DSC_0126

で、急にエンヂンが止まる&アイドリングが安定しない症状ですが、単純にキャブレターの調整が上手くできていなかったのが原因だったようです。スロットル周りが変更されているため、ケーブルの長さが少し足りずアジャスターがこんな感じになっていますが、アイドリングを丁寧に調整し、ビシッと同調も取っておきました。イイんじゃあないでしょうかッ!

DSC_0143

点火時期も点検してみましたが狂いはありませんでしたので、ブラインドプラグだけ純正部品に交換させていただきました。(チャリン♪)

DSC_0134

追加でご希望のヴァルヴクリアランスも点検&調整しています。音が気になるとのことでしたので、念のためロッカーアームも点検しましたが、スリッパー面にもベアリングにも異常なしッ!でしたよー。

DSC_0272

さて、ちょっくら試乗に行ってみよう。

wait

 

~試乗後~

エンヂンの調子は良くなったと思いますが、リアタイアとフェンダーのクリアランスを稼ぐためだけに取り付けられたKYB(カヤバ)製サスペンションがガチガチで、まるでリヂッドフレームみたいな乗り心地ッ!これでは、ハード・ゲイ・・・じゃなくて、タフ・ガイと呼ばれるモギーのお尻でも壊れてしまいます。ヒー!

DSC_0236

お客様もなんとかしたいと考えていたそうなので、そこそこの程度の純正中古品に交換しておきました。ただ、今度は大きな段差でタイアがフェンダーに擦ってしまいそうですので、もう少しクリアランスを確保していただければと思います。当店に加工設備&技術があれば・・・。

DSC_0239

あ、スウィングアームピヴォットのキャップが片側ありませんでしたので、ピヴォット部のグリスアップ&締め付けトルクの点検と同時に、取り付けておきました。

DSC_0145

また、お客様がキー!キー!と恥ずかしいくらい鳴くとおしゃっていたフロントブレーキですが、確かに恥ずかしかったです。パッドの残りは十分でしたので、とりあえず鳴き止めの対策をしてだいぶ治まったと思いますが、またすぐにハズカシー!と感じるようでしたら、次回はパッドを交換させてください。表面の状態がイマイチのようですので。

DSC_0293

それと、ハンドルを切ったときにミラーがタンクに当たっていましたので

DSC_0296

ストッパーを調整しておきました。もう、コツンとなることはないッ!と思います。

DSC_0312

ハイ、できました。

DSC_0222

 

ということで、この度はアポーなカスタム車輌の整備のご依頼、有り難うございましたッ!こういうスタイルのBMWは初めてでしたが、軽くなった車体に絞り込んだアップハンドル、反則スレスレ?のショートサイレンサーの組み合わせは、それだけでなんかちょっとワルっぽい雰囲気があって、普段、地味に生きてるモギーもその気になっちゃいました。短い試乗でしたが、とっても面白かったです!こりゃ、チョッパーとかトラッカーとかのスタイルが愛されるのも分かる気がします♪
まだ幾つか整備したほうが良い所もありますが、まずは仕上がったばかりというこちらの車輌をバリバリお楽しみいただいて、また何かありましたらお気軽にご相談ください。お若いBMW乗りが増えるのは嬉しい限りですので、こちらもできるだけサポートさせていただきますよー。てか、お客様ったら目ぇキラッキラさせちゃって・・・ほんともう・・・おじさん頑張っちゃう!

 

カスタムされた車輌の点検&整備も承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

モギーが知っているアポーとは、コレのことです。チョップ!チョーップ!

apo

R80RT、エンヂンオイルの交換とアレやコレや。

「仕事で近くまで行くんで、エンヂンオイルの交換とかお願いできるかな?」と、久しぶりにご来店くださったR80RTにお乗りのお客様、今回はお預かりしての作業のご依頼にッ!ウッヒョ~!有り難いことですッ!

DSC_9885

おっ!当店の(地味な)オリヂナル商品のETCアンテナ用ステイではありませぬか!

DSC_0052

って、気が付けばアレから一年くらい経ってるんですね・・・。感慨深いのであーるッ!

0007

 

などと、しみじみしている場合ではありません。明日には納車せねばならないッ!ので、さっそくエンヂンを始動して状態を確認してみたところ・・・

DSC_9892

始動性がイマイチで、アイドリングも不安定ではないかッ!

wait

オ~ゥ、点火時期が遅れとるー。

DSC_9898
(動画でご覧いただけます。)

なので、ビシッと調整します。幸い、イグニッショントリガーやオルタネーターからのオイル滲みはありませんでした。

DSC_9909

おっし、良い感じ!音が違うッ!

DSC_9898
(動画でご覧いただけます。)

ついでに、ココのオイル滲みが気になるそうなので、タイミングチェーンカヴァーを固定するボルトとナットを増し締めしておきました。少しは滲みが止まると良いんですが・・・果たして?

DSC_9906

 

~翌日~

一晩置いてエンヂンもしっかり冷えましたので、まずはエンヂンオイルの交換から取り掛かります。

DSC_9913

抜いたオイルを確認しますと、やや汚れが強い印象でした。前回の交換時からの走行距離が不明なので何とも言えませんが、量も500mlくらい減っていたみたいですね。オイル消費の参考にしてみてください。

DSC_0057

お客様のご希望でオイルフィルターも交換になります。

DSC_9921

で、ヴァルヴクリアランスの点検をしようと思ったら、スパークプラグのターミナルナットがありませんでした。アララ。

DSC_9931

とりあえず、ヴァルヴクリアランスをビシッと調整しちゃいます。元々そんなにズレてはいませんでしたが、スラスト方向もシム調整しておきましたので、ちょっと静かになるかもしれません。どうかなー?

DSC_9939

ハイ、できました。

DSC_9948

あ、ココのワッシャーだけありませんでしたので、取り付けておきます。

DSC_9943

そして、プラグにターミナルナットを取り付けまして

DSC_9952

プラグコード側も錆を落としてキレイ?にしておきました。これで、カチッと気持ち良い手応えで脱着できますし、確実な接続で多少は火花も強くなるかも?(淡い期待)

DSC_9966

あとは、キャブレターの同調を調整するついでに、スロットルケーブルのグリスアップ&取り回しの変更をしたり(ちょっとイマイチみたいですので、また今度、手直しさせてください)

DSC_9975

シートロックのキャップを取り付けてみたり(チャリン♪)

DSC_9987

スウィングアームピヴォットのキャップを取り付けてみたり(チャリン♪)

DSC_9988

ちょっとズレていた光軸を簡易調整するついでに、ヘッドライトレンズをピカピカにしてみたりして

DSC_0036

無事に作業終~了~。

DSC_0002

 

ということで、この度はお預かりしてのアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!スロットルケーブルの取り回しがイマイチ上手く決まらず、ちょっと同調がズレ易いのがアレですが(モギーのせい)、試乗してみても調子は良さそうですし、何より点火時期をビシッと調整してアイドリングが安定したのがハッキリ体感できましたので、きっとご満足いただけると思います。さっそく秋のツーリング三昧にお出掛けになるようですので、また何か気になることがありましたら、ツーリング帰りにでもお立ち寄り&ご相談ください。楽しいご報告をお待ちしておりますッ!

 

エンヂンオイルとオイルフィルターの交換や、エンヂン周りの点検&調整、キャブレターの同調調整等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

お客様もご存知でしたが、サイレンサーに錆びて穴が空いていました。

DSC_0009

右のほうがヒドイ!ですよー。

DSC_0021

こうなると、排気音もちょっとビビリ音混じりになりますが、排気効率にも影響するのか、なんとなくエンヂンの様子に荒々しさ?不安定感?のようなモノを感じました。ネットオークションでもう少し程度の良い中古サイレンサーが入手できると思いますので、音が大きくなる前に交換をオススメします!

R80、車検整備とアレやコレや。

少し前に部品購入にお越しくださったR80にお乗りのお客様、それからもチョイチョイご来店&整備のご相談にお見えになられていたんですが、「そんなにアレなら、お願いしちゃおうかな!」と、モギーの抜群の営業力?によりホントに作業のご依頼にッ!いやん、ウレスィ~!からの、有り難いことですッ!

DSC_9476

 

おっ、走行距離が5,400kmとは!かなりの低走行車で・・・じゃなくて、ちょっと前にメーターが一周しているそうです。ズコー。

DSC_9480

普段からちょこちょこメインテナンスはされているそうなんですが、車検の際に行う24ヶ月点検整備のような大掛かりでまとまった整備は久しくされていなかったとのこと。こりゃ、手強そうな予感がします。頑張るぞー!

てことで、まずはリア周りからスタートです。

DSC_9495

今回の作業の前にあらかじめ点検していましたが、ドラムが磨耗限度近くまで磨り減っており、表面にも凸凹したスジができていますので、ホウィールはお客様が手配されたモノと交換になります。10万kmものお仕事、お疲れ様でしたー!

DSC_9502

タイアとブレーキ周りをゴッソリ外したら、先に駆動系のオイルを抜いておきます。

DSC_9555

汚れや乳化した様子もなく、透明感も残っていました。問題なしですね。

DSC_9562

ファイナルドライヴとドライヴシャフトのオイルの量がちょっと多かったり少なかったりしましたが

DSC_9573

フィラー/ドレインボルトはスルスル回りましたし、気になる金属粉もありませんでした。グッド!

DSC_9511

続いて、取り外したブレーキ周りの部品を清掃&グリスアップします。

DSC_9519

ブレーキシューの表面に、ドラムにできた凸凹のスジによる跡があるのが気になりますが、果たして・・・?

DSC_9542

ブレーキペダルやリアサスペンションも取り外しています。

DSC_9585

この錆び付いた感じを見ると、ブレーキペダルは長いこと整備されていなかったのが分かりますね。ビシッと作業しておきますぞー!

DSC_9589

で、ブレーキ周りを元に戻しまして

DSC_9648

お客様が手配されたドラムの磨耗の少ないホウィール(程度の良いタイア付き)に交換したところ

DSC_9657

ブレーキシューの当たりがイマイチ&お客様のご希望で、新品のシューに交換させていただきました。ま、そうなっちゃいますよね・・・。

DSC_9836

ちょっと作業は前後しますが、スウィングアームのピヴォット部やクラッチリリースアームなんかも点検&清掃&グリスアップしています。そのときにドライヴシャフトブーツの汚れが気になって確認してみましたら

DSC_9608

わずかにブーツに痛みがありました。とりあえず、キレイにしてバンドを締め付け直しておきましたので、もう少し様子見とさせてください。ココから漏れてはいませんし、滲みも酷くはありませんから、トランスミッションのO/Hに合わせて交換でも良いような気がします。なんたって10万km越えですから・・・。ヌフフ。

DSC_9640

これで、車体の後側の作業が終わりましたので、お次はヴァルヴクリアランスの点検&調整とまいります。少し音が大きかっただけあって、スラスト方向のクリアランスもちょっと広かったですが

DSC_9664

なんといっても、このベアリングのケーヂの破損を見付けられたのが良かったですね。グイグイっと交換して、ビシッとクリアランスも調整できましたので、もう大丈夫かなと思います。モギー、グッジョブ!

DSC_9683

それと、スパークプラグについてはお伝えした通り、ツインプラグ化されていて下側に短いタイプのプラグが使用されていましたので(恥ずかしながら知りませんでした。勉強になります!)

DSC_9697

そのままにしておきました。下側のプラグのネジ山にちょっとオイルが付いているのが気になりますが、焼け具合としては悪くないような気がします。もし交換をご希望でしたら手配することもできますので、あらためてご相談ください。

DSC_9702

 

~翌日~

予定より作業が遅れていますので、ズババッとフロント周りの作業に取り掛かります。リアホウィールの交換に合わせフロント側もお客様が手配されましたので、まずはタイア交換から。

DSC_9714

ちょっとリムに傷はあるものの、比較的キレイな状態ですし

DSC_9721

ベアリングもクルクル軽~く回りましたので、悪くない買い物だったと思います。

DSC_9726

リムの裏側にこんな傷があったのが少し残念ですが、幸いエア漏れに繋がるような深い傷はありませんでしたので、これなら十分長くお使いいただけるんじゃないでしょうか。

DSC_9734

ビシッと新品のタイアに交換し、オマケでディスクも磨いておきました。当たり外れはありそうですが、この黒いタイプのホウィールはネットオークションでも人気がありますからね~。タイミング良く落札できて良かったですね!

DSC_9736

続いて、フォークオイルの交換へとまいります。

DSC_9747

オイルの汚れはこんな感じでも問題ないと思います。オイルの量もしっかり入っていましたから、シールからハデにオイル漏れでも発生しない限り、当面は定期的なオイル交換をしていただければよろしいかと。走行距離を考えれば、いつかは本格的なO/Hを必要とすることになりますので・・・。ヌフフ。

DSC_9753

さらに、お客様のご希望でブレーキホースもステインレスメッシュのモノに交換します。

DSC_9762

お伝えした通り、パッドが1箇所だけ減り具合が大きいですので、ときどきパッドの残りを点検してみてください。使用限度までは1mmほどありますから、すぐに限度に達することはありませんが、忘れて放置してしまうとブレーキディスクをガリガリ削ってしまうことにもなりかねませんので。(経験者談)

DSC_9777

と、アレやコレや作業して、ホウィール周りはバッチリです。

DSC_9858

ハンドル周りもレバーやケーブルなんかをビシッとグリスアップしておきます。こういうトコロを定期的にしっかりやっておくと、そうそうケーブルが傷むことも切れることもありませんし、操作感もけっこう軽~くなるんですよね。

DSC_9798

あとは、キャブレターを簡単に点検し、同調もビシッと調整しまして(ちょっと?かなり?ズレてました)

DSC_9807

点火時期を点検すればOK・・・のハズだったんですが、少し遅れておりました。ズコー。

DSC_9803

イグニッショントリガーに少し細工が必要でしたが、バチッと調整して「S」マークから「Z」マークまでキレイに進角することが確認できましたので、かなり調子が良くなったッ!ような気がするゥゥ!ウゥゥリィィィ!

uuurrrryyy

あ、ガコンッと大きな音がしていたセンタースタンドのストッパーの交換や

DSC_9840

スプリングが折れてパカパカしちゃうパニアケースのロックも

DSC_9454

しれっと修理しておきましたよー。フフフ。

DSC_9455

納車予定ギリギリでしたが、無事に作業終~了~。間に合ったー!

DSC_9816

 

ということで、この度は車検整備(相当)の作業とアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!今回はご予算の都合でステムベアリングやブレーキパッド等、幾つか見送ったトコロもありましたが、それ以外はしっかりリフレッシュできたと思います。特に、エンヂンについては点火時期とキャブレターの同調を調整したことで、かなり良くなった印象を受けましたので、ツインプラグ化した本来の効果もより味わえるのでないでしょうかッ!しばらくは秋の楽しいツーリングをお楽しみいただき、またご予算が確保できましたらご相談ください。ステムベアリングを交換すれば、ハンドリングもグッっと良くなりますよー!次回のご依頼も、お待ちしておりますッ!

 

車検の際の24ヶ月点検整備や、お持ち込みのホウィールの交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、燃料系の点検とグリップの交換とUSB電源の取り付けと。

8月下旬に整備とアレやコレやのご相談にお越しくださったR100RSのお客様、お仕事の休みと天候が噛み合わずちょっと予定がズレてしまいましたが、ようやく晴れた休日にご来店となりました。よっ!待ってました!からの、有り難いことですッ!イェッフー!

 

こちらのお客様、まだR100RSに乗られて間もないそうなんですが

DSC_9260

なんとなくフューエルコックをリザーヴ側に切り替えたときのガソリンの使用量に違和感があるそうで、その点検をご希望とのこと。うーん、なんだろう・・・?

DSC_9281

と、その前に、先に片付けられるトコロから作業を進めます。まずは、ちょっとベタつくとおっしゃっていたグリップの交換です。

DSC_9299

ハハァ~ン。知っていればすぐ気付きますが、このグリップ、ヒーター付きのモノでした。ゴムの質感が少し違っていて、ココがネジ留めになっているんですよね。

DSC_9303

残念ながらハーネスが切断されて使い物になりませんので、遠慮なく交換させていただきます。これからの季節、グリップヒーターがあればポカポカで温かいですが、R100RSでしたらそんなに手が冷えることもないと思いますので、大丈夫かなと。

DSC_9310

スロットルのスリーヴは、ギアの状態の良い中古品がありましたので、そちらに交換しました。

DSC_9321

ついでに、スロットルケーブルなんかもグリスアップしておきます。軽~くなりますように。

DSC_9340

ハイ、できました。

DSC_9348

続いて、スマートフォンでナヴィゲーションシステムを利用したいとのことで、USB電源を取り付けます。ほんと、最近の電子機器って色々できてスゴイですよね~。アナログなモギーはまったく付いていけませんが・・・。

DSC_9363

ホイ、できました。R100RSだと、カウルステイがあるので取り付けるのも難しくないですし、あまり目立たないのも良いですね。

DSC_9369

それと、スクリーンが振動でガタガタするのがとっても気になるそうなので

DSC_9373

新品のリヴェットとワッシャーでガチッと固定し直します。リヴェットは¥200/個(税抜)、ワッシャーは¥160/個(税抜)で、R100RSだと各14個必要です。ワッシャーは以前は薄いゴムだったんですが、現在はやや厚くなったプラスチックのモノが供給されています。
注:価格が変更されました。記載している価格は2016年11月現在のものです。

DSC_9383

おっし、ガタつきなし!

DSC_9392

てことで、いよいよ燃料系の点検に取り掛かります。

DSC_9406

タンクの中の防錆塗料はしっかり残っていましたが

DSC_9419

ストレーナー周辺にちょっと錆が出始めていました。ま、このくらいなら問題にならないと思いますので、このままお使いいただいてもまだまだ大丈夫だと思います。

DSC_9429

もちろん、しっかりガソリンで共洗いして、細かいゴミはほとんど取り除いていますので、ご安心ください。

DSC_9448

気にされていたフューエルコックも点検してみましたが、特に詰まりもなく、異常は見当たりませんでした。てことは・・・?

DSC_9413

あ、タンク後側のマウントラバーが上下逆になっていましたので、修正しておきました。

DSC_9288

で、お客様がおっしゃっていたガソリンの使用量ですが、どうやらキャブレターの同調が原因だったみたいです。同調がけっこうズレていましたので、コレだと燃費も相当悪かったのではないかと思います。他のお客様方からのヒアリングによりますと、モノサスのR100RSでしたら市街地の走行で18km/リットル、高速道で22km/リットル前後の燃費は記録するようですので、参考にしてみてください。

DSC_9270

ビシッと調整し、アイドリングも低くできていますので、次回の給油の際はちょっと驚くくらい燃費が改善しちゃうかもしれません。ご期待くださいッ!

DSC_9260

 

ということで、この度は燃料系の点検とアレやコレやの作業のご依頼、有り難うございましたッ!2V-OHVのBMWとの付き合いにまだ慣れていないとのお話でしたが、お客様の車両は走行距離も37,000kmとそれほど多くもなく、調子も状態も悪くなさそうですので、これからじゃんじゃん走って&どんどん馴染んじゃってください。今回の作業で、本来のフラットツインのエンヂンフィーリングを体感していただけたかと思います。今の状態を基準に、また何か気になることがありましたら遠慮なくご相談を!これからの季節、R100RSはホントにサイコー!ですよー。

 

燃料系の点検やグリップの交換、USB電源の取り付けにスクリーンリヴェットの交換まで、諸々承っております。ご相談くださいッ!

やんちゃなR65、ヴァルヴクリアランスの調整とハンドルのセットバックと。

モギーもこっそり利用しているfacebookを通じてご連絡のあったR65にお乗りのお客様、「エンヂンの音がガチャガチャとウルサイんだけど、ちょっと見てくんない?」とのことで、ソッコーでご来店にッ!エッ?エッ?チョット マッテ クダサーイッ!からの、有り難いことですッ!いいね!

って、なんスか!この、やんちゃなカスタム!イカスー!

DSC_8615

なんでも、こちらのお客様ったら外装のカスタムはご自分でされちゃうそうで、「2本出しのアップマフラーも、シングルシートも、みーんなオレがやった。」とのこと。

 

ヤバイ・・・このお客様、ぜ~ったいヤバイ!ドキドキ。(良い意味で)

anago

しかも、なんか雰囲気がモギーの兄に似てるー!ちょっと楽しー!

 

と、お客様の勢いに押されてついつい引き受けてしまいましたので、ソッコーで作業に取り掛かります。まずは、左右逆に取り付けられたヘッドカヴァーを外しまして、ヴァルヴクリアランスの点検&調整から。

DSC_8619

オ~ゥ、ロッカーアームのシャフトの向き(丸いマーク)が逆になっとるー。

DSC_8629

スラスト方向のクリアランスを調整するシムも入ってないー。

DSC_8636

左側のEXのヴァルヴスプリングも上下が逆になっとるー。

DSC_8631

つか、ヴァルヴクリアランスが広すぎるー!ギャー!

DSC_8624

こりゃ、シリンダーヘッドからガチャガチャと大きな音がするわけです。それに、シムを入れる場所も間違っていましたが、左右のEX側のベアリングについては圧入する深さも足りておらず、樹脂製のスペーサーが浮いてしまっていてシム調整もままならないッ!ではないかッ!

DSC_8675

お客様にお聞きしたところ、ロッカーアームのベアリングが破損していたのでご自分で交換されたそうなんですが、そのときによく分からないまま組んでしまったとのこと。アチャチャ・・・。確かに、このホルダーの傷はニードルベアリングによるものっぽいですね。

DSC_8649

ま、モギーの手に掛かればチョチョイのチョイですが。オホホ。(ヴァルヴスプリングについては、また別の機会にご相談ください。)

DSC_8680

あ、ヘッドカヴァーも正しく取り付けておきました。ラインが水平になっているのが分かると思います。

DSC_8744

もちろん、エンヂンを始動してみても、かなり静か&イイ感じになっているゥゥ!ウゥゥリィィィ!

uuurrrryyy

 

~数日後~

注文していた部品が届きましたので、ハンドル周りの作業を進めます。それにしても、ほんと丁寧なお仕事をされてますね!個人の方のカスタムとは思えないくらいです。

DSC_8749

ガソリンタンクを外しましたら、ハンドルクランプを

DSC_8755

セットバックタイプのモノに交換します。

DSC_9190

お客様にご迷惑をお掛けしてしまったクラッチスウィッチも、中古良品がありましたので交換しておきました。

DSC_8803

ハンドルを手前に移動したことでクラッチケーブルの長さが足りなくなりましたので、こちらも交換になります。また、白いフェルトシールもなかったので取り付けておきました。

DSC_8849

クラッチレヴァーのワッシャーもありませんでしたので、取り付けています。

DSC_8856

また、スポンヂで代用されていたタンク前側のマウントラバーと

DSC_8865

片方なくなっていた後側のクリップも取り付けておきました。

DSC_8866

イイんじゃあないでしょうかッ!

DSC_9182

そうそう、メーターの取り付け位置についてですが、クラッチケーブルの取り回しを優先して暫定的に変更していますので、お客様のほうでビシッと良い位置に取り付けていただければと思います。モギーがやるより上手にできそうですから・・・。ムキーッ!

DSC_9161

てことで、あとは恒例のチャリンタイムでーす。チャリン♪チャリーン♪

charin

針金で固定されたシフトペダルラバーが

DSC_8743

完全に割れているッ!ので交換したり

DSC_8800

ボロボロになってガコンッと音がするセンタースタンドのストッパーを

DSC_8871

ゴンってくらいの音になる新品に交換したり

DSC_8888

アップマフラーにしたことでフレームにガツッと当たるようになったサイドスタンドに手作りのストッパーを追加したり

DSC_8899

クリアランス不足によりタイアがナンバープレート裏側に当たってしまうので

DSC_8905

少しでも回避するためにリアサスペンションのプリロードを変更したりと

DSC_8912

ちょこちょこ手を入れて、無事に作業終~了~。

DSC_9166

 

ということで、この度はヴァルヴクリアランスの点検&調整とハンドルのセットバックのご依頼、有り難うございましたッ!異音に気付いてすぐにお持ち込みになられたおかげか、ロッカーアームにも異常は見当たりませんでしたので、これで安心してお乗りいただけると思います。おっしゃっていた通り、エンヂンの調子は非常に良さそうですし、キャブレターの同調をビシッと調整したところ、アップマフラーの音もちょっと大きいかな?くらいの排気音になりましたし、あとは少し車体側を改善するだけですね。見た目だけでなく、走りも軽快になっていそうですので、ズバッと仕上げてじゃんじゃん走り回っちゃってください。カスタムについてはアレなモギーですが、整備や修理でしたら喜んでお引き受け致しますので、また何かありましたらお気軽にご相談を!

 

上手くできなかったヴァルヴクリアランスの点検&調整や、ハンドルのセットバックも承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

こちらのお客様ったらR27?もお持ちだそうで、R65をお預かりしている間に様子を見に(遊びに)来てくださいました。こりゃまた、なんというビカモン・・・!

DSC_8605

ん?ココにもスタンド使いがッ!そして、長さと角度もしっかりと調整されているゥゥゥ!

DSC_8607

おっ、R27はヘッドライトのリムがツバ付きなんですね~。アノ人が好きそうな感じなので、参考になるかも・・・?

DSC_8608

R80、フォークブーツの取り付けとブレーキキャリパーのO/Hと。

以前にタイア交換&サイドスタンドのネタでイジらせていただいたR80にお乗りのお客様、ときどき部品の購入にお越しくださっていたんですが、今回は「フォークブーツの取り付けと、アレやコレやお願いできますか?」とのことで、お預かりしての作業のご依頼にッ!有り難いことですッ!ウォー!

DSC_8921

 

こちらのお客様も長く乗られているそうで、そろそろオドメーターが一周!しそうでしたが、メインテナンスしていけば、まだまだ行けるッ!のがこの型のBMWの良いところ。

DSC_9145

微力ではありますが、モギーもビシッとそのお手伝いをさせていただくでありますッ!

arimasu

てことで、まずはビキニカウルを取り外します。ちょっと手間ですが、ハンドル周りの作業をするにはこの状態のほうが断然やりやすいですからね。

DSC_8933

お客様が煩わしいとおっしゃっていた、この2本出しのブレーキホースも交換しちゃいます。

DSC_8948

フルードの汚れ具合を見ても、ちょうど良いタイミングだったみたいですね。

DSC_8939

おやおや?なんかテープが貼ってありますぞ?コレはアカーン!

DSC_8951

ので、交換しておきました。在庫に自信ありのモギーモータースですが、なぜこんな部品まで在庫していたかは不明です。一体、誰が・・・?

DSC_8962

そして、ステムベアリングを交換します。って、なんでまたベアリング交換してんのー!イヤー!

DSC_8968

走行距離の多い車輌なので覚悟はしていましたが、やはりベアリングの動きがカックカクしていましたので、お客様に相談もせず交換させていただくことにしました。(つか、ド深夜すぎて相談できませんでした。スミマセン・・・。)

DSC_8981

明日納車しなきゃなんないのに・・・。間に合うのかしら?

DSC_8996

半べそかきながら、ビシッと交換します。

DSC_9001

ついでに、フォークブーツの回り止め&空気穴となるピンもちょっと打ち込んでおけば

DSC_9016

ブーツの取り付けもバッチリです。

DSC_9022

あ、ガソリンタンクを脱着したときにマウントラバーがないことに気付きましたので、取り付けておきました。深夜の作業でも抜かりなし、モギーモータースです。フフフ。(早く帰りたい・・・。)

DSC_9034

続いて、ブレーキキャリパーのO/Hです。まだまだ帰れないッ!いや、帰らないッ!ウォォー!

DSC_9047

分解&洗浄した感じ、状態は悪くなさそうでしたが

DSC_9055

ピストンに薄っすらスジがありました。上手く組んでおきましたのでおそらく大丈夫かと思いますが、もしすぐに滲むようなら新品のピストンも手配できますので、あらためてご相談ください。

DSC_9078

ブレーキパッドも新品に交換していますので、これで気にされていたブレーキの鳴きも治まるんじゃあないでしょうかッ!

DSC_9089

あとはキャリパーを純正のブレーキパイプで連結し、ブレーキホースもステインレスメッシュのモノに交換すればOKです。

DSC_9110

おっと、もうこんな時間!妻が(寝て)待つおウチに帰らなくっちゃ!

time

 

~翌朝~

早くしないとお客様が来てしまうッ!ので、ソッコーでホウィールベアリングを交換しました。というのも、前回のタイア交換のときに片側のベアリングがゴロゴロしてたのをお客様にお伝えしていたんですが、ちゃんと覚えていてくださったんです。いやん、ウレスィ~!

DSC_9114

ただし、ソッコーと言っても、「タイアとブレーキディスクを取り外す→ホウィールを温める→ベアリングを交換する→ホウィールを冷ます→ベアリングがクルクル軽~く回ることを確認→タイアとブレーキディスクを取り付ける」ので、時間はすんごい掛かります・・・。

wait

 

~数時間後~

ベアリングもクルクル軽~く回ることが確認できましたので、アレやコレや元に戻しまして

DSC_9125

ビキニカウルも取り付ます。ん?なぜかヘッドライトレンズもピカピカしているッ!いつの間にッ!

DSC_9150

などと、茶番はさておき、なんとか無事に作業終~了~。

DSC_9139

 

ということで、この度はフォークブーツの取り付けにブレーキ周りの作業、ホウィールベアリングの交換と、てんこ盛りのご依頼、有り難うございましたッ!ついでにステムベアリングまで交換させていただいてしまいましたが、これでステアリングはかなりシャキッとした感じに戻ったと思いますので、お許しいただければと思います。また、前日まで別の作業に追われていたとはいえ、納車の予定が少し遅れてしまい、本当に申し訳ありませんでした。次回はビシッと終わらせてお待ちするように致しますので、また何かありましたらご相談を!今後ともよろしくお願い致しますッ!

 

フォークブーツの取り付けや、ブレーキキャリパーのO/H、ホウィールベアリングの交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

お伝えした通りですが、ビキニカウルを固定するブッシュやワッシャーの順番はコレが正解になります。ご参考まで。

DSC_9159

R100RS、長期不動からの整備&登録作業。(その8)

6月の終わり頃に「15年くらい放置された不動車を買っちゃったんだけど、整備と車検をお願いできるかな?」と突然ご来店くださったお客様のR100RS、少しずつ作業を進めておりました・・・。

 

フロント周りのヘヴィな作業も片付いてついつい鼻歌が出てしまうモギー、ついに車検&登録の日を迎えました。ブ~♪ブヒ~♪ブヒ、ブヒー♪

ukiuki

と、その前に、お客様から追加でリクエストのあったETCをブヒッと取り付けちゃいます。ブヒブヒ♪

DSC_8148

アンテナは、もちろん当店オリヂナルのステイを使用ッ!(ただのステインレスの板)

DSC_8144

それと、片側のシートヒンヂがありませんでしたので、こちらもブヒッと追加します。ブヒブヒ♪

DSC_8158

ロック&リリース動作もカチッと決まることを確認ッ!もちろん、シートロックのキャップも取り付けているッ!

DSC_8162

長らく取り外していたメーターとハンドルパッドを元に戻し、各インヂケーターの動作も確認すれば・・・

DSC_8176

できました。でも、まだ何があるか分からないッ!ので、ロアーカウルは取り付けないッ!取り付けないィィィ!

DSC_8189

おっし、車検に行ってこよう。

wait

 

~一時間後~

無事に一発で車検も通りまして、新規登録もできました。ヤッタネ!

DSC_8211

が、試乗も兼ねて自走で陸運局へ向かったところ、途中で左側のフューエルコックからガソリンがポタポタ滲んできてしまいまして、結局、左側のコックだけ新品に交換させていただきました。トホホ。

DSC_8225

レヴァーの位置でビミョーに滲んだり止まったりして、なんだかんだで3回やり直したんですが・・・。申し訳ありませんが、ご了承ください。

それと、ガソリンタンクはやっぱりイマイチのようです。アレだけ洗浄してもまだ小さなゴミが出てきてしまい、さっそくキャブレターのフロートチャンバーの底にわずかに溜まり始めていました。オーヴァーフローするほどのゴミではないようですが、このタンクをどうこうするよりも、程度の良い中古品に交換することをオススメします。

DSC_7141

てことで、試乗して車輌も良い感じに仕上がったことが確認できましたので、ロアーカウルとエンヂンガード、そして、あの汚かったパニアケースもッ!キレイにして取り付ければ、作業終~了~。

DSC_8202

つか、このパニアケース、見た目の汚れとは裏腹に左右とも一つの鍵で開閉できますし、あまり使用されていなかったのか、ロック部の動作もかなりしっかりしていました。けっこうな上物だと思いますので、ジャンジャン使っちゃってください。ホント、モギーが在庫で欲しいくらいの良品でした。キーッ!

DSC_4502

なんか汚いおじさん 「モギー、よう・・・やった・・・」

danpei

モギー 「燃えたよ・・・まっ白に・・・燃えつきた・・・まっ白な灰に・・・」

masshiro

(完)

 

~じゃなくて、翌日~

納車するまでがお仕事だったッ!ので、すぐにお客様にご連絡したところ・・・

 

「モギーです。車輌のほうが・・・ハイ、承知しました。ガチャリ」

phone

 

ソッコーで引き取りにきてくださいました。いかがでしょう?こうして見ると、ホウィールはアレですが、なかなか程度の良い車輌に見えますよね?ね?

DSC_8290

で、納車の際のおしゃべりもソコソコに、ブォ~ン♪ブロロ~ン♪と心地良い排気音を残してお帰りになられたのでありました。お気を付けてー!

DSC_8292

 

ということで、この度は長期不動車の整備と車検&登録のご依頼、有り難うございましたッ!なかなか集中して作業に取り掛かることができず大変お待たせしてしまいましたが、しっかりと作業させていただいたつもりですので、お待ちいただいた分、思いっ切り楽しんでいただければと思います。お伝えした通り、幾つか気になるトコロもありますが、走ってみないと現れない不具合もありますので、しばらくは様子を見ながら走って、走って、走り回っちゃってください。ご近所にお住まいですし、また何かありましたらお気軽にご相談&ご来店を!これからの季節、R100RSはサイコーですよ~。

 

(完)

 

不動車へのETCの取り付けや、不動車のシートの調整、一時抹消された車輌の車検&登録等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、長期不動からの整備&登録作業。(その7)

6月の終わり頃に「15年くらい放置された不動車を買っちゃったんだけど、整備と車検をお願いできるかな?」と突然ご来店くださったお客様のR100RS、少しずつ作業を進めておりました・・・。

 

エンヂンの始動まで確認できてウッキウキ(ウソ)のモギー、いよいよ残すフロント周りの作業に取り掛かることにしました。ウキウキ♪ルンルン♪ブヒ、ブヒー♪

ukiuki

と、その前に、空いた時間に塗装しておいたヘッドカヴァーを取り付けます。手間を掛けた割りに仕上がりはイマイチですが

DSC_7876

コレに比べれば十分キレイになったと思いますので、お許しを!

DSC_6292

アウターチューブとスタビライザーも一緒に塗装しましたので

DSC_7888

フロントフォークもあらかじめビシッと組み立てておきました。

DSC_8054

ただ、分解したときに気になったインナーチューブの錆ですが

DSC_7895

やはりマニュアル記載のストローク量(175mm)の範囲内に・・・。錆びた部分は軽く均しておりますが、もしすぐにオイルが滲むようでしたらあらためてご相談ください。再めっき済みのインナーチューブもご用意できますので。

DSC_8062

てことで、いよいよフロント周りを残すのみッ!やってやるッ!

DSC_7904

まずはフロントホウィールを外しまして

DSC_7914

タイアを交換します。幸い、ベアリングはクルクルと軽~く回りましたので、そのままにしておきました。ついでに錆び付いたブレーキディスクも

DSC_7925

キレイに磨・・・くの?であろうかッ!イヤー!

DSC_7934

などと、ディスクの錆のコトを考えると前に進みませんので、とりあえずホウィールをキレイにして

DSC_7938

ビシッとタイア交換を先に済ませて心を落ち着けてから

DSC_7949

結局、磨きました・・・。

DSC_7951

表面に多少の荒れは残りますが、見違えるほどピカピカになりましたよね?ね?だって、当店に来たときは「なにコレー!」な状態だったんですよ?(驚愕)

DSC_4171

あ、アクスルシャフトはお客様が持ち込まれたフロントフォークに付いていたモノのほうが状態が良さそうなので、そちらを使用することにしました。ディスクを固定するボルトとナットについては、またしても錆をキレイに落とし再使用しています。

DSC_7964

ホウィールは、残念ながら一部下地が浮いてしまっていましたので、簡単に清掃するだけにしておきました。あまり手を掛けるのもアレですから・・・。(疲労&言い訳)

DSC_7973

おっし、あともう少し!

DSC_7980

ステムベアリングは、上側のアウターレースにも

DSC_7985

下側のアウターレースにも、それほど強い打痕はありませんでしたが

DSC_7990

外したベアリングはこの上ないくらいグリスがカッチカチになっていましたので

DSC_8020

この機会に交換させていただきました。

DSC_8013

ピタッとアウターレースを入れまして

DSC_8031

キュッとベアリングの締め付け具合を調整します。イイんじゃあないでしょうかッ!

DSC_8046

で、フロントフォークを取り付けて

DSC_8069

ハンドル周りもキッチリ整備します。キレイに清掃&磨いているだけじゃなく、レヴァーやケーブルはビシッとグリスアップしていますし、お客様のご希望でマスターシリンダーも新品に交換しているッ!ホースも長さの合ったステインレスメッシュのモノに交換済みッ!写真はないけれどもッ!ウォー!

DSC_8081

できました。

DSC_8087

そして、コチラが取り外したフロントフォークです。見れば見るほどアレですが・・・お疲れ様でした。合掌。

DSC_8132

と、もうヘロヘロになるくらい作業しましたが、コチラの車両は一時抹消されていますので、車検&登録に持ち込まなければなりません。なので、ライトやウィンカー、ホーン等の保安部品も点検しておきます。右前のウィンカーが少し接触不良を起こしていましたが、他はバッチリでした。バッテリーも、車輌をお預かりしている間こまめに充電していましたので、問題ないッ!と思います。

DSC_8104

あと、ヘッドライトレンズもピカピカにしておきました。アラ、やだ!何、この透明感!

DSC_8119

 

という感じで、ほぼすべての作業が終わったのに、なぜか一抹の不安が残るという・・・。

 

(続く)

 

不動車のフロント周りのヘヴィな整備も承っております。ご相談くださいッ!

R100RS、カウルのブーツの交換とヘッドライトのLED化と。

少し前のコトになりますが、ときどきご来店くださっているR80にお乗りのお客様のご紹介!で、R100RSにお乗りのお客様からカウルのブーツの交換とヘッドライトのLED化のご依頼がッ!なんとも!有り難いことですッ!オ~ゥ、少しずつ、しかし確実にお客様が増えているッ!ような気がするッ!今日この頃ッ!キャー!

 

こちらのお客様、R100RSを入手されてまだ短いそうなのですが

DSC_8493

アッパーカウルのトコロのブーツの破れが気になっていたそうです。アチャチャ・・・。これは確かに気になりますね~。と言いつつ、当店の代車のブーツは片側ありませんが。オホホ。

DSC_8499

同時に、ヘッドライトもLED化したいとのこ・・・おやおや?ETCのアンテナがこんなトコロにッ!こんにちはー。

DSC_8514

パイロットランプもメーターの上にありましたので、これは当店オリヂナルのステイをオススメする絶好のチャーンス!なのであります。あざーす!

DSC_8506

で、ふと見ると右側のミラーが割れているッ!ことに気付きまして、こちらも修理させていただくことになりました。なんでも、「接着したんだけど、出掛けにまた取れちゃって。ほら。」と、取れたミラーもお持ちでしたので、これまた別のお客様に教えていただいた接着剤を試してみる絶好のチャーンス!なのであります。ウヒヒ。

DSC_8519

てことで、作業に取り掛かります。ココのブーツを交換するにはフロントフォークを抜く必要がありますので

DSC_8526

ステムベアリングを交換します。って、なんでベアリング交換してんのー!イヤー!

DSC_8536

嫌な予感はありましたが、ベアリングのグリスが完全に硬化しており、アンダーブラケットを左右に動かすとカックカクしていましたので、お客様に相談して交換させていただくことになりました。多少費用は多く掛かってしまいますが、このタイミングで作業したほうが結果的に工賃は抑えられますので・・・。本当なんです・・・。

DSC_8541

かなり遠回りになりましたが、ビシッとステムベアリングを交換し

DSC_8556

ブーツもバチッと接着できました。あとは、このまま一晩放置すれば良しッ!しっかりくっ付きますようにー。

DSC_8563

 

~翌朝~

予定外の作業で時間を取られてしまいましたので、ササッとヘッドライトのLED化に取り掛かります。使用するのは、お馴染み?のサインハウス製LEDヘッドライトバルブです。

DSC_8569

ハイ、できました。ヘッドライトレンズもピカピカにしています。ETCのアンテナも移設しているッ!

DSC_8577

そして、恒例のチャリン・タイムです。チャリン♪チャリン♪

charin

タンクマウントラバーがなくなっていましたので、取り付けておきました。

DSC_8581

定番のシートロックのキャップも、勝手に取り付けております。

DSC_8588

写真を撮り忘れましたが、ETCのアンテナを移設する際に、ゴチャゴチャしていた配線もキレイにまとめておきました。(もう少しなんとかできそうでしたが、今後の課題ということで。)

guruguru

それと、作業前に接着しておいたミラーも、ガッチガチにくっ付いたみたいです。ちょっと接着剤の跡が残ってしまいましたが・・・お許しを!

DSC_8595

ハイ、できましたー。

DSC_8592

 

ということで、この度はカウルのブーツの交換とヘッドライトのLED化のご依頼、有り難うございましたッ!また、当初の予定にないステムベアリングまで交換させていただき、ちょっと金額が大きくなってしまいなんだか申し訳ありませんでした。その分、ビシッと交換&調整していますので、じゃんじゃんツーリングにお出掛けいただければと思います。今までお乗りだった車輌に比べかなり重量は軽くなっていますから、くねくねした道を走られても、きっと楽しいですよ!また何かありましたらお気軽にご相談くださいッ!

 

カウルのブーツの交換や、ヘッドライトのLED化、不意のステムベアリングの交換等、諸々承っております。ご相談くださいッ!

 

オマケ

お伝えした通り、バッテリー自体も弱っていますが、発電系もかなりアヤシイ状態です。ご存知と思いますが、通常、バッテリーの電圧はエンヂン始動前で12.5Vから12.7Vくらいになります。セルモーターを回すと10V前後まで一瞬大きく電圧が下がりますが、エンヂン始動後のアイドリング時には12.5V付近(ぼんやりチャーヂランプが点灯するくらい)で安定します。そこから回転数を3,000rpmくらいまで上げて13V後半から14V付近まで電圧が上昇しないと・・・走行時のバッテリーの充電状態は良好とは言えません。ですので、まずはしっかりバッテリーを充電していただき、お早めに発電系の点検&修理を!

DSC_8604
(動画でご覧いただけます。)